JP4315953B2 - 混合廃棄物処理装置 - Google Patents
混合廃棄物処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4315953B2 JP4315953B2 JP2005381252A JP2005381252A JP4315953B2 JP 4315953 B2 JP4315953 B2 JP 4315953B2 JP 2005381252 A JP2005381252 A JP 2005381252A JP 2005381252 A JP2005381252 A JP 2005381252A JP 4315953 B2 JP4315953 B2 JP 4315953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixed waste
- waste
- wind
- vibrating conveyor
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 title claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 53
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 4
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000002916 wood waste Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 241000758791 Juglandaceae Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000010922 glass waste Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000010814 metallic waste Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010784 textile waste Substances 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Description
しかし、このような仕分け装置においては、サイズと風力選別だけで分別するものであることから分別が正確でなく、特に比重によって正確に分別することも困難であるために、分別された材質が一定でない等という問題があった。
また、混合廃棄物を破砕機によって破砕した後、マグネット装置で磁性材を分別し、更に、トロンメルで大小二種類のサイズに分別した後、大きなサイズのものだけを水槽に投入し、大比重材と小比重材に分別するようにした分別装置が提案されている。
しかし、かかる分別装置においては、特に小さなサイズのものの分別が不十分であり、その材質が一定でない等という問題を有していた。
この装置によれば、廃棄物選別処理装置の全長を短縮させることができ、もって廃棄物選別処理装置のコンパクト化が達成される利点があるとされている。その結果、混合廃棄物の保管場所に廃棄物選別処理装置を設置する場合、設置面積が狭くて済むために現場における省スペース化を達成することができる。また、装置のコンパクト化が達成されることで、設置現場への廃棄物選別処理装置の搬入・搬出が容易であるばかりでなく、処理すべき混合廃棄物の運搬距離が短くなり、作業効率を飛躍的に向上させることが可能となる利点があるとされている。
この分別処理システムでは、篩等による大きさ基準の第一の分別手段と、風力選別手段としての第二の分別手段と、比重選別手段としての第三の分別手段を組み合わせたシステムである。
このシステムによれば、複数種類の廃材が混合した混合廃棄物を、効率的に且つ精度良く分別することが出来、しかもシステムを構成する各装置における処理効率を十分に高められると共に、処理負担が軽減され得るので各装置の小型化と耐久性の向上等も達成される利点を有するとされている。
また、上記に記載の従来の選別装置では、いずれも防塵対策については記載されていない。水を使用した比重選別では、その後の処理が面倒になり、経済的にも極めて不利となる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、簡単で確実な選別ができ、しかも作業環境も良好で大気汚染の原因にもならず、極力リサイクルを可能にする混合廃棄物処理装置を提供することを目的とする。
このような構造とすることにより、簡単で確実な選別ができしかも選別時の粉塵発生を極力回避しつつ作業環境を良好に保ち、かつ、分離効率を高めてリサイクルを可能にする混合廃棄物選別装置を提供することができる。
このような構造の廃棄物選別装置とすれば、簡単で確実な選別ができ、しかも選別時の発麈もなく作業環境も良好で、リサイクルを可能にする混合廃棄物の選別装置を提供することができる。
50mm程度以下のものは図1の鎖線より下の風力選別工程にかけて、比重差を利用して各材質毎に分別する。本発明の風力選別機は例えば図に示すように3段方式になっており、比重差を利用して重い廃棄物、やや重い廃棄物、やや軽い廃棄物、軽い廃棄物に分別する。ここで、分別された各廃棄物は、サイズばかりでなく材質による比重により分別される。
例えば、最も重い廃棄物には、コンクリートの他に鉄材等の金属材料が含まれる。やや重い廃棄物として回収されるものには、コンクリート、ガラス、カワラ、レンガ、プラスチックス等の中粒が含まれる。やや軽い廃棄物として回収される廃棄物には、例えば、木屑、厚紙、プラスチックス(硬質のものを含む)等が含まれる。最も軽い廃棄物として回収される廃棄物には、例えば紙屑、布屑、プラスチックス片等が含まれる。
トロンメル篩分機から排出された50mm程度以下に篩い分けされた混合廃棄物は、トロンメル篩下のホッパー1から振動コンベアー2上に排出され、移送中に十分分散されて振動コンベアー先端2aから落下する。振動コンベアー先端2aの下方には複数の空気吹き出し口3a,3b,3cが多段状に配置されている。図2の例では空気吹き出し口3a,3bが連続して配置されており、空気吹き出し口3cは振り分けシュート6を介して一段下に配置してある。空気吹き出し口3a,3b,3cからはそれぞれ風速の異なる選別用空気が噴出している。
振動コンベアー先端2a直下では、廃棄物のうち最も重いものを選別する。振動コンベアー先端2aから落下した廃棄物のうち、最も重いものは直下に落下し、振り分けシュート6aを滑り落ちて重い回収物用のコンテナー8に回収される。重い回収物用のコンテナー8に回収される廃棄物には、コンクリート塊の他に鉄材等の金属材料が含まれている。これらの回収物は、必要によりさらに別途分別処理をする。
振動コンベヤー4上で空気吹き出し口3cからの気流により吹き飛ばされた廃棄物は、軽い廃棄物回収用のコンテナー10に回収される。軽い廃棄物回収用のコンテナー10に回収される廃棄物には、例えば木屑、厚紙、プラスチックス(硬質のものも含む)等が含まれている。これら軽い廃棄物も再利用可能なものが多い。
Claims (5)
- 投入された混合廃棄物を移送する上部振動コンベアーと、該上部振動コンベアーの先端下方に配置された複数の送風噴出口と、前記複数の送風噴出口からの風力により選別された前記混合廃棄物が落下し移送される下部振動コンベアーと、前記下部振動コンベアーの振動と前記送風噴出口からの送風により選別された前記混合廃棄物の資材を分別して回収する複数のコンテナーと、少なくとも前記複数の送風噴出口付近を覆うチャンバーと、該チャンバー内を大気圧よりも僅かに負圧に保つための吸気装置とを備え、前記複数の送風噴出口のうち最終段の送風噴出口が前記下部振動コンベアー上に開口し、前記下部振動コンベヤーで跳ね上がった前記混合廃棄物を前記最終段の送風噴出口からの風力により風力選別可能に構成してなることを特徴とする混合廃棄物処理装置。
- 前記チャンバー内の圧力が、大気圧よりも水柱で3mm以上低いことを特徴とする請求項1記載の混合廃棄物処理装置。
- 前記複数の送風噴出口から噴出される送風の風圧と風量が互いに異なることを特徴とする請求項1記載の混合廃棄物処理装置。
- 前記チャンバーからの排気を前記上部振動コンベアーの先端下方の送風噴出口に循環させる送風回路を備えてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の混合廃棄物処理装置。
- 前記混合廃棄物を風力選別する前段に設けられ、供給された前記混合廃棄物を篩い分けする回転篩を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の混合廃棄物選別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005381252A JP4315953B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 混合廃棄物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005381252A JP4315953B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 混合廃棄物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007175683A JP2007175683A (ja) | 2007-07-12 |
JP4315953B2 true JP4315953B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=38301394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005381252A Expired - Fee Related JP4315953B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 混合廃棄物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4315953B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5534164B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-06-25 | 株式会社クリーンエコロジー | 廃棄物分別装置 |
JP5465589B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2014-04-09 | 株式会社福井クリーン・システム | 廃棄物選別処理装置 |
JP2012020215A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Yukinobu Kinoshita | 廃棄物選別処理装置 |
JP5857382B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2016-02-10 | 株式会社直江鉄工 | 選別装置 |
JP6015895B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-10-26 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 慣性セパレータ装置 |
CN103406269B (zh) * | 2013-09-02 | 2016-08-10 | 山东省凯麟环保设备股份有限公司 | 一种垃圾风选装置 |
JP6263320B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2018-01-17 | 株式会社幸袋テクノ | 風力選別装置 |
CN109225867A (zh) * | 2018-09-12 | 2019-01-18 | 中储粮成都储藏研究院有限公司 | 一种组合循环风选清理工艺及装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847517B2 (ja) * | 1976-02-20 | 1983-10-22 | 野田合板株式会社 | 木材チツプの分級装置 |
JPS5564872A (en) * | 1978-11-10 | 1980-05-15 | Fuji Electric Co Ltd | Wind force sorter |
JPS61204682U (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-23 | ||
JPH0427476A (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-30 | Kurimoto Ltd | プラスチックの選別装置 |
JPH0564771A (ja) * | 1991-04-01 | 1993-03-19 | Baba Seiki Kk | ゴミ選別仕分装置における風圧式重量差選別装置 |
JP3173073B2 (ja) * | 1991-10-07 | 2001-06-04 | 神鋼電機株式会社 | ごみ分離装置 |
JP3407412B2 (ja) * | 1994-08-08 | 2003-05-19 | 株式会社タクマ | 風力選別機 |
DE19505385A1 (de) * | 1995-02-17 | 1996-08-22 | Rethmann Kreislaufwirtsch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Abfall, insbesondere Baumischabfall |
JP3225816B2 (ja) * | 1995-03-13 | 2001-11-05 | 日本鋼管株式会社 | ごみの風力選別装置 |
JP3408139B2 (ja) * | 1998-03-05 | 2003-05-19 | 日立造船株式会社 | 風力選別手段 |
JP3408143B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2003-05-19 | 日立造船株式会社 | 風力選別手段 |
JP2905198B1 (ja) * | 1998-07-01 | 1999-06-14 | 川崎重工業株式会社 | 風力選別機 |
JP3342851B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2002-11-11 | 小野建設工業有限会社 | 混合廃棄物の分別処理システム |
JP3359313B2 (ja) * | 1999-12-02 | 2002-12-24 | 石坂産業株式会社 | 廃棄物を可燃物と可燃物以外の物とに分別する方法 |
JP2001225017A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-21 | Nippon Steel Corp | 風力選別機 |
JP2001328120A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Hitachi Ltd | 混合廃プラスチック処理装置及びその処理方法 |
JP3482181B2 (ja) * | 2000-10-11 | 2003-12-22 | 三菱重工業株式会社 | 選別装置 |
JP3691756B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2005-09-07 | 新日本製鐵株式会社 | 風力選別装置 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005381252A patent/JP4315953B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007175683A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3641242B2 (ja) | 風力選別を利用した再生骨材及び再生路盤材の回収方法 | |
CN107362977B (zh) | 装潢垃圾自动分选线 | |
US20140306037A1 (en) | System and Method for Separation of Fiber and Plastics in Municipal Solid Waste | |
JP2008013698A (ja) | 産業廃棄物シュレッダーダストを用いた固形燃料およびそれを製造する方法 | |
JP4001194B2 (ja) | 建設混合廃棄物の選別処理設備 | |
JP2006167653A (ja) | 軽量搬送物の選別装置 | |
CN109967494B (zh) | 一种处理建筑垃圾的工艺方法及系统装置 | |
JP4315953B2 (ja) | 混合廃棄物処理装置 | |
JPH09194863A (ja) | ごみからの固形燃料製造方法及び装置 | |
JP3735599B2 (ja) | 比重差選別機 | |
JP3761832B2 (ja) | 廃プラスチック選別システム | |
JP4182049B2 (ja) | 風力選別装置 | |
JP2001328120A (ja) | 混合廃プラスチック処理装置及びその処理方法 | |
JPH06320112A (ja) | 選別装置 | |
JP2005058968A (ja) | 比重差選別機 | |
JP3050840B2 (ja) | 建設混合廃棄物の選別方法及びそのシステム | |
KR20020029059A (ko) | 폐기물선별장치 | |
JP4643242B2 (ja) | 焼却灰の灰分回収システム | |
JP2007061737A (ja) | 廃プラスチックの選別装置および選別方法 | |
JP2852347B2 (ja) | 廃棄物分別処理方法及び装置 | |
KR200302027Y1 (ko) | 진공펌프를 갖는 재생골재 선별기의 쓰레기 분리장치 | |
JP7528831B2 (ja) | 可燃物選別回収装置、可燃物選別回収方法、及び可燃物選別回収装置を備えた廃棄物処理設備 | |
JP2003275687A (ja) | 廃棄物選別処理設備 | |
KR102581345B1 (ko) | 판형 및 로터리형 이물질 분리장치를 구비한 골재 제조 시스템 | |
JP4274549B2 (ja) | 建築廃材の選別システム及び粗選別機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20081112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081031 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4315953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |