JP4321275B2 - 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4321275B2 JP4321275B2 JP2004015248A JP2004015248A JP4321275B2 JP 4321275 B2 JP4321275 B2 JP 4321275B2 JP 2004015248 A JP2004015248 A JP 2004015248A JP 2004015248 A JP2004015248 A JP 2004015248A JP 4321275 B2 JP4321275 B2 JP 4321275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image
- image data
- bits
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 185
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 93
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 87
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 61
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 61
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 7
- 102100029968 Calreticulin Human genes 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 102100021154 Homeobox protein DBX1 Human genes 0.000 description 4
- 102100028528 Homeobox protein DBX2 Human genes 0.000 description 4
- 101001041021 Homo sapiens Homeobox protein DBX1 Proteins 0.000 description 4
- 101000915301 Homo sapiens Homeobox protein DBX2 Proteins 0.000 description 4
- 101100326671 Homo sapiens CALR gene Proteins 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101100220087 Caenorhabditis elegans cdc-37 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なう画像処理装置において、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理の種類によって相違し得るように構成されるとともに、
前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する分類記憶手段と、
前記分類記憶手段に記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める実行順序制御手段と
を備えることを特徴としている。
前記入力画像データに対して実行させるための2以上の画像処理を、作業者からの操作指令に基づいて順次指定する画像処理指定手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理における修整の程度を規定するためのパラメータを、作業者の操作指令に基づいて指定するパラメータ指定手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理の種類を、前記パラメータ指定手段により指定されたパラメータと共に修整履歴ファイルに追加する修整履歴更新手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、前記入力画像データ、前記修整履歴ファイル、および前記実行順序制御手段により定められた実行順序に基づいて、前記修整の結果としての出力画像データを生成する画像処理実行手段と
を備える構成とすることができる。
表示装置と、
作業者による操作を取り込む入力装置と、
前記表示装置にデータ入力用の画面領域を表示させる表示制御手段と
を備え、
前記表示制御手段は、
前記画面領域内に、前記画像処理指定手段で作業者からの操作指令を受けるための前記各画像処理に対応した複数の指示用スイッチを設ける指示用スイッチ表示制御手段と、
前記画面領域に、前記画像処理実行手段により得られた出力画像データを表示する出力画像データ表示制御手段と
を備える構成とすることができる。
入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なう画像処理方法において、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理によって相違し得るように構成されるとともに、
(a)前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する行程と、
(b)前記行程(a)により記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める行程と
を備えることを特徴としている。
入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なうためのコンピュータプログラムであって、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理によって相違し得るように構成されるとともに、
(a)前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する機能と、
(b)前記機能(a)により記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める機能と
をコンピュータに実現させることを特徴としている。
A.装置の構成:
B.コンピュータ処理:
B−1.処理の全体:
B−2.修整処理:
C.作用・効果
D.他の実施形態:
図1は、この発明の一実施例を適用するコンピュータシステム10のハードウェアの概略構成を示すブロック図である。このコンピュータシステム10は、いわゆるパーソナルコンピュータ(以下、単にコンピュータと呼ぶ)を中心に備え、その周辺にCRTディスプレイ12、プリンタ13およびデジタルカメラ14を備える。コンピュータは、コンピュータ本体16とキーボード18とマウス20を備える。なお、このコンピュータ本体16には、CD−ROM22の内容を読み取るCDドライブ24が搭載されている。
B−1.処理の全体:
コンピュータ本体16のCPU30でフォトレタッチソフトウェア50を実行することで、上述した入力モジュール51、修整モジュール52、印刷モジュール53および出力モジュール54を実現している。このフォトレタッチソフトウェア50に従う制御処理について、以下詳細に説明する。図3は、この制御処理のルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは、フォトレタッチソフトウェア50を実行させる旨の指示がなされたときに、実行開始される。
ステップS300で実行される修整処理について、以下詳細に説明する。図5ないし図6は、この修整処理のルーチンを示すフローチャートである。このルーチンに処理が移行すると、図示するように、CPU30は、まず、CRTディスプレイ12に表示されているアプリケーションウィンドウWDを修整処理用に変更する処理を行なう(ステップS310)。
以上のように構成されたこの実施例のコンピュータシステムによれば、作業者は、修整処理においてアイコンIC1〜IC9を一つずつクリックしていくことにより、入力処理により入力された入力画像データDpiに対して、画像処理を一つずつ順次実行していくことができる。なお、このクリックによる画像処理の指定毎に、それまでに指定された複数の画像処理が、16ビットカラー対応のものが先に、8ビットカラー対応のものが後になるような実行順序で新たに実行し直される。
なお、この発明は上記の実施例や変形例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様にて実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
12...CRTディスプレイ
13...プリンタ
14...デジタルカメラ
16...コンピュータ本体
18...キーボード
20...マウス
30...CPU
31...ROM
32...RAM
33...表示画像メモリ
34...マウスインタフェース
35...キーボードインタフェース
36...CDC
37...HDC
38...CRTC
39...プリンタインタフェース
40...入出力機用インタフェース
41...I/Oポート
44...モデム
46...公衆電話回線
47...サーバ
50...フォトレタッチソフトウェア
51...入力モジュール
52...修整モジュール
52a...分類記憶部
52b...階調ビット数判定部
52c...画像処理禁止部
53...印刷モジュール
54...出力モジュール
60...ディスプレイドライバ
62...プリンタドライバ
BR1...メニューバー
BR2...ツールバー
BT1〜BT5...ボタン
Dpi...入力画像データ
Dpo...修整済画像データ
FDW...作業フィールド
IC1〜IC9...アイコン
MN...処理メニュー欄
FL1...修整履歴ファイル
FL2...実行順序記憶ファイル
TBL...分類テーブル
WD...アプリケーションウィンドウ
DBX1、DBX2...ダイアログボックス
SB...スライダーバー
Claims (11)
- 入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なう画像処理装置において、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理の種類によって相違し得るように構成されるとともに、
前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する分類記憶手段と、
前記分類記憶手段に記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める実行順序制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記入力画像データに対して実行させるための2以上の画像処理を、作業者からの操作指令に基づいて順次指定する画像処理指定手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理における修整の程度を規定するためのパラメータを、作業者の操作指令に基づいて指定するパラメータ指定手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理の種類を、前記パラメータ指定手段により指定されたパラメータと共に修整履歴ファイルに追加する修整履歴更新手段と、
前記画像処理指定手段により一の画像処理が指定される毎に、前記入力画像データ、前記修整履歴ファイル、および前記実行順序制御手段により定められた実行順序に基づいて、前記修整の結果としての出力画像データを生成する画像処理実行手段と
を備える画像処理装置。 - 請求項2に記載の画像処理装置であって、
表示装置と、
作業者による操作を取り込む入力装置と、
前記表示装置にデータ入力用の画面領域を表示させる表示制御手段と
を備え、
前記表示制御手段は、
前記画面領域内に、前記画像処理指定手段で作業者からの操作指令を受けるための前記各画像処理に対応した複数の指示用スイッチを設ける指示用スイッチ表示制御手段と、
前記画面領域に、前記画像処理実行手段により得られた出力画像データを表示する出力画像データ表示制御手段と
を備える画像処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記画素を表現する階調のビット数は、16ビットと8ビットの2種類である画像処理装置。 - 入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なう画像処理方法において、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理によって相違し得るように構成されるとともに、
(a)前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する行程と、
(b)前記行程(a)により記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める行程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5に記載の画像処理方法であって、
(c)前記入力画像データに対して実行させるための2以上の画像処理を、作業者からの操作指令に基づいて順次指定する行程と、
(d)前記行程(c)により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理における修整の程度を規定するためのパラメータを、作業者の操作指令に基づいて指定する行程と、
(e)前記行程(c)により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理の種類を、前記行程(d)により指定されたパラメータと共に修整履歴ファイルに追加する行程と、
(f)前記行程(c)により一の画像処理が指定される毎に、前記入力画像データ、前記修整履歴ファイル、および前記行程(b)により定められた実行順序に基づいて、前記修整の結果としての出力画像データを生成する行程と
を備える画像処理方法。 - 入力画像データに対して、予め用意した複数の画像処理の中から選択した2以上の画像処理を順次実行することによって、前記入力画像データの修整を行なうためのコンピュータプログラムであって、
前記複数の画像処理は、取り扱うことのできる画像データについての画素を表現する階調のビット数が、画像処理によって相違し得るように構成されるとともに、
(a)前記複数の画像処理を前記階調のビット数毎に分類した分類結果を、予め記憶する機能と、
(b)前記機能(a)により記憶されている分類結果に基づいて、前記実行する2以上の画像処理の実行順序を、取り扱う画像データが前記階調のビット数の降順となる画像処理の順序に定める機能と
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。 - 請求項7に記載のコンピュータプログラムであって、
(c)前記入力画像データに対して実行させるための2以上の画像処理を、作業者からの操作指令に基づいて順次指定する機能と、
(d)前記機能(c)により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理における修整の程度を規定するためのパラメータを、作業者の操作指令に基づいて指定する機能と、
(e)前記機能(c)により一の画像処理が指定される毎に、該指定された画像処理の種類を、前記機能(d)により指定されたパラメータと共に修整履歴ファイルに追加する機能と、
(f)前記機能(c)により一の画像処理が指定される毎に、前記入力画像データ、前記修整履歴ファイル、および前記機能(b)により定められた実行順序に基づいて、前記修整の結果としての出力画像データを生成する機能と
をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。 - 請求項8に記載のコンピュータプログラムであって、
(g)作業者による操作を取り込む機能と、
(h)表示装置にデータ入力用の画面領域を表示させる機能と
をコンピュータに実現させるとともに、
前記機能(h)は、
(h1)前記画面領域内に、前記機能(c)で作業者からの操作指令を受けるための前記各画像処理に対応した複数の指示用スイッチを設ける機能と、
(h2)前記画面領域に、前記機能(f)により得られた出力画像データを表示する機能と
を備えるコンピュータプログラム。 - 請求項7ないし9のいずれかに記載のコンピュータプログラムであって、
前記画素を表現する階調のビット数は、16ビットと8ビットの2種類であるコンピュータプログラム。 - 請求項7ないし10のいずれかに記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015248A JP4321275B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
US11/034,087 US20050219578A1 (en) | 2004-01-13 | 2005-01-11 | Image processing apparatus, image processing method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015248A JP4321275B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208965A JP2005208965A (ja) | 2005-08-04 |
JP2005208965A5 JP2005208965A5 (ja) | 2007-03-08 |
JP4321275B2 true JP4321275B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=34900774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015248A Expired - Fee Related JP4321275B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-23 | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4321275B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4368888B2 (ja) | 2006-12-15 | 2009-11-18 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 |
JP4905972B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-03-28 | 株式会社リコー | 画像形成システム及び画像形成方法 |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015248A patent/JP4321275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005208965A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007221186A (ja) | 画像データのサムネイル表示 | |
JP4093053B2 (ja) | 画像領域指定および画像修正 | |
JP4564986B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP4321275B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP4360237B2 (ja) | 画像修整装置、画像修整方法およびコンピュータプログラム | |
JP4609329B2 (ja) | 画像データのサムネイル表示 | |
US20050219578A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program product | |
JP4457677B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム | |
CN1791172A (zh) | 打印系统、数码相机及其控制方法、图像处理方法 | |
JP3509549B2 (ja) | プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 | |
JP3508543B2 (ja) | プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 | |
JP2007281650A (ja) | トリミング装置およびその方法並びにコンピュータプログラム | |
JP4396330B2 (ja) | 画像修整装置、画像修整方法およびコンピュータプログラム | |
JP4356484B2 (ja) | 画像修整装置、画像修整方法およびコンピュータプログラム | |
JP4045820B2 (ja) | 画像修正装置およびその方法並びにコンピュータプログラム | |
JP4692102B2 (ja) | 画像領域の指定 | |
JP2005202448A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP4904798B2 (ja) | 複数画像修整装置、コンピュータプログラム、および記録媒体 | |
JP4300960B2 (ja) | 画像修整方法および画像修整装置並びにコンピュータプログラム | |
JP2005267261A (ja) | 画像修整装置、画像修整方法およびコンピュータプログラム | |
JP4285187B2 (ja) | プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 | |
JP2005258541A (ja) | 画像修整装置、画像修整方法およびコンピュータプログラム | |
JP2007005864A (ja) | 合成画像編集装置、合成画像編集方法およびコンピュータプログラム | |
JP2000076472A (ja) | プログラム記憶媒体 | |
JPH10181161A (ja) | プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |