JP4296072B2 - 電動プレス - Google Patents
電動プレス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4296072B2 JP4296072B2 JP2003360232A JP2003360232A JP4296072B2 JP 4296072 B2 JP4296072 B2 JP 4296072B2 JP 2003360232 A JP2003360232 A JP 2003360232A JP 2003360232 A JP2003360232 A JP 2003360232A JP 4296072 B2 JP4296072 B2 JP 4296072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ram
- motor
- origin
- drive power
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/14—Control arrangements for mechanically-driven presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/16—Control arrangements for fluid-driven presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/26—Programme control arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Presses (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
この電動プレスにおいて、安全性の観点から、危険区域に作業者が立ち入る場合、動力源を切った停止(安全停止)が求められており、例えばワークの取替えを行う場合、作業者が危険区域に入る際に手動でサーボモータの動力を切るか、或いは作業者が入った事を進入検知センサやエリアセンサ等により検知して自動的にサーボモータの動力を切るように構成されている。その後、作業者がワークの取替えを行い、作業者が危険区域から安全な位置に移動した後、自動の場合にはエリアセンサ等がOFF信号を出し、手動の場合には作業者は危険区域の外からプレスに動力を入れ、プレスの初期化を行い作業に入るように構成されている。
本発明は上記従来技術の問題を解決することを目的とする。
上記構成により、駆動電源が安全停止後にオンとなった時、前記位置記憶手段の記憶に基づいて前記ラムを作業原点に戻すことができ、従来のようにその都度初期化されることがなく、効率が向上する。
前記記憶を保持する位置記憶手段に代えて、駆動電源がオフの時にもラム位置検出が可能である位置検出手段を用いても良い。またモータ自身に自己位置検出能力を備えるように構成しても良い。
またプレス作業の回数を計数する手段と、該係数したプレス作業の回数が予め設定した回数と一致したか否か判別する手段と、を備え、前記作業原点に位置させる制御手段が、該判別手段が一致と判別した時は、前記ラムを作業原点ではなく、機構原点に位置させる、ように構成することも可能である。
図1は、電動プレスの構成を示すブロック図である。
制御装置1は制御プログラム記憶装置5のプログラムに基づいて装置全体の制御を行っており、制御電源10、リレー6、サーボモータ駆動回路7を介してサーボモータ8の制御を行っている。サーボモータ8の回転は直線運動機構19により直線運動に変換され、ラム20の上下運動を行わせる。
作業者は、制御装置1により、加圧を開始する加圧点や加圧を終了させる定位置停止点などの複数の点を設定できるようになっており、制御装置1は該設定に基づいてラム20の移動制御を行うように構成されている。
これらの原点の位置情報は位置記憶装置3に記憶されるようになっている。また、エンコーダ9からのラム20の位置情報も逐次位置記憶装置3に記憶されるようになっている。該位置記憶装置3は動力源が断たれても、記憶を保持する構成になっている。このような記憶装置3として、例えば不揮発メモリやバックアップ電源を備えたメモリを使用可能である。この構成により、電源オフ後に電源オンとなったとき、ラム20の位置を作業原点に戻すことが出来る。
この構成によれば、電源オフ後の電源オン時にアブソリュートエンコーダによりラム20位置が検知されるから、同様にラム20の位置を作業原点に戻すことができる。
この構成により、ワーク取り替えなどの作業後に、ラム20を機構原点に戻して初期化を行うことなく、作業原点から作業再開を行えるため、作業効率が向上する。
例えば、プレス回数が所定回数以上の時には、作業原点ではなく、機構原点に戻って初期化を行うようにすることも可能である。
主電源11の電源が投入されると(ステップS1)、初期化が行われ、ラム20は機構原点に移動する(ステップS2)。そして、作業者が設定した作業原点に移動し(ステップS3)、現在位置と目標位置の差分計算を行う(ステップS4)。操作装置4からのスタート指令があると(ステップS5)、プレス作業を行う(ステップS6)。作業が終了し(ステップS7)、進入センサ2から進入信号があると(ステップS8)、リレー6により駆動電源をオフし(ステップS9)、作業者がワーク取り替え作業などをおこない(ステップS10)、進入センサ2の信号がオフになり、操作装置4から電源オンの指令があると(ステップS11、12)、ステップS3に戻り、ラム20は作業原点に移動して、以下同様な動作を行う。
主電源11の電源が投入されると(ステップS1)、初期化が行われ、ラム20は機構原点に移動する(ステップS2)。そして、作業者が設定した作業原点に移動する(ステップS3)。
制御装置1は作業原点への移動回数を計数し(ステップS3’)、計数値が所定値以上の場合には、ステップS1に戻り、初期化を行う。所定値以下の場合にはステップS4に進む(ステップS3”)。
そして現在位置と目標位置の差分計算を行い(ステップS4)。操作装置4からのスタート指令があると(ステップS5)、プレス作業を行う(ステップS6)。作業が終了し(ステップS7)、進入センサ2から進入信号があると(ステップS8)、リレー6により駆動電源をオフし(ステップS9)、作業者がワーク取り替え作業などをおこない(ステップS10)、進入センサ2の信号がオフになり、操作装置4から電源オンの指令があると(ステップS11、12)、ステップS3に戻り、プレス回数に応じてラム20は作業原点に移動又は初期化して、以下同様な動作を行う。
主電源11の電源が投入され(ステップS1)、初期化スイッチがオンされると(ステップS2)、初期化が行われ、ラム20は機構原点に移動する(ステップS3)。そして、作業者が設定した作業原点に移動し(ステップS4)、駆動電源をオフとし、ワークの取替え作業を行う(ステップS5、6)。これにより、電源オフの状態で取替え作業を行うことができる。
ステップS12で、進入センサ2から進入信号があると、リレー6により駆動電源をオフし(ステップS14)、進入センサ2の信号がオフになったら(ステップS15)、ステップS2に戻る。
Claims (5)
- モータと、該モータを駆動する駆動電源と、該モータの回転量を直線運動に変換する機構と、該直線運動により被加工物に対して昇降可能なラムと、該ラム位置を検出する位置検出手段と、所定の時に駆動電源をオフとする安全停止機能と、を備えた電動プレスにおいて、
前記モータを制御し、前記ラムを初期位置である機構原点と作業者が任意に設定可能な作業原点の2つの原点に位置させることが可能な制御手段と、
前記作業原点位置を記憶し、前記駆動電源がオフの時にも該記憶を保持する位置記憶手段と、
前記ラム位置を記憶し、前記駆動電源がオフの時にも該記憶を保持する位置記憶手段と、
駆動電源が安全停止後にオンとなった時、前記位置記憶手段の作業原点位置とラム位置の記憶に基づいて前記ラムを作業原点に位置させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする電動プレス。 - モータと、該モータを駆動する駆動電源と、該モータの回転量を直線運動に変換する機構と、該直線運動により被加工物に対して昇降可能なラムと、該ラム位置を検出する位置検出手段と、所定の時に駆動電源をオフとする安全停止機能と、を備えた電動プレスにおいて、
前記モータを制御し、前記ラムを初期位置である機構原点と作業者が任意に設定可能な作業原点の2つの原点に位置させることが可能な制御手段と、
前記作業原点位置を記憶し、前記駆動電源がオフの時にも該記憶を保持する位置記憶手段と、
前記ラム位置を検出し、前記駆動電源がオフの時にも該位置検出が可能である位置検出手段と、
駆動電源が安全停止後にオンとなった時、前記位置記憶手段の記憶と前記位置検出手段の検出に基づいて前記ラムを作業原点に位置させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする電動プレス。 - モータと、該モータを駆動する駆動電源と、該モータの回転量を直線運動に変換する機構と、該直線運動により被加工物に対して昇降可能なラムと、該ラム位置を検出する位置検出手段と、所定の時に駆動電源をオフとする安全停止機能と、を備えた電動プレスにおいて、
前記モータを制御し、前記ラムを初期位置である機構原点と作業者が任意に設定可能な作業原点の2つの原点に位置させることが可能な制御手段と、
前記作業原点位置を記憶し、前記駆動電源がオフの時にも該記憶を保持する位置記憶手段と、
前記モータが自己位置検出能力を備え、
駆動電源が安全停止後にオンとなった時、前記位置記憶手段の記憶と前記モータ自身の自己位置検出に基づいて前記ラムを作業原点に位置させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする電動プレス。 - 前記ラムの移動範囲に関係する所定の範囲に作業者が進入したことを検知する進入検知手段と、
該進入検知手段の進入検知により、前記駆動電源をオフする制御手段と、
を更に備えた請求項1又は2又は3に記載の電動プレス。 - プレス作業の回数を計数する手段と、
該係数したプレス作業の回数が予め設定した回数と一致したか否か判別する手段と、を備え、
前記作業原点に位置させる制御手段が、該判別手段が一致と判別した時は、前記ラムを作業原点ではなく、機構原点に位置させる、
請求項1又は2又は3に記載の電動プレス。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360232A JP4296072B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 電動プレス |
US10/955,771 US7086262B2 (en) | 2003-10-21 | 2004-09-30 | Electric press |
KR1020040080378A KR101101586B1 (ko) | 2003-10-21 | 2004-10-08 | 전동 프레스 |
TW093131118A TWI241952B (en) | 2003-10-21 | 2004-10-14 | Electric press |
DE102004051135.7A DE102004051135B4 (de) | 2003-10-21 | 2004-10-20 | Elektrische Presse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360232A JP4296072B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 電動プレス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005125330A JP2005125330A (ja) | 2005-05-19 |
JP4296072B2 true JP4296072B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=34509904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003360232A Expired - Lifetime JP4296072B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 電動プレス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7086262B2 (ja) |
JP (1) | JP4296072B2 (ja) |
KR (1) | KR101101586B1 (ja) |
DE (1) | DE102004051135B4 (ja) |
TW (1) | TWI241952B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4587752B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2010-11-24 | 株式会社小松製作所 | ハイブリッド制御サーボプレスの制御装置およびその制御方法 |
US8194132B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-06-05 | Old World Industries, Llc | System for monitoring an area adjacent a vehicle |
EP1815972B1 (en) * | 2006-02-06 | 2013-12-18 | ABB Research Ltd. | Press line system and method |
JP5111884B2 (ja) | 2007-02-15 | 2013-01-09 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 電動プレス |
JP4318734B2 (ja) | 2008-01-08 | 2009-08-26 | アイダエンジニアリング株式会社 | 電動サーボプレス、電動サーボプレスの制御装置及び制御方法 |
CN101890466B (zh) * | 2010-07-13 | 2012-10-10 | 天津大学 | 数控镦锻实验机 |
JP5048886B2 (ja) | 2011-01-17 | 2012-10-17 | パナソニック株式会社 | 安全装置および予備動作判定方法 |
CN102699250B (zh) * | 2012-05-28 | 2016-01-20 | 天津市天锻压力机有限公司 | 一种锻造液压机工作台的控制方法 |
JP6173103B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-08-02 | 株式会社レイズアールアンドデー | 回転加工機の油圧装置 |
JP6453544B2 (ja) | 2014-01-31 | 2019-01-16 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 電動プレス、及び電動プレスの制御方法 |
CN105269857A (zh) * | 2014-07-23 | 2016-01-27 | 深圳欣阳云科技有限公司 | 榨油机控制系统 |
JP6537308B2 (ja) | 2015-03-13 | 2019-07-03 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | サーボプレス、制御方法およびプログラム |
JP6653598B2 (ja) * | 2016-03-09 | 2020-02-26 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 電動プレス及びその校正方法 |
CN108928037A (zh) * | 2017-05-25 | 2018-12-04 | 沃得精机(中国)有限公司 | 一种压力机常见电气故障显示方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2533486B2 (ja) * | 1986-04-04 | 1996-09-11 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 電動プレス |
EP0302936B1 (en) * | 1986-12-29 | 1993-12-01 | ISHII, Mitoshi | Servo controller for a press machine |
US5880954A (en) * | 1995-12-04 | 1999-03-09 | Thomson; Robert | Continous real time safety-related control system |
JP4093379B2 (ja) * | 1996-05-21 | 2008-06-04 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 電動プレス |
JP3946261B2 (ja) * | 1996-09-03 | 2007-07-18 | 日本信号株式会社 | フェールセーフなプレス機械の自動スライド運転制御装置 |
WO1998023399A1 (fr) * | 1996-11-29 | 1998-06-04 | Komatsu Ltd. | Procede et appareil de commande du coulisseau d'une presse-plieuse |
US6660993B2 (en) * | 1999-04-16 | 2003-12-09 | Tirops Safety-Technology Inc. | Safety apparatus and protection method for machines |
JP2002301529A (ja) | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Aida Eng Ltd | コイルフィーダのデータ設定方法 |
DE10123562A1 (de) * | 2001-05-15 | 2002-11-21 | Fiessler Elektronik Ohg | Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Abkantpressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen oder dergleichen |
US7300040B2 (en) * | 2004-12-23 | 2007-11-27 | Andrew Sydney Withiel Thomas | Simple, mechanism-free device, and method to produce vortex ring bubbles in liquids |
-
2003
- 2003-10-21 JP JP2003360232A patent/JP4296072B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-09-30 US US10/955,771 patent/US7086262B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-08 KR KR1020040080378A patent/KR101101586B1/ko active IP Right Grant
- 2004-10-14 TW TW093131118A patent/TWI241952B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-10-20 DE DE102004051135.7A patent/DE102004051135B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200517247A (en) | 2005-06-01 |
KR20050038548A (ko) | 2005-04-27 |
KR101101586B1 (ko) | 2012-01-02 |
US20050081587A1 (en) | 2005-04-21 |
JP2005125330A (ja) | 2005-05-19 |
TWI241952B (en) | 2005-10-21 |
US7086262B2 (en) | 2006-08-08 |
DE102004051135B4 (de) | 2015-03-26 |
DE102004051135A1 (de) | 2005-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4296072B2 (ja) | 電動プレス | |
JP4374045B2 (ja) | プログラム再開機能を備えた数値制御装置 | |
EP2360541A1 (en) | Control apparatus of machine tool and method of controlling operation of the same | |
KR900001903B1 (ko) | 서보 모우터를 사용하여 금형 보호 기능을 갖춘 사출 성형기 | |
US10809700B2 (en) | Numerical controller | |
US5829347A (en) | Electropressing apparatus | |
JP2007226383A (ja) | 数値制御装置 | |
US9841746B2 (en) | Numerical controller having function of controlling speed by superimposed control | |
EP0962844B1 (en) | Numerical control apparatus | |
US10162335B2 (en) | Numerical controller capable of neighboring point search with consideration for tool attitude | |
JP2008097347A (ja) | モータ制御装置 | |
US10191469B2 (en) | Numerical control device for safety approach to restarting machining point | |
JP4692046B2 (ja) | 心押台の制御方法及びその装置 | |
JP7448738B1 (ja) | 産業機械の制御装置及び制御方法 | |
JP7640691B2 (ja) | 制御装置 | |
KR102564215B1 (ko) | 갠트리 로더를 제어하는 공작기계 제어장치 및 그 방법 | |
KR100440154B1 (ko) | 공작기계의 이송축 오버트래블 제어방법 | |
JP3628096B2 (ja) | 工作機械の位置決め装置及びその方法 | |
WO2022249304A1 (ja) | 産業機械の制御装置 | |
WO2022269819A9 (ja) | 制御装置 | |
JP2006072909A (ja) | 数値制御装置 | |
US20150306671A1 (en) | Tailstock control device | |
JP2007021573A (ja) | スポット溶接ガンのサーボ制御装置 | |
JP3027247B2 (ja) | 工作機械のパレットチェンジャ制御装置 | |
KR20060117547A (ko) | 프레스 기계의 슬라이드 제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4296072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |