JP4342985B2 - 電子回路ユニット - Google Patents
電子回路ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4342985B2 JP4342985B2 JP2004067840A JP2004067840A JP4342985B2 JP 4342985 B2 JP4342985 B2 JP 4342985B2 JP 2004067840 A JP2004067840 A JP 2004067840A JP 2004067840 A JP2004067840 A JP 2004067840A JP 4342985 B2 JP4342985 B2 JP 4342985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- conductive pattern
- connecting portion
- cover
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
また、第3の解決手段として、前記絶縁層が半田レジストで形成された構成とした。
即ち、回路基板が互いに連結された第1,第2のカバーで覆われたものにおいて、回路基板の上面には、絶縁層によって覆われ、第1,第2の回路を接続する接続用導電パターンが設けられたため、接続用導電パターンが第1,第2のカバーによってシールドされて、信号の漏れが少なく、また、接続用導電パターンは、従来に接続導体に比して、容量の増加やインピーダンスの不整合が少なく、性能の良好なものが得られる。
2:第1の領域
3:第2の領域
4a:第1の接地用導電パターン
4b:切り欠き部
4c:第2の接地用導電パターン
5:配線パターン
6:接続用導電パターン
7:絶縁層
8:電子部品
9:第1の回路
10:電子部品
11:第2の回路
12:第1のカバー
12a:上板
12b:側板
13:第2のカバー
13a:上板
13b:側板
14:連結部
15:半田
Claims (4)
- 互いに区分けされた第1,第2の領域に電子部品が搭載されて第1,第2の回路を形成した回路基板と、
前記第1,第2の回路のそれぞれを覆うべく上板と、この上板から下方に折り曲げられた側板とからそれぞれ構成され、前記側板の下部が前記回路基板に半田付けにより取り付けられた第1,第2のカバーと、
前記回路基板の上面に前記第1,第2の領域に跨って設けられ、前記第1,第2の回路を接続する接続用導電パターンと、
前記回路基板の上面に前記接続用導電パターン上を覆うように形成された絶縁層と、
前記第1,第2のカバーに設けられ、前記第1,第2のカバーの互いに向かい合う前記側板同士の下端部を連結するとともに、前記絶縁層上に位置した状態で前記回路基板に半田付けされることにより、前記回路基板の上面で前記絶縁層を介して前記接続用導電パターンをシールドする連結部と
を備えたことを特徴とする電子回路ユニット。 - 前記絶縁層の上面と前記連結部の下面との間に隙間を持たせたことを特徴とする請求項1に記載の電子回路ユニット。
- 前記絶縁層が半田レジストで形成されたことを特徴とする請求項2に記載の電子回路ユニット。
- 前記回路基板の上面には、前記接続用導電パターンを除いた状態で、前記連結部の下面に対向して接地用導電パターンが設けられており、前記連結部の下面と前記接地用導電パターンとの間に隙間を持たせた状態で、前記連結部と前記接地用導電パターンが半田付けされたことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の電子回路ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067840A JP4342985B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 電子回路ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004067840A JP4342985B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 電子回路ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259901A JP2005259901A (ja) | 2005-09-22 |
JP4342985B2 true JP4342985B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=35085348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004067840A Expired - Fee Related JP4342985B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 電子回路ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4342985B2 (ja) |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004067840A patent/JP4342985B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005259901A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07135053A (ja) | 同軸コネクタ及び同軸コネクタの実装構造 | |
JP6151794B2 (ja) | 回路基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置 | |
JPH06260368A (ja) | コンデンサおよびシールドケース | |
JP2002261402A (ja) | 電子回路ユニットの回路基板 | |
JP5146019B2 (ja) | 高周波モジュールとこれを用いた電子機器 | |
US6949819B2 (en) | Jumper chip component and mounting structure therefor | |
CN206260140U (zh) | 软式印刷电路板与硬式印刷电路板焊接结构 | |
JP2018137249A (ja) | 電子装置 | |
JP4342985B2 (ja) | 電子回路ユニット | |
WO2022215372A1 (ja) | 電子回路モジュール | |
JP2008112832A (ja) | 高周波ユニット、及び高周波ユニットの製造方法 | |
US6906603B2 (en) | High-frequency module for commonality of circuit board | |
JP2006319283A (ja) | 電子回路ユニット、及びその製造方法 | |
JPH05102621A (ja) | 導電パターン | |
JP2010068405A (ja) | 高周波伝送装置 | |
JP3928152B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP2006211620A (ja) | フィルタ及びデュプレクサ | |
JP3807874B2 (ja) | 電子回路ユニット | |
JP2007227780A (ja) | 半導体部品の配線構造 | |
JP3091781U (ja) | 電子回路ユニット | |
WO2006030352A2 (en) | Electronic device comprising a flexible printed circuit board conductively connected to a metallic stiffener by means of solder | |
JP3600729B2 (ja) | 高周波回路用パッケージ | |
KR101321499B1 (ko) | 인쇄회로기판 및 이를 구비한 평판 디스플레이 장치 | |
JPH08130361A (ja) | プリント配線基板 | |
JP2000278041A (ja) | 電圧制御発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |