JP4643242B2 - 焼却灰の灰分回収システム - Google Patents
焼却灰の灰分回収システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4643242B2 JP4643242B2 JP2004360128A JP2004360128A JP4643242B2 JP 4643242 B2 JP4643242 B2 JP 4643242B2 JP 2004360128 A JP2004360128 A JP 2004360128A JP 2004360128 A JP2004360128 A JP 2004360128A JP 4643242 B2 JP4643242 B2 JP 4643242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ash
- medium
- particles
- recovery system
- crusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 29
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 claims description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 4
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Description
前記不燃焼物や焼却灰を排出するダクト内及び該ダクト下部の上部から下部に向かって順に、
燃焼物排出口を開閉するダンパと、
前記不燃焼物や焼却灰中に含まれるクリンカを圧縮破砕する圧縮破砕機と、
該圧縮破砕機により破砕された焼却灰を中小粒物と大型物に分級する、振動篩からなる大型分級手段と、
該大型分級手段により大型物として分級された大型異物を上記回収システム外に排出する大型異物排出手段と、
前記大型分級手段の下方で前記中小粒物を受け止め灰溶融設備へ搬送するコンベヤを配設し、
前記圧縮破砕機は一方の壁に固定された固定歯と、反対側の壁に前記固定歯に接近離反自在な破砕歯を有するブロックと、底部にスリットを有するダンパとを具備し、クリンカの破砕に必要十分な所定圧で圧縮破砕するように構成され、
前記燃焼物排出口を開閉するダンパからバッチ方式で定量を供給された不燃焼物や焼却灰のうち、細かな焼却灰は前記圧縮破砕機のスリットから前記大型分級手段に落下し、
前記圧縮破砕機に残った焼却灰、異物、クリンカは該圧縮破砕機により中小粒物に破砕して前記スリットから落下させ、該圧縮破砕機のダンパ上に残った金属塊やその他の硬い大型異物は破砕を終えた後に該ダンパを開いて前記大型分級手段へ落下させ、
前記大型分級手段は、落下してきた金属塊やその他の硬い大型異物を前記大型異物排出手段を介して回収システム外に排出するように構成した
ことを特徴としている。
前記中小粒物を中粒物と細粒物に分級する振動篩である中小分級手段と、
該中小分級手段により細粒物として分級された細粒灰等を回収する回収手段と、
該中小分級手段により分級された中粒物の中から鉄分を選別して上記回収システム外に排出する第1磁気選別機とを具備したことを特徴としている。
前記第1磁気選別機により鉄分を除去された中粒物を破砕する第2次破砕機と、
第2次破砕機により破砕された第2次中小粒物の中から鉄分を選別して上記回収システム外に排出する第2磁気選別機を具備したことを特徴としている。
図1において,10は廃材等(建築等の廃材の他にゴミ類も含む)の焼却炉である。廃材等の被焼却物はホッパ8から投入され、ホッパ8から投入された廃材等はのど部9を経て焼却炉内部に供給される。焼却炉10は、内部に傾斜した燃焼床11を具備し、燃焼床11の上方に燃焼室12、更にその上方に再燃焼室13が設けられている。燃焼床11には空気を通過させる図示省略のスリットが設けられていると共にその下方には空気室14が設けられ、ブロワ15から空気が供給される。更に、空気室14の底部には灰搬出装置16が設けられている。燃焼室12の右側下端に設けられている燃焼物排出口17にはダンパ18が設けられている。ダンパ18の下側には不燃焼物や焼却灰を排出するダクト19が設けられると共に、ダクト19には順にクリンカ破砕機20、振動篩21が設けられている。
従って、実施形態1ではクリンカは最初にクリンカ破砕機20によって破砕され,その後に振動篩21によって分級されるので,必要な分級処理の回数が少なくなり、分級処理が容易になると共に、不適物として最終処分しなければならない物の量を少なくできるという効果が得られる。
実施形態2は本発明の好適な実施形態を示し,図3にその構成全体を示す。なお、実施形態1(図1、図2)で説明したものと同じ構成要素については同じ番号を付して詳細な説明は省略する。図3においては複数台(2台)の焼却炉10が並列に配置され、同時処理可能に構成されている。クリンカ破砕機20は焼却灰中の大型クリンカを中小粒灰に破砕し、大型の鉄塊等は破砕せずに残す。第1振動篩37は、大型粒物と中小粒物に分級する。なお、中小粒物とは、中粒物(幅、長さ、高さが略50mm以下のもの)と細粒物(幅、長さ、高さが略5mm以下の小粒物)とを併せたものを指している。大型粒物は大型異物と見なし、コンベア38、コンベア6によって不適物コンテナ39へ搬送し、貯留する。不適物コンテナ39に貯留された物は細粒灰回収経路から除外され、別途に処分する。中小粒灰及び中小粒物はコンベア40によって第2振動篩41へ搬送される。第2振動篩41へ細粒灰(又は小粒灰)と中粒物に分級し、細粒灰はコンベア42上に落下し、細粒灰貯留槽又は溶融設備43へ輸送する。中粒物(中粒灰も含む)はコンベア44によって第1磁気選別機45(以下,略して「磁選機」という)に搬送され、鉄等の磁性物は選別し、コンベア46上に落下し、鉄コンテナ47に貯留する。残った非磁性物は第2破砕機48に投入され、細粒物に破砕する。なお、第2破砕機48は細かく破砕するのに適した破砕機(例えば,回転歯を利用した破砕機)で構成されている。
16 灰搬出装置
18 灰落とし用ダンパ
20 クリンカ破砕機
21 振動篩
31 固定歯
32 破砕歯
34 ダンパ
37、41、7 振動篩
39 不適物コンテナ
43 灰溶融設備(貯留槽)
45、49 磁選機
47 鉄コンテナ
48 破砕機
Claims (4)
- 廃棄物焼却炉から排出される不燃焼物や焼却灰を破砕分級し、溶融処理するために細粒灰として灰分を回収するシステムにおいて、
前記不燃焼物や焼却灰を排出するダクト内及び該ダクト下部の上部から下部に向かって順に、
燃焼物排出口を開閉するダンパと、
前記不燃焼物や焼却灰中に含まれるクリンカを圧縮破砕する圧縮破砕機と、
該圧縮破砕機により破砕された焼却灰を中小粒物と大型物に分級する、振動篩からなる大型分級手段と、
該大型分級手段により大型物として分級された大型異物を上記回収システム外に排出する大型異物排出手段と、
前記大型分級手段の下方で前記中小粒物を受け止め灰溶融設備へ搬送するコンベヤを配設し、
前記圧縮破砕機は一方の壁に固定された固定歯と、反対側の壁に前記固定歯に接近離反自在な破砕歯を有するブロックと、底部にスリットを有するダンパとを具備し、クリンカの破砕に必要十分な所定圧で圧縮破砕するように構成され、
前記燃焼物排出口を開閉するダンパからバッチ方式で定量を供給された不燃焼物や焼却灰のうち、細かな焼却灰は前記圧縮破砕機のスリットから前記大型分級手段に落下し、
前記圧縮破砕機に残った焼却灰、異物、クリンカは該圧縮破砕機により中小粒物に破砕して前記スリットから落下させ、該圧縮破砕機のダンパ上に残った金属塊やその他の硬い大型異物は破砕を終えた後に該ダンパを開いて前記大型分級手段へ落下させ、
前記大型分級手段は、落下してきた金属塊やその他の硬い大型異物を前記大型異物排出手段を介して回収システム外に排出するように構成した
ことを特徴とする焼却灰の灰分回収システム。 - 前記灰分回収システムは、更に、
前記中小粒物を中粒物と細粒物に分級する振動篩である中小分級手段と、
該中小分級手段により細粒物として分級された細粒灰等を回収する回収手段と、
該中小分級手段により分級された中粒物の中から鉄分を選別して上記回収システム外に排出する第1磁気選別機と
を具備したことを特徴とする請求項1に記載の焼却灰の灰分回収システム。 - 前記灰分回収システムは、更に、
前記第1磁気選別機により鉄分を除去された中粒物を破砕する第2次破砕機と、
第2次破砕機により破砕された第2次中小粒物の中から鉄分を選別して上記回収システム外に排出する第2磁気選別機を具備したことを特徴とする請求項1又は請求項2の何れか1に記載の焼却灰の灰分回収システム。 - 前記灰分回収システムは、更に、前記第2磁気選別機により鉄分を除去された中小粒物を中粒物と細粒物に分級する分級手段と、該中粒物を上記回収システム外に排出する排出手段と、細粒物を回収する回収手段を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1に記載の焼却灰の灰分回収システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360128A JP4643242B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 焼却灰の灰分回収システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360128A JP4643242B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 焼却灰の灰分回収システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006167513A JP2006167513A (ja) | 2006-06-29 |
JP4643242B2 true JP4643242B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=36668814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004360128A Expired - Lifetime JP4643242B2 (ja) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | 焼却灰の灰分回収システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4643242B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100849237B1 (ko) | 2007-12-06 | 2008-07-29 | 신성복 | 컨베이어식 재 인출장치 |
KR101526949B1 (ko) * | 2014-12-24 | 2015-06-17 | 공주대학교 산학협력단 | 파쇄 및 중력식 마쇄에 의한 건식 바텀애시를 활용한 저탄소 친환경 경량골재 및 그 제조방법 |
CN104772324B (zh) * | 2015-04-09 | 2016-10-05 | 安徽中泰创展环境科技有限公司 | 一种垃圾处理装置 |
CN114130641B (zh) * | 2021-10-26 | 2023-04-11 | 纽普兰能源科技(镇江)有限公司 | 一种振动筛选式气力输灰系统及其使用方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5159772A (ja) * | 1974-10-25 | 1976-05-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | |
JPS5778984A (en) * | 1980-08-04 | 1982-05-17 | Daido Steel Co Ltd | Melt treating method |
JP2003287207A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Kubota Corp | 廃棄物処理方法 |
-
2004
- 2004-12-13 JP JP2004360128A patent/JP4643242B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5159772A (ja) * | 1974-10-25 | 1976-05-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | |
JPS5778984A (en) * | 1980-08-04 | 1982-05-17 | Daido Steel Co Ltd | Melt treating method |
JP2003287207A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Kubota Corp | 廃棄物処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006167513A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2859576B2 (ja) | 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント | |
JP6806615B2 (ja) | 被処理物の処理方法 | |
US20190211419A1 (en) | Metal recovery system and method | |
HU218834B (hu) | Eljárás és elrendezés többféle műanyagot tartalmazó anyagkeverékek feldolgozására | |
JP4001194B2 (ja) | 建設混合廃棄物の選別処理設備 | |
CN104492792A (zh) | 粉碎残渣的处理方法及其系统 | |
JP3476439B2 (ja) | ごみ固形燃料化プラント | |
US5992776A (en) | Process for processing ash | |
JP3580098B2 (ja) | 廃棄物からの燃料製造方法 | |
US20040251336A1 (en) | Method and apparatus for grinding rubber | |
JP7471661B2 (ja) | 空圧分離のための方法およびプラント | |
JP3411548B2 (ja) | 焼却灰の破砕分級設備及びその破砕分級方法 | |
JP4643242B2 (ja) | 焼却灰の灰分回収システム | |
JP4315953B2 (ja) | 混合廃棄物処理装置 | |
KR100523520B1 (ko) | 공기분급기를 이용한 건식 모래 생산장치 및 그 방법 | |
JP2923244B2 (ja) | 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント | |
KR102725776B1 (ko) | 폐기물로부터 고철을 선별하는 장치 | |
JP4964178B2 (ja) | シュレッダダストの処理方法及びそのシステム | |
WO2009066137A2 (en) | Unit for separating glass from multi-materials | |
JP7172936B2 (ja) | ごみ分別処理方法及び装置 | |
JP2917788B2 (ja) | 廃棄物の分離回収方法とその設備 | |
CN212511164U (zh) | 一种垃圾分选破碎处理系统 | |
JP3050840B2 (ja) | 建設混合廃棄物の選別方法及びそのシステム | |
KR20020029059A (ko) | 폐기물선별장치 | |
JP2021070001A (ja) | 不燃物選別装置及びこれを備えた廃棄物処理設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4643242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |