JP4341021B2 - パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 - Google Patents
パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341021B2 JP4341021B2 JP2004076741A JP2004076741A JP4341021B2 JP 4341021 B2 JP4341021 B2 JP 4341021B2 JP 2004076741 A JP2004076741 A JP 2004076741A JP 2004076741 A JP2004076741 A JP 2004076741A JP 4341021 B2 JP4341021 B2 JP 4341021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- casting
- pattern
- squeeze
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 120
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 65
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 49
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000025174 PANDAS Diseases 0.000 description 2
- 208000021155 Paediatric autoimmune neuropsychiatric disorders associated with streptococcal infection Diseases 0.000 description 2
- 240000004718 Panda Species 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003110 molding sand Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Casting Devices For Molds (AREA)
Description
これらの片枠専用パターンプレートのみを使用できる造型機を更新する場合、パターン改造のコストを最小限にするため、更新前の片枠専用パターンプレートのみを使用できる造型機に更新するのが通常である。
しかし、片枠専用パターンプレートのみを使用できる造型機は、造型スピードが遅く、造型ラインが大掛かりになる場合が多い。
そこで、造型スピードが速く、造型ラインがコンパクトになる片枠専用パターンプレートを再使用する方法が待ち望まれていた。
前記マッチプレートの厚みに応じて少なくとも一方の鋳枠自体を移動させる駆動手段と、該鋳枠周壁に設けられた砂供給口の位置を移動させると共に該移動させられた砂供給口の位置に合わせて少なくとも一方のホッパ若しくはホッパノズルを移動させる駆動手段と、を具備したことを特徴とする。
また、本発明におけるパターンプレートの再使用方法において、前記マッチプレートの厚みが変わった場合においても、一対の筒状の枠体形状の鋳枠自体を前記マッチプレートの方向に移動させることにより、該鋳枠周壁に設けられた砂供給口の位置を移動させ、該移動させられる砂供給口の位置に合わせてホッパノズルを移動させて、厚さの異なる前記マッチプレートを使用することができる。本発明の構成によれば、片枠専用パターンプレートの厚みが異なる場合でも、同じ造型機で造型が可能である。
また、本発明におけるパターンプレートの再使用方法において、上鋳枠専用のパターンプレートと下鋳枠専用のパターンプレートの背面同士を対向させて組み合わせた板状部材が、その中央に空間を有しており、この空間に対して前記パターンプレートの底面が相互に組み合わされ該底面から前記パターン側に通気口を設けてもよい。
また、本発明におけるパターンプレートの再使用方法において、複数の造型機で使っていた片枠専用パターンプレートを、1つのマッチプレート式の造型機で使用してもよい。このようにすることによって、造型機を減らすこともでき、生産性が高くなり、省エネルギにもつながる。
さらに、本発明にかかる無枠式鋳型造型機は、ホッパが複数であり、該ホッパの各々に駆動手段を具備してもよい。本発明によれば、鋳型を上下別の条件で造型ができ、片枠専用パターンプレートに近い条件を実現できる。加えて、本発明にかかる無枠式鋳型造型機は、ホッパが単数であり、該ホッパの下部に複数の移動可能なホッパノズルと、該ホッパノズルの駆動手段と、を更に設けても良い。
図10に示すように、無枠式鋳型造型機で使用するマッチプレート101は、枠付造型機で使用された上鋳枠専用のパターンプレート102と、下鋳枠専用のパターンプレート103とから構成される。前記各パターンプレート102,103の背面同士を対向させ組み合わせることにより、マッチプレート101として使用する。
前記パターンプレート102,103の締結方法はボルト締めによる方法が一般的であるが、溝の組み合わせによる嵌め合わせや、蝶番による締結、ハッカによる締結などその方法は限定しない。
前記パターンプレート102,103の背面に彫り込みを作成し、組み合わせることにより、前記マッチプレート101の中央に空間104が設けられる。この空間104からは、該パターンプレート102,103のパターン側に連通する通気口105が開けられ、該通気口105のパターン側の面にはベントプラグ106が打ち込まれている。
また、マッチプレート101の周壁には前記空間104から外部に連通する連通孔107が開けられている。
前記マッチプレート101は周壁に砂吹込み口をそれぞれ有する上・下鋳枠2,3により挟持され、前記上・下鋳枠2,3における前記マッチプレート101が無いそれぞれの開口部に上・下スクイズプレート6,7がそれぞれ入出可能に設けられている。
なお、図中符号40は前記上・下鋳枠2,3内から抜き出された上・下鋳型を鋳型受けテーブル30上から抜き出す鋳型排出装置である。
2 上鋳枠
3 下鋳枠
5 マッチプレート
6 上スクイズプレート
7 下スクイズプレート
27 ホッパ
27a ホッパ
101 マッチプレート
102 パターンプレート
103 パターンプレート
104 空間
105 通気口
Claims (14)
- 一面のみにパターンを備えたパターンプレートを再使用する方法であって、上鋳枠専用のパターンプレートと下鋳枠専用のパターンプレートの背面同士を対向させて組み合わせて板状部材を有するマッチプレートを製造する工程と、該マッチプレートを無枠式鋳型造型機で使用する工程と、を有することを特徴とするパターンプレートの再使用方法。
- 前記上鋳枠専用のパターンプレートと下鋳枠専用のパターンプレートの背面同士を対向させて組み合わせた板状部材が、パターンプレートの底面を相互に接触させて組み合わされてなることを特徴とする請求項1に記載のパターンプレートの再使用方法。
- 前記上鋳枠専用のパターンプレートと下鋳枠専用のパターンプレートの背面同士を対向させて組み合わせた板状部材が、その中央に空間を有しており、この空間に対して前記パターンプレートの底面が相互に組み合わされ該底面から前記パターン側に通気口が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のパターンプレートの再使用方法。
- 前記パターンプレートが単数又は複数の枠付造型機で使用したパターンプレートを再使用することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。
- 前記パターンプレートが単数又は複数の無枠造型機で使用したパターンプレートを再使用することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。
- 前記無枠造型機が一端開口部を対向して配置された2個の鋳枠間にマッチプレートを挾持すると共に該2個の鋳枠の他端開口部にスクイズプレートを嵌合して2個一対の鋳型造型空間を画成し、該一対の鋳型造型空間内に前記対向して配置された2個の鋳枠周壁に設けられた砂供給口を通じて鋳物砂を空気により充填すると共に前記スクイズプレートにより鋳物砂を圧縮して2個の鋳型を造型する無枠式鋳型造型機であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。
- 前記無枠造型機が一端開口部を対向して配置された2個の鋳枠間にマッチプレートを挾持すると共に該2個の鋳枠の他端開口部にスクイズプレートを嵌合して2個一対の鋳型造型空間を画成し、該一対の鋳型造型空間内に前記対向して配置された2個の鋳枠周壁に設けられた砂供給口を通じて鋳物砂を空気により充填すると共に前記スクイズプレートにより鋳物砂を圧縮して2個の鋳型を造型する無枠式鋳型造型機であり、
前記マッチプレートの厚みが変わった場合においても、一対の筒状の枠体形状の鋳枠自体を前記マッチプレートの方向に移動させることにより、該鋳枠周壁に設けられた砂供給口の位置を移動させ、該移動させられる砂供給口の位置に合わせてホッパノズルを移動させて、厚さの異なる前記マッチプレートを使用することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。 - 前記無枠造型機が一端開口部を対向して配置された2個の鋳枠間にマッチプレートを挾持すると共に該2個の鋳枠の他端開口部にスクイズプレートを嵌合して2個一対の鋳型造型空間を画成し、該一対の鋳型造型空間内に前記対向して配置された2個の鋳枠周壁に設けられた砂供給口を通じて鋳物砂を空気により充填すると共に前記スクイズプレートにより鋳物砂を圧縮して2個の鋳型を造型する無枠式鋳型造型機であって、
造型に用いられていた従来のマッチプレートを外す工程と、新しいマッチプレートの厚みに合わせて、前記一対の筒状の枠体形状の鋳枠自体を移動させることにより、マッチプレート側の表面と該鋳枠周辺の砂供給口の位置を保ったまま移動させ、該移動させられる砂供給口の位置に合わせて複数のホッパを各々離反若しくは接近方向に移動させ、マッチプレートを使用することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。 - 前記スクイズプレートが複数のスクイズフットにて構成され、前記スクイズフットが個別に出し入れ可能なことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載のパターンプレートの再使用方法。
- 一端開口部を対向して配置された2個の鋳枠間に一面のみにパターンを備えた上鋳枠専用のパターンプレートと下鋳枠専用のパターンプレートの背面同士を対向させて組み合わせて板状部材を有するマッチプレートを挾持すると共に該2個の鋳枠の他端開口部にスクイズプレートを嵌合して2個一対の鋳型造型空間を画成し、該一対の鋳型造型空間内に前記対向して配置された2個の鋳枠周壁に設けられた砂供給口を通じて鋳物砂を空気により充填すると共に前記スクイズプレートにより鋳物砂を圧縮して2個の鋳型を造型する鋳型造型機において、
前記マッチプレートの厚みに応じて少なくとも一方の鋳枠自体を移動させる駆動手段と、該鋳枠周壁に設けられた砂供給口の位置を移動させると共に該移動させられた砂供給口の位置に合わせて少なくとも一方のホッパ若しくはホッパノズルを移動させる駆動手段と、を具備したことを特徴とする無枠式鋳型造型機。 - 前記マッチプレートの厚みを計測する厚み計測手段を更に設けたことを特徴とする請求項10に記載の無枠式鋳型造型機。
- 前記ホッパが複数であり、該ホッパの各々に駆動手段を具備したことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の無枠式鋳型造型機。
- 前記ホッパが単数であり、該ホッパの下部に複数の移動可能なホッパノズルと、該ホッパノズルの駆動手段と、を更に設けたことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の無枠式鋳型造型機。
- 前記スクイズプレートが複数のスクイズフットにて構成され、前記スクイズフットが個別に出し入れ可能なことを特徴とする請求項10から請求項13のいずれかに記載の無枠式鋳型造型機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076741A JP4341021B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076741A JP4341021B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005262254A JP2005262254A (ja) | 2005-09-29 |
JP4341021B2 true JP4341021B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=35087333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004076741A Expired - Fee Related JP4341021B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341021B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086712A1 (ja) | 2010-01-15 | 2011-07-21 | 新東工業株式会社 | 無枠鋳型造型機 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5076670B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-11-21 | 新東工業株式会社 | 無枠鋳型造型機 |
JP4600609B1 (ja) * | 2010-01-15 | 2010-12-15 | 新東工業株式会社 | 無枠鋳型造型機 |
JP6042594B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2016-12-14 | 新東工業株式会社 | 生型造型方法 |
CN107498004A (zh) * | 2017-10-20 | 2017-12-22 | 南京晨光艺术工程有限公司 | 一种可调节砂箱 |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004076741A patent/JP4341021B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086712A1 (ja) | 2010-01-15 | 2011-07-21 | 新東工業株式会社 | 無枠鋳型造型機 |
US8316918B2 (en) | 2010-01-15 | 2012-11-27 | Sintokogio, Ltd. | Flaskless molding machine |
US8347946B2 (en) | 2010-01-15 | 2013-01-08 | Sintokogio, Ltd. | Flaskless molding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005262254A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101086998B1 (ko) | 주형틀 유닛, 상·하 주형조형장치, 및 주조라인 | |
JP5626639B2 (ja) | 鋳型造型方法 | |
US20070000636A1 (en) | Squeeze station for automated molding machine | |
JP4289432B2 (ja) | 鋳枠無し上鋳型および下鋳型の造型装置 | |
JP4281742B2 (ja) | 鋳枠無し上・下鋳型の造型方法、その装置及びマッチプレートの交換方法 | |
CN204413052U (zh) | 消失模铸造生产系统 | |
JP2008264867A (ja) | 鋳物製品の鋳造設備 | |
EP1641579B1 (en) | Bench, mold and casting procedure in particular for engine cylinders heads | |
CN101563178B (zh) | 造型装置 | |
JP4374619B2 (ja) | 鋳枠無し上・下鋳型の造型方法 | |
JP4245072B2 (ja) | 鋳枠無し上・下鋳型の造型方法、その装置および中子入れ方法 | |
KR101110929B1 (ko) | 주형틀없는 상?하 주형의 조형장치에서의 매치 플레이트의교환방법 | |
JP4341021B2 (ja) | パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機 | |
US3878881A (en) | Method for producing and assembling cope and drag mold parts | |
JP3966353B2 (ja) | 造型機のための鋳枠ユニット及びそれを用いた造型方法 | |
JP4292582B2 (ja) | 鋳型の造型方法 | |
JPH11197790A (ja) | 2ステーション形生型用自動振動造型機 | |
JPS6246262B2 (ja) | ||
RU2006125730A (ru) | Способ и устройство для формирования верхней и нижней частей литейных форм, не имеющих опоки, и способ замены используемой для этого согласующей плиты | |
JP2002001491A (ja) | 鋳型の造型方法及び造型装置 | |
JPH0819832A (ja) | 無枠式鋳型造型方法およびその装置 | |
JPH05329579A (ja) | 鋳型造型設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |