JP4317166B2 - データを転送するインタフェースを有する光記憶システム - Google Patents
データを転送するインタフェースを有する光記憶システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4317166B2 JP4317166B2 JP2005191136A JP2005191136A JP4317166B2 JP 4317166 B2 JP4317166 B2 JP 4317166B2 JP 2005191136 A JP2005191136 A JP 2005191136A JP 2005191136 A JP2005191136 A JP 2005191136A JP 4317166 B2 JP4317166 B2 JP 4317166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- peripheral device
- output data
- output
- interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Bus Control (AREA)
Description
110 モータ
112 サーボ制御装置
114 ディスク
116 ピックアップレーザヘッダ
120 インタフェースコントローラ
150 フラッシュメモリ
170 インタフェース
172 データバス
174 コマンドバス
176 シリアルクロックバス
202 アドレスデコーダ
204 制御レジスタ
206 インタフェースエンコーダ
208 出力バッファ
210 データコレクタ
212 入力バッファ
214 デバイス
220 クロック信号ピン
222 コマンドピン
224 入出力データピン
300 インタフェース
302 フラッシュメモリデバイス
304 デバイス
306 コントローラ
308 パラレルポートコントローラ
900 フラッシュメモリ
902 インタフェースコントローラ
904 メモリセルアレイ
906 シフタ
908 多重化回路
910 入力バッファ
912 インタフェースデコーダ
Claims (11)
- 少なくとも1つの周辺装置と結合する光記憶システムであって、
光記憶媒体に保存されたデータを読み出すデータ読込みサブシステムと、
前記読み出されたデータに基づいて、データ情報およびアドレス情報を含む出力データを生成するデータプロセスサブシステムと、
前記データ情報および前記アドレス情報を含む前記出力データを転送するのに使われるピンの数が、パラレルに転送される前記出力データのビット数を表すパラレルビット数に基づいて構成可能であるとともに、前記データ情報および前記アドレス情報は同じピンを介して転送される、前記出力データを前記周辺装置に転送する複数のピンと、を有し、
前記データプロセスサブシステムが、さらに、出力データを転送する相手となる周辺装置に基づいて決定される前記パラレルビット数を決定するインタフェースコントローラを有し、
前記インタフェースコントローラが、さらに、前記アドレス情報を復号化して、出力するアドレスデコーダと、前記復号化されたアドレス情報に基づいて前記出力データを転送する相手となる周辺装置を決定し、前記出力データを転送する相手となる周辺装置に基づいて前記パラレルビット数を決定する設定を記憶する制御レジスタと、前記データ情報を保存する出力バッファと、前記データ情報および前記アドレス情報に基づいて前記出力データを生成して、前記出力データを前記パラレルビット数に基づいて前記パラレルビット数と同数の複数のサブデータの組に分割するインタフェースエンコーダと、を有し、
前記出力データが、さらに、ダミーデータを含み、前記サブデータの各組が、さらに、サブデータのダミーデータを含み、前記サブデータのダミーデータのダミーデータサイクルのサイクル数は、前記出力データを転送する相手となる周辺装置に基づいて決定され、前記サブデータのダミーデータサイクルのサイクル数が決定された後、前記サブデータのダミーデータのダミーデータサイクルのサイクル数が、前記周辺装置が前記出力データを受け取った後に、周辺装置に転送した元の出力データと前記周辺装置によって返送されたデータとを比較した結果に基づいて、再構成可能とされることを特徴とする少なくとも1つの周辺装置と結合する光記憶システム。 - 請求項1に記載のシステムにおいて、前記出力データが、シリアル周辺装置インタフェース(SPI)規格と互換性があることを特徴とするシステム。
- 請求項2に記載のシステムにおいて、前記出力データが、さらに、少なくともコマンドデータと、アドレスデータと、複数のデータブロックと、を含み、前記サブデータの各組が、さらに、少なくとも前記コマンドデータの一部と、前記アドレスデータの一部と、前記データブロックの一部と、を含むことを特徴とするシステム。
- 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ピンが、前記周辺装置からの入力データの受信用であり、および、パラレルに受信される前記入力データのビット数を、前記パラレルビット数に基づいて決定することを特徴とするシステム。
- 請求項4に記載のシステムにおいて、データプロセスサブシステムが、さらに、前記入力データを受け取るデータコレクタと、前記入力データを保存する入力バッファと、を有することを特徴とするシステム。
- 請求項1に記載のシステムにおいて、光記憶システムと結合できる前記周辺装置の1つが、フラッシュメモリであることを特徴とするシステム。
- 光記憶システムと、インタフェースによって前記光記憶システムと結合される周辺装置との間のデータを転送する方法であって、
光記憶システムが有するデータ読込みサブシステムが光記憶媒体に保存されたデータを読み出し、
光記憶システムが有するデータプロセスサブシステムが前記読み出されたデータのアドレス情報およびデータ情報に基づいて前記アドレス情報を復号化し、
前記データプロセスサブシステムが有するインターフェースコントローラが前記復号化されたアドレス情報に基づいて出力データを転送する相手となる周辺装置を決定し、
前記インターフェースコントローラが出力データを転送する相手となる周辺装置に基づいてパラレルビット数を決定し、
前記インターフェースコントローラが有するインタフェースエンコーダが、出力バッファに保存された前記データ情報に基づいて出力データを生成し、
前記インタフェースエンコーダが前記出力データを、前記パラレルビット数に基づいて、前記パラレルビット数と同数の複数のサブデータの組に分割し、
前記インタフェースエンコーダが前記出力データを転送する相手となる周辺装置に基づいて、少なくとも1つのデータビットを含むダミーデータサイクルのサイクル数を決定し、各サブデータの組が、ダミーデータサイクル数分のダミーデータを含み、
前記インタフェースエンコーダが前記ダミーデータをゼロに設定し、
前記インターフェースコントローラが、前記サブデータのダミーデータサイクルのサイクル数が決定された後、前記周辺装置が前記出力データを受け取った後に、周辺装置に転送した元の出力データと前記周辺装置によって返送されたデータとを比較し、
前記インターフェースコントローラが比較結果に基づいて、前記ダミーデータサイクルのサイクル数を再構成して、前記出力データを周辺装置に転送し、
前記アドレス情報および前記データ情報を含む前記出力データを転送するのに使われるピンの数が、パラレルに転送される前記出力データのビット数を表すパラレルビット数に基づいて構成可能であるとともに、前記アドレス情報および前記データ情報は同じピンを介して転送されること、を特徴とする光記憶システムと、インタフェースによって前記光記憶システムと結合される周辺装置との間のデータを転送する方法。 - 請求項7に記載の方法において、前記出力データが、シリアル周辺装置インタフェース(SPI)規格と互換性があり、
生成には、少なくともコマンドデータと、アドレスデータと、複数のデータブロックと、を有するように前記出力データを生成することを含むことを特徴とする方法。 - 請求項8に記載の方法において、前記出力データの生成が、さらに、
前記コマンドデータを複数のサブコマンドデータに分割し、
前記アドレスデータを複数のサブアドレスデータに分割し、
前記データブロックを複数のサブデータブロックに分割し、
前記サブコマンドデータの1つ、前記サブアドレスデータの1つ、および前記サブデータブロックの少なくとも1つに基づいて、各サブデータの組を生成することを特徴とする方法。 - 請求項7に記載の方法において、
ネゴシエーション信号を前記周辺装置に送り、前記周辺装置に前記パラレルビット数を知らせ、
前記周辺装置から返送された確認応答信号を受け取った後に、前記出力データを前記周辺装置に転送し、前記確認応答信号により、前記光記憶システムに、前記周辺装置は前記出力データを受け取る準備ができていることを知らせることができることを特徴とする方法。 - 請求項7に記載の方法において、さらに、
前記周辺装置から入力データを受け取り、前記パラレルビット数に基づいて、パラレルに受信された前記入力データのビット数を決定し、
前記入力データを保存することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/087,624 US7546402B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Optical storage system comprising interface for transferring data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268814A JP2006268814A (ja) | 2006-10-05 |
JP4317166B2 true JP4317166B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=37015495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005191136A Expired - Fee Related JP4317166B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-06-30 | データを転送するインタフェースを有する光記憶システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7546402B2 (ja) |
JP (1) | JP4317166B2 (ja) |
CN (1) | CN100416526C (ja) |
TW (1) | TWI322415B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1764803A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-21 | STMicroelectronics S.r.l. | Memory architecture with serial peripheral interface |
US20070079032A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Intel Corporation | Serial signal ordering in serial general purpose input output (SGPIO) |
US7822958B1 (en) * | 2006-03-10 | 2010-10-26 | Altera Corporation | Booting mechanism for FPGA-based embedded system |
US7724598B1 (en) * | 2007-04-19 | 2010-05-25 | Altera Corporation | Megafunction block and interface |
TWI350451B (en) * | 2007-09-06 | 2011-10-11 | Ite Tech Inc | Integrated memory control apparatus |
CN101477371A (zh) * | 2008-01-05 | 2009-07-08 | 深圳市元征软件开发有限公司 | 用于读取、记录和分析汽车电控系统数据的装置及方法 |
US8250287B1 (en) * | 2008-12-31 | 2012-08-21 | Micron Technology, Inc. | Enhanced throughput for serial flash memory, including streaming mode operations |
US9679869B2 (en) | 2011-09-02 | 2017-06-13 | Skyworks Solutions, Inc. | Transmission line for high performance radio frequency applications |
CN104012000B (zh) * | 2011-10-24 | 2017-03-08 | 天工方案公司 | 双模式功率放大器控制接口 |
CN103597742A (zh) | 2012-06-14 | 2014-02-19 | 西凯渥资讯处理科技公司 | 包含相关系统、装置及方法的功率放大器模块 |
CN104919283B (zh) * | 2013-01-11 | 2017-04-12 | 三菱电机株式会社 | 编码器、伺服放大器、控制器以及伺服系统中的信息交换方法 |
TWI690806B (zh) * | 2017-05-22 | 2020-04-11 | 義隆電子股份有限公司 | 串列周邊介面之資料傳送裝置與資料接收裝置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2426938A1 (fr) * | 1978-05-26 | 1979-12-21 | Cii Honeywell Bull | Dispositif de detection de secteurs defectueux et d'allocation de secteurs de remplacement dans une memoire a disques |
KR100508350B1 (ko) * | 1997-07-09 | 2005-08-17 | 어드밴스드 오디오 디바이스즈, 엘엘씨 | 광 저장 장치 |
US5991841A (en) * | 1997-09-24 | 1999-11-23 | Intel Corporation | Memory transactions on a low pin count bus |
MXPA02003741A (es) * | 2000-02-21 | 2002-09-30 | Trek Technology Singapore Pte | Dispositivo portatil para almacenamiento de datos.. |
US6564291B1 (en) * | 2000-11-17 | 2003-05-13 | Texas Instruments Incorporated | Multi-function peripheral storage device buffer system |
US20040049624A1 (en) * | 2002-09-06 | 2004-03-11 | Oak Technology, Inc. | Network to computer internal interface |
CN2577401Y (zh) * | 2002-11-11 | 2003-10-01 | 孙斌 | 光盘播放机 |
US6941397B2 (en) * | 2003-05-30 | 2005-09-06 | Tom Learmonth | Quick save system and protocol, monitor program and smart button firmware of the same |
CN1234116C (zh) * | 2003-11-06 | 2005-12-28 | 威盛电子股份有限公司 | 具有共用存储器存取装置的光盘控制芯片与其存储器存取方法 |
TWI242778B (en) * | 2004-07-20 | 2005-11-01 | Sunplus Technology Co Ltd | Circuitry and method of SDRAM for exchanging data |
JP2005038593A (ja) * | 2004-09-02 | 2005-02-10 | Sony Corp | データ記憶装置 |
-
2005
- 2005-03-24 US US11/087,624 patent/US7546402B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-30 JP JP2005191136A patent/JP4317166B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-30 TW TW094122068A patent/TWI322415B/zh active
- 2005-07-15 CN CNB2005100842867A patent/CN100416526C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7546402B2 (en) | 2009-06-09 |
TWI322415B (en) | 2010-03-21 |
CN100416526C (zh) | 2008-09-03 |
TW200634753A (en) | 2006-10-01 |
JP2006268814A (ja) | 2006-10-05 |
US20060218323A1 (en) | 2006-09-28 |
CN1838092A (zh) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5822251A (en) | Expandable flash-memory mass-storage using shared buddy lines and intermediate flash-bus between device-specific buffers and flash-intelligent DMA controllers | |
TWI421696B (zh) | Semiconductor device | |
KR100385370B1 (ko) | 개선된 메모리 시스템 장치 및 방법 | |
TWI545569B (zh) | 多個獨立序列式連結記憶體 | |
US6260127B1 (en) | Method and apparatus for supporting heterogeneous memory in computer systems | |
US8681552B2 (en) | System and method for accessing and storing interleaved data | |
US20030206442A1 (en) | Flash memory bridiging device, method and application system | |
JP2000293427A (ja) | フラッシュメモリを搭載する記憶装置 | |
JP4317166B2 (ja) | データを転送するインタフェースを有する光記憶システム | |
JP6987267B2 (ja) | メモリアドレス指定方法と関連するコントローラ、メモリデバイス、及びホスト | |
JPH07200398A (ja) | 不揮発性メモリチップイネーブル符号化方法、コンピュータシステム、およびメモリコントローラ | |
US10754768B2 (en) | Memory system using descriptor lookup tables to access setting information for a non-volatile memory, and an operating method thereof | |
US9176907B2 (en) | Semiconductor device and data processing system | |
JP2009533763A (ja) | 大蓄積容量を備えるマルチメディアカード | |
JP2003141888A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8423819B2 (en) | Data storage device, controller, and data access method for a downgrade memory | |
CN113468082B (zh) | 用于ssd的总线多路复用器网格的高级ce编码 | |
JP4726187B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US20090043945A1 (en) | Non-Volatile Memory System and Method for Reading Data Therefrom | |
US20240377958A1 (en) | Memory device and memory system for performing partial write operation, and operating method thereof | |
US20240272836A1 (en) | Control circuit, memory device including the same, and method | |
JP2007310927A (ja) | 不揮発性メモリ、メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶システム | |
JP2007280140A (ja) | 半導体記憶装置および信号処理システム | |
CN114664336A (zh) | 堆叠存储器件、存储芯片及其控制方法 | |
JP3561502B2 (ja) | 改良されたメモリシステムおよび方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |