[go: up one dir, main page]

JP4338643B2 - モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ - Google Patents

モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4338643B2
JP4338643B2 JP2004542504A JP2004542504A JP4338643B2 JP 4338643 B2 JP4338643 B2 JP 4338643B2 JP 2004542504 A JP2004542504 A JP 2004542504A JP 2004542504 A JP2004542504 A JP 2004542504A JP 4338643 B2 JP4338643 B2 JP 4338643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
receiving means
mounting assembly
engaging
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004542504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502577A (ja
JP2006502577A5 (ja
Inventor
クレース スタン
ファン デン ボッシェ ゲールト
ファンデンベルグ クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006502577A publication Critical patent/JP2006502577A/ja
Publication of JP2006502577A5 publication Critical patent/JP2006502577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338643B2 publication Critical patent/JP4338643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は電子装置、特にモデムのハウジングを壁又は家具の部品等の表面に解放可能に取り付けるための取付けアセンブリに関する。
電子装置は通常電話機又はその他のネットワーク接続箇所の近くに配置されなければならず、このような接続箇所はしばしば机又はその他の適切な貯蔵手段の近くに配置されていない。その結果、電子装置は例えば床に配置され、損傷を受けたり、極めて汚れる危険性がある。
機器のための慣用の取付けアセンブリは概して、機器のハウジングにおける特別に凹まされたキーホール開口を採用している。このような開口は、表面に配置されなければならない1つ又は2つのねじを横切って滑らされることができる。
本発明は、電子装置のハウジングを壁又は家具の部品等の表面に解放可能に取り付けるための取付けアセンブリであって、前記表面に配置される受容手段と、前記受容手段と係合するための、ハウジングに配置される係合手段とが設けられており、前記ハウジングを取付けアセンブリにロックするために前記受容手段がハウジングの少なくとも1つの通気凹所と協働するようになっているものを提供する。
本発明の1つの実施形態では、前記係合手段は、受容手段に可動に受容されるための第1の部分を有しており、前記受容手段は、第1の位置において前記係合手段を前記受容手段内にロックするために係合手段の通気開口と協働しかつ第2の位置において係合手段の取外しを許容する可動部分を有している。
本発明の別の実施形態によれば、係合手段の第1の部分は滑動片によって形成されている。このような滑動片は、受容手段における容易な位置決めを許容する。可能な実施形態において、この片は、例えば、受容手段に滑動可能に挿入されるためのエッジ部が設けられた本体を有している。
したがって、本発明の別の態様において、受容手段は、前記滑動片を滑動可能に支持するための案内手段を有している。これらの案内手段は例えば、滑動片の寸法に合わせて調節された少なくとも1つのU字形溝によって形成されている。
電子装置への係合手段の第1部分の固定をさらに単純化するために、前記アセンブリはさらに、係合手段をハウジングに固定するための少なくとも1つの固定手段を有しており、前記少なくとも1つの固定手段は、ハウジングの通気穴の寸法に適応した寸法を有している。
実施形態によれば、固定手段はねじを含んでいる。
すなわち、電子装置の設計の修正が回避される一方で、電子装置の後側における係合手段の確実な取付けを保証する。
本発明の別の発展によれば、受容手段の前記可動部分は、弾性的なブラケット又はレバーから成っており、このブラケット又はレバーは、使用者が突出部を押圧することによって前記係合手段をロック解除できるようにするために、ロック位置においてハウジングの下方から突出するようになっている。この弾性的なブラケットは、係合手段が受容手段に嵌合させられると、自動的にロック位置へ跳ね返り、係合手段の取外しを許容するために手動でスナップ係合位置から外されることができる。
本発明はさらに、モデム等の電子装置であって、ハウジングの側部に複数の通気穴を有しており、前記通気穴のうちの少なくとも1つが、取付けアセンブリの係合手段と協働するようになっており、前記ハウジングを前記取付け手段にロックするために、取付けアセンブリの少なくとも部分が表面に固定されるようになっているものに関する。
本発明の有利な態様によれば、係合手段は、ハウジングの前記少なくとも1つの通気穴に受容される少なくとも1つの突起が設けられた可動部分を有している。この形式において、ハウジングを適応させる必要はない。
受容手段においてハウジングの位置を調整することができることが望ましいならば、複数の凹所をハウジングに設けることができ、受容手段と協働する凹所が装置の位置を決定する。
発明の有利な実施形態において、可動部分には、係合手段の少なくとも1つの凹所に受容される少なくとも1つの突起が設けられており、受容手段に取り付けられた場合のハウジングの安定性を保証している。
本発明は、電子装置を壁又は家具の部品等の表面に取り付ける方法であって、上述の取付けアセンブリを使用して、
−前記電子装置のハウジングに係合手段を配置するステップと、
−前記表面に受容手段を配置するステップと、
−前記係合手段を前記受容手段に配置するステップとを含み、前記係合手段を前記受容手段にロックするために可動部分が解放されるようになっている方法にまで拡張される。
この方法の有利な態様によれば、係合手段は、ハウジングの通気穴における1つのねじによってハウジングに固定されている。ねじ山のタイプは有利にはハウジングの材料に従って選択される。受容手段は2つのねじによって表面に固定されることができる。このことは、電子装置を壁に取り付けるための極めて容易かつ率直な方法を提供し、この方法は3つのねじしか必要としない。
最後に、本発明は、上述の実施形態のいずれかに従って取付けアセンブリを製造する方法にも関し、この方法において、係合手段と受容手段とが1つの型を使用して成形例えば射出成形によって製造される。この費用効率のよい製造方法は、係合手段及び受容手段の相補的形式の選択により可能とされる。
本発明の別の特徴及び利点は、添付図面を参照に示された3つの実施形態の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1を参照すると、後側に通気穴4が設けられたモデム1が示されている。図2に示したように、通気穴4のうちの1つは、滑動片2によって形成された、係合手段の第1の部分を、1つのねじ3によってモデム1の後側に固定するために使用される。
図3は受容手段5の実施形態を示している。受容手段は、本体14と、2つの側部フランジ16,17と、本体14に結合された弾性的なブラケット6とを有している。本体には一方の端部においてU字形の溝15が設けられており、この溝は、滑動片2の寸法に合うように調節されている。2つの側部フランジ16,17はそれぞれ、ねじ10,11等の固定手段を受容するための穴を有している。これにより、壁等の表面における受容手段5の容易な取付けが可能となる。
弾性的なブラケット又はレバー6には、モデム1の後側における通気穴4に配置するための、ピン7の形式の突起が設けられている。
図4は、図1〜図3の取付けアセンブリを使用した、壁へのモデムの取付けを示している。滑動片2は受容手段5のU字形の溝15に滑り込まされ、この場合、弾性的なブラケット又はレバー6はまず壁に向かって押し付けられ、ピン7が通気穴4に受容されると僅かに跳ね返る。このことは、受容手段5におけるモデム1のしっかりしたロックを保証する。
図5に示した、モデム1のこの安定した位置において、モデムが解離される危険性を生じることなくケーブルをモデムに接続することができる。
モデム1は、弾性的なブラケット又はレバー6を押し下げ、ピン7を解放させ、これにより受容手段5からの摺動片2の取外しを許容することによって、壁から容易に取り外すことができる。
モデムを壁取付けからロック解除するために、ブラケット又はレバー6は、ロック位置において、モデムハウジングから突出しており、これにより、使用者はその先端を指で押し、解放ピン7を通気穴から取り外す。
これらの実施形態の単純な変化例は、受容手段におけるハウジングの位置が調整可能であるように、ハウジングに複数の凹所を備えた電子装置と共に、延長した案内手段を備えた受容手段を使用することから成る。
発明の別の実施形態によれば、滑動片は、装置ハウジングの一体的な部分であり、取外し不能である。装置が壁ではなく、例えば机に配置された場合に、突出を回避するために、滑動片は有利にはハウジングの凹所に配置される。
具体的な実施形態がここに例示及び説明されたが、発明は、修正及び変化例をもカバーしており、請求項によってのみ限定されることが認識されるであろう。
本発明の実施形態による、モデムの後側に配置された係合手段の斜視図である。 本発明の方法による、モデムの後側における係合手段の配列を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態による、表面に配置された受容手段の斜視図である。 本発明の方法による、壁に配置された受容手段に係合手段を配置するステップを示している。 本発明による取付けアセンブリの実施形態を使用して、ケーブルの接続後の壁に取り付けられたモデムを示している。 本発明による取付けアセンブリの実施形態を使用して、受容手段からのモデムの取外しを示している。
符号の説明
1 モデム、 2 摺動片、 3 ねじ、 4 通気穴、 5 受容手段、 6 ブラケット、 7 ピン、 10,11 ねじ、 14 本体、 15 U字形の溝、 16,17 側部フランジ

Claims (4)

  1. 壁又は家具の部品等の表面に電子装置のハウジングを解放可能に取り付けるための取付けアセンブリにおいて、前記表面に配置される受容手段と、該受容手段と係合するためにハウジングに配置される係合手段とが設けられており、取付けアセンブリに前記ハウジングをロックするために前記受容手段がハウジングの少なくとも1つの通気凹所と協働するようになっており、前記係合手段が、受容手段に可動に受容されるための第1の部分を有しており、前記受容手段が可動部分を有しており、該可動部分が、第1の位置において、前記受容手段に前記係合手段をロックするためにハウジングの通気凹所と協働し、第2の位置において、係合手段の取り外しを許容するようになっており、係合手段の第1の部分が摺動片によって形成されており、受容手段が、前記摺動片を摺動可能に支持するための案内手段を有しており、該案内手段が、摺動片の寸法に合わせて調節された少なくとも1つのU字形の溝によって形成されていることを特徴とする、取付けアセンブリ。
  2. 受容手段の前記可動部分が、ロック位置においてハウジングの下側から突出するようになった弾性的なブラケット又はレバーから成り、使用者が突出した部分を押すことによって前記係合手段をロック解除することができる、請求項1記載の取付けアセンブリ。
  3. ハウジングに係合手段を固定するための少なくとも1つの固定手段を有しており、該少なくとも1つの固定手段が、ハウジングの通気穴の寸法に適合した寸法を有している、請求項1又は2記載の取付けアセンブリ。
  4. モデム等の電子装置(1)において、ハウジングの側部に複数の通気穴(4)が設けられており、該通気穴の少なくとも1つが、請求項1から3までのいずれか1項記載の取付けアセンブリであってその少なくとも一部が表面に固定されるようになっている取付けアセンブリの係合手段(2)と協働して、前記取付けアセンブリに前記ハウジングをロックすることを特徴とする、モデム等の電子装置。
JP2004542504A 2002-10-11 2003-10-07 モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ Expired - Fee Related JP4338643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20020447195 EP1408272A1 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Mounting assembly for an electronic device, such as a modem
PCT/EP2003/050701 WO2004033953A1 (en) 2002-10-11 2003-10-07 Mounting assembly for an electronic device, such as a modem

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006502577A JP2006502577A (ja) 2006-01-19
JP2006502577A5 JP2006502577A5 (ja) 2006-11-30
JP4338643B2 true JP4338643B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=32011081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542504A Expired - Fee Related JP4338643B2 (ja) 2002-10-11 2003-10-07 モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7594632B2 (ja)
EP (2) EP1408272A1 (ja)
JP (1) JP4338643B2 (ja)
KR (1) KR101042826B1 (ja)
CN (1) CN100374773C (ja)
AU (1) AU2003288264A1 (ja)
BR (1) BRPI0315089B1 (ja)
MX (1) MXPA05003646A (ja)
WO (1) WO2004033953A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453693B2 (en) * 2002-12-20 2008-11-18 Allied Telesis Kabushiki Kaisha Network device
TWI256821B (en) * 2005-03-09 2006-06-11 Benq Corp Mobile phone
EP1753106A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-14 Siemens Aktiengesellschaft Befestigungselement
EP2469147B1 (en) 2008-02-19 2013-05-29 Ondal Holding GmbH Mounting system for display equipment
US8393585B2 (en) * 2009-06-29 2013-03-12 Evans Consoles Corporation Variable position workstation
TWD142231S1 (zh) * 2010-10-29 2011-08-21 亞旭電腦股份有限公司 無線網路基地台
US20130291365A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Fluke Corporation Accessory mounting system
USD752563S1 (en) * 2014-06-13 2016-03-29 Smartrg Inc. Networking device
US9401733B2 (en) * 2014-07-24 2016-07-26 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Electronic device enclosure
CA164831S (en) * 2015-04-10 2016-05-31 Husqvarna Ab Access gateway
USD814462S1 (en) * 2016-02-19 2018-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Network terminal
USD817312S1 (en) * 2016-02-19 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Network terminal
FR3061464B1 (fr) * 2017-01-05 2020-07-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boitier d’equipement electrique ou electronique pour vehicule automobile dote d’interfaces d’attache.
WO2018223064A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Kimkie Ng Mounting device for wall-mounted articles
USD847609S1 (en) * 2017-06-02 2019-05-07 Nielsen & Bainbridge, Llc. Hanger bracket for wall-mounted articles
USD852792S1 (en) * 2017-08-18 2019-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network device
USD896802S1 (en) * 2018-09-06 2020-09-22 Netgear, Inc. Wireless access device
EP3875828B1 (en) * 2020-03-06 2022-05-04 Axis AB Mounting bracket
DE202020104684U1 (de) * 2020-08-12 2020-08-19 Georg Schlegel Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Montage eines Gehäuses
US12135494B2 (en) * 2023-01-12 2024-11-05 Crestron Electronics, Inc. Universal mount for a camera
US12146613B2 (en) * 2023-01-12 2024-11-19 Crestron Electronics, Inc. Universal camera mount

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1883834A (en) * 1932-01-30 1932-10-18 Charles Parker Company Mirror-support
US4461445A (en) * 1981-01-16 1984-07-24 Appor Limited Mounting devices for dispensers
US4419794A (en) * 1981-10-05 1983-12-13 Repco Incorporated Portable fastening device
JPS61199085U (ja) * 1985-06-03 1986-12-12
JPH0260283U (ja) * 1988-10-25 1990-05-02
US5026016A (en) * 1989-12-20 1991-06-25 Helm Products, Inc. Retainer clip
JPH03241390A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fujitsu General Ltd モニター装置
US5054170A (en) * 1991-03-18 1991-10-08 Otrusina Edward C Connector engageable in multiple positions and releasable in only one position
US5244755A (en) * 1992-10-23 1993-09-14 Motorola, Inc. Battery compartment door and latch having longitudinal snaps
FI96553B (fi) * 1994-05-18 1996-03-29 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestimen kiinnityslaite
DE29519115U1 (de) * 1995-12-01 1996-04-04 Siemens AG, 80333 München Wandhalterung für eine Fernsprechstation
US5957421A (en) * 1998-01-14 1999-09-28 Barbour; Lee Retainer device
US6719260B1 (en) * 2000-03-22 2004-04-13 Hoyt E. Hart Apparatuses and methods for hanging frames
US6769660B2 (en) * 2000-03-24 2004-08-03 Venture Management Alliance, Llc Compression enhanced self-interlocking hanger system
GB2360894B (en) * 2000-03-30 2004-11-10 Peter Thomas Bosson Display device support system
US20030038222A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Holmes Frederick A. Picture hanger
US20050127263A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Lemire Robert J. Spring locking hanging system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552213B1 (en) 2012-12-19
US20070145230A1 (en) 2007-06-28
AU2003288264A1 (en) 2004-05-04
CN100374773C (zh) 2008-03-12
BRPI0315089B1 (pt) 2015-05-19
US7594632B2 (en) 2009-09-29
BR0315089A (pt) 2005-08-09
KR20050057634A (ko) 2005-06-16
JP2006502577A (ja) 2006-01-19
EP1552213A1 (en) 2005-07-13
MXPA05003646A (es) 2005-06-08
EP1408272A1 (en) 2004-04-14
CN1695026A (zh) 2005-11-09
WO2004033953A1 (en) 2004-04-22
KR101042826B1 (ko) 2011-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338643B2 (ja) モデム等の電子装置のための取付けアセンブリ
US7604308B2 (en) Latch and release device of a slide assembly
US6520792B2 (en) Adjustable securing device
US6173843B1 (en) Computer expansion card latching and retention mechanism
CA3054653A1 (en) Docking station
JPH097566A (ja) 電子機器カバーのロック構造
JP2006502577A5 (ja)
JPH08162079A (ja) 電子機器筐体
JPH04102560U (ja) 無線通信機等の電池カバー脱落防止構造
TW202017508A (zh) 具有覆蓋型材的抽屜側壁以及具有該抽屜側壁的抽屜
JP4742019B2 (ja) 卓上設置と壁掛け設置の兼用機器のベース部材
US20200186901A1 (en) Loudspeaker assemblies and related methods
JP3229039U (ja) スライド式補助接続組立部材
US6115244A (en) Engaging and outward pushing mechanism for expansion module/cell of portable computer
JP2856692B2 (ja) 電子機器のロック構造
JP3560472B2 (ja)
US20240293734A1 (en) Controller for portable electronic device
JPH11274758A (ja) 小型電子機器の着脱装置
JP3529913B2 (ja) 携帯機器における電池ロック構造
JP3405430B2 (ja) 机における可動天板のロック装置
TWI397367B (zh) 資料存取器固定裝置
KR200338281Y1 (ko) 이동통신단말기의 배터리 팩 결합장치
JP3508825B2 (ja) クランパの取り付け構造
KR100331811B1 (ko) 디바이스 베이
TW201106832A (en) Protecting apparatus for solid state drive

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees