JP4347289B2 - 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4347289B2 JP4347289B2 JP2005329170A JP2005329170A JP4347289B2 JP 4347289 B2 JP4347289 B2 JP 4347289B2 JP 2005329170 A JP2005329170 A JP 2005329170A JP 2005329170 A JP2005329170 A JP 2005329170A JP 4347289 B2 JP4347289 B2 JP 4347289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- setting screen
- image
- display
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1297—Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るプリントシステムの構成を示すブロック図である。図1で示されるように、本実施形態のプリントシステムは、ホスト装置(情報処理装置)1とプリンタ(設定対象装置)2と表示装置3と入力装置4とを備えている。
図1に示されるように、ホスト装置1は、アプリケーション部11とプリンタドライバ部12とを備えている。なお、ホスト装置1は、オペレーティングシステム(OS)を備えており、該オペレーティングシステムを介して、各ブロック間のデータや指示のやり取りが実現されている。
・印刷部数設定機能:印刷する部数を設定する機能
・用紙サイズ設定機能:プリンタ2で画像が形成される用紙のサイズを設定する機能
・両面印刷機能:片面印刷、両面印刷、中綴じ印刷などを設定する機能
・N−UP印刷機能:複数(N)ページを1枚の用紙にまとめて印刷する機能
・用紙方向設定機能:用紙方向を設定する機能
・フィットページ機能:印刷する用紙のサイズにフィットするように原稿画像のサイズを調整する機能
・縦横独立変倍機能:画像の縦横比を変更する機能
・ポスター印刷機能:1ページの画像を複数に分割し、分割した画像を異なる用紙に印刷する機能
・オーバーレイ機能:他の画像を重ねて印刷する機能
・ウォーターマーク機能:「極秘」「重要」等のすかし文字を印刷する機能
・Edge to Edge機能:印刷データを最大印刷可能領域に印刷する機能
・180度回転機能:印刷する画像を180度回転させる機能
・線幅調整機能:線幅を調整する機能
・パンチ機能:印刷された用紙の端部にパンチ孔を形成する機能
・ステープル機能:印刷された複数枚の用紙をステープラーで綴じる機能
・とじしろ機能:端部にとじしろのための余白を形成する機能
・OHP合い紙機能:印刷データの各ページの間に合い紙を挿入する機能
などがある。
以下、各ブロックについて説明する。
次に、プリンタドライバ部12の処理全体の流れについて、図9のフローチャートを参照しながら説明する。
次に、上記S6で示される一覧表示設定画面60への切替処理の流れについて、図12のフローチャートを参照しながら説明する。
次に、上記S8に示したグループ変更処理の流れについて図17のフローチャートを参照しながら説明する。
(拡張機能アイコンの表示処理の変形例1)
スクロール処理部21は、コンテンツ管理部15から拡張機能アイコンとともに拡張機能名を読み出し、拡張機能アイコンの上または下に拡張機能名を配置し、両者を移動させながらメイン設定画面50の領域B1に順次表示させてもよい。
また、各拡張機能アイコンは、図19に示されるように、拡張機能の内容を示す、複数のフレームからなる動画であってもよい。
また、拡張機能の数が多い場合、一覧表示設定画面60において拡張機能アイコンのサイズが小さくなるおそれがある。この場合、ユーザは、入力装置4が示すポインタ70がどの拡張機能アイコンの上にあるかを認識しずらくなる。そこで、一覧画面処理部22の一覧表示処理部22dは、拡張機能アイコンの上にポインタ70が重ねられたとき(図20参照)、当該拡張機能アイコンの表示形式を他の拡張機能アイコンと異なるようにしてもよい。
上記説明では、一覧画面処理部22は、予め定められたグループに属する拡張機能アイコン、もしくは全ての拡張機能アイコンを、一覧表示設定画面60の領域B2に一覧表示するものとした。しかしながら、これに限らず、一覧画面処理部22は、ユーザ入力に応じて、使用頻度が所定閾値以上の拡張機能に対応する拡張機能アイコンを、領域B2に一覧表示してもよい。
また、一覧画面処理部22は、ユーザ入力に応じて、使用頻度が所定閾値以下の拡張機能に対応する拡張機能アイコンを、領域B2に一覧表示してもよい。
なお、上記説明では、スクロール処理部21が使用頻度の順に拡張機能アイコンを順次表示させ、一覧表示処理部22dが使用頻度の順に拡張機能アイコンを配列させて表示するものとした。しかしながら、スクロール処理部21が拡張機能アイコンを表示する順序、および、一覧表示処理部22dが拡張機能アイコンを配列する順序は、これに限定されるものではない。例えば、予め定められた順序でも、ランダムに決定した順序でもよい。
また、メイン設定画面50において一覧表示設定画面60への切替ボタン52(52a〜52f)がクリックされた場合、一覧表示処理部22dは、一覧表示設定画面60の領域B2において拡張機能アイコンを一覧表示する際に、上記切替ボタン52(52a〜52f)がクリックされたときにメイン設定画面50の領域B1に表示されていた拡張機能アイコンと同じ拡張機能アイコンを先頭にしてもよい。これにより、ユーザは、一覧表示設定画面60において、切替ボタン52(52a〜52f)をクリックしたときにメイン設定画面50の領域B1に表示されていた拡張機能アイコンから確認することができる。
また、一覧画面処理部22の一覧表示処理部22dは、印刷条件格納部16から拡張機能名(つまり、拡張機能設定部25によって設定完了した拡張機能の拡張機能名)を読み出し、当該拡張機能名に対応する拡張機能アイコンの表示形式を、他の拡張機能アイコンと異なるようにしてもよい。すなわち、一覧表示処理部22dは、設定済みの拡張機能の拡張機能アイコンの表示形式を変更してもよい。
上記説明では、設定済みアイコン表示処理部23は、印刷条件格納部16に格納されている拡張機能名に対応する設定済みアイコンの全てを、メイン設定画面50の領域C1または一覧表示設定画面60の領域C2に表示するものとした。しかしながら、これに限らず、基本画面表示処理部20が一覧表示設定画面60を表示している場合、設定済みアイコン表示処理部23は、印刷条件格納部16に格納されている拡張機能名に対応する設定済みアイコンの中から、グループ特定部22aによって特定されたグループ名に対応する設定済みアイコンを抽出し、抽出した設定済みアイコンのみを、一覧表示設定画面60の領域C2に表示してもよい。
2 プリンタ(設定対象装置)
3 表示装置
4 入力装置(ポインティングデバイス)
11 アプリケーション部
12 プリンタドライバ部
13 設定画面表示処理部
14 印刷条件設定部
15 コンテンツ管理部(記憶装置)
16 印刷条件格納部
17 印刷ジョブ生成部(設定対象装置)
18 使用頻度更新部(算出手段)
19 使用頻度管理部
20 基本画面表示処理部(設定画面切替手段)
21 スクロール処理部(第1表示処理手段)
22 一覧画面処理部
23 設定済みアイコン表示処理部(設定済み画像表示処理手段)
24 基本機能設定部
25 拡張機能設定部(機能設定手段)
22a グループ特定部(指定手段)
22b 拡張機能アイコン取得部(機能画像取得手段)
22c アイコンサイズ調整部(調整手段)
22d 一覧表示処理部(第2表示処理手段)
50 メイン設定画面(第1設定画面)
60 一覧表示設定画面(第2設定画面)
Claims (17)
- 設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
上記設定画面として第1設定画面および第2設定画面のいずれか一方をユーザ入力に応じて選択して表示させる設定画面切替手段と、
上記第1設定画面において、上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示す第1機能画像を順次表示させる第1表示処理手段と、
上記第2設定画面において、上記複数の機能の各々を示す第2機能画像のうちの少なくとも一部を一覧表示させる第2表示処理手段と、
設定指示が入力された上記第1機能画像または上記第2機能画像に対応する機能の詳細条件を、ユーザ入力に従って設定する機能設定手段と、
上記第2設定画面において、上記第2表示処理手段が上記第2機能画像を表示する第1領域とは別の第2領域に、上記機能設定手段が設定した機能に対応し、該機能が設定済みであることを示す設定済み画像を表示する設定済み画像表示処理手段とを備え、
上記第2表示処理手段および設定済み画像表示処理手段は、同一の機能に対応する第2機能画像および設定済み画像を同一の表示形式で表示することを特徴とする情報処理装置。 - 設定対象装置における処理条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
上記設定画面として第1設定画面および第2設定画面のいずれか一方をユーザ入力に応じて選択して表示させる設定画面切替手段と、
上記第1設定画面において、上記設定対象装置が処理を実行するときに使用可能な複数の機能の各々を示す第1機能画像を順次表示させる第1表示処理手段と、
上記第2設定画面において、上記複数の機能の各々を示す第2機能画像のうちの少なくとも一部を一覧表示させる第2表示処理手段と、
上記複数の機能の各々は、予め定められた所定数のグループに分類されており、
ユーザ入力に従って上記グループを指定する指定手段と、
上記複数の機能の各々について当該機能を示す上記第2機能画像と当該機能が属するグループとを対応付けて記憶する記憶装置から、上記指定手段によって指定されたグループに属する機能を示す第2機能画像を取得する機能画像取得手段と、
設定指示が入力された上記第1機能画像または上記第2機能画像に対応する機能の詳細条件を、ユーザ入力に従って設定する機能設定手段と、
上記第2設定画面において、上記第2表示処理手段が上記第2機能画像を表示する第1領域とは別の第2領域に、上記機能設定手段が設定した機能であり、かつ、上記指定手段によって指定されたグループに属する機能に対応し、該機能が設定済みであることを示す設定済み画像を表示する設定済み画像表示処理手段とを備え、
上記第2表示処理手段は、上記機能画像取得手段が取得した第2機能画像を一覧表示させることを特徴とする情報処理装置。 - 上記指定手段は、ユーザ入力に従って全てのグループを指定可能であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 上記第2機能画像は、機能の名称を示す文字画像を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 上記機能画像取得手段が取得した第2機能画像の全てを互いに重なることなく配置するときに要する面積が、上記第2機能画像を表示するために予め定められた上記第2設定画面内の第1領域の面積以下となるように、上記機能画像取得手段が取得した第2機能画像の大きさを調整する調整手段を備え、
上記第2表示処理手段は、上記調整手段が調整した第2機能画像を、上記第1領域内に一覧表示することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 上記第2表示処理手段は、ポインティングデバイスによって指定された位置に表示されている第2機能画像の表示形式を、他の第2機能画像の表示形式と異ならせることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 上記第2表示処理手段は、ポインティングデバイスによって指定された位置に表示されている第2機能画像を動画表示し、他の第2機能画像を静止画表示することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 上記設定済み画像表示処理手段は、上記第1設定画面において、上記第1表示処理手段が上記第1機能画像を表示する第3領域とは別の第4領域に、上記設定済み画像を表示し、上記第1設定画面および上記第2設定画面において、上記設定済み画像の表示形式を同一とすることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 上記第1機能画像が動画であり、上記第2機能画像が静止画であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 同じ機能を示す上記第1機能画像と上記第2機能画像とが同一の画像であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 各機能の使用頻度を算出する算出手段を備え、
上記第1表示処理手段は、上記算出手段が算出した使用頻度に従って、使用頻度の高い機能から順に上記第1機能画像を上記第1設定画面内に順次表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 各機能の使用頻度を算出する算出手段を備え、
上記第2表示処理手段は、上記算出手段が算出した使用頻度に従って、使用頻度の高い機能から順に上記第2機能画像を配列させ、上記第2設定画面内に一覧表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 各機能の使用頻度を算出する算出手段と、
上記複数の機能の中から、上記算出手段が算出した使用頻度が所定閾値以上または以下の機能を抽出し、抽出した機能を示す第2機能画像を取得する機能画像取得手段とを備え、
上記第2表示処理手段は、上記機能画像取得手段が取得した機能画像を一覧表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 上記第2表示処理手段は、上記第1表示処理手段が第1機能画像を順次表示する際の機能の順序と同じ順序で、各機能を示す第2機能画像を配列し、上記第2設定画面内に一覧表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 上記設定画面切替手段が第1設定画面から第2設定画面に切り替える場合、上記第2表示処理手段は、切り替えられるときに第1設定画面内に表示されていた第1機能画像と同じ機能を示す第2機能画像を先頭にして、上記第2機能画像を上記第2設定画面内に一覧表示させることを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
- 請求項1から15のいずれか1項に記載の情報処理装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
- 請求項16に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329170A JP4347289B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
US11/590,213 US7617461B2 (en) | 2005-11-14 | 2006-10-30 | Information processing device, information processing method, program, and storage medium |
CNB2006101486050A CN100456302C (zh) | 2005-11-14 | 2006-11-14 | 信息处理装置和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329170A JP4347289B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007140589A JP2007140589A (ja) | 2007-06-07 |
JP4347289B2 true JP4347289B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=38040470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005329170A Active JP4347289B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7617461B2 (ja) |
JP (1) | JP4347289B2 (ja) |
CN (1) | CN100456302C (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101315463B1 (ko) * | 2006-12-20 | 2013-10-14 | 삼성전자주식회사 | 화상형성제어장치 및 그 제어방법 |
JP5089189B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
US20080291485A1 (en) * | 2007-05-25 | 2008-11-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Driver apparatus, setting information management method, setting information management program |
JP2009087018A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Oki Data Corp | 印刷設定プログラム及び情報処理装置 |
JP2009122862A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Sharp Corp | 操作パネル、および、それを備えた電気機器 |
JP4737215B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2011-07-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム |
US8370466B2 (en) * | 2008-07-23 | 2013-02-05 | International Business Machines Corporation | Method and system for providing operator guidance in network and systems management |
US8762879B1 (en) * | 2008-09-01 | 2014-06-24 | Google Inc. | Tab management in a browser |
KR20100084037A (ko) * | 2009-01-15 | 2010-07-23 | 삼성전자주식회사 | Ui 제공 장치 및 방법 |
US8799790B2 (en) * | 2009-02-18 | 2014-08-05 | Kyocera Document Solutions Inc. | Computer-readable recording medium storing driver program, image forming system, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and driver program |
JP4811484B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2011-11-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ユーザインタフェース装置 |
US9036196B2 (en) * | 2009-04-20 | 2015-05-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for setting a processing condition in an image processing apparatus |
JP4891372B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2012-03-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5246513B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2013-07-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置、画像形成装置および表示プログラム |
KR20110055096A (ko) * | 2009-11-19 | 2011-05-25 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 입체 효과 설정 방법 및 장치 |
US20110141511A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Milanski John G | Printer Settings Customization Mechanism |
JP5577766B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
US20110258581A1 (en) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Wei-Han Hu | Method for adjusting size of an icon and related handheld device |
DE112010005736B4 (de) * | 2010-07-13 | 2020-03-26 | Lg Electronics Inc. | Mobiles Endgerät und Konfigurationsverfahren für einen Ruhebildschirm desselben |
US9182755B2 (en) * | 2010-08-26 | 2015-11-10 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Automated operator interface generation in a control system |
JP5377447B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-12-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5614183B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | 表示処理装置およびコンピュータプログラム |
US8583091B1 (en) | 2010-09-06 | 2013-11-12 | Sprint Communications Company L.P. | Dynamic loading, unloading, and caching of alternate complete interfaces |
JP5691324B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-04-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画面制御装置、画像形成装置および画面制御プログラム |
CN101980126A (zh) * | 2010-09-21 | 2011-02-23 | 深圳市戴文科技有限公司 | 一种功能图标的排列显示方法以及电子终端 |
JP2012068785A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置、その制御プログラムおよびその制御方法 |
US8559933B1 (en) | 2011-02-08 | 2013-10-15 | Sprint Communications Company L.P. | System and method for ID platform |
US9123062B1 (en) | 2011-02-18 | 2015-09-01 | Sprint Communications Company L.P. | Ad sponsored interface pack |
US9043446B1 (en) | 2011-03-10 | 2015-05-26 | Sprint Communications Company L.P. | Mirroring device interface components for content sharing |
WO2012130585A1 (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-04 | Oce-Technologies B.V. | A reproduction system for printing and copying digital documents |
JP5716515B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2015-05-13 | コニカミノルタ株式会社 | 操作表示装置、表示制御プログラム、操作表示装置を含む画像形成装置。 |
US8972592B1 (en) | 2011-05-27 | 2015-03-03 | Sprint Communications Company L.P. | Extending an interface pack to a computer system |
JP2013034163A (ja) * | 2011-06-03 | 2013-02-14 | Sony Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US8798775B2 (en) | 2011-06-28 | 2014-08-05 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Binding graphic elements to controller data |
JP2013015949A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Seiko Epson Corp | 表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラム |
US9619810B1 (en) | 2011-10-11 | 2017-04-11 | Sprint Communications Company L.P. | Zone architecture for dynamic targeted content creation |
JP5849018B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-01-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US8843122B1 (en) | 2012-06-29 | 2014-09-23 | Sprint Communications Company L.P. | Mobile phone controls preprocessor |
US9413839B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-08-09 | Sprint Communications Company L.P. | Traffic management of third party applications |
US9183412B2 (en) | 2012-08-10 | 2015-11-10 | Sprint Communications Company L.P. | Systems and methods for provisioning and using multiple trusted security zones on an electronic device |
JP5708600B2 (ja) | 2012-09-18 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
US9442709B1 (en) * | 2012-10-24 | 2016-09-13 | Sprint Communications Company L.P. | Transition experience during loading and updating an interface and applications pack |
WO2014068855A1 (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | パナソニック株式会社 | ユーザ管理方法、サーバ装置およびユーザ管理システム |
JP5923477B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2016-05-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置、画像形成装置 |
USD769930S1 (en) * | 2013-12-18 | 2016-10-25 | Aliphcom | Display screen or portion thereof with animated graphical user interface |
USD744528S1 (en) * | 2013-12-18 | 2015-12-01 | Aliphcom | Display screen or portion thereof with animated graphical user interface |
US9513888B1 (en) | 2014-01-30 | 2016-12-06 | Sprint Communications Company L.P. | Virtual preloads |
JP6390267B2 (ja) * | 2014-08-25 | 2018-09-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
DE112014006974T5 (de) * | 2014-09-22 | 2017-06-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Informationsanzeigesteuersystem und Texturatlaserzeugungsverfahren |
US11037660B2 (en) | 2015-02-05 | 2021-06-15 | Koninklijke Philips N.V. | Communication system for dynamic checklists to support radiology reporting |
US9483253B1 (en) | 2015-04-30 | 2016-11-01 | Sprint Communications Company L.P. | Methods for customization of default applications on a mobile communication device |
US12219439B2 (en) | 2015-06-22 | 2025-02-04 | You Map Inc. | Location-based quest request and performance system |
US11138217B2 (en) * | 2015-06-22 | 2021-10-05 | YouMap, Inc. | System and method for aggregation and graduated visualization of user generated social post on a social mapping network |
US11356817B2 (en) | 2015-06-22 | 2022-06-07 | YouMap, Inc. | System and method for location-based content delivery and visualization |
JP2017049987A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社リコー | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び情報処理システム |
US20170163826A1 (en) * | 2015-12-07 | 2017-06-08 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing system, and screen display method |
USD805541S1 (en) * | 2016-08-05 | 2017-12-19 | V. Juliano Communications, LLC | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD808417S1 (en) * | 2016-09-15 | 2018-01-23 | General Electric Company | Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface |
JP7039318B2 (ja) * | 2018-02-20 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 管理装置及び方法 |
JP7247588B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-03-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5045880A (en) * | 1988-10-03 | 1991-09-03 | Xerox Corporation | Pre-programming during job run |
JPH07182128A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Mitsubishi Electric Corp | ユーザインタフェース方式 |
US5604860A (en) * | 1994-10-27 | 1997-02-18 | Xerox Corporation | Feature library and stored customized control interfaces |
US5801699A (en) * | 1996-01-26 | 1998-09-01 | International Business Machines Corporation | Icon aggregation on a graphical user interface |
JPH11102277A (ja) | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Canon Inc | 情報機器、ユーザインターフェース、入出力操作方法および記憶媒体 |
US6501485B1 (en) * | 1998-03-02 | 2002-12-31 | Xerox Corporation | Message management system for a user interface of a multifunctional printing system |
JPH11352844A (ja) | 1998-06-10 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | 画像形成装置と画像形成装置の画像形成条件設定方法 |
US6744527B1 (en) * | 1999-06-29 | 2004-06-01 | Xerox Corporation | User interface for navigation and control of a printing system |
JP2001282415A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Toshiba Corp | 情報選択方法およびシステム、ならびにコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
US6983424B1 (en) | 2000-06-23 | 2006-01-03 | International Business Machines Corporation | Automatically scaling icons to fit a display area within a data processing system |
JP3943829B2 (ja) | 2000-12-11 | 2007-07-11 | 株式会社リコー | 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システム、及び、印刷条件設定用記録媒体 |
US7076738B2 (en) * | 2001-03-02 | 2006-07-11 | Semantic Compaction Systems | Computer device, method and article of manufacture for utilizing sequenced symbols to enable programmed application and commands |
KR100412483B1 (ko) * | 2001-05-31 | 2003-12-31 | 삼성전자주식회사 | 서브리스트의 순차적 표시가 가능한 파일리스트 표시장치 |
JP2004185340A (ja) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Canon Inc | データ閲覧装置 |
JP2004287886A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Seiko Instruments Inc | 表示選択装置とこれを用いた携帯電話機及び電子機器 |
CN1553313A (zh) * | 2003-06-04 | 2004-12-08 | 英业达股份有限公司 | 具有关联单键显示列表的系统及其方法 |
US7221885B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming device, system, control method, program and memory medium utilizing operation history |
-
2005
- 2005-11-14 JP JP2005329170A patent/JP4347289B2/ja active Active
-
2006
- 2006-10-30 US US11/590,213 patent/US7617461B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-14 CN CNB2006101486050A patent/CN100456302C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007140589A (ja) | 2007-06-07 |
US7617461B2 (en) | 2009-11-10 |
CN1967541A (zh) | 2007-05-23 |
US20070109580A1 (en) | 2007-05-17 |
CN100456302C (zh) | 2009-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4347289B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
CN102694942B (zh) | 图像处理装置、操作方法显示方法及画面显示方法 | |
JP4821529B2 (ja) | 画像表示装置およびプログラム | |
US8595650B2 (en) | Image processing apparatus, display control method therefor, and recording medium | |
US7607108B2 (en) | Data processing setting apparatus, data processing setting method, data processing setting program, and computer-readable recording medium recording the program | |
JP4095458B2 (ja) | 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム | |
EP1724672A2 (en) | Data processing setting apparatus, data processing setting method, data processing setting program, and computer-readable recording medium recording the program | |
CN109388325B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2015035194A (ja) | 画像読み取り装置、表示装置、および、プログラム | |
JP2007122521A (ja) | 設定画面制御装置、制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP2007200304A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP5577982B2 (ja) | 画像処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法 | |
JP4481242B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4447548B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4408108B2 (ja) | 設定画面表示制御装置、設定画面表示制御方法、設定画面表示制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP6432304B2 (ja) | 項目設定装置およびプログラム | |
JP6372116B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP2007148494A (ja) | 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体 | |
JP6677131B2 (ja) | 画像形成装置、方法およびプログラム | |
JP2007052470A (ja) | 機能設定装置、機能設定方法、機能設定プログラムおよび記録媒体 | |
JP4463174B2 (ja) | インターフェース装置 | |
US20100149595A1 (en) | Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium | |
JP2015011647A (ja) | 操作装置およびその操作装置を含む画像形成装置、操作装置の制御方法 | |
JP4798206B2 (ja) | 情報処理装置、処理実行装置及びプログラム | |
JP4447549B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090317 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4347289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |