JP4353400B2 - 遊技用システムおよび管理装置 - Google Patents
遊技用システムおよび管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4353400B2 JP4353400B2 JP2003010219A JP2003010219A JP4353400B2 JP 4353400 B2 JP4353400 B2 JP 4353400B2 JP 2003010219 A JP2003010219 A JP 2003010219A JP 2003010219 A JP2003010219 A JP 2003010219A JP 4353400 B2 JP4353400 B2 JP 4353400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- information
- privilege grant
- player
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 75
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術の分野】
本発明は、遊技場において実施された催事(イベント)の効果を簡便に把握することのできる遊技用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
遊技場においては、遊技客へのサービス向上とともに、売上向上を目的として、各種の催事(イベント)が開催されている。これら催事を開催した場合には、その効果、すなわち催事の開催によりどの程度の集客効果が得られたかを把握する必要があるため、催事対象者の来店状況を集計し、集計結果を各催事毎に表示出力することで、催事効果を把握できるようにしたものがある。(特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−163432号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特許文献1に示される管理装置において、新たに開催する催事を検討しようとする場合、例えば、○曜日や△△祝日には、どのような遊技者を対象とした催事を開催するのが良いか等を検討する場合には、過去に実施した各催事の催事効果を各催事毎に出力し、該出力した各催事の催事効果を人為的に比較検討する必要があるため、これらの作業が非常に煩雑であるばかりか、長期間のデータに基づく検討は、出力される催事の数が膨大なものになるため、人為的に詳細な検討を実施することが非常に困難であるという問題があった。
【0005】
よって、本発明は上記した問題点に着目してなされたもので、新規の催事を検討する場合において有用となる催事効果を、過去に実施した催事の中から簡便に把握することのできる遊技用システムおよび管理装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記した問題を解決するために、本発明の遊技用システムは、遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段と、少なくとも該催事関連情報設定手段にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段と、を有する管理装置と、
遊技機に対応して設けられ、前記遊技者特定情報が記録された記録媒体を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された前記遊技者特定情報並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を前記管理装置に送信する送信手段とを備える遊技用装置と、
から成る遊技用システムにおいて、
前記管理装置は、
前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報と前記遊技者関連情報記憶手段の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段と、
該対象催事特定手段にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段と、
該来店状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段と、
前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段と、
該抽出条件受付け手段にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段に記憶されている各催事から抽出する抽出手段と、
前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、
該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、
該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、
前記催事情報記憶手段に記憶されている該抽出手段にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段と、
を備え、
前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、
前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、
前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力することを特徴としている。
この特徴によれば、前記抽出条件受付け手段にて抽出条件を指定することで、過去に開催した催事の中から指定した抽出条件に合致する催事が抽出されて、該抽出された催事の来店状況や特典付与状況や催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合が前記出力手段に出力されるようになるため、新規の催事を検討する上で、有用な情報を簡便に把握することができるとともに詳細な検討が可能となる。
【0008】
本発明の遊技用システムの前記来店状況情報集計手段並びに特典付与状況情報集計手段は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を、前記遊技者特定情報を送信してきた遊技用装置が対応する遊技機の機種毎に集計し、前記催事情報記憶手段は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記遊技機の機種毎に記憶することが好ましい。
このようにすれば、遊技機の機種毎に前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を把握できるようになり、例えば機種を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができる。
【0009】
本発明の遊技用システムの前記来店状況情報集計手段並びに特典付与状況情報集計手段は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を所定の時間帯別に集計し、前記催事情報記憶手段は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記所定の時間帯毎に記憶することが好ましい。
このようにすれば、時間帯別の前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を把握できるようになり、例えば時間帯を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができる。
【0010】
本発明の遊技用システムの前記管理装置は、前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報に基づいて、該遊技者特定情報に対応する遊技者の同一営業日における来店履歴を記憶するための来店履歴記憶手段を備え、
前記来店状況情報集計手段は、前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報に対応する遊技者の来店履歴が、前記来店履歴記憶手段に既に存在するときには、来店状況情報の集計に該遊技者の来店を加えないことが好ましい。
このようにすれば、同一の遊技者が、同一営業日に複数回来店した場合であっても、2回目以降の来店においては、来店状況情報の集計に該2回目以降の来店が加算されないようになるため、正確な来店状況情報を集計できる。
本発明の前記管理装置は、遊技機に対応して設けられ、遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報が記録された記録媒体を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された前記遊技者特定情報並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を送信する送信手段とを備える遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記遊技者特定情報に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段と、少なくとも該催事関連情報設定手段にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段と、を有する管理装置において、
前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報と前記遊技者関連情報記憶手段の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段と、
該対象催事特定手段にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段と、
該来店状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段と、
前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段と、
該抽出条件受付け手段にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段に記憶されている各催事から抽出する抽出手段と、
前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、
該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、
該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、
前記催事情報記憶手段に記憶されている該抽出手段にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段と、
を備え、
前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、
前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、
前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力することを特徴としている。
この特徴によれば、前記抽出条件受付け手段にて抽出条件を指定することで、過去に開催した催事の中から指定した抽出条件に合致する催事が抽出されて、該抽出された催事の来店状況や特典付与状況や催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合が前記出力手段に出力されるようになるため、新規の催事を検討する上で、有用な情報を簡便に把握することができるとともに詳細な検討が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明が適用された本実施例の遊技用システムの構成を示す図であり、この遊技用システムは、遊技場において複数配置された遊技島に並設される遊技機としてのカードリーダ式パチンコ機(以下パチンコ機)2に対して1対1に設置される遊技用装置としてのカードユニット3と、遊技場の所定箇所に設置され、カードユニット3にて使用される後述の会員カード(記録媒体)並びにビジターカードの管理等を行うシステムコントローラ100と、会員カードを所有する会員遊技客の情報や催事(イベント)に関する情報等を管理する管理装置としての会員管理コンピュータ120と、から主に構成されており、システムコントローラ100並びに会員管理コンピュータ120とカードユニット3とはハブ(HUB)8’(図3参照)並びに通信ケーブル8を介してデータ通信可能に接続されているとともに、システムコントローラ100と会員管理コンピュータ120とは通信ケーブル10を介してデータ通信可能に接続されている。また、システムコントローラ100は、通信回線網11を介して図示しないカード管理会社に設置された管理サーバとデータ通信可能に接続されている。
【0012】
初めに、本実施例にて用いた記録媒体について説明すると、本実施例では予め会員登録をした会員遊技客に対して発行される会員カードと、カードユニット3に装着されているビジターカードと、の2種類のICカードを記録媒体として用いている。
【0013】
まず、本発明の記録媒体としての会員カードについて説明すると、この会員カードには、カードユニット3内に設けられている後述のカードリーダライタ327と非接触にてデータ通信を行うことが可能な非接触式ICカードが適用されており、その内部メモリには、各会員カードを個別に識別可能なカードIDや遊技者特定情報としての会員ID、カードユニット3とシステムコントローラ100との通信がオフライン状態の場合に使用されるセキュリティー情報等が書き換え不可に記録されているとともに、カードリーダライタ327とのデータ通信により、パチンコ玉の貸出に使用される度数等の情報が書き換え可能に記録される。
【0014】
次いで、ビジターカードについて説明すると、このビジターカードも会員カードと同様に非接触式ICカードが適用されており、その内部メモリには、各ビジターカードを個別に識別可能なカードID等が書き換え不可に記録されているとともに、前述したカードリーダライタ327とのデータ通信により、パチンコ玉の貸出に使用される度数や装着されているカードユニット3の装置ID等の情報が書き換え可能に記録される。
【0015】
次いで、本実施例の遊技用装置であるカードユニット3について説明すると、このカードユニット3は、前述のように遊技島に並設される遊技機としてのパチンコ機2に1対1に対応して設置されている。
【0016】
カードユニット3の前面には、図2に示すように、各種表示部や操作ボタン、紙幣挿入口302、硬貨投入口303、硬貨返却口313、会員カード挿入口319、ビジターカード装着口318が設けられている。
【0017】
カードユニット3の前面に設けられる表示部のうち、多機能表示部301は、内部に設けられた多機能LED301aの発光態様によりカードユニット3の動作状況等が報知される。本実施例では、多機能表示部301が、消灯、青色点灯、青色点滅、赤色点灯、赤色点滅、緑色点灯、緑色点滅、紫色点灯、紫色点滅、水色点灯、水色点滅、黄色点灯、黄色点滅、白色点灯、白色点滅からなる、合計7色、15態様(消灯含む)の発光態様により各状況が報知される。
【0018】
また、カードユニット3の前面に設けられた表示部のうち、変更可能表示部305は、後述する貸出処理における貸出単位(1回の貸出操作で使用される度数の大きさ)の変更が可能である場合に、その内部に設けられた変更可能LED305a(図3参照)が点灯する。貸出単位表示部307は、前述した貸出単位が内蔵された貸出単位表示器307a(図3参照)により表示される表示部であり、度数表示部309は、会員カードやビジターカードから読み出された度数やエラーコード等が内蔵された度数表示器309a(図3参照)により表示される表示部である。方向指示表示部311は、対応する遊技機の連結方向を示す表示部であり、遊技機と接続されている場合に内部に設けられた方向指示LED311a(図3参照)が点灯する。挿入中表示部312は、会員カードが挿入中である場合に内部に設けられた挿入中LED312a(図3参照)が点灯する。会員カード用表示部314は、受付中の会員カードから特定される貯蓄玉数に基づく再プレイ可能回数等の情報が内蔵された会員カード用表示器314a(図3参照)により表示される表示部である。
【0019】
また、カードユニット3の前面に設けられたボタンのうち、硬貨返却ボタン304は、硬貨投入口303から投入された硬貨が詰まった場合等において、硬貨を返却させる際に押圧するボタンである。貸出単位変更ボタン306は、貸出単位を変更する際に押圧するボタンである。端数ボタン308は、度数表示部309の表示内容を変更表示させる際に押圧するボタンである。テンキー315は、暗証番号等の入力を行う際に操作するキーである。プレイ選択ボタン316は、度数を用いて遊技を実施するか、若しくは貯蓄玉数を用いて遊技を実施するかを選択する際に押圧するボタンである。エンターボタン317は、暗証番号を決定する場合や貯蓄玉数の払戻を実施する際に押圧するボタンである。
【0020】
また、会員カード挿入口319とビジターカード装着口318とは、遊技者から見て左右に並設配置されている。会員カード挿入口319は、内蔵されるカードリーダライタ327(図3参照)の会員カードスロット(図示略)に連設されており、この会員カード挿入口319を介して会員カードを会員カードスロットに挿入可能とされている。また、ビジターカード装着口318は、カードリーダライタ327のビジターカード収容室(図示略)に連設されており、このビジターカード装着口318を介してビジターカードをビジターカード収容室に装着可能とされている。
【0021】
また、ビジターカード収容室にビジターカードが装着された際には、この装着されたビジターカードの先端がビジターカード装着口318から突出する態様にて装着されるようになる。また、このビジターカード装着口318の前面には、透明カバー部材318’が取付けられるようになっており、これによりカードリーダライタ327に装着されたビジターカードが、透明カバー部材318’を通して視認できるとともに、透明カバー部材318’により装着されたビジターカードの抜き取りができない状態とされる。
【0022】
図3は、カードユニット3の構成を示すブロック図である。カードユニット3は、読み出し手段としてのカードリーダライタ327と、制御ユニット328と、から主に構成されている。
【0023】
カードリーダライタ327は、前述した会員カードやビジターカードの記録情報の読み出し並びに書き込みを行うとともに、HUB8’を介してシステムコントローラ100とデータ通信可能に接続されており、挿入された会員カードに記録されたカードIDや度数の認証等がシステムコントローラ100との間で行われる。
【0024】
制御ユニット328には、前述した各種LEDや表示器、スイッチ等の各種電気部品や紙幣識別ユニット322、硬貨識別ユニット324、が接続されている。
【0025】
制御ユニット328に接続された各種スイッチのうち、貸出単位変更スイッチ306aは、貸出単位変更ボタン306の操作を検知するスイッチであり、端数スイッチ308aは、端数ボタン308の操作を検知するスイッチであり、テンキースイッチ315aは、テンキーの操作を検知するスイッチであり、プレイ選択スイッチ316aは、プレイ選択ボタン316の操作を検知するスイッチであり、エンタースイッチ317aは、エンターボタン317の操作を検知するスイッチである。
【0026】
また、制御ユニット328には、特に図示しないが、接続されたパチンコ機2に設けられる貸出ボタン(パチンコ玉の貸出を行う際に操作されるボタン)や返却ボタン(受付け中の会員カードを返却させる際に操作されるボタン)の操作を検知する貸出スイッチや返却スイッチが接続されている。
【0027】
制御ユニット328に接続された紙幣識別ユニット322は、紙幣挿入口302に投入された紙幣を取り込んでその真贋や紙幣種別の識別を行う。また、硬貨識別ユニット324は、硬貨投入口303より投入された硬貨の真贋並びに硬貨種別の識別を行う。
【0028】
制御ユニット328に接続された各種LEDや表示器は、制御ユニット328により制御される。また、制御ユニット328は、各種スイッチの検出信号や、紙幣識別ユニット322や硬貨識別ユニット324による識別信号を受けて各種の制御を行う。
【0029】
また、制御ユニット328は、対応するパチンコ機2と接続されており、貸出処理に伴う各種の信号の授受が可能に接続されているとともに、制御ユニット328には、対応するパチンコ機2からの外部出力信号線が接続可能な信号入力部332が接続されており、この信号入力部332を介してパチンコ機2から出力される始動信号や、通常の大当り時に出力される大当り信号1、次回の大当りまでの間、大当り確率が向上する特典を有する確率変動大当り時に出力される大当り信号2や、パチンコ玉の打込操作が検出されている際に常時出力される稼働信号が制御ユニット328に入力されるようになっている。
【0030】
また、制御ユニット328は、前述したカードリーダライタ327とデータ通信可能に接続されており、各種コマンドの送受が実施可能とされているとともに、通信部334並びにHUB8’を介して会員管理コンピュータ120とデータ通信可能に接続されており、該会員管理コンピュータ120との間において各種情報の送受が実施可能とされている。
【0031】
本実施例のカードユニット3は、会員カード挿入口319に挿入された会員カードの使用の可/不可を判別する受付処理と、この受付処理において受付けられた会員カードより読み出された度数を使用して、対応するパチンコ機2に対してパチンコ玉の貸出を実施させる貸出処理と、会員カードが受付中でかつ残存する度数が0度の場合であって、紙幣(1000円紙幣、2000円紙幣、5000円紙幣、10000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数を、受付けられている会員カードより読み出された度数に加算する追加入金処理と、会員カードが受付けられていない場合に低額紙幣(1000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数をビジターカード装着口318に装着されているビジターカードに記録した後、この記録した度数の全てを使用して対応するパチンコ機2に対してパチンコ玉の貸出を実施させる発行貸出処理、対応するパチンコ機2に対して以前の遊技にて貯蓄した貯蓄玉数のうちの所定数のパチンコ玉の払い戻しを実施させる払戻処理と、を行うようになっている。
【0032】
次いで、本実施例における管理装置としての会員管理コンピュータ120について説明すると、該会員管理コンピュータ120は、図4に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス121に、この会員管理コンピュータ120が実施する各種処理(本発明における催事関連情報設定手段、対象催事特定手段、来店状況情報集計手段、来店状況情報更新手段、抽出条件受付け手段、抽出手段として機能する処理を含む)を行うCPU122、ワークメモリ等として使用されるRAM123、時刻情報やカレンダ情報を出力するRTC124、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置125、キーボードやマウス等の入力装置126、各種情報を表示出力する表示装置127、各種情報をプリント出力するプリンタ128、システムコントローラ100とのデータ通信を行う第1通信部129、カードユニット3とのデータ通信を行う第2通信部130、が接続された通常のコンピュータである。
【0033】
また、前記記憶装置125には、会員管理コンピュータ120のCPU122が行う各種処理(本発明における催事関連情報設定手段、対象催事特定手段、来店状況情報集計手段、来店状況情報更新手段、抽出条件受付け手段、抽出手段として機能する処理を含む)を実行するための処理プログラムに加えて、会員情報テーブル(図5(a)参照)と、イベントテーブル(図5(b)参照)と、台データベース(図6参照)と、会員遊技履歴テーブル(図7参照)と、イベント別履歴テーブル(図8参照)とが記憶されている。
【0034】
会員情報テーブルには、図5(a)に示すように、会員カードの会員ID毎に、当該会員カードを所有する遊技者の貯蓄玉数と、本人確認のための暗証番号と、来店回数と、来店ポイントと、最後の来店日と、これら来店回数や来店日等に基づく会員ランクと、当該会員カードを所有する遊技者の氏名(名字並びに名前)、性別、年齢、誕生日、職業、住所からなる会員遊技客の属性情報と、が登録されている。
【0035】
イベントテーブルには、図5(b)に示すように、各イベント毎に付与されたイベントNo.(最初の2桁は該イベントの実施される西暦年の下位2桁を示し、次の2桁は実施月を示し、ハイフン以下は、その月に実施されたイベントに順次付与されたシリアル番号である)毎に、イベント名と、その実施期間と、実施時間と、当該イベントの実施期間中であるか否か、すなわち当該イベントが本日実施されるイベントであるか否かを示す実施期間中フラグ(当該イベントの実施期間中である場合には「Yes」が登録され、当該イベントが有効とされるとともに、当該イベントの実施期間中ではない場合には「No(完了)」或いは「No(未実施)」が登録されて当該イベントが無効とされる)と、対象条件(全員、女性会員、来店回数50回以上の会員、来店Pt.50Pt.以上等)と、対象となるパチンコ機2の機種(全機種、全CR機、機種XXや機種YY等)と、イベント対象者に対する特典(無制限、粗品進呈、台移動可等)と、該特典の付与の実施を判定するタイミング(大当り発生時、遊技開始時)である特典付与判定時からなる催事関連情報としてのイベントデータが登録されている。
【0036】
また、前記台データベースには、図6に示すように、パチンコ機2に固有に付与された台番号に対応付けて、各パチンコ機2の機種と、該パチンコ機2に対応して設けられているカードユニット3の装置IDと、前回の大当りからの始動回数と、その日に営業が開始されてからのパチンコ機2における総始動回数と、営業が開始されてから現時点までの大当り回数と、大当り回数のうち確率変動大当りの回数とが登録されている。
【0037】
また、前記会員遊技履歴テーブルには、図7に示すように、営業当日の各会員の遊技履歴が登録されるようになっており、各会員遊技者が前記カードユニット3に自己の会員カードを挿入して玉貸操作を実施することで、該玉貸が実施されたカードユニット3の装置IDと、その時刻(遊技1のみ)と、該カードユニット3にて玉貸に使用された使用度数とが、1遊技履歴として登録されるようになっており、各会員が当該営業日において遊技に使用した総額を把握できるようになっているとともに、該会員遊技履歴テーブルに既に遊技履歴の登録がある場合における、遊技2或いは遊技3の履歴登録に際しては、該会員遊技者が当該営業日において実施しているイベントの対象者であっても、イベント対象者数に加算しないようになっている。更に、会員遊技履歴テーブルには、当該会員を特典付与対象者として加算したか否かを示す特典付与フラグが登録されるようになっていて、この特典付与フラグの登録の有無判定により、同一の会員が特典付与対象者として複数回加算されることを無くすことができことで、正確な特典付与対象者数の把握が可能となる。
【0038】
イベント別履歴テーブルには、図8に示すように、各イベントNo.毎、、各開催日毎に、年月日、曜日、当該開催日に会員登録している会員遊技者の内、当該イベントの対象者の数であるイベントの対象者数が集計、登録される。また、各イベント毎に、機種別の項目が設けられているとともに、該各機種の各項目毎に時間帯の項目が設けられていて、各機種別並びに時間帯別に、来店したイベント対象者数や、来店率(終日のみ)、特典付与対象者数、並びに特典付与率が集計、算出されて登録されている。
【0039】
尚、本実施例では、前記機種の項目としては、各イベントの対象機種の設定に基づき、各機種XXや機種YY等の各機種毎のデータとともに、全機種や全CR機のように、機種全般を含む項目が設けられている。
【0040】
また、本実施例では、前記時間帯として10〜13時、13〜16時、16〜19時、19〜23時、終日の項目を設けているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの時間帯等は適宜に設定すれば良い。
【0041】
尚、本実施例におけるイベント対象者数は、当該イベントの実施日において会員登録している会員遊技者の内、イベント対象である会員の総数であり、来店対象者数は、各機種毎の各時間帯において実際に来店した会員の内、イベント対象と判定された会員遊技者の数であり、来店率(%)は、前記イベント対象者数に対する来店対象者数の割合(来店対象者数/イベント対象者数)であり、特典付与対象者数は、前記来店対象者数の内、例えば特典が無制限である場合に、遊技にて大当りが発生することで該特典である無制限が実際に付与された会員遊技者の総数であり、特定付与率は、前記来店対象者数に対する特典付与対象者数の割合(特典付与対象者数/来店対象者数)である。
【0042】
本実施例の会員管理コンピュータ120の表示装置127には、前記会員情報テーブルへの新規会員情報の登録や既に登録されている会員情報の変更等を実施するための会員登録/変更画面(図示略)や、前記イベントテーブル(図5(b))に登録されるイベントに関するイベントデータの登録または変更を実施するためのイベント設定画面(図9参照)が表示可能とされており、これら各設定画面を表示して必要事項の入力または変更を行うことで、前記各テーブルの登録データを更新することが可能とされている。
【0043】
本実施例のイベント設定画面においては、図9に示すように、イベントテーブルに現在登録されているイベントデータが各イベントNo.毎に表示されるイベントテーブル表示エリアと、既存のイベントデータの変更、新規に登録するイベントデータの設定を実施可能とされたイベント設定エリアと、が設けられている。このイベント設定画面において「新規作成」を入力し、イベント設定エリアにおいて、新規に登録するイベント名と、当該イベントの実施期間と、実施時間と、イベント対象となる遊技客の対象条件と、イベント対象となる対象機種と、当該イベントにより提供される特典と、特典付与判定の実施時と、からなるイベントデータを入力した後、「登録」を入力することで、新規イベントNo.(最初の2桁は該イベントの実施される西暦年の下位2桁を示し、次の2桁は実施月を示し、ハイフン以下は、その月に実施されたイベントに順次付与されたシリアル番号である)が発行されるとともに、該イベントNo.に対応して、これらイベント設定エリアに入力された各項目のイベントデータがイベントテーブルに登録されるとともに、イベントテーブル表示エリアに、登録されたイベントデータが追加表示されるようになっている。
【0044】
また、イベントテーブル表示エリアに表示された任意のイベントNo.を指定し、「変更」を入力するとイベント設定エリアには既に登録されているイベントデータが表示され、イベント設定エリアにおいて、イベントデータを変更入力した後、「登録」を入力することで、イベントテーブルにおいて登録されている指定されたイベントNo.のイベントデータが、変更入力されたイベントデータに更新されるとともに、イベントテーブル表示エリアに表示されている当該イベントNo.のイベントデータも更新されるようになっている。
【0045】
また、イベントテーブル表示エリアに表示された任意のイベントNo.を指定し、「期間変更」を入力するとイベント設定エリアには既に登録されているイベントデータのうち実施期間のみが変更可能に表示され、イベント設定エリアにおいて、実施期間を変更入力した後、「登録」を入力することで、イベントテーブルにおいて登録されている指定されたイベントNo.のイベントデータのうち実施期間が変更入力された実施期間に更新されるとともに、イベントテーブル表示エリアに表示されている当該イベントNo.のイベントデータも更新されるようになっている。
【0046】
また、イベントテーブル表示エリアに表示された任意のイベントNo.を指定し、「削除」を入力することで、イベントテーブルにおいて登録されている指定されたイベントNo.並びに当該イベントNo.のイベントデータが削除されるとともに、イベントテーブル表示エリアに表示されている当該イベントNo.並びに当該イベントNo.のイベントデータ並びにイベント履歴も削除されるようになっている。尚、これら登録されているイベントの期間は、本実施例では6ヶ月前のイベントのデータを把握できるように、その時点の月から6ヶ月前の月のイベントの履歴が残るように、イベントの実施から7ヶ月を過ぎた時点で、該イベントの登録が自動的に削除されるようになっている。
【0047】
図13は、カードユニット3から会員管理コンピュータ120に対して送信される情報を示す図である。
【0048】
図13に示すように、カードユニット3は、会員カードを受付けた際に、受付けた会員カードから読み出した会員ID、並びに該カードユニット3を個々に識別可能に付与された装置IDを含む会員カード受付通知を会員管理コンピュータ120に対して、前記通信部334から送信する。また、会員カードが返却された際に、返却された会員カードの会員ID並びに装置IDを含む会員カード返却通知を会員管理コンピュータ120に対して送信する。
【0049】
また、対応するパチンコ機2からの稼働信号を検出した際に、装置IDを含む稼働通知を会員管理コンピュータ120に対して送信し、対応するパチンコ機2からの稼働信号が非検出状態となった際に、装置IDを含む非稼働通知を会員管理コンピュータ120に対して送信する。
【0050】
また、対応するパチンコ機2からの大当り1信号を検出した際に、装置IDを含む大当り発生通知を会員管理コンピュータ120に対して送信し、対応するパチンコ機2からの大当り1信号が非検出状態となった際に、装置IDを含む大当り終了通知を会員管理コンピュータ120に対して送信ことで、会員管理コンピュータ120がパチンコ機2にて大当りが発生したことともに、大当り状態が終了したことを把握できるようになっており、前記大当り発生通知に基づいて、前記台データベースの大当り回数に1が加算更新される。
【0051】
また、対応するパチンコ機2からの大当り2信号を検出した際に、装置IDを含む確変大当り発生通知を会員管理コンピュータ120に対して送信し、対応するパチンコ機2からの大当り1信号が非検出状態となった際に、装置IDを含む確変大当り終了通知を会員管理コンピュータ120に対して送信することで、会員管理コンピュータ120がパチンコ機2にて確変大当りが発生したことともに、確変大当り状態が終了したことを把握できるようになっており、前記確変大当り発生通知に基づいて、前記台データベースの確変回数に1が加算更新される。
【0052】
また、対応するパチンコ機2からの始動信号を検出した際には、該始動回数に1を加算し、該始動回数を所定時間間隔毎に、装置IDとともに会員管理コンピュータ120に対して送信することで、前記台データベースの総始動回数や大当間始動回数が更新される。
【0053】
また、会員管理コンピュータ120では、これらカードユニット3から送信される各種情報に基づいて前記会員遊技履歴テーブル(図7参照)並びにイベント別履歴テーブル(図8参照)の更新を行う。具体的には、会員カードの挿入に伴ってカードユニット3から送信される会員カード受付通知を受信することで、受信した会員カード受付通知に含まれる装置IDを前記会員遊技履歴テーブルに登録する。この際、既に同一の会員IDが登録されている場合には、該登録の遊技2以降に装置IDを登録する。
【0054】
一方、会員遊技履歴テーブルに同一の会員IDが登録されていない場合には、新規に会員IDを登録するとともに、遊技1に装置IDとその時点での時刻とを登録した後、前記受信した会員カード受付通知に含まれる会員IDに基づき、当該会員IDの会員カードを所持する会員遊技客に関する情報を前記会員情報テーブル(図5(a)参照)の登録データから特定し、特定した会員遊技客の情報に基づき、当該会員遊技者が当該営業日において実施中のイベントのイベント対象条件に合致しているか否かを判定する。言い換えれば、当該営業日において実施中のイベントのうち、当該会員遊技者がイベント対象条件を満たしているイベントを特定する。
【0055】
該判定において、当該会員遊技者が当該営業日において実施中のイベントのイベント対象条件に合致している場合には、前記にて受信した会員カード受付通知に含まれる装置IDと前記台データベースの登録内容とから、会員カード受付通知を送信したカードユニット3が対応するパチンコ機2の機種を特定し、前記イベント別履歴テーブルの当該イベントの登録における、前記特定した機種中および全機種中の該当時間帯並びに終日の来店対象者数に1を加算するとともに、終日の項目については来店率(%)を算出して更新する。
【0056】
その際、当該イベントの特典付与判定時を前記イベントテーブル(図5(b))の登録内容から特定し、該特定した特典付与判定時の元となる通知、具体的には、特典付与判定時が大当り発生時であれば、前記大当り発生通知或いは確変大当り発生通知、特典付与判定時が遊技開始時であれば稼働通知の受信を監視し、特典の付与が行われたか否かの判定を行う。
【0057】
例えば、特典付与判定時が大当り発生時のイベントであれば、大当り発生通知あるいは確変大当り発生通知を受信した場合に、該通知に含まれる装置IDに対応する会員IDを、前記会員遊技履歴テーブルから特定し、該特定した会員IDに対応する特典付与フラグがセットされているか否か(本実施例では特典付与フラグが1か否か)を判定する。
【0058】
特典付与フラグがセットされていれば処理を終了するが、特典付与フラグがセットされていなければ、前記会員遊技履歴テーブルにおいて前記会員IDに対応して遊技1に登録されている時刻を特定するとともに、前記装置IDと前記台データベースの登録内容とから当該通知を送信したカードユニット3が対応するパチンコ機2の機種を特定する。
【0059】
次に、前記イベント別履歴テーブルの当該イベントの登録における、前記特定した機種中および全機種中の前記遊技1に登録されている時刻が該当する時間帯並びに終日の特典付与対象者数に1を加算するとともに、該加算した当該時間帯並びに終日の特典付与率を算出、更新する。
【0060】
このようにして特典付与対象者数を集計、更新することにより、同一の会員遊技者が特典付与対象者数として複数回加算されてしまうことがなくなり、正確な特典付与対象者数を把握できる。
【0061】
本実施例の会員管理コンピュータ120の表示装置127には、図10に示す抽出条件指定画面が表示されるようになっており、該抽出条件指定画面において、抽出対象とするイベントに関する情報(催事関連情報)を入力、指定することで、指定された抽出条件に合致するイベントが抽出されて、図11に示すように、抽出結果として表示装置127に表示される。
【0062】
この本実施例の抽出条件指定画面には、図10に示すように、対象とする期間を設定するための抽出対象期間の項目と、抽出するイベントが実施された週を指定するための週指定項目、抽出するイベントが実施された曜日や祝日であるか否かを指定するための曜日指定項目、抽出するイベントのイベント名を選択指定するためのイベント名指定項目、抽出するイベントの対象条件を指定するための対象条件指定の項目、抽出するイベントが対象とする機種を指定するための機種指定の項目、抽出するイベントにて付与される特典を指定するための特典指定の項目が設けられていて、各項目から抽出したいイベントが該当する内容を選択した後、「検索実行」の選択入力部を選択入力することで、選択指定された抽出条件に合致するイベントが、前記イベントテーブル(図5(b)参照)の登録データに基づいて特定、抽出され、該抽出された各イベントの対象者数、来店対象者数、来店率、特典付与対象者数、特典付与率の各データが、前記イベント別履歴テーブルより読み出されて、図11の抽出結果画面に示すように、各イベント毎に一覧表示される。
【0063】
この図11に示す本実施例の抽出結果画面には、各イベント毎に「詳細」のチェック欄が設けられており、一覧表示されたイベントの中のイベントについて、より詳細な内容を確認したい場合には、詳細な内容を確認したいイベントに対応する「詳細」のチェック欄を選択した後、抽出結果画面の下部に設けられている「詳細表示」の選択入力部を選択入力することで、図12に示すように、前記イベント別履歴テーブルに登録されている該選択したイベントの機種別、時間帯別の詳細なデータが表示されるようになっている。
【0064】
以上、本実施例の遊技用システムによれば、前記抽出条件受付け手段を構成する抽出条件指定画面にて抽出条件を指定することで、過去に開催した催事(イベント)の中から指定した抽出条件に合致する催事(イベント)が抽出されて、該抽出された催事(イベント)の来店状況である来店対象者数や来店率が前記出力手段である表示装置127に出力されるようになるため、新規の催事(イベント)を検討する上で、有用な情報を簡便に把握することができ、例えば、特典付与対象者数や特典付与率が低い場合には、イベントの対象条件を緩める等の対策を実施することが必要である等の対策を行う必要があることを、簡便に把握することができるようになる。
【0065】
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
本発明の請求項1は、遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報(会員ID)に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段(記憶装置125;会員情報テーブル)と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段(CPU122、イベント設定画面)と、少なくとも該催事関連情報設定手段(CPU122、イベント設定画面)にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段(記憶装置125;イベントテーブル、イベント別履歴テーブル)と、を有する管理装置(会員管理コンピュータ120)と、遊技機(パチンコ機2)に対応して設けられ、前記遊技者特定情報(会員ID)が記録された記録媒体(会員カード)を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段(カードリーダライタ327)と、該読み出し手段(カードリーダライタ327)により読み出された前記遊技者特定情報(会員ID)並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を前記管理装置(会員管理コンピュータ120)に送信する送信手段(通信部334)とを備える遊技用装置(カードユニット3)と、から成る遊技用システムにおいて、前記管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記送信手段(通信部334)から送信されてきた前記遊技者特定情報(会員ID)と前記遊技者関連情報記憶手段(記憶装置125;会員情報テーブル)の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベントテーブル、イベント別履歴テーブル)に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段(CPU122、処理プログラム)と、該対象催事特定手段(CPU122、処理プログラム)にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段(CPU122、処理プログラム)と、該来店状況集計手段(CPU122、処理プログラム)による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベント別履歴テーブル)に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段(CPU122、処理プログラム)と、前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段(CPU122、検索条件設定画面)と、該抽出条件受付け手段(CPU122、検索条件設定画面)にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベントテーブル)に記憶されている各催事から抽出する抽出手段(CPU122、処理プログラム)と、前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベントテーブル、イベント別履歴テーブル)に記憶されている該抽出手段(CPU122、処理プログラム)にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段(表示装置127)と、を備え、前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力する。
【0067】
本発明の請求項2は、前記来店状況情報集計手段(CPU122、処理プログラム)並びに特典付与状況情報集計手段(CPU122、処理プログラム)は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を、前記遊技者特定情報(会員ID)を送信してきた遊技用装置(カードユニット3)が対応する遊技機(パチンコ機2)の機種毎に集計し、前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベント別履歴テーブル)は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記遊技機の機種毎に記憶する。
【0068】
本発明の請求項3は、前記来店状況情報集計手段(CPU122、処理プログラム)並びに特典付与状況情報集計手段(CPU122、処理プログラム)は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を所定の時間帯別に集計し、前記催事情報記憶手段(記憶装置125;イベント別履歴テーブル)は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記所定の時間帯毎に記憶する。
【0069】
本発明の請求項4は、前記管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記送信手段(通信部334)から送信されてきた前記遊技者特定情報(会員ID)に基づいて、該遊技者特定情報(会員ID)に対応する遊技者の同一営業日における来店履歴を記憶するための来店履歴記憶手段(記憶装置125、会員遊技履歴テーブル)を備え、前記来店状況情報集計手段(CPU122、処理プログラム)は、前記送信手段(通信部334)から送信されてきた前記遊技者特定情報(会員ID)に対応する遊技者の来店履歴が、前記来店履歴記憶手段(記憶装置125、会員遊技履歴テーブル)に既に存在するときには、来店状況情報の集計に該遊技者の来店を加えない。
本発明の請求項5は、遊技機に対応して設けられ、遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報が記録された記録媒体を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された前記遊技者特定情報並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を送信する送信手段とを備える遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記遊技者特定情報に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段と、少なくとも該催事関連情報設定手段にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段と、を有する管理装置において、前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報と前記遊技者関連情報記憶手段の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段と、該対象催事特定手段にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段と、該来店状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段と、前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段と、該抽出条件受付け手段にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段に記憶されている各催事から抽出する抽出手段と、前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、前記催事情報記憶手段に記憶されている該抽出手段にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段と、を備え、前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力する。
【0070】
以上、本発明の実施形態を図面により前記実施例にて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0071】
例えば、前記実施例の会員管理コンピュータ120では、来店状況情報である来店対象者数や来店率の情報に加えて、特典付与状況情報である実際に特典が付与された特典付与対象者数や特典付与率を集計して、該特典付与対象者数や特典付与率の情報を、前記抽出結果画面や詳細画面において表示するようにしており、このようにすることは、来店状況のみならず、実際に特典が付与された特典付与状況をも把握できるようになるため、例えば、特典付与対象者数や特典付与率が低い場合には、イベントの対象条件を緩める等の対策を実施することが必要である等の対策を行う必要があることを、簡便に把握することができるようになる等の詳細な検討が可能となることから好ましい。
【0072】
また、前記実施例の会員管理コンピュータ120では、来店状況情報である来店対象者数や来店率並びに特典付与状況情報である特典付与対象者数や特典付与率を、遊技機の機種毎に集計するようにしており、このようにすることは、遊技機の機種毎に前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を把握できるようになり、例えば機種を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら遊技機の機種毎に来店対象者数や来店率並びに特典付与対象者数や特典付与率を集計しない構成としても良い。
【0073】
また、前記実施例の会員管理コンピュータ120では、来店状況情報である来店対象者数や来店率並びに特典付与状況情報である特典付与対象者数や特典付与率を、所定の時間帯別に集計するようにしており、このようにすることは、時間帯別の前記来店状況並びに特典付与状況を把握できるようになり、例えば時間帯を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら時間帯別に来店対象者数や来店率並びに特典付与対象者数や特典付与率を集計しない構成としても良い。
【0074】
また、前記実施例の会員管理コンピュータ120では、来店履歴記憶手段として会員遊技履歴テーブルを有し、該会員遊技履歴テーブルに遊技1の登録が無い場合においてのみ来店状況である来店対象者数に該来店による1を加算し、会員遊技履歴テーブルに遊技1の登録が既にある場合には、来店状況である来店対象者数に該来店を加えないようにしており、このようにすることは、同一の遊技者が、同一営業日に複数回来店した場合であっても、2回目以降の来店においては、来店状況の集計に該2回目以降の来店が加算されないようになるため、正確な来店状況を集計できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記来店履歴記憶手段として会員遊技履歴テーブルを有しない構成として、2回目以降の来店かどうかの判定を実施することなく、一義的に複数回来店であっても来店対象者数に加算するようにしても良い。
【0075】
また、前記実施例では、イベントテーブルとイベント別履歴テーブルとを個別のものとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら双方のテーブルを1つのものとした構成としても良い。
【0077】
また、前記実施例では、前記詳細表示画面において、各機種の集計と、全機種の集計とを同時に表示するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら各機種の集計と全機種の集計とを個別に表示するようにしても良く、これら詳細表示の形態は適宜に選択すれば良い。
【0078】
また、前記実施例では、遊技機の一例としてパチンコ玉を用いて遊技を行う通常のパチンコ機を適用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の遊技機、例えばメダルやパチンコ玉を用いて遊技を行うスロットマシンやパチンコ玉が内部で循環する循環式パチンコ機や、メダルやパチンコ玉を用いることなくクレジットを用いて遊技を行う完全クレジット式のスロットマシン等の遊技機、更には、これら遊技機を併用して適用しても良い。
【0079】
【発明の効果】
本発明は次の効果を奏する。
(a)請求項1の発明によれば、前記抽出条件受付け手段にて抽出条件を指定することで、過去に開催した催事の中から指定した抽出条件に合致する催事が抽出されて、該抽出された催事の来店状況や特典付与状況や催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合が前記出力手段に出力されるようになるため、新規の催事を検討する上で、有用な情報を簡便に把握することができるとともに詳細な検討が可能となる。
【0081】
(b)請求項2の発明によれば、遊技機の機種毎に前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を把握できるようになり、例えば機種を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができる。
【0082】
(c)請求項3の発明によれば、時間帯別の前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を把握できるようになり、例えば時間帯を限定した催事を検討する場合等において、有効な情報を簡便に得ることができる。
【0083】
(d)請求項4の発明によれば、同一の遊技者が、同一営業日に複数回来店した場合であっても、2回目以降の来店においては、来店状況情報の集計に該2回目以降の来店が加算されないようになるため、正確な来店状況情報を集計できる。
(e)請求項5の発明によれば、前記抽出条件受付け手段にて抽出条件を指定することで、過去に開催した催事の中から指定した抽出条件に合致する催事が抽出されて、該抽出された催事の来店状況や特典付与状況や催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合が前記出力手段に出力されるようになるため、新規の催事を検討する上で、有用な情報を簡便に把握することができるとともに詳細な検討が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における管理装置としての会員管理コンピュータが適用された遊技用システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例において用いたパチンコ機並びにカードユニットの正面図である。
【図3】本発明の実施例におけるカードユニットの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施例における会員管理コンピュータの構成を示すブロック図である。
【図5】(a)、本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータのイベントDBを構成する会員情報テーブル、(b)は、イベントDBを構成するイベントテーブルの登録状況を示す図である。
【図6】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータの台データベースの登録状況を示す図である。
【図7】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータの会員遊技履歴テーブルの登録状況を示す図である。
【図8】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータのイベント別履歴テーブルの登録状況を示す図である。
【図9】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータに表示されるイベント設定画面を示す図である。
【図10】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータに表示される抽出条件指定画面を示す図である。
【図11】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータに表示される抽出結果画面を示す図である。
【図12】本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータに表示される詳細表示画面を示す図である。
【図13】本発明の実施例に用いたカードユニットから会員管理コンピュータに対して送信される情報を示す図である。
【符号の説明】
2 カードリーダ式パチンコ機
3 カードユニット
100 システムコントローラ
120 会員管理コンピュータ
122 CPU
125 記憶装置
126 入力装置
127 表示装置
327 カードリーダライタ
328 制御ユニット
334 通信部
Claims (5)
- 遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段と、少なくとも該催事関連情報設定手段にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段と、を有する管理装置と、
遊技機に対応して設けられ、前記遊技者特定情報が記録された記録媒体を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された前記遊技者特定情報並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を前記管理装置に送信する送信手段とを備える遊技用装置と、
から成る遊技用システムにおいて、
前記管理装置は、
前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報と前記遊技者関連情報記憶手段の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段と、
該対象催事特定手段にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段と、
該来店状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段と、
前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段と、
該抽出条件受付け手段にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段に記憶されている各催事から抽出する抽出手段と、
前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、
該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、
該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、
前記催事情報記憶手段に記憶されている該抽出手段にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段と、
を備え、
前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、
前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、
前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力することを特徴とする遊技用システム。 - 前記来店状況情報集計手段並びに特典付与状況情報集計手段は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を、前記遊技者特定情報を送信してきた遊技用装置が対応する遊技機の機種毎に集計し、前記催事情報記憶手段は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記遊技機の機種毎に記憶することを特徴とする請求項1に記載の遊技用システム。
- 前記来店状況情報集計手段並びに特典付与状況情報集計手段は、前記来店状況情報並びに特典付与状況情報を所定の時間帯別に集計し、前記催事情報記憶手段は、前記来店状況情報および特典付与状況情報を前記所定の時間帯毎に記憶する請求項1または2に記載の遊技用システム。
- 前記管理装置は、前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報に基づいて、該遊技者特定情報に対応する遊技者の同一営業日における来店履歴を記憶するための来店履歴記憶手段を備え、
前記来店状況情報集計手段は、前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報に対応する遊技者の来店履歴が、前記来店履歴記憶手段に既に存在するときには、来店状況情報の集計に該遊技者の来店を加えない請求項1〜3のいずれかに記載の遊技用システム。 - 遊技機に対応して設けられ、遊技者を個々に特定可能な遊技者特定情報が記録された記録媒体を受付けて該遊技者特定情報の読み出しを行う読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された前記遊技者特定情報並びに前記遊技機における遊技に関する遊技情報を送信する送信手段とを備える遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記遊技者特定情報に対応付けて該遊技者に関する遊技者関連情報が記憶された遊技者関連情報記憶手段と、複数の催事各々について、催事対象者となる催事対象条件並びに催事対象者へ遊技に関する特典の付与が実施されたと判断する特典付与判定時とを含む催事関連情報を設定するための催事関連情報設定手段と、少なくとも該催事関連情報設定手段にて設定された催事関連情報および各催事における催事対象者の来店状況情報と特典付与状況情報を各催事毎に記憶する催事情報記憶手段と、を有する管理装置において、
前記送信手段から送信されてきた前記遊技者特定情報と前記遊技者関連情報記憶手段の記憶情報に基づいて、該遊技者が前記催事情報記憶手段に記憶されている催事対象条件を満たしている催事を特定する対象催事特定手段と、
該対象催事特定手段にて特定した催事の来店状況を集計する来店状況集計手段と、
該来店状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の来店状況情報を更新する来店状況情報更新手段と、
前記催事関連情報に関する抽出条件を受付けるための抽出条件受付け手段と、
該抽出条件受付け手段にて受付けた抽出条件に合致する催事を前記催事情報記憶手段に記憶されている各催事から抽出する抽出手段と、
前記対象催事特定手段にて特定した催事の特典が、当該催事対象者となる前記記録媒体の所持者に付与されたか否かを判定する特典付与判定手段と、
該特典付与判定手段の判定結果に基づいて、各催事における特典付与状況を各催事毎に集計する特典付与状況集計手段と、
該特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて、前記催事情報記憶手段に記憶されている当該催事の特典付与状況情報を更新する特典付与状況情報更新手段と、
前記催事情報記憶手段に記憶されている該抽出手段にて抽出した催事の来店状況情報並びに特典付与状況情報を出力する出力手段と、
を備え、
前記催事関連情報設定手段は、前記遊技情報が所定条件を満たしたときを前記特典付与判定時として設定し、
前記特典付与判定手段は、前記対象催事特定手段にて特定した催事に対して設定されている前記特典付与判定時となる前記遊技情報についての所定条件を、前記催事関連情報設定手段に記憶されている催事関連情報により特定するとともに、前記送信手段から送信される遊技情報が該特定した遊技情報についての所定条件を満たしたかを監視し、該所定条件を満たしたことにより特典の付与がなされたと判定し、
前記出力手段は、さらに、前記来店状況集計手段並びに前記特典付与状況集計手段による集計結果に基づいて算出した、前記抽出手段にて抽出した催事の催事対象者のうち特典付与が実施された催事対象者の割合を出力することを特徴とする管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003010219A JP4353400B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 遊技用システムおよび管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003010219A JP4353400B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 遊技用システムおよび管理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004216063A JP2004216063A (ja) | 2004-08-05 |
JP2004216063A5 JP2004216063A5 (ja) | 2008-07-10 |
JP4353400B2 true JP4353400B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=32899490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003010219A Expired - Fee Related JP4353400B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | 遊技用システムおよび管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4353400B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6683005B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2020-04-15 | サクサ株式会社 | 特典付与システム、装置、および台間機 |
-
2003
- 2003-01-17 JP JP2003010219A patent/JP4353400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004216063A (ja) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401680B2 (ja) | 遊技場管理システム及び遊技場管理方法 | |
JP4808076B2 (ja) | 遊技店用の景品交換管理装置及び景品交換システム | |
JP2007275300A (ja) | ポイント管理システム | |
JP6889583B2 (ja) | 遊技場用システム | |
WO2012046616A1 (ja) | 遊技情報統合システム | |
JP4168064B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP2012080936A (ja) | 遊技情報統合システム | |
JP7309174B2 (ja) | ホールコンピュータ | |
JP2001025567A (ja) | 遊技場管理装置 | |
JP4450276B2 (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP4353400B2 (ja) | 遊技用システムおよび管理装置 | |
JP4442814B2 (ja) | 店舗データ集計システム | |
JP2018187255A (ja) | 遊技場用管理システム | |
JP2004305308A (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP2005270210A (ja) | ポイント管理システム | |
JP4059427B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP2001017714A (ja) | 遊技場管理装置 | |
JP4758596B2 (ja) | 遊技用システムおよび会員管理装置 | |
JP2004275224A (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP7643976B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP7339102B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP6901300B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP7121627B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2004298250A (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP7121626B2 (ja) | 遊技場用システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4353400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |