JP4374566B2 - フィルタカートリッジアセンブリおよびその製造方法 - Google Patents
フィルタカートリッジアセンブリおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4374566B2 JP4374566B2 JP2003137465A JP2003137465A JP4374566B2 JP 4374566 B2 JP4374566 B2 JP 4374566B2 JP 2003137465 A JP2003137465 A JP 2003137465A JP 2003137465 A JP2003137465 A JP 2003137465A JP 4374566 B2 JP4374566 B2 JP 4374566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular rib
- annular
- cartridge assembly
- filter cartridge
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/111—Making filtering elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/02—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/14—Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
- B01D35/15—Bidirectional working filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/04—Supports for the filtering elements
- B01D2201/0415—Details of supporting structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/34—Seals or gaskets for filtering elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/48—Processes of making filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/70—Processes for forming screens or perforating articles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体システム中の粒子フィルタに関し、特に油圧油またはエンジンオイルを使用するタイプの流体システムに関する。さらに詳細には、内燃機関のバルブ制御システム(valve deactivation system)における油圧作動回路中の流体の流れに関する。
【0002】
【従来の技術】
特定の自動車用エンジンへの応用において、バルブ制御油圧回路には、使用される流体を充填し、充填後に供給ポートをシールするための充填アクセスポートを備えることが望ましい。充填アクセスポートは、重力充填に対して便利な位置に配置し、かつエンジン動作中の動作圧および動作流に対抗するために充填後にシールしなければならない。便利な位置とバルブ制御油圧回路への適切なアクセスとを提供し、流体の重力充填に適合させるために、充填アクセスポートは、充填時の重力方向の流れに対して逆向きの分岐通路への流れが動作時に発生するような仕方で配置する必要があった。充填中およびエンジン動作中に流体を濾過することが望ましい場合において、このポートの配置は、回路中の流体を充填中およびエンジン動作中の汚染から保護するためのカートリッジ型フィルタの使用を複雑なものにしていた。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
したがって、エンジンバルブ制御油圧回路に充填ポートが備えられ、充填ポートを通じた充填の後、着脱自在のプラグによってその充填ポートがシールされる場合において、充填ポート内にフィルタを備え、充填される流体中に残存している可能性のある汚染物質または異物の流路への進入を防止すると共に、エンジン動作中に逆流する流体を濾過できることが望まれてきた。
【0004】
この問題は、充填ポートが流体回路中の流路に接続して三叉路を形成している場合にはさらに複雑になる。このような装置には、垂直方向の分岐通路を通じた重力によるエンジンオイル油だめ(sump)への流体充填が配備されている。充填の完了後、着脱自在のプラグが挿入されてシールされると、他の分岐通路への逆流が発生し、そのため流体の充填中にフィルタによって捕捉された異物または汚染物質が逆流する。したがって、充填中に捕捉された異物の作動回路中への逆流を発生させることなく、充填ポート内の双方向の流れに対応すると共に分岐通路への流れにも対応する、単純で低コストな着脱自在のフィルタカートリッジが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、たとえばエンジンバルブ制御油圧回路における使用のための、流体回路に対するほぼ円筒形のフィルタカートリッジアセンブリ挿入体を提供するものである。このカートリッジアセンブリは、流体回路中に備えられた充填ポートに挿入され、この充填ポートを通じたシステムへの流体の充填後、着脱自在のプラグによってそこに保持およびシールされる。このカートリッジアセンブリは、充填中の軸方向の逆流、および充填後の着脱自在のプラグの挿入に基づく分岐回路への軸方向逆向きかつ半径方向外向きの流れに対応し、充填中にフィルタに捕捉された異物がエンジン動作中に分岐チャネルを通じて流体回路中に進入することを防止する。このフィルタは、充填ポート内に挿入可能であって、かつそこにシールされる一体型の着脱自在のカートリッジである。
【0006】
本発明に係るフィルタ部は、ほぼ円筒形の形状を有し、好ましくは一端が開口されたスクリーン材と、円筒形状の反対側の一端を閉じるスクリーン材の壁によって形成されている。このスクリーン材は、プラスチック材料またはエンジニアリング樹脂材料によってオーバーモールド(overmold)され、軸方向に離れて配置された支持用の環状リブが形成される。この環状リブの回りには環状シールが備えられ、流体回路中の分岐チャネルを分離して、横方向のスクリーンを通過する軸方向の逆流および分岐チャネルへの半径方向外向きの流れを可能にする。本発明の好ましい実施形態では、スクリーン材は射出成形によってオーバーモールドされる。スクリーン材は、円筒形の部材と、一実施形態では閉口端に対する平坦な円盤状の部材、別の実施形態ではテーパー付きの部材からなり、これらの部材は、オーバーモールド用の金型にインサートされて一体型のフィルタカートリッジが形成される。以上のように、本発明は、双方向の軸方向流の濾過および濾過を伴う半径方向外向きの流れを提供し、かつ低コストであって比較的容易に製造できる新規な着脱自在のフィルタカートリッジを提供するものであり、プラスチックの補強リブを有するオーバーモールドによってフィルタ材の完全な補強を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1から図3を参照すると、本発明に係るフィルタカートリッジアセンブリ10は、構造体14を定める流体回路に備えられた充填ポート12に装着されて示されている。この構造体は、エンジンバルブ制御回路として構成することができ、充填ポート12に接続する通路16に連通する流体システムと、通路16に連通する分岐チャネル18とを有している。フィルタカートリッジアセンブリ10は、充填ポート12を通じてシステムが充填され、次にプラグ20が装着されてこのポートがシールされる際に機能するものである。充填中には、フィルタカートリッジアセンブリ10は、充填ポートを通り、重力によって通路16を下方に流れ、そして動作するシステム(図示せず)中に流入する流体から、異物を濾過して取り除くものである。次に、アクセスプラグ20が通路12に装着され、この通路がシールされる。その後、このシステムは分岐チャネル18を通じて加圧流体を供給するように動作する。この加圧流体は、フィルタカートリッジアセンブリ10を半径方向に通過し、さらにこのフィルタを下方に流れ、システム中に放出するための通路16中に流入する。
【0008】
図1、図2、および図3を参照すると、本発明の一実施形態であるフィルタカートリッジアセンブリ10は、多孔性材料(フィルタ材)から形成された中空の円筒部材(管状部材)22からなり、その一端は開口し、他端は、同様の多孔性材料から形成されて横方向に延在する比較的薄い部材24によって閉じられている。本発明の好ましい実施形態では、多孔性部材22、24は編目もしくは網目状に形成されたスクリーン材からなり、好ましくはステンレス鋼材によって形成されるものである。ただし、このスクリーン材として、フィルタカートリッジアセンブリ10が晒される流体に適合できる他の材料を使用してもよいことを理解されたい。
【0009】
図2および図3を参照すると、フィルタカートリッジアセンブリ10には、部材22、24上に、たとえばガラス粒子がごく僅かに充填されたポリアミド材料のような適切な材料を使用したオーバーモールドが形成されている。このオーバーモールドには、多孔性部材22の開口端部に形成された第1の環状リブ(請求項1、7に係る第1環状リブ)26、および横方向の部材24に近接させて、部材22の反対側の端部上に形成された第2の環状リブ(請求項2、8に係る第3環状リブ)28が含まれる。
【0010】
第1、第2の環状リブ26、28の間には第3の環状リブ(請求項1、7に係る第2環状リブ)30が軸方向に離れて形成され、この第3の環状リブは、周方向に離れて配置されてそれぞれ軸方向に延在する縦桁すなわちリブ32、34によって、第1、第2の環状リブ26、28と相互接続されている。
【0011】
中間に形成された第3の環状リブ30は、その外周に沿って形成された環状の溝36を有し、この溝にはリブ30の周囲と通路16の内部との間をシールするためのOリングもしくはシールリング(環状シール)38が装着される。フィルタカートリッジアセンブリ10は、たとえば充填に先立ってその上端から通路16に挿入することができ、シールプラグ20は、たとえばエンジンなどへの流体回路構造体14の組み付け後に装着される。なお、第1、第2の環状リブ26、28の外周に沿って同様の環状の溝を形成し、この溝に環状シールを装着することもできる。また、この環状シールは、好ましくは弾性を有するものである。
【0012】
図4、図5、および図6を参照すると、別の実施形態におけるフィルタカートリッジアセンブリ40は、好ましくはステンレス鋼のような編目状のスクリーン材によって形成された、ほぼ円筒形をなす管状の多孔性フィルタ部(管状部材)42を有している。フィルタカートリッジアセンブリ40は、円筒部42の下端に取り付けられた多孔性のフィルタ材からなる環状のテーパー部44を有し、このテーパー部44は、その下縁部46に沿ってほぼ直線状に延びる側辺すなわち対向する傾斜面を有して閉じられている。
【0013】
スクリーン部42の上端は開口し、その上にオーバーモールドによって形成された第1の環状リブ(請求項1、7に係る第1環状リブ)48を有し、テーパー部44の下端は、その上にオーバーモールドによって形成された横方向に延在するほぼ直線状のリブ50を有している。第2の環状リブ(請求項1、7に係る第2環状リブ)52は、下方のテーパー付きスクリーン44と上方の円筒形スクリーン42との接合部上に成形され、この環状リブ52は、その外周に沿って形成された環状の溝53を有し、図4〜図6には図示しない適切なシールリング(環状シール)がそこに装着されるものである。これらの環状リブ48、52は、スクリーン42の回りに周方向に離れて配置されて軸方向に延在するほぼ直線状の複数の縦桁すなわちリブ54、56によって相互接続されている。下端の横方向に延在するリブ50は、軸方向に延在するリブ58、60によって環状リブ52と相互接続される。すべてのリブ48、50、52、54、56、58、60は、好ましくはスクリーン部材42、44を金型(図示せず)にインサートし、上記部材上に樹脂材料を成形し、オーバーモールドされたカートリッジアセンブリ40を金型から取り外すことによって、1回の工程でオーバーモールドされることを理解されたい。
【0014】
フィルタカートリッジアセンブリ40には、図1および図2に示すフィルタの組み付け方法と同様な方法で通路16に組み付けられる前に、溝53中にシールリング38が装着されることを理解されたい。
【発明の効果】
【0015】
以上のように、本発明は、軸方向の充填動作中の流体の濾過、および充填ポートの閉止後かつシステム動作中の軸方向および半径方向の両方向の逆流の濾過が必要な場合における、流体回路中の流体の濾過の問題に対して単純で低コストな解決手段を与えるものである。本発明は、適切なスクリーン材によって軸方向および半径方向の流体を濾過するものであり、このスクリーン材は、エンジニアリング樹脂材料によってオーバーモールドされて堅牢なフィルタカートリッジとなり、流体回路の充填ポートに容易に組み付けることができる。
【0016】
ここに記載された発明は、例示された実施形態に関連して記述されたが、本発明は、修正および変形することが可能であり、添付された請求項によってのみ限定されることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】充填ポートを有し、分岐ポートによって油だめと連通するエンジンバルブ制御油圧回路の一部を示す断面図であり、着脱自在なアクセスプラグを破線で示す図である。
【図2】図1の2−2断面を示す断面図である。
【図3】充填ポートから取り外されたフィルタカートリッジアセンブリの等角投影図である。
【図4】本発明に係るフィルタカートリッジアセンブリの別の実施形態を示す側面図である。
【図5】図4の6−6断面を示す断面図である。
【図6】図4に示すフィルタカートリッジアセンブリの不等角投影図である。
【符号の説明】
10 フィルタカートリッジアセンブリ
12 充填ポート
14 構造体
16 通路
18 分岐チャネル
20 アクセスプラグ
22 円筒部材
24 横方向の部材
26 第1の環状リブ
28 第2の環状リブ
30 第3の環状リブ
32、34 リブ
36 溝
38 シールリング
Claims (10)
- 分岐チャネルが連通する通路と、双方向の軸方向流および半径方向流を濾過するために、前記通路内に組み付けられる着脱自在のフィルタカートリッジアセンブリとを含む流体システムであって、
前記フィルタカートリッジアセンブリは、
(a)多孔性のフィルタ材からなり、開口端と前記開口端の反対側の閉口端とを有する管状部材と、
(b)前記管状部材上にオーバーモールドされた合成樹脂部とを備え、
前記合成樹脂部は、(i)前記開口端の回りに形成された第1環状リブと、前記第1環状リブから軸方向に離れて形成された第2環状リブと、前記第1環状リブと前記第2環状リブとを接続するために周方向に離れて配置されて軸方向に延在する複数のリブと、(ii)前記第2環状リブの回りに配置された環状シールとを含んでおり、前記第2環状リブは、前記フィルタカートリッジアセンブリを前記通路へ組み付けたときに、前記通路と前記分岐チャンネルの接続口の軸方向の位置が前記第1環状リブと前記第2環状リブの間となる位置に設けられることを特徴とする流体システム。 - 前記第1および第2の環状リブから軸方向に離れて配置された第3環状リブをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の流体システム。
- 前記フィルタ材は、スクリーン材を含むことを特徴とする請求項1に記載の流体システム。
- 前記フィルタ材は、ステンレス鋼からなるスクリーン材を含むことを特徴とする請求項1に記載の流体システム。
- 前記第2環状リブは、環状の溝を含み、前記環状シールは、前記溝内に装着されることを特徴とする請求項1に記載の流体システム。
- 前記管状部材の前記閉口端は、テーパー形状を有していることを特徴とする請求項1に記載の流体システム。
- 分岐チャネルが連通する通路を形成し、双方向の軸方向流および半径方向流を濾過するためのフィルタカートリッジアセンブリを前記通路内に組み付けてなる流体システムを製造する方法であって、
前記フィルタカートリッジアセンブリを製造する工程は、
(a)スクリーン材で閉じた一端と、これと反対側に開いた他端とを有する、スクリーン材からなる管状部材を形成する工程と、
(b)前記管状部材を支持するために、前記管状部材の前記開いた他端の回りに第1環状リブを形成し、前記第1環状リブから軸方向に離れて配置された第2環状リブを形成し、前記第1環状リブと前記第2環状リブとを相互接続するために周方向に離れて配置されて軸方向に延在する複数のリブとを形成して、前記管状部材の一部を合成樹脂材料でオーバーモールドする工程と、
(c)前記第2環状リブの回りに弾性を有する環状シールを配置する工程とを備えており、
前記2環状リブは、フィルタカートリッジアセンブリを前記通路へ組み付けたときに、前記通路と前記分岐チャンネルの接続口の軸方向の位置が前記第1環状リブと前記第2環状リブの間となる位置に形成されることを特徴とする方法。 - 前記オーバーモールドする工程は、前記第1および第2の環状リブから軸方向に離れて配置された第3環状リブを形成することを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記オーバーモールドする工程は、前記第3環状リブを、前記管状部材の前記スクリーン材で閉じた一端の回りに形成することを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記オーバーモールドする工程は、前記第2環状リブに環状の溝を形成することを含み、弾性を有する前記環状シールを配置する工程は、前記溝内に前記環状シールを配置することを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/146,593 US6722508B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Removable cartridge assembly for filtering bi-directional axial flow and radial flow and method of making same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004000968A JP2004000968A (ja) | 2004-01-08 |
JP4374566B2 true JP4374566B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=29418848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003137465A Expired - Lifetime JP4374566B2 (ja) | 2002-05-15 | 2003-05-15 | フィルタカートリッジアセンブリおよびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6722508B2 (ja) |
EP (1) | EP1366790B1 (ja) |
JP (1) | JP4374566B2 (ja) |
DE (1) | DE60306260T2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090120869A1 (en) * | 2004-10-28 | 2009-05-14 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injector filter |
ATE375266T1 (de) * | 2005-03-11 | 2007-10-15 | Denso Thermal Systems Spa | Luftbehandlungvorrichtung für kraftfahrzeuge mit verbessertem stirnwandanschlussstück |
US20060272994A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Rodney Erdman | Sealant filter |
DE202009018606U1 (de) * | 2009-12-18 | 2012-04-13 | Hilti Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Aufbereitung einer Kühl- und Spülflüssigkeit |
US8460422B2 (en) * | 2010-09-17 | 2013-06-11 | Caterpillar Inc. | Exhaust aftertreatment system, and engine service package having fuel filtering mechanism |
DE102011111520A1 (de) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Mann + Hummel Gmbh | Filter und Verfahren zu seiner Herstellung |
MX2014006531A (es) * | 2011-12-15 | 2014-07-14 | Graco Minnesota Inc | Filtro de extremo para valvula interna. |
CN102527121A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-07-04 | 胡孟春 | 反渗透前置自动反冲洗过滤器 |
DE102015003101A1 (de) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Mann + Hummel Gmbh | Filterelement |
BE1023324B1 (fr) * | 2015-08-06 | 2017-02-06 | Safran Aero Boosters Sa | Crepine pour huile moteur de turbomachine |
US10427078B2 (en) | 2016-07-15 | 2019-10-01 | Donaldson Company, Inc. | Filter element and support structure |
DE102019121342B4 (de) * | 2018-08-15 | 2021-03-18 | Mann+Hummel Gmbh | Filterelement für den Einsatz als Partikelfilter in einem Kühlkreislauf eines elektrochemischen Energiewandlers und Verwendung des Filterelements in einer Anordnung mit einem elektrochemischen Energiewandler und einem Kühlkreislauf |
US11629736B2 (en) | 2020-05-22 | 2023-04-18 | Cnh Industrial America Llc | Filter for a hydraulic circuit of an agricultural system |
US11459744B2 (en) * | 2021-01-04 | 2022-10-04 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | In-pipe storm water filter |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB741918A (ja) * | 1951-11-19 | |||
US3382984A (en) * | 1965-10-04 | 1968-05-14 | Kuss & Co R L | Filter construction |
US4052315A (en) * | 1974-10-21 | 1977-10-04 | Illinois Tool Works Inc. | One-piece molded filter |
US4411788A (en) * | 1982-05-12 | 1983-10-25 | Nifco Inc. | Filter for gasoline tank |
US4640771A (en) * | 1982-11-04 | 1987-02-03 | Caterpillar, Inc. | Fluid intake screening device |
JPS59199324A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-12 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料タンクのフイルタ−装置 |
JPS6151471U (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | ||
JPS6242713A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-24 | Aisin Warner Ltd | インラインストレ−ナ |
US4882055A (en) * | 1986-09-11 | 1989-11-21 | Suratco Products Company | Unitary injection molded filter |
US5252204A (en) * | 1992-08-20 | 1993-10-12 | Manufacturers Components, Inc. | Unimold filter |
RO114235B1 (ro) * | 1993-12-02 | 1999-02-26 | Virgil Alexandru Comanescu | Dispozitiv de filtrare |
DE19946551A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Mannesmann Vdo Ag | Zur Montage strömungsseitig vor einer Pumpe einer Scheibenreinigungsanlage eines Kraftfahrzeuges vorgesehener Filter |
-
2002
- 2002-05-15 US US10/146,593 patent/US6722508B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-06 DE DE60306260T patent/DE60306260T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-06 EP EP03010159A patent/EP1366790B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-15 JP JP2003137465A patent/JP4374566B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030213739A1 (en) | 2003-11-20 |
EP1366790A1 (en) | 2003-12-03 |
EP1366790B1 (en) | 2006-06-21 |
DE60306260T2 (de) | 2007-04-26 |
US6722508B2 (en) | 2004-04-20 |
DE60306260D1 (de) | 2006-08-03 |
JP2004000968A (ja) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4374566B2 (ja) | フィルタカートリッジアセンブリおよびその製造方法 | |
US7458468B2 (en) | Fuel filter diverter | |
US20190160398A1 (en) | Filter Device, Especially Liquid Filter | |
KR102198141B1 (ko) | 언듈레이팅 시일을 갖는 필터 요소 | |
CN102497914B (zh) | 具有聚氨酯端盖的多级滤芯 | |
CN103108685B (zh) | 过滤器 | |
CN102483016B (zh) | 无过滤不运行的流体过滤系统 | |
CN101854996B (zh) | 用于液体过滤器的过滤器元件以及液体过滤器 | |
CN102834166B (zh) | 过滤膜组件及其制造方法 | |
BR112014004218B1 (pt) | Filtro rotativo e cartucho de filtro | |
US7513373B2 (en) | Filter element and liquid filter for freeze-endangered liquids and method for producing such a filter element | |
CN102481497A (zh) | 无过滤器则不运行的流体过滤系统 | |
WO2005011838A1 (en) | Filter assembly with vented filter element | |
AU6577298A (en) | Expandable encapsulated filter cartridge assembly | |
JP2017080737A (ja) | 空気抜き導管を備えたフィルタエレメント | |
CN102056651A (zh) | 过滤器系统 | |
US6729477B2 (en) | Fluid filter retainer and seal apparatus | |
AU2006316594B2 (en) | Fuel filter cartridge apparatus | |
JP2010090891A (ja) | 内燃機関において液体をろ過するためのろ過装置 | |
EP0788824A2 (en) | Filter and method of manufacture | |
US12161957B2 (en) | Integral filter endcap, mold, and seal | |
KR100495470B1 (ko) | 필터매체를유지하기위한프로텍터 | |
CN203763979U (zh) | 流体过滤系统的过滤器组件、过滤器壳体和竖管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080917 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |