JP4358606B2 - インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 - Google Patents
インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4358606B2 JP4358606B2 JP2003391099A JP2003391099A JP4358606B2 JP 4358606 B2 JP4358606 B2 JP 4358606B2 JP 2003391099 A JP2003391099 A JP 2003391099A JP 2003391099 A JP2003391099 A JP 2003391099A JP 4358606 B2 JP4358606 B2 JP 4358606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- dark
- shooting
- bright
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 83
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title claims description 49
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 64
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 21
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
- G02B21/367—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/673—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Description
図1は、本発明の第一実施形態の撮像装置の構成を概略的に示している。
本実施形態は、第一実施形態の撮像装置の撮影動作の変形に向けられている。図7は、本発明の第二実施形態の撮像装置の構成を概略的に示している。図中、第一実施形態の部材と同一の参照符号で示されている部材は同等の部材であり、その詳しい説明はここでは省略する。
本実施形態は、第一実施形態の撮像装置の撮影動作の変形に向けられている。図11は、本発明の第三実施形態の撮像装置の構成を概略的に示している。図中、第一実施形態の部材と同一の参照符号で示されている部材は同等の部材であり、その詳しい説明はここでは省略する。
Claims (12)
- 所定の時間間隔で繰り返し撮影するインターバル撮影に適用される撮像装置において、
光電変換するための撮像素子と、
撮像素子に対して遮光状態と非遮光状態を選択的に作り出すシャッターと、
非遮光状態において撮像素子から出力される明時信号を記憶するための明時信号記憶部と、
遮光状態において撮像素子から出力される暗時信号を記憶するための暗時信号記憶部と、
明時信号から暗時信号を減算処理して暗時ノイズが抑圧された信号を得るための演算部と、
撮像素子の露出時間と撮影の時間間隔の関係に応じて撮像素子からの明時信号と暗時信号の読み出しを制御する制御部とを有しており、
撮影の間隔(T intvl )と撮像素子の露出時間(T exp )がT intvl ≧3×T exp +α(ここでαは撮影動作またはシャッター開閉動作またはその両方のための時間的なマージンである)の関係を満たしている場合、制御部は、繰り返し撮影の一回の撮影の時間間隔の間に、明時信号を読み出すとともに明時信号の読み出しの前後で暗時信号を読み出し、読み出された明時信号と暗時信号はそれぞれ明時信号記憶部と暗時信号記憶部に記憶され、演算部は、明時信号記憶部に記憶されている明時信号に対して、暗時信号記憶部に記憶されている明時信号の取得の前後の二つの暗時信号の平均を減算処理することを特徴とする、撮像装置。 - さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、制御部は、繰り返し撮影を開始する前に、暗時信号を読み出し、読み出された暗時信号は暗時信号記憶部に記憶され、演算部は、繰り返し読み出される明時信号のおのおのに対して、暗時信号記憶部に記憶されている暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がT intvl ≧3×T exp +αの関係を満たさず、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしている場合、制御部は、繰り返し撮影の一回の撮影の時間間隔の間に、明時信号と暗時信号を読み出し、読み出された明時信号と暗時信号はそれぞれ明時信号記憶部と暗時信号記憶部に記憶され、演算部は、明時信号記憶部に記憶されている明時信号に対して、暗時信号記憶部に記憶されている暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、制御部は、繰り返し撮影の前後のいずれかにおいて暗時信号を読み出し、読み出された暗時信号は暗時信号記憶部に記憶され、制御部は、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出し、読み出された明時信号はすべて明時信号記憶部に記憶され、演算部は、繰り返し撮影の後、明時信号記憶部に記憶されている明時信号のおのおのに対して、暗時信号記憶部に記憶されている暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、制御部は、繰り返し撮影の前後において暗時信号を読み出し、読み出された暗時信号は暗時信号記憶部に記憶され、制御部は、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出し、読み出された明時信号はすべて明時信号記憶部に記憶され、演算部は、繰り返し撮影の後、明時信号記憶部に記憶されている明時信号のおのおのに対して、暗時信号記憶部に記憶されている繰り返し撮影の前後の二つの暗時信号の平均を減算処理することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
- 所定の時間間隔で繰り返し撮影するインターバル撮影に適用される撮像装置であり、
光電変換するための撮像素子と、
撮像素子に対して遮光状態と非遮光状態を選択的に作り出すシャッターと、
非遮光状態において撮像素子から出力される明時信号を記憶するための明時信号記憶部と、
遮光状態において撮像素子から出力される暗時信号を記憶するための暗時信号記憶部と、
明時信号から暗時信号を減算処理して暗時ノイズが抑圧された信号を得るための演算部と、
撮像素子の露出時間と撮影の時間間隔の関係に応じて撮像素子からの明時信号と暗時信号の読み出しを制御する制御部とを有しており、
撮影の間隔(Tintvl)と撮像素子の露出時間(Texp)がTintvl≧2×Texp+α(ここでαは撮影動作またはシャッター開閉動作またはその両方のための時間的なマージンである)の関係を満たしていない場合、制御部は、繰り返し撮影の前後において暗時信号を読み出し、読み出された暗時信号は暗時信号記憶部に記憶され、制御部は、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出し、読み出された明時信号はすべて明時信号記憶部に記憶され、演算部は、繰り返し撮影の後、明時信号記憶部に記憶されている明時信号の前半部分に対しては、暗時信号記憶部に記憶されている繰り返し撮影の前の暗時信号を減算処理し、明時信号記憶部に記憶されている明時信号の後半部分に対しては、暗時信号記憶部に記憶されている繰り返し撮影の後の暗時信号を減算処理することを特徴とする、撮像装置。 - 所定の時間間隔で繰り返し撮影するインターバル撮影に適用される撮像装置のための暗時ノイズ抑圧処理方法において、
撮像素子の露出時間と撮影の時間間隔の関係に応じて撮像素子から信号の読み出しを制御し、
非遮光状態において撮像素子から出力される明時信号から遮光状態において撮像素子から出力される暗時信号を減算処理して暗時ノイズが抑圧された信号を得るにあたって、
撮影の間隔(T intvl )と撮像素子の露出時間(T exp )がT intvl ≧3×T exp +α(ここでαは撮影動作またはシャッター開閉動作またはその両方のための時間的なマージンである)の関係を満たしている場合、繰り返し撮影の一回の撮影の時間間隔の間に、明時信号を読み出すとともに明時信号の読み出しの前後で暗時信号を読み出し、明時信号に対して、明時信号の取得の前後の二つの暗時信号の平均を減算処理することを特徴とする、撮像装置における暗時ノイズ抑圧処理方法。 - さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、繰り返し撮影を開始する前に、暗時信号を読み出して記憶しておき、繰り返し読み出される明時信号のおのおのに対して、先に記憶した暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項7に記載の暗時ノイズ抑圧処理方法。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がT intvl ≧3×T exp +αの関係を満たさず、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしている場合、繰り返し撮影の一回の撮影の時間間隔の間に、明時信号と暗時信号を読み出し、明時信号に対して暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項7に記載の暗時ノイズ抑圧処理方法。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、繰り返し撮影の前後のいずれかにおいて暗時信号を読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の後、先に記憶した明時信号のおのおのに対して、先に記憶した暗時信号を減算処理することを特徴とする、請求項7に記載の暗時ノイズ抑圧処理方法。
- さらに、撮影の間隔と撮像素子の露出時間がTintvl≧2×Texp+αの関係を満たしていない場合、繰り返し撮影の前後において暗時信号を読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の後、先に記憶した明時信号のおのおのに対して、先に記憶した繰り返し撮影の前後の二つの暗時信号の平均を減算処理することを特徴とする、請求項7に記載の暗時ノイズ抑圧処理方法。
- 所定の時間間隔で繰り返し撮影するインターバル撮影に適用される撮像装置のための暗時ノイズ抑圧処理方法において、
撮像素子の露出時間と撮影の時間間隔の関係に応じて撮像素子から信号の読み出しを制御し、
非遮光状態において撮像素子から出力される明時信号から遮光状態において撮像素子から出力される暗時信号を減算処理して暗時ノイズが抑圧された信号を得るにあたって、
撮影の間隔(Tintvl)と撮像素子の露出時間(Texp)がTintvl≧2×Texp+α(ここでαは撮影動作またはシャッター開閉動作またはその両方のための時間的なマージンである)の関係を満たしていない場合、繰り返し撮影の前後において暗時信号を読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の間、明時信号を繰り返し読み出して記憶しておき、繰り返し撮影の後、先に記憶した明時信号の前半部分に対しては、先に記憶した繰り返し撮影の前の暗時信号を減算処理し、先に記憶した明時信号の後半部分に対しては、先に記憶した繰り返し撮影の後の暗時信号を減算処理することを特徴とする、暗時ノイズ抑圧処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391099A JP4358606B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 |
US10/990,212 US7554585B2 (en) | 2003-11-20 | 2004-11-16 | Image sensing apparatus applied to interval photography and dark noise suppression processing method therefor |
EP04027409A EP1533997B1 (en) | 2003-11-20 | 2004-11-18 | Image sensing apparatus applied to interval photography and dark noise supression processing method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391099A JP4358606B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005159447A JP2005159447A (ja) | 2005-06-16 |
JP4358606B2 true JP4358606B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=34431606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003391099A Expired - Fee Related JP4358606B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7554585B2 (ja) |
EP (1) | EP1533997B1 (ja) |
JP (1) | JP4358606B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006337505A (ja) | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Sony Corp | 音楽再生装置および処理制御方法 |
JP4745735B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像入力装置及びその制御方法 |
JP4662880B2 (ja) | 2006-04-03 | 2011-03-30 | 三星電子株式会社 | 撮像装置,及び撮像方法 |
JP2008236661A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Olympus Corp | 撮像装置及び暗電流成分キャンセル処理方法 |
WO2008153085A1 (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Sony Corporation | 撮像装置、撮像制御方法および撮像制御プログラム |
US7978237B2 (en) * | 2007-08-14 | 2011-07-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for canceling fixed pattern noise in CMOS image sensor |
JP5311834B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、信号処理方法及びプログラム |
CN101441320B (zh) * | 2008-12-09 | 2010-06-09 | 东华大学 | 一种基于显微成像检测的高动态图像获取装置及其方法 |
US8179433B2 (en) * | 2008-12-11 | 2012-05-15 | Olympus Corporation | Microscopic imaging apparatus and microscopic imaging method |
EP2196841B1 (en) | 2008-12-12 | 2012-05-16 | Olympus Corporation | Microscopic imaging apparatus and microscopic imaging method |
JP5163708B2 (ja) * | 2010-08-16 | 2013-03-13 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5889323B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
WO2013054403A1 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP6041502B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および制御方法 |
JP6235944B2 (ja) | 2014-03-19 | 2017-11-22 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
DE102019134473A1 (de) * | 2019-12-16 | 2021-06-17 | Hoya Corporation | Live-Kalibrierung |
CN113994657B (zh) * | 2020-10-20 | 2023-10-17 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 轨迹延时拍摄方法、装置、云台相机、无人机及手持云台 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5737016A (en) * | 1985-11-15 | 1998-04-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid state image pickup apparatus for reducing noise |
DE4117020C2 (de) * | 1990-05-25 | 1993-12-02 | Asahi Optical Co Ltd | Steuervorrichtung für einen Bildsensor |
JPH0654262A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Olympus Optical Co Ltd | 高速度ビデオカメラにおける固定パターンノイズ抑圧方式 |
JPH0918793A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP3927702B2 (ja) * | 1998-09-24 | 2007-06-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、自動焦点検出装置、補正装置、補正方法及び記憶媒体 |
JP4388146B2 (ja) | 1998-10-20 | 2009-12-24 | オリンパス株式会社 | デジタルカメラ |
JP3332895B2 (ja) | 1998-11-04 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP3359311B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2002-12-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP2000209506A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Toshiba Corp | 撮像装置および撮像方法 |
US6747696B1 (en) * | 1999-03-26 | 2004-06-08 | Casio Computer Co., Ltd. | Camera capable of canceling noise in image data and signal processing method thereof |
JP3616870B2 (ja) | 1999-03-26 | 2005-02-02 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及びその信号処理方法 |
US6992712B2 (en) * | 2000-02-04 | 2006-01-31 | Olympus Optical Co., Ltd. | Imaging apparatus |
US7050098B2 (en) * | 2001-03-29 | 2006-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing apparatus and method, and image sensing apparatus having a plurality of image sensing regions per image frame |
JP2003087654A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
JP4027632B2 (ja) * | 2001-10-03 | 2007-12-26 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP3605084B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2004-12-22 | キヤノン株式会社 | 画像データ補正装置、画像処理装置、画像データ補正方法、プログラム、及び記憶媒体 |
-
2003
- 2003-11-20 JP JP2003391099A patent/JP4358606B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-16 US US10/990,212 patent/US7554585B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-18 EP EP04027409A patent/EP1533997B1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1533997A1 (en) | 2005-05-25 |
US20050110895A1 (en) | 2005-05-26 |
JP2005159447A (ja) | 2005-06-16 |
US7554585B2 (en) | 2009-06-30 |
EP1533997B1 (en) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358606B2 (ja) | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 | |
EP1156673B1 (en) | Image input apparatus | |
US5943094A (en) | Image pickup device with noise data generation | |
US7180543B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium for minimizing a release time lag | |
CN101656819B (zh) | 图像拍摄装置及减少拖尾的方法 | |
JP5661351B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7256832B2 (en) | CCD camera forming a still image by adding offset values to the odd and even fields and method for controlling the same | |
JP5466876B2 (ja) | 画像取得装置、画像取得装置の制御方法、及び顕微鏡システム | |
JP2005316036A (ja) | 撮像装置、照明光制御方法および照明光制御プログラム | |
JP4455709B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像方法 | |
JP6759088B2 (ja) | 撮像装置とその制御方法及びプログラム | |
JP3831418B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2003319239A (ja) | 撮像装置 | |
US7394493B2 (en) | CCD camera utilizing an IRIS and method for controlling the same | |
JP4803864B2 (ja) | 画像入力装置及びその制御方法 | |
JP2003087654A (ja) | 撮像装置 | |
JP2014057189A5 (ja) | ||
JPH0564085A (ja) | 撮像装置 | |
JP2001024951A (ja) | 撮像装置 | |
JP2001024950A (ja) | 撮像装置 | |
JP5397313B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JPH11177890A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
KR20130069478A (ko) | 촬상 장치, 촬상 방법 및 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 | |
JP2007300189A (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2009177636A (ja) | 固体撮像装置およびその信号読出し方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4358606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |