JP4333649B2 - 半導体チップの製造方法 - Google Patents
半導体チップの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333649B2 JP4333649B2 JP2005201535A JP2005201535A JP4333649B2 JP 4333649 B2 JP4333649 B2 JP 4333649B2 JP 2005201535 A JP2005201535 A JP 2005201535A JP 2005201535 A JP2005201535 A JP 2005201535A JP 4333649 B2 JP4333649 B2 JP 4333649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- semiconductor wafer
- semiconductor
- semiconductor chip
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Dicing (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態1の半導体チップの製造方法のフロー図、図2、図3,図4,図5は本発明の実施の形態1の半導体チップの製造方法の工程説明図、図6は本発明の実施の形態1の半導体チップの製造過程におけるマスク欠陥の説明図である。
理用ガスを供給するガス供給部17に接続されている。
図7は本発明の実施の形態2の半導体チップの製造方法のフロー図、図8は本発明の実施の形態2の半導体チップの製造方法の工程説明図である。本実施の形態2は、図1に示す半導体チップの製造方法のフローにおいては、プラズマ処理によるアッシングによって行っていた不良マスク除去工程(ST7)において、半導体ウェハ1の裏面を研磨して不良マスクを除去するようにしたものである。
1a 半導体装置形成面
1e 半導体チップ
2 保護シート
3 マスク
3a ストリートライン
10 ドライエッチング装置
Claims (3)
- ストリートラインによって区画された複数の領域のそれぞれに半導体装置が形成された半導体ウェハを個々の半導体装置毎に分割して半導体チップを製造する半導体チップの製造方法であって、
半導体ウェハの半導体装置形成面側に保護シートを貼り付ける保護シート貼付工程と、前記保護シートを貼り付けた半導体ウェハの裏面側を研磨して半導体ウェハを薄くする裏面研磨工程と、前記裏面研磨工程の後、前記複数の領域を覆うマスクを半導体ウェハの裏面に形成するマスク形成工程と、前記マスクの欠陥を検査するマスク検査工程と、前記マスク検査工程において合格と判定された半導体ウェハを対象として、前記マスクが形成された表面からプラズマを照射して前記半導体ウェハにおいて前記マスクで覆われていない部分を除去することによりこの半導体ウェハを個々の半導体装置毎に複数の半導体チップに分割するプラズマダイシング工程と、前記プラズマダイシング工程の後に前記マスクを除去するマスク除去工程と、分割された半導体チップと前記保護シートとを分離する分離工程とを含み、
前記マスク検査工程において不合格と判定された半導体ウェハを対象として、前記マスクを除去する不良マスク除去工程を行い、その後前記マスク形成工程以降の各工程を実行し、
前記不良マスク除去工程において、前記半導体ウェハの裏面を研磨して不良マスクを除去した後、この研磨によって半導体ウェハの裏面に形成された加工変質層を除去することを特徴とする半導体チップの製造方法。 - 前記マスク検査工程において、前記半導体装置形成面に開口するマスクのピンホール、マスクのエッジ形状、前記ストリートラインに位置する異物のうち少なくとも1つの欠陥を検査することを特徴とする請求項1記載の半導体チップの製造方法。
- 前記マスク除去工程において、前記半導体ウェハの裏面を研磨してマスクを除去した後、この研磨によって半導体チップの裏面に形成された加工変質層を除去することを特徴とする請求項1または2記載の半導体チップの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201535A JP4333649B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 半導体チップの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201535A JP4333649B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 半導体チップの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007019385A JP2007019385A (ja) | 2007-01-25 |
JP4333649B2 true JP4333649B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=37756250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201535A Active JP4333649B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | 半導体チップの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333649B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5037974B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-10-03 | 株式会社岡本工作機械製作所 | 研磨加工ステージにおける半導体基板の監視機器および監視方法 |
JP2009283753A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置 |
JP6738591B2 (ja) | 2015-03-13 | 2020-08-12 | 古河電気工業株式会社 | 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ |
JP6490459B2 (ja) | 2015-03-13 | 2019-03-27 | 古河電気工業株式会社 | ウェハ固定テープ、半導体ウェハの処理方法および半導体チップ |
JP6845134B2 (ja) | 2015-11-09 | 2021-03-17 | 古河電気工業株式会社 | マスク一体型表面保護テープ |
EP3376526B1 (en) | 2015-11-09 | 2022-06-22 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor chip, and mask-integrated surface protection tape used therein |
CN107533964B (zh) | 2015-11-09 | 2021-06-15 | 古河电气工业株式会社 | 掩模一体型表面保护膜 |
MY181934A (en) | 2016-03-31 | 2021-01-14 | Furukawa Electric Co Ltd | Mask-integrated surface protective tape |
MY192116A (en) | 2016-08-29 | 2022-07-28 | Furukawa Electric Co Ltd | Mask-integrated surface protection tape |
JP2018056178A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
SG11201906797WA (en) | 2017-02-24 | 2019-08-27 | Furukawa Electric Co Ltd | Mask-integrated surface protective tape, and method of producing a semiconductor chip using the same |
JP6582013B2 (ja) | 2017-03-31 | 2019-09-25 | 古河電気工業株式会社 | 剥離ライナー付マスク一体型表面保護テープ |
JP6782215B2 (ja) | 2017-10-18 | 2020-11-11 | 古河電気工業株式会社 | プラズマダイシング用マスク材、マスク一体型表面保護テープおよび半導体チップの製造方法 |
JP6647267B2 (ja) | 2017-11-09 | 2020-02-14 | 古河電気工業株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP6667489B2 (ja) | 2017-11-09 | 2020-03-18 | 古河電気工業株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP6429982B1 (ja) * | 2017-12-05 | 2018-11-28 | 古河電気工業株式会社 | マスク一体型表面保護テープ |
JP7042667B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-03-28 | 古河電気工業株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP7207970B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2023-01-18 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201535A patent/JP4333649B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007019385A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4333649B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
US7678670B2 (en) | TEG removing method in manufacturing method for semiconductor chips | |
US6803247B2 (en) | Method for dividing semiconductor wafer | |
US7989803B2 (en) | Manufacturing method for semiconductor chips and semiconductor wafer | |
US20040137700A1 (en) | Method for dividing semiconductor wafer | |
TWI708300B (zh) | 晶圓的加工方法 | |
US9099547B2 (en) | Testing process for semiconductor devices | |
KR20080015771A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US10811458B2 (en) | Method of processing wafer | |
US20120211748A1 (en) | Method of Dicing a Wafer | |
JP2018056502A (ja) | デバイスウエーハの加工方法 | |
US10818553B2 (en) | Method for cutting element chip by laser scribing | |
KR20090124928A (ko) | 웨이퍼 분할 방법 | |
US20180015569A1 (en) | Chip and method of manufacturing chips | |
US12060266B2 (en) | Method with mechanical dicing process for producing MEMS components | |
US20060276006A1 (en) | Method of segmenting a wafer | |
US6274393B1 (en) | Method for measuring submicron images | |
JP4346537B2 (ja) | 表面検査装置および表面検査方法 | |
JP5002439B2 (ja) | ウォーターマークの評価方法及び評価装置 | |
CN115602625A (zh) | 具有测试结构的晶片及切割晶片的方法 | |
JP7486379B2 (ja) | レーザー加工方法およびチップの製造方法 | |
TWI869479B (zh) | 半導體晶圓切割製程 | |
JP7138297B2 (ja) | 素子チップの製造方法 | |
TWI678748B (zh) | 將測試樣品自晶圓基材分離方法 | |
TW202335064A (zh) | 晶圓的加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4333649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |