JP4365204B2 - 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 - Google Patents
椅子の肘掛け等の高さ調節装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4365204B2 JP4365204B2 JP2003432328A JP2003432328A JP4365204B2 JP 4365204 B2 JP4365204 B2 JP 4365204B2 JP 2003432328 A JP2003432328 A JP 2003432328A JP 2003432328 A JP2003432328 A JP 2003432328A JP 4365204 B2 JP4365204 B2 JP 4365204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- rod
- elbow
- support rod
- chair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C1/00—Chairs adapted for special purposes
- A47C1/02—Reclining or easy chairs
- A47C1/022—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
- A47C1/03—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests
- A47C1/0303—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests adjustable rectilinearly in vertical direction
- A47C1/0305—Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests adjustable rectilinearly in vertical direction by peg-and-notch or pawl-and-ratchet mechanism
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
(1)左右両側面に前方に開口する上下複数段の係止溝と、それらの前方において、各係止溝と連通する上下方向を向くガイド孔とを有する中空状の肘掛け支柱の上端部内に、上端に肘当てを取付けた中空状の肘当て支持杆を、上下に摺動可能に嵌合し、該肘当て支持杆の下部に、左右両端部が前記係止溝と選択的に係合する係合ピンを、前後方向に移動可能に挿通するとともに、前記肘当て支持杆内に、下端部が前記係合ピンに連係された上下方向を向く操作杆を、中間部を中心として前後に回動可能かつ付勢手段により、前記係合ピンを常時係止溝と係合する方向に付勢して収容し、かつ前記肘当て支持杆に、前記肘掛け支柱の上部外周面と、肘当て支持杆における肘掛け支柱よりの突出部の外周面とを覆いうる筒状の支柱カバーを設け、この支柱カバーの上端部前面に設けた保持孔内に、前記操作杆の上端部に連係され、該操作杆を後方に押動することにより、前記係合ピンを係止溝より離脱させうる操作部材を、前後に摺動可能に嵌合し、かつ操作部材の後端に突設された左右1対の弾性係合片の先端に設けた外向きの係合爪を、前記支柱カバー内において前記保持孔の開口部の両側縁と係合することにより、操作部材を抜け止めする。
また、操作部材を、その左右の弾性係合片を内向きに弾性変形させて支柱カバーの前方より保持孔内に嵌合するだけで、左右1対の弾性係合片の先端に設けた外向きの係合爪が、カバー内において保持孔の開口部の側縁と弾性係合して抜け止めされるため、操作部材の支柱カバーへの取付け作業、及び操作部材と操作杆との連係作業が極めて容易となる。
図1は、本発明を適用した椅子の肘掛けの要部を縦断して示す側面図、図2は、同じく、肘当てを上昇させたときの要部の縦断側面図、図3は、要部の分解斜視図である。
高さ調節装置は、肘掛け支柱(2)内に上方より嵌合されるとともに、対向面の中央部に肘当て支持杆(3)を上下に摺動可能に保持する方形のガイド孔(13)を有する左右2分割構造の合成樹脂製のガイドスリーブ(14)と、肘当て支持杆(3)内に下方より収容される操作杆(15)と、上記支柱カバー(5)の枠状片(12)の保持孔(11)に摺動可能に嵌合される操作ノブ(16)とを備えている。
係合ピン(28)における長孔(27)より突出する左右両端部は、上記ガイドスリーブ(14)の左右の半筒状片(14a)に形成された係止溝(18)のいずれかと係合するようになっている。
この状態のまま、肘当て(4)を引き上げると、図6(c)に示すように、係合ピン(28)がガイド孔(17)に沿って上方に移動することにより、図示しない支柱カバー、肘当て支持杆(3)及び操作杆(15)は、肘掛け支柱(2)に対して一体的に上昇可能となる。
これにより、肘当て(4)の高さが任意に調節される(図2参照)。
上記実施形態では、ガイド孔(17)と上下複数段の係止溝(18)とを、肘掛け支柱(2)内に嵌着されるガイドスリーブ(14)に設けているが、それらを、ガイドスリーブ(14)を省略して、肘掛け支柱(2)の左右両側面に直接設けることもある。
(2)肘掛け支柱
(3)肘当て支持杆
(3a)側板
(3b)前板
(3c)後板
(4)肘当て
(5)支柱カバー
(5a)拡径部
(6)キャップ
(7)ブラケット
(8)基板
(9)係止段部
(10)めねじ孔
(11)保持孔
(12)枠状片
(13)ガイド孔
(13a)凹状ガイド
(14)ガイドスリーブ
(14a)半筒状片
(15)操作杆
(16)操作ノブ(操作部材)
(17)ガイド孔
(18)係止溝
(19)突栓
(20)凹孔
(21)外向鍔部
(22)連係溝
(23)凸面(凸部)
(24)薄肉部
(25)弾性片
(26)軸孔
(27)長孔
(28)係合ピン
(29)弾性係合片
(29a)係合爪
(30)開口
(31)押圧片
(L)分割線
Claims (5)
- 左右両側面に前方に開口する上下複数段の係止溝と、それらの前方において、各係止溝と連通する上下方向を向くガイド孔とを有する中空状の肘掛け支柱の上端部内に、上端に肘当てを取付けた中空状の肘当て支持杆を、上下に摺動可能に嵌合し、該肘当て支持杆の下部に、左右両端部が前記係止溝と選択的に係合する係合ピンを、前後方向に移動可能に挿通するとともに、前記肘当て支持杆内に、下端部が前記係合ピンに連係された上下方向を向く操作杆を、中間部を中心として前後に回動可能かつ付勢手段により、前記係合ピンを常時係止溝と係合する方向に付勢して収容し、かつ前記肘当て支持杆に、前記肘掛け支柱の上部外周面と、肘当て支持杆における肘掛け支柱よりの突出部の外周面とを覆いうる筒状の支柱カバーを設け、この支柱カバーの上端部前面に設けた保持孔内に、前記操作杆の上端部に連係され、該操作杆を後方に押動することにより、前記係合ピンを係止溝より離脱させうる操作部材を、前後に摺動可能に嵌合し、かつ操作部材の後端に突設された左右1対の弾性係合片の先端に設けた外向きの係合爪を、前記支柱カバー内において前記保持孔の開口部の両側縁と係合することにより、操作部材を抜け止めしたことを特徴とする椅子の肘掛け等の高さ調節装置。
- 操作部材の後端面に押圧片を突設し、この押圧片の後端を、肘当て支持杆を挿通して操作杆の上端の前面と当接させることにより、該操作杆を後方に押動操作するようにした請求項1記載の椅子の肘掛け等の高さ調節装置。
- 押圧片が当接する操作杆の前面を、後方に凹入する円弧状の連係溝とするとともに、押圧片の後端を円弧状の凸面としてなる請求項2記載の椅子の肘掛け等の高さ調節装置。
- 操作杆の中間部の後面に、肘当て支持杆の後部内面に当接する凸部を設け、この突部を中心として操作杆が前後に回動するようにした請求項1〜3のいずれかに記載の椅子の肘掛け等の高さ調節装置。
- 付勢手段を、操作杆の下端より斜め前上方に向かって起立し、上端が肘当て支持杆の前部内面と当接する弾性片としてなる請求項1〜4のいずれかに記載の椅子の肘掛け等の高さ調節装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432328A JP4365204B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432328A JP4365204B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005185620A JP2005185620A (ja) | 2005-07-14 |
JP4365204B2 true JP4365204B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=34790060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003432328A Expired - Fee Related JP4365204B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4365204B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007060328A1 (de) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | Sedus Stoll Ag | Höhenverstellbare Armlehne |
KR101085018B1 (ko) | 2009-07-09 | 2011-11-18 | 송완수 | 의자 팔걸이의 높이 조절장치 |
JP7302943B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2023-07-04 | 株式会社イトーキ | 肘掛け装置 |
KR102560676B1 (ko) * | 2023-03-01 | 2023-07-27 | (주)베스툴 | 3d 모션 의자 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003432328A patent/JP4365204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005185620A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9327627B2 (en) | Unlocking mechanism for inclinable headrest | |
KR101881056B1 (ko) | 헤드레스트 이동장치 | |
JP4361784B2 (ja) | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 | |
JP4365204B2 (ja) | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 | |
JP5837802B2 (ja) | 肘掛け装置 | |
JP4361783B2 (ja) | 椅子の肘掛け等の高さ調節装置 | |
JP2004049691A (ja) | 椅子の肘掛け装置 | |
JP2011136013A (ja) | 椅子 | |
JP4908954B2 (ja) | 椅子における座体の前後位置調節装置 | |
JP5616406B2 (ja) | 椅子 | |
JP4896611B2 (ja) | 椅子における操作レバー装置 | |
JP6549975B2 (ja) | シートスライド装置 | |
JP4188652B2 (ja) | 椅子の肘掛け装置 | |
JP6037766B2 (ja) | 椅子 | |
JP6000529B2 (ja) | 椅子 | |
JP5213133B2 (ja) | 自動車のシートの調整可能なヘッドレストの上昇および下降の機構において使用するように適合されたブラケットシステム | |
JPH1033303A (ja) | 椅子の摺動ロック機構 | |
JP5154091B2 (ja) | 椅子の肘掛装置 | |
JPH11115571A (ja) | シートスライド装置 | |
JP2003245153A (ja) | 椅子のガススプリング操作装置 | |
JP5008993B2 (ja) | 椅子 | |
JP4694155B2 (ja) | 自動変速機の操作装置 | |
JP3687023B2 (ja) | 単柱テーブルにおける支柱構造 | |
JP2007223345A (ja) | 自動車用シートスライド装置 | |
JPS5927174Y2 (ja) | 椅子のバックレスト高さ調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4365204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |