JP4345861B2 - 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム - Google Patents
燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4345861B2 JP4345861B2 JP2007243828A JP2007243828A JP4345861B2 JP 4345861 B2 JP4345861 B2 JP 4345861B2 JP 2007243828 A JP2007243828 A JP 2007243828A JP 2007243828 A JP2007243828 A JP 2007243828A JP 4345861 B2 JP4345861 B2 JP 4345861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection amount
- injection
- fuel
- average value
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title description 296
- 239000007924 injection Substances 0.000 title description 296
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2438—Active learning methods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2464—Characteristics of actuators
- F02D41/2467—Characteristics of actuators for injectors
- F02D41/247—Behaviour for small quantities
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2477—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
- F02D41/248—Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning using a plurality of learned values
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
そこで、請求項2に記載の発明によると、噴射量を検出するときの燃料圧力に応じて判定期間を前半部と後半部とに分ける噴射量のデータ数の所定値を設定する。
請求項4に記載の発明によると、前半部において噴射量のばらつきが所定のばらつき範囲を超えると、前半部における噴射量の適否判定をやり直す。
請求項5に記載の発明によると、前半部において噴射量の適否判定のやり直し回数が所定回数になると、今回の噴射量学習を中止する。これにより、前半部において不要な噴射量の学習を繰り返すことを防止できる。
請求項8に記載の発明によると、噴射量のデータ数に応じて平均値と噴射量とを比較する噴射量範囲が設定される。これにより、平均値から離れる噴射量範囲を噴射量のデータ数に応じて適切に設定できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
本発明の一実施形態による燃料噴射システムを図1に示す。
(燃料噴射システム10)
本実施形態の蓄圧式の燃料噴射システム10は、フィードポンプ14、高圧ポンプ16、コモンレール20、圧力センサ22、減圧弁24、燃料噴射弁30、電子制御装置(Electronic Control Unit;ECU)40、電子駆動装置(Electronic Driving Unit;EDU)42等から構成されており、4気筒のディーゼルエンジン50の各気筒に燃料を噴射する。図の煩雑さを避けるため、図1においてはEDU42から1個の燃料噴射弁30への制御信号線だけを示している。
(ECU40の各手段)
ECU40は、ROMまたはEEPROM等の記憶装置に記憶されている制御プログラムにより以下の各手段として機能する。
ECU40は、無噴射の減速運転中であることを噴射量学習の学習条件とする。
(2)噴射量検出手段
ECU40は、学習条件が成立しているときに、NEセンサからエンジン回転数を検出し、エンジン回転数をエンジントルクに換算し、さらにエンジントルクを噴射量に換算して噴射量を検出する。
ECU40は、学習条件が成立しているときに検出する噴射量を積分平均して平均値を算出する。平均値算出手段が平均値の算出対象とする噴射量の適否は、次の噴射量判定手段により判定される。
ECU40は、平均値算出手段において噴射量の平均値を算出するときに、検出した噴射量が噴射量の算出対象として適切であるか否かを判定する。噴射量の適否を判定する判定期間は、前半部と後半部とに分かれている。前半部は噴射量のデータ数が所定値を超えるまでの期間であり、後半部は噴射量のデータ数が所定値を超えてからの期間である。
(4−1)前半部
ECU40は、前半部において検出する複数の噴射量のばらつきが所定のばらつき範囲以内であるか、ばらつき範囲を超えているかを判定する。本実施形態では、ECU40は、噴射量のばらつきを標準偏差により判定する。
図2に示すように、噴射量のデータ数が所定値を超えるまでに検出した噴射量200がばらつき範囲202を超えると、ECU40は今回までに検出した噴射量のデータを破棄し、前半部における噴射量の適否判定を最初からやり直す。これにより、ばらつきの大きい前半部の噴射量のデータが後半部において平均値を算出するデータとして採用されることを防止できる。その結果、噴射量の適否を判定する判定期間の前半部において、噴射量の平均値の精度を高めておくことができる。
ECU40は、前半部で検出した噴射量を含み、後半部において前回までに検出した噴射量200の平均値210を算出する。そして、今回検出した噴射量200が前回までに検出した噴射量の平均値210に対し所定の噴射量範囲212以内か、所定の噴射量範囲212を超えているかを判定する。
また、ECU40は、今回検出した噴射量を含む噴射量の平均値が所定の閾値範囲を超えると、平均値が不正であると判断し、今回の噴射量学習を中止する。所定の閾値範囲は、コモンレール圧に応じて設定されている。
ECU40は、噴射量判定手段において、検出した噴射量と平均値との差が複数回連続して所定の収束範囲内に収まると、噴射量の適否の判定期間が終了したと判断する。そして、ECU40は、噴射量の平均値と学習噴射をするときに燃料噴射弁に指令する指令噴射量との差分を算出し、平均値と指令噴射量との差分が所定値よりも大きい場合には、差分に応じて噴射量特性マップを補正する。
次に、燃料噴射弁30の噴射量学習について、図3および図4に基づいて説明する。図3は噴射量の適否判定期間の前半部に該当し、図4は噴射量の適否判定期間の後半部に該当する。図3および図4において「S」はステップを表している。図3および図4に示す噴射量学習ルーチンは常時実行される。
S300においてECU40は、噴射量の学習条件が成立しているかを判定する。ECU40は、学習条件として、例えば無噴射かつ減速運転中であるかを判定する。学習条件が成立していない場合、ECU40は本ルーチンを終了する。
(後半部)
図3のS306において噴射量検出回数が所定回数を超えている場合、S330においてECU40は、前回までに検出した噴射量の平均値に対し今回検出した噴射量が所定の噴射量範囲以内であるかを判定する。
S334においてECU40は、算出した平均値がコモンレール圧に応じて設定されている所定の閾値範囲を超えたかを判定する。
算出した平均値が所定回数連続して収束範囲以内でなければ、ECU40は、噴射量はまだ収束していないと判断し本ルーチンを終了する。
S346において除外回数が所定回数に達するか、前述したようにS334において噴射量の平均値が閾値範囲を超えると、ECU40は、噴射量検出回数を0クリアし(S348)、後半部におけるやり直し回数を+1する(S350)。噴射量検出回数を0クリアすると、前半部から噴射量の適否判定をやり直すことになる。
S352においてECU40は、後半部において前半部からのやり直し回数が所定回数に達しているかを判定する。やり直し回数が所定回数に達していない場合、ECU40は本ルーチンを終了する。
以上説明した本実施形態では、噴射量の適否を判定する判定期間の前半部において、噴射量のばらつきを表す標準偏差が所定のばらつき範囲を超えると、後半部の適否判定処理に進まない。これにより、データ数の少ない判定期間の前半部において、噴射量のばらつきを低減し、平均値の精度を高めておくことができる。そして、後半部においては、平均値に対し所定の噴射量範囲から離れている噴射量を平均値の検出対象から除外する。これにより、噴射量の平均値を高精度に算出できる。その結果、高精度に算出された噴射量の平均値を噴射量学習の実噴射量とし、実噴射量と指令噴射量との差分に基づいて噴射量を高精度に補正できる。
上記実施形態では、噴射量データの適否を判定する判定期間の前半部において、噴射量の標準偏差をばらつきとして適否を判定した。これに対し、例えば、噴射量の最大値と最小値との差分をばらつきとして噴射量の適否を判定してもよい。
Claims (13)
- 燃料噴射弁から学習用に噴射する噴射量の平均値に基づいて前記燃料噴射弁の噴射量を制御する燃料噴射制御装置において、
前記燃料噴射弁から学習用に噴射する噴射量を検出する噴射量検出手段と、
前記噴射量の平均値を算出する平均値算出手段と、
学習用に噴射した前記噴射量の適否を判定する判定期間を前記噴射量のデータ数が所定値を超えるまでの前半部と前記所定値を超えてからの後半部とに分けており、前記前半部において前記噴射量のばらつきが所定のばらつき範囲以内であれば前記後半部の前記噴射量の適否判定に進み、前記前半部において前記噴射量のばらつきが前記ばらつき範囲を超えると前記後半部の前記噴射量の適否判定に進まず、前記後半部において、検出された前記噴射量が前記平均値に対し所定の噴射量範囲から離れている場合、前記噴射量範囲から離れている前記噴射量を前記算出手段による前記平均値の算出対象から除外する噴射量判定手段と、
を備えることを特徴とする燃料噴射制御装置。 - 前記判定期間を前記前半部と前記後半部とに分ける前記所定値は前記噴射量を検出するときの燃料圧力に応じて設定されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記前半部において前記噴射量のばらつきを標準偏差により判定することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記前半部において前記噴射量のばらつきが前記ばらつき範囲を超えると、前記前半部における前記噴射量の適否判定をやり直すことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記前半部において前記噴射量の適否判定のやり直し回数が所定回数になると、今回の噴射量学習を中止することを特徴とする請求項4に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記ばらつき範囲は、前記噴射量のデータ数に応じて設定されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記後半部において、前記前半部で検出された前記噴射量を含み前回までに検出された前記噴射量から前記算出手段が算出した前記平均値に対し今回検出された前記噴射量が前記噴射量範囲から離れている場合には今回検出された前記噴射量を前記算出対象から除外し、今回検出された前記噴射量が前記平均値に対し前記噴射量範囲以内の場合には今回検出された前記噴射量を前記算出対象とすることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量範囲は、前記噴射量のデータ数に応じて設定されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記後半部において前記算出対象から前記噴射量を除外する除外回数が所定回数になると、前記前半部から前記噴射量の適否判定をやり直すことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記後半部において前半部からの前記噴射量の適否判定のやり直し回数が所定回数になると今回の噴射量学習を中止することを特徴とする請求項9に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記噴射量判定手段は、前記後半部において前記算出対象から前記噴射量を除外する除外回数が所定回数になると、今回の噴射量学習を中止することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 前記判定期間終了後、前記判定期間において前記算出対象である前記噴射量だけで算出された前記平均値と、学習用に前記燃料噴射弁に指令された指令噴射量との差分に基づいて前記燃料噴射弁の噴射量を補正する補正手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
- 燃料を加圧し圧送する圧送量を調量する調量弁を有する燃料供給ポンプと、
前記燃料供給ポンプが圧送する燃料を蓄圧するコモンレールと、
前記コモンレールが蓄圧している燃料を内燃機関の気筒に噴射する燃料噴射弁と、
請求項1から12のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置と、
を備えることを特徴とする燃料噴射システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243828A JP4345861B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム |
US12/212,994 US7599784B2 (en) | 2007-09-20 | 2008-09-18 | Fuel injection system learning average of injection quantities for correcting injection characteristic of fuel injector |
EP08164685.3A EP2039919B1 (en) | 2007-09-20 | 2008-09-19 | Fuel injection system learning average of injection quantities for correcting injection characteristic of fuel injector |
CN2008101737768A CN101435374B (zh) | 2007-09-20 | 2008-09-19 | 学习喷射量平均值以校正燃料喷射器喷射特性的燃料喷射系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243828A JP4345861B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074435A JP2009074435A (ja) | 2009-04-09 |
JP4345861B2 true JP4345861B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=40266156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007243828A Expired - Fee Related JP4345861B2 (ja) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7599784B2 (ja) |
EP (1) | EP2039919B1 (ja) |
JP (1) | JP4345861B2 (ja) |
CN (1) | CN101435374B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4424393B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-03-03 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP4501974B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-07-14 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2010261334A (ja) | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Denso Corp | 燃料噴射制御装置 |
DE102009031528B3 (de) * | 2009-07-02 | 2010-11-11 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine |
DE102009050467B4 (de) * | 2009-10-23 | 2017-04-06 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine |
JP5421233B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-02-19 | 日本特殊陶業株式会社 | 酸素センサ制御装置 |
US20120191325A1 (en) * | 2010-01-13 | 2012-07-26 | GM Global Technology Operations LLC | Injection fuel and load balancing control system |
US8755988B2 (en) * | 2010-02-17 | 2014-06-17 | GM Global Technology Operations LLC | Method for metering a fuel mass using a controllable fuel injector |
DE102010030872A1 (de) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Bestimmen einer Korrekturkennlinie |
JP5287839B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2013-09-11 | 株式会社デンソー | 燃料噴射特性学習装置 |
JP5767871B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2015-08-26 | 日本特殊陶業株式会社 | 酸素センサ制御装置 |
JP5541807B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2014-07-09 | 日本特殊陶業株式会社 | 酸素センサ制御装置 |
JP5650598B2 (ja) | 2011-06-24 | 2015-01-07 | 日本特殊陶業株式会社 | 酸素センサ制御装置 |
JP2013007345A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素センサ制御装置 |
DE102012201083A1 (de) | 2012-01-25 | 2013-07-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
JP5648646B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2015-01-07 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
EP2650518A1 (en) * | 2012-04-12 | 2013-10-16 | Delphi Automotive Systems Luxembourg SA | Method of controlling an injection time of a fuel injector |
US9683513B2 (en) * | 2014-12-01 | 2017-06-20 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for learning variability of a direct fuel injector |
WO2016175757A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Cummins Inc. | Closed-loop adaptive controls from cycle-to-cycle for injection rate shaping |
DE102016226132A1 (de) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Ermitteln einer Einspritzmenge eines Injektors |
JP2019060333A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 株式会社ミクニ | バルブ制御装置、バルブ制御方法、および、プログラム |
CN111936733B (zh) * | 2018-04-10 | 2023-04-07 | 康明斯公司 | 用于在泵操作期间测量燃料喷射的系统和方法 |
JP7139223B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2022-09-20 | 日立Astemo株式会社 | 燃料噴射装置の制御装置 |
DE102019219541B4 (de) * | 2019-12-13 | 2021-08-05 | Vitesco Technologies GmbH | Verfahren und Motorsteuerung zur Mehrfacheinspritzung mit Mengenkorrektur für einen Verbrennungsmotor |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11343911A (ja) | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの燃料制御装置 |
US6705294B2 (en) * | 2001-09-04 | 2004-03-16 | Caterpiller Inc | Adaptive control of fuel quantity limiting maps in an electronically controlled engine |
JP4089244B2 (ja) | 2002-03-01 | 2008-05-28 | 株式会社デンソー | 内燃機関用噴射量制御装置 |
JP4158623B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-10-01 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
JP4089600B2 (ja) | 2003-11-21 | 2008-05-28 | 株式会社デンソー | 内燃機関の噴射量制御装置 |
JP4289280B2 (ja) | 2004-11-01 | 2009-07-01 | 株式会社デンソー | 噴射量学習制御装置 |
JP2007243828A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Canon Inc | 映像機器制御装置、映像機器制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4626564B2 (ja) | 2006-05-10 | 2011-02-09 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
JP4582064B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2010-11-17 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007243828A patent/JP4345861B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-18 US US12/212,994 patent/US7599784B2/en active Active
- 2008-09-19 EP EP08164685.3A patent/EP2039919B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-19 CN CN2008101737768A patent/CN101435374B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101435374B (zh) | 2012-02-15 |
JP2009074435A (ja) | 2009-04-09 |
CN101435374A (zh) | 2009-05-20 |
EP2039919B1 (en) | 2017-11-15 |
US20090082946A1 (en) | 2009-03-26 |
US7599784B2 (en) | 2009-10-06 |
EP2039919A1 (en) | 2009-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4345861B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
US10113500B2 (en) | Fuel-pressure controller for direct injection engine | |
JP4775342B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
US8812215B2 (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP3714099B2 (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JP4582191B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP4333549B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US20160186741A1 (en) | Control device for high-pressure pump | |
JP4349451B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
US20170082099A1 (en) | Device for controlling high-pressure pump | |
JP5939227B2 (ja) | ポンプ制御装置 | |
JP3818011B2 (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JP2015014221A (ja) | 高圧ポンプの制御装置 | |
JP6146274B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4569598B2 (ja) | 減圧弁制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP4572950B2 (ja) | コモンレール圧制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP4605182B2 (ja) | ポンプ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP2010196472A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP4882883B2 (ja) | 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP5110109B2 (ja) | 燃料圧力制御装置 | |
JP2001295725A (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
WO2016170744A1 (ja) | 高圧ポンプの制御装置 | |
JP4214907B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP5633422B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP2017072114A (ja) | 燃料ポンプの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4345861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |