JP4326958B2 - バイオセンサーとしての結合タンパク質 - Google Patents
バイオセンサーとしての結合タンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4326958B2 JP4326958B2 JP2003558153A JP2003558153A JP4326958B2 JP 4326958 B2 JP4326958 B2 JP 4326958B2 JP 2003558153 A JP2003558153 A JP 2003558153A JP 2003558153 A JP2003558153 A JP 2003558153A JP 4326958 B2 JP4326958 B2 JP 4326958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cysteine
- serine
- glucose
- binding protein
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54373—Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
- G01N33/5438—Electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/245—Escherichia (G)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/817—Enzyme or microbe electrode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/14—Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
- Y10T436/142222—Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
- Y10T436/143333—Saccharide [e.g., DNA, etc.]
- Y10T436/144444—Glucose
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
GGBPは、E.coliのMg1B-1遺伝子によってコードされている。Mg1B-1遺伝子の部位特異的変異誘発によりアミノ酸であるシステインを様々な位置に導入することによって、このタンパク質を変化させた。次いで、E.coliの中でこれらのタンパク質を発現させ、精製した。
部位特異的変異誘発またはカセット式変異誘発によってGGBP変異を設計した。部位特異的変異誘発(QuikChange, Stratagene, La Jolla, CA)を実行し、1つのアミノ酸を別のアミノ酸(特に選択した他のアミノ酸)で置換することによって、pQE70ベクタの個々のアミノ酸を変更した。カセット式変異誘発法(非特許文献17)を実行して、GGBP遺伝子の指定された領域のアミノ酸をランダム化した。次いでこれらの変異したカセットをpQE70発現ベクタの中でサブクローン化した。
PBSに溶解したシステインを含む変異GGBP(4.0nmol)のアリコートを、2mMジチオトレイトール(5μL、10nmol)で30分処理した。DMSO(100μL、11.9mM)中にN,N’−ジメチル−N−(ヨードアセチル)−N’−(7−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール−4−イル)エチレンジアミン(IANBDアミド、0.5mg)を溶解した貯蔵液を調製し、その3.36μL(40nmol)をタンパク質に加えた。暗所のDynal rotamix上、室温において4時間にわたって反応を進行させた。NAP−5カラム(Amersham Pharmacia)によるゲルろ過によって、標識されたタンパク質を精製した。GeneWorks 2.45(IntelliGenetics)で計算したGGBPの推定吸光係数(50mM−1cm−1)、ε478(IANBDアミド)=25mM−1cm−1、ならびにIANBDアミドの標準溶液の280nmおよび478nmにおけるO.D.の測定値を使用して標識化比を求めた。タンパク質中の染料濃度は、Cdye=A478/ε478として計算した。280nmのタンパク質の吸光度は、Aprot(280)=Atotal(280)−Adye(280)として計算した。ここでAdye(280)=A478×(A280/A478)dye stdである。その際に、タンパク質の濃度は、Cprot(280)=Aprot(280)/ε280である。第1表は、リポーター基で標識された様々なGGBP変異の蛍光の変化をまとめたものであり、少なくとも600ナノメートルの励起または発光最大値のいずれかを有するリポーター基を含む。第2表は、1つ、2つ、3つおよび4つのアミノ酸置換を有する変異体の蛍光変化および求められたKd値をまとめたものである。このデータは、リポーター基で標識されたGGBPの変異がグルコースバイオセンサーとしての望ましい属性を提供できることをはっきりと示している。このデータは、試験した試料の変異−リポーター基の関係を示している。図1に、代表的な例でとして、溶液中のA213C/L238C NBDアミドGGBP H6の、様々なグルコース濃度に対する蛍光応答の変化を示す。図2に、別の代表例である溶液中のE149C/A213R NBDアミドGGBP H6の、様々なグルコース濃度に対する蛍光応答の変化を示す。
蛍光の変化(ΔF、第2表)を、SLM Aminco蛍光計(Ontario, Canada)を使用して、0.5μMタンパク質における、0mMグルコースの場合と1mMグルコースの場合の蛍光のパーセント差を測定した。励起に対するスリット設定は8および4、MC250発光モノクロメータに対する設定は5および5とした。
Claims (28)
- 位置149のシステインである少なくとも1つのアミノ酸置換を有する少なくとも1つの変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質と、前記変異結合タンパク質に結合され、前記変異結合タンパク質が様々なグルコース濃度に曝されたときに検出可能な可逆的信号変化を生成する少なくとも1つのリポーター基とを含み、前記検出可能な可逆的信号変化は前記様々なグルコース濃度と相関しており、前記アミノ酸番号は、309個のアミノ酸残基を有するE.coliグルコース/ガラクトース結合タンパク質を指すことを特徴とするグルコースバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、少なくとも1つの追加のアミノ酸置換、少なくとも2つの追加のアミノ酸置換、又は、少なくとも3つの追加のアミノ酸置換を含むことを特徴とする請求項1に記載のバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、位置1のシステイン、位置1のセリン、位置11のシステイン、位置14のシステイン、位置19のシステイン、位置43のシステイン、位置74のシステイン、位置107のシステイン、位置110のシステイン、位置112のシステイン、位置113のシステイン、位置137のシステイン、位置213のシステイン、位置216のシステイン、位置238のシステイン、位置287のシステイン、および位置292のシステイン、位置152のシステイン、位置182のシステイン、位置236のシステイン、および位置296のシステインからなる群から選択される追加のアミノ酸置換基を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、位置149のシステインと位置238のセリン、位置149のシステインと位置213のアルギニン、位置149のシステインと位置213のシステイン、位置149のシステインと位置213のトレオニン、位置149のシステインと位置213のロイシン、位置149のシステインと位置213のチロシン、位置149のシステインと位置223のアスパラギン、位置149のシステインと位置238のシステイン、位置149のシステインと位置256のセリン、位置149のシステインと位置256のアルギニンからなる群から選択される少なくとも2つのアミノ酸置換基を含むことを特徴とする請求項2に記載のバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、位置149のシステインと位置213のセリンと位置238のセリン;位置149のシステインと位置213のアルギニンと位置238のセリン;位置149のシステインと位置213のシステインと位置238のシステイン;位置149のシステインと位置213のセリンと位置223のアスパラギン;および位置149のシステインと位置223のアスパラギンと位置256のアルギニンからなる群から選択された少なくとも3つのアミノ酸置換を含むことを特徴とする請求項2に記載のバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、位置1のセリンと位置149のシステインと位置213のアルギニンと位置238のセリン;位置1のセリンと位置149のシステインと位置213のセリンと位置238のセリン;および位置149のシステインと位置182のシステインと位置213のシステインと位置238のセリンからなる群から選択される少なくとも4つのアミノ酸置換基を含むことを特徴とする請求項2に記載のバイオセンサー。
- 前記4つのアミノ酸置換基は、位置1のセリンと位置149のシステインと位置213のアルギニンと位置238のセリンであることを特徴とする請求項6に記載のバイオセンサー。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、少なくとも1つのヒスチジンタグをさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のバイオセンサー。
- 前記リポーター基は発光標識であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のバイオセンサー。
- 前記発光標識は、600ナノメートルよりも長い励起波長を有することを特徴とする請求項9に記載のバイオセンサー。
- 前記発光標識は、600ナノメートルよりも長い発光波長を有することを特徴とする請求項9に記載のバイオセンサー。
- 前記発光標識は、前記少なくとも1つのグルコース/ガラクトース結合タンパク質と共有結合していることを特徴とする請求項9に記載のバイオセンサー。
- 前記発光標識は、フルオレセイン、クマリン、ローダミン、5-TMRIA(テトラメチルローダミン−5−ヨードアセトアミド)、Quantum Red(商標)、Texas Red(商標)、Cy3、N−((2−ヨードアセトキシ)エチル)−N−メチル)アミノ−7−ニトロベンゾオキサジアゾール(IANBD)、6−アクリロイル−2−ジメチルアミノナフタレン(acrylodan)、ピレン、ルシファーイエロー、Cy5、Dapoxyl(登録商標)(2−ブロモアセトアミドエチル)スルホンアミド、(N−(4,4−ジフルオロ−1,3,5,7−テトラメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−2−イル)ヨードアセトアミド(BODIPY(登録商標) 507/545 IA)、N−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジフェニル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−プロピオニル)−N’−ヨードアセチルエチレンジアミン(BODIPY(登録商標) 530/550 IA)、5−((((2−ヨードアセチル)アミノ)エチル)アミノ)ナフタレン−1−スルホン酸(1,5-IAEDANS)、およびカルボキシ−X−ローダミン、5/6−ヨードアセトアミド(XRIA 5,6)からなる群から選択される構成要素との反応によって、前記グルコース/ガラクトース結合タンパク質と共有結合していることを特徴とする請求項12に記載のバイオセンサー。
- 前記リポーター基は、エネルギー源への曝露に応答して前記信号を発することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のバイオセンサー。
- a)請求項1から14のいずれかに記載のグルコースバイオセンサーで規定される、少なくとも1つの変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質およびこれに結合した少なくとも1つのリポーター基を提供する工程と、
b)前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質を様々なグルコース濃度に曝す工程と、
c)前記リポーター基からの検出可能な可逆的信号変化を検出する工程と
を含み、前記検出可能な可逆的信号変化は前記様々なグルコース濃度に対応することを特徴とするグルコース検出法。 - 前記検出工程は、連続的であるか、プログラムされているか、散発的であるかまたはこれらの組合せであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、細菌のペリプラズム結合タンパク質から選択されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記リポーター基を励起させて前記信号を発することができるエネルギー源に前記リポーター基を曝す工程をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
- in vivoグルコース検出用の診断薬を調製するための、請求項1から14のいずれかに規定される、少なくとも1つの変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質およびこれに結合した少なくとも1つのリポーター基の使用。
- 位置149のシステインである少なくとも1つのアミノ酸置換を有する変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質を含み、前記アミノ酸番号は、309個のアミノ酸残基を有するE.coliグルコース/ガラクトース結合タンパク質を指すことを特徴とする組成物。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、位置1のシステイン、位置1のセリン、位置11のシステイン、位置14のシステイン、位置19のシステイン、位置43のシステイン、位置74のシステイン、位置107のシステイン、位置110のシステイン、位置112のシステイン、位置113のシステイン、位置137のシステイン、位置213のシステイン、位置216のシステイン、位置238のシステイン、位置287のシステイン、位置292のシステイン、位置236のシステインおよび位置296のシステインからなる群から選択される追加のアミノ酸置換を有することを特徴とする請求項20に記載の組成物。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は、
(i)位置149のシステインと位置238のセリン、位置149のシステインと位置213のアルギニン、位置149のシステインと位置213のシステイン、位置149のシステインと位置213のトレオニン、位置149のシステインと位置213のロイシン、位置149のシステインと位置213のチロシン、位置149のシステインと位置223のアスパラギン、位置149のシステインと位置238のシステイン、位置149のシステインと位置256のセリン、位置149のシステインと位置256のアルギニンからなる群から選択される少なくとも2つのアミノ酸置換基、
(ii)位置149のシステインと位置213のセリンと位置238のセリン;位置149のシステインと位置213のアルギニンと位置238のセリン;位置149のシステインと位置213のシステインと位置238のシステイン;位置149のシステインと位置213のセリンと位置223のアスパラギン;および位置149のシステインと位置223のアスパラギンと位置256のアルギニンからなる群から選択された少なくとも3つのアミノ酸置換、又は
(iii)位置1のセリンと位置149のシステインと位置213のアルギニンと位置238のセリン;位置1のセリンと位置149のシステインと位置213のセリンと位置238のセリン;および位置149のシステインと位置182のシステインと位置213のシステインと位置238のセリンからなる群から選択される少なくとも4つのアミノ酸置換基、を有することを特徴とする請求項21に記載の組成物。 - 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は少なくとも1つのヒスチジンタグをさらに含むことを特徴とする請求項20から22のいずれかに記載の組成物。
- 前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質は少なくとも1つのリポーター基をさらに含むことを特徴とする請求項20から22のいずれかに記載の組成物。
- 前記リポーター基は発光標識であることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
- 前記発光標識は600ナノメートルよりも長い励起波長を有することを特徴とする請求項25に記載の組成物。
- 前記発光標識は600ナノメートルよりも長い発光波長を有することを特徴とする請求項25に記載の組成物。
- 前記発光標識は、前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質と、フルオレセイン、クマリン、ローダミン、5-TMRIA(テトラメチルローダミン−5−ヨードアセトアミド)、Quantum Red(商標)、Texas Red(商標)、Cy3、N−((2−ヨードアセトキシ)エチル)−N−メチル)アミノ−7−ニトロベンゾオキサジアゾール(IANBD)、6−アクリロイル−2−ジメチルアミノナフタレン(acrylodan)、ピレン、ルシファーイエロー、Cy5、Dapoxyl(登録商標)(2−ブロモアセトアミドエチル)スルホンアミド、(N−(4,4−ジフルオロ−1,3,5,7−テトラメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−2−イル)ヨードアセトアミド(BODIPY(登録商標)507/545 IA)、(N−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジフェニル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−プロピオニル)−N’−ヨードアセチルエチレンジアミン(BODIPY(登録商標)530/550 IA)、5−((((2−ヨードアセチル)アミノ)エチル)アミノ)ナフタレン−1−スルホン酸(1,5-IAEDANS)、およびカルボキシ−X−ローダミン、5/6−ヨードアセトアミド(XRIA 5,6)からなる群から選択される構成要素とを反応させることによって、前記変異グルコース/ガラクトース結合タンパク質と共有結合していることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/040,077 US6855556B2 (en) | 2002-01-04 | 2002-01-04 | Binding protein as biosensors |
PCT/US2003/000203 WO2003057851A2 (en) | 2002-01-04 | 2003-01-06 | Binding proteins as biosensors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005539206A JP2005539206A (ja) | 2005-12-22 |
JP4326958B2 true JP4326958B2 (ja) | 2009-09-09 |
Family
ID=21908968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003558153A Expired - Fee Related JP4326958B2 (ja) | 2002-01-04 | 2003-01-06 | バイオセンサーとしての結合タンパク質 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6855556B2 (ja) |
EP (1) | EP1468023B1 (ja) |
JP (1) | JP4326958B2 (ja) |
AT (1) | ATE402188T1 (ja) |
AU (1) | AU2003201822B2 (ja) |
CA (1) | CA2472108A1 (ja) |
DE (1) | DE60322339D1 (ja) |
ES (1) | ES2310647T3 (ja) |
NO (1) | NO336159B1 (ja) |
WO (1) | WO2003057851A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200405388B (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6535753B1 (en) | 1998-08-20 | 2003-03-18 | Microsense International, Llc | Micro-invasive method for painless detection of analytes in extra-cellular space |
US7851593B2 (en) * | 2002-01-04 | 2010-12-14 | Becton, Dickinson And Company | Binding proteins as biosensors |
ATE423318T1 (de) * | 2002-10-16 | 2009-03-15 | Univ Duke | Biosensor zum nachweis von glukose |
US7473548B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-01-06 | Medtronic, Inc. | Optical detector for enzyme activation |
US20040234962A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Javier Alarcon | Multicoated or multilayer entrapment matrix for protein biosensor |
US7496392B2 (en) * | 2003-11-26 | 2009-02-24 | Becton, Dickinson And Company | Fiber optic device for sensing analytes |
US7787923B2 (en) * | 2003-11-26 | 2010-08-31 | Becton, Dickinson And Company | Fiber optic device for sensing analytes and method of making same |
US20050112685A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Amiss Terry J. | Compositions and methods for measuring analyte concentrations |
US20050148003A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-07-07 | Steven Keith | Methods of correcting a luminescence value, and methods of determining a corrected analyte concentration |
US7563891B2 (en) * | 2004-05-21 | 2009-07-21 | Becton, Dickinson & Company | Long wavelength thiol-reactive fluorophores |
CA2567578C (en) | 2004-06-01 | 2018-04-24 | In Motion Investment, Ltd. | In vitro techniques for obtaining stem cells from blood |
EP1786834B1 (en) | 2004-07-14 | 2016-02-17 | Glusense Ltd. | Implantable power sources and sensors |
USD550378S1 (en) | 2004-09-10 | 2007-09-04 | S.C. Johnson & Sons, Inc. | Melting plate with rose petal cut-outs |
ATE540048T1 (de) | 2004-10-14 | 2012-01-15 | Carnegie Inst Of Washington | Neurotransmittersensoren und verfahren zu ihrer verwendung |
CA2584108A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Carnegie Institution Of Washington | Development of sensitive fret sensors and methods of using the same |
US20090178149A1 (en) * | 2005-03-03 | 2009-07-09 | Sylvie Lalonde | Polyamine Sensors and Methods of Using the Same |
AU2005328651A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Carnegie Institution Of Washington | Environmentally stable sensors and methods of using the same |
US20070111196A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-05-17 | Javier Alarcon | Sterilization of Biosensors |
ATE489397T1 (de) * | 2005-10-14 | 2010-12-15 | Carnegie Inst Of Washington | Saccharose-biosensoren und verwendungsverfahren dafür |
AU2005337168B2 (en) * | 2005-10-14 | 2012-07-05 | Carnegie Institution Of Washington | Phosphate biosensors and methods of using the same |
WO2007059297A2 (en) * | 2005-11-16 | 2007-05-24 | Carnegie Institution Of Washington | Multimeric biosensors and methods of using the same |
TW200734462A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-16 | In Motion Invest Ltd | Regulating stem cells |
US8083926B2 (en) * | 2006-04-19 | 2011-12-27 | Chen Ellen T | Nanopore structured electrochemical biosensors |
AU2012216832B2 (en) * | 2006-04-20 | 2014-11-06 | Becton, Dickinson And Company | Thermostable proteins and methods of making and using thereof |
EP2029799B1 (en) | 2006-04-20 | 2012-08-22 | Becton, Dickinson and Company | Thermostable proteins and methods of making and using thereof |
US8126554B2 (en) | 2006-05-17 | 2012-02-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable medical device with chemical sensor and related methods |
WO2008141241A1 (en) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Glumetrics, Inc. | Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement |
US8772047B2 (en) * | 2007-05-22 | 2014-07-08 | Becton, Dickinson And Company | Dyes having ratiometric fluorescence response for detecting metabolites |
WO2009021039A1 (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-12 | University Of Kentucky Research Foundation | Device for detection of molecules of interest |
US9023661B2 (en) * | 2007-10-18 | 2015-05-05 | Becton, Dickinson And Company | Visual glucose sensor and methods of use thereof |
EP2217316A4 (en) | 2007-11-21 | 2013-01-16 | Glumetrics Inc | USE OF AN INTRAVASCULAR EQUILIBRIUM SENSOR FOR CLOSE GLYCEMIC CONTROL |
US20100160749A1 (en) * | 2008-12-24 | 2010-06-24 | Glusense Ltd. | Implantable optical glucose sensing |
EP2483679A4 (en) | 2009-09-30 | 2013-04-24 | Glumetrics Inc | SENSORS WITH THROMORETIC COATINGS |
US8741591B2 (en) | 2009-10-09 | 2014-06-03 | The Research Foundation For The State University Of New York | pH-insensitive glucose indicator protein |
US8467843B2 (en) | 2009-11-04 | 2013-06-18 | Glumetrics, Inc. | Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement |
GB0920013D0 (en) * | 2009-11-13 | 2009-12-30 | King S College London | Glucose sensor |
CN102081088A (zh) * | 2009-11-30 | 2011-06-01 | 苏州艾杰生物科技有限公司 | 半乳糖的测定方法与半乳糖诊断/测定试剂盒 |
CN102087269A (zh) * | 2009-12-04 | 2011-06-08 | 苏州艾杰生物科技有限公司 | 半乳糖的测定方法与半乳糖诊断/测定试剂盒 |
US8473222B2 (en) * | 2010-03-11 | 2013-06-25 | Glumetrics, Inc. | Measurement devices and methods for measuring analyte concentration incorporating temperature and pH correction |
US9037205B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-05-19 | Glusense, Ltd | Implantable optical glucose sensing |
WO2013148957A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-10-03 | Becton, Dickinson And Company | Hydrogel adhesion to molded polymers |
US10466247B2 (en) | 2012-11-20 | 2019-11-05 | Becton, Dickinson And Company | System and method for diagnosing sensor performance using analyte-independent ratiometric signals |
US8834401B2 (en) | 2012-11-26 | 2014-09-16 | Becton, Dickinson And Company | Glucose management and dialysis method and apparatus |
US10379125B2 (en) | 2013-12-27 | 2019-08-13 | Becton, Dickinson And Company | System and method for dynamically calibrating and measuring analyte concentration in diabetes management monitors |
EP4101483A1 (en) | 2014-08-01 | 2022-12-14 | Becton, Dickinson and Company | Continuous glucose monitoring injection device |
CN106999118B (zh) | 2014-10-13 | 2020-07-17 | 葡萄糖传感器公司 | 分析物感测装置 |
JP6488147B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-03-20 | 株式会社サカエ | 基質結合力調整剤及びこれを用いた分子センサ並びにその使用方法 |
US10716500B2 (en) | 2015-06-29 | 2020-07-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods for normalization of chemical sensor data based on fluid state changes |
US11156615B2 (en) * | 2015-11-20 | 2021-10-26 | Duke University | Glucose biosensors and uses thereof |
EP3445872A1 (en) | 2016-04-20 | 2019-02-27 | Glusense Ltd. | Fret-based glucose-detection molecules |
US11367532B2 (en) | 2016-10-12 | 2022-06-21 | Embecta Corp. | Integrated disease management system |
CN108968976B (zh) | 2017-05-31 | 2022-09-13 | 心脏起搏器股份公司 | 具有化学传感器的植入式医疗设备 |
WO2019023093A1 (en) | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR POSTURE DISAMBIGULATION |
CN109381195B (zh) | 2017-08-10 | 2023-01-10 | 心脏起搏器股份公司 | 包括电解质传感器融合的系统和方法 |
CN109419515B (zh) | 2017-08-23 | 2023-03-24 | 心脏起搏器股份公司 | 具有分级激活的可植入化学传感器 |
CN109864746B (zh) | 2017-12-01 | 2023-09-29 | 心脏起搏器股份公司 | 用于医学装置的多模式分析物传感器 |
CN109864747B (zh) | 2017-12-05 | 2023-08-25 | 心脏起搏器股份公司 | 多模式分析物传感器光电子接口 |
CN111189783B (zh) * | 2020-01-07 | 2022-07-19 | 湖北大学 | 一种d-葡萄糖的检测方法和应用 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4704029A (en) | 1985-12-26 | 1987-11-03 | Research Corporation | Blood glucose monitor |
US4703756A (en) | 1986-05-06 | 1987-11-03 | The Regents Of The University Of California | Complete glucose monitoring system with an implantable, telemetered sensor module |
US5001054A (en) | 1986-06-26 | 1991-03-19 | Becton, Dickinson And Company | Method for monitoring glucose |
US5342789A (en) | 1989-12-14 | 1994-08-30 | Sensor Technologies, Inc. | Method and device for detecting and quantifying glucose in body fluids |
IL93134A (en) | 1990-01-23 | 1997-11-20 | Yissum Res Dev Co | Doped sol-gel glasses for obtaining chemical interactions |
US5165407A (en) | 1990-04-19 | 1992-11-24 | The University Of Kansas | Implantable glucose sensor |
US5200334A (en) | 1991-08-13 | 1993-04-06 | The Regents Of The University Of California | Sol-gel encapsulated enzyme |
JPH0816669B2 (ja) | 1993-02-18 | 1996-02-21 | 日本電気株式会社 | グルコースセンサの製造方法 |
DE4408152A1 (de) | 1994-03-11 | 1995-09-14 | Studiengesellschaft Kohle Mbh | Immobilisierte Lipasen in hydrophoben Sol-Gel-Materialien |
US5501836A (en) | 1994-07-11 | 1996-03-26 | Hewlett Packard Company | Entrapped non-enzymatic macromolecules for chemical sensing |
US5517313A (en) | 1995-02-21 | 1996-05-14 | Colvin, Jr.; Arthur E. | Fluorescent optical sensor |
US5577137A (en) | 1995-02-22 | 1996-11-19 | American Research Corporation Of Virginia | Optical chemical sensor and method using same employing a multiplicity of fluorophores contained in the free volume of a polymeric optical waveguide or in pores of a ceramic waveguide |
EP0775669B1 (en) | 1995-11-16 | 2001-05-02 | Texas Instruments Incorporated | Low volatility solvent-based precursors for nanoporous aerogels |
US6403337B1 (en) | 1996-01-05 | 2002-06-11 | Human Genome Sciences, Inc. | Staphylococcus aureus genes and polypeptides |
WO1997043314A2 (en) | 1996-05-16 | 1997-11-20 | The Texas A & M University System | Collagen binding protein compositions and methods of use |
US6016689A (en) | 1996-11-18 | 2000-01-25 | The Research Foundation Of Suny At Buffalo | Aerosol-generated sol-gel derived thin films and applications thereof |
US5910661A (en) | 1997-05-13 | 1999-06-08 | Colvin, Jr.; Arthur E. | Flourescence sensing device |
US5894351A (en) | 1997-05-13 | 1999-04-13 | Colvin, Jr.; Arthur E. | Fluorescence sensing device |
DK1044374T3 (da) | 1997-12-31 | 2009-02-16 | Univ Duke | Glucosebiosensor |
CA2336985C (en) | 1998-07-17 | 2011-01-04 | University Of Maryland, Baltimore | Method of glucose or galactose detection with glucose/galactose binding protein |
US6432723B1 (en) | 1999-01-22 | 2002-08-13 | Clinical Micro Sensors, Inc. | Biosensors utilizing ligand induced conformation changes |
GB9907815D0 (en) | 1999-04-06 | 1999-06-02 | Univ Cambridge Tech | Implantable sensor |
CA2427029C (en) * | 2000-10-27 | 2010-02-02 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Variants of soluble pyrroloquinoline quinone-dependent glucose dehydrogenase |
US7064103B2 (en) * | 2002-01-04 | 2006-06-20 | Becton, Dickinson And Company | Binding protein as biosensors |
US20030153026A1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-08-14 | Javier Alarcon | Entrapped binding protein as biosensors |
-
2002
- 2002-01-04 US US10/040,077 patent/US6855556B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-06 DE DE60322339T patent/DE60322339D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-06 AU AU2003201822A patent/AU2003201822B2/en not_active Ceased
- 2003-01-06 WO PCT/US2003/000203 patent/WO2003057851A2/en active Application Filing
- 2003-01-06 ES ES03700682T patent/ES2310647T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-06 AT AT03700682T patent/ATE402188T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-01-06 CA CA002472108A patent/CA2472108A1/en not_active Abandoned
- 2003-01-06 JP JP2003558153A patent/JP4326958B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-06 EP EP03700682A patent/EP1468023B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-07-02 ZA ZA2004/05388A patent/ZA200405388B/en unknown
- 2004-08-03 NO NO20043259A patent/NO336159B1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003057851A3 (en) | 2003-09-18 |
US6855556B2 (en) | 2005-02-15 |
WO2003057851A2 (en) | 2003-07-17 |
AU2003201822A1 (en) | 2003-07-24 |
ZA200405388B (en) | 2005-05-25 |
NO336159B1 (no) | 2015-05-26 |
JP2005539206A (ja) | 2005-12-22 |
NO20043259L (no) | 2004-09-16 |
DE60322339D1 (de) | 2008-09-04 |
AU2003201822B2 (en) | 2008-08-14 |
EP1468023B1 (en) | 2008-07-23 |
EP1468023A2 (en) | 2004-10-20 |
ATE402188T1 (de) | 2008-08-15 |
EP1468023A4 (en) | 2006-11-29 |
CA2472108A1 (en) | 2003-07-17 |
US20030134346A1 (en) | 2003-07-17 |
ES2310647T3 (es) | 2009-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4326958B2 (ja) | バイオセンサーとしての結合タンパク質 | |
US20070281368A1 (en) | Binding proteins as biosensors | |
JP4576121B2 (ja) | バイオセンサーとしての捕捉結合タンパク質 | |
AU2003201819B2 (en) | Binding proteins as biosensors | |
Moschou et al. | Fluorescence glucose detection: advances toward the ideal in vivo biosensor | |
EP3377898B1 (en) | Thermostable glucose biosensors and uses thereof | |
Brennan | Preparation and entrapment of fluorescently labeled proteins for the development of reagentless optical biosensors | |
US20120232251A1 (en) | Glucose sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |