JP4282577B2 - 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4282577B2 JP4282577B2 JP2004276046A JP2004276046A JP4282577B2 JP 4282577 B2 JP4282577 B2 JP 4282577B2 JP 2004276046 A JP2004276046 A JP 2004276046A JP 2004276046 A JP2004276046 A JP 2004276046A JP 4282577 B2 JP4282577 B2 JP 4282577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- job
- forming apparatus
- confidentiality
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00838—Preventing unauthorised reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/3295—Deletion of stored data; Preventing such deletion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、本発明にあっては、画像データの機密性を保護する保護手段の有無を検出する手段を備え、その検出結果に基づいて機密性を保護する処理が実行可能であるか否かを判断するようにしているため、機密処理を利用者が要求している場合であっても、保護手段が搭載されていない場合には、機密処理が実行不可である旨の通知がなされる。
実施の形態1.
図1は本発明に係る画像形成装置を用いて構築される画像形成システムの全体構成を示す模式図である。図中100は本発明に係る画像形成装置であり、この画像形成装置100にはローカルエリアネットワークのような通信ネットワークN1を介して外部コンピュータ200が接続されており、公衆電話回線網PNを介して外部ファクシミリ装置300が接続されている。
実施の形態1では、外部コンピュータ200からのプリントジョブを受信した画像形成装置100がセキュリティ処理の実行可否を判断する構成としたが、プリントサーバを利用したシステムが構築されている場合には、画像形成装置にプリントジョブを転送する前にセキュリティ処理の実行可否をプリントサーバにて判断するようにしてもよい。
101 CPU
102 バス
103 ROM
104 RAM
105 管理部
106 操作パネル
107 画像読取部
108 通信IF
109 ファクシミリモデム
110 画像メモリ
111 画像形成部
112 ROM装着部
112a セキュリティROM
113 暗号・復号処理部
114 HDD
100A〜100D 画像形成装置
200 外部コンピュータ
300 外部ファクシミリ装置
500 プリントサーバ
N1,N2 通信ネットワーク
PN 公衆電話回線網
Claims (11)
- 画像データを含み、該画像データに基づく画像形成を要求するジョブを受付け、受付けたジョブを実行することにより画像形成を行う画像形成装置において、
受付けたジョブに含まれる画像データの機密性を保護すべきか否かを前記ジョブについて利用者により設定されたセキュリティ処理に関する項目に基づいて判断する判断手段と、前記画像データの機密性を保護する保護手段の有無及び保護手段を有する場合の該保護手段の動作状態を検出する検出手段と、前記判断手段が機密性を保護すべしと判断した場合、前記検出手段により検出された前記保護手段の有無及び保護手段を有する場合の該保護手段の動作状態に基づいて、前記ジョブについて設定された項目のセキュリティ処理が実行可能であるか否かを判断する手段と、前記セキュリティ処理が実行不可であると判断した場合、その旨を報知する手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記ジョブは、画像データの機密性の保護の要否に係る情報を含み、該情報に基づいて前記画像データの機密性を保護すべきか否かを判断するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記保護手段を有し、かつ所定の操作を受付けた場合、前記保護手段による機密性を保護する処理を有効にするようにしてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記セキュリティ処理は、前記画像データを暗号化する処理であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成装置。
- 前記セキュリティ処理は、前記画像データに基づく画像形成を行った後、前記画像データを消去する処理であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成装置。
- 前記セキュリティ処理は、前記画像データに基づく画像形成を行う際に利用者の認証を行う処理であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成装置。
- 前記セキュリティ処理は、受付けたジョブの履歴を記憶する処理であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成装置。
- 画像データを含み、該画像データに基づく画像形成を要求するジョブを送信する送信装置と、該送信装置から送信されたジョブを受信し、受信したジョブを実行することにより画像形成を行う画像形成装置とを中継装置を介して接続してある画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、装置構成に係る情報を前記中継装置へ送信する手段を備え、
前記中継装置は、前記画像形成装置から送信された前記情報を受信する手段と、前記送信装置から送信されたジョブを受信する手段と、受信したジョブに含まれる画像データの機密性を保護すべきか否かを前記ジョブについて利用者により設定されたセキュリティ処理に関する項目に基づいて判断する手段と、機密性を保護すべしと判断した場合、前記ジョブについて設定された項目のセキュリティ処理が実行可能であるか否かを前記画像形成装置から送信された情報に基づいて判断する手段と、前記セキュリティ処理が実行不可であると判断した場合、その旨を前記送信装置へ通知する手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。 - 前記装置構成に係る情報は、画像データの機密性を保護する手段の有無に係る情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
- 前記装置構成に係る情報は、画像データの機密性を保護する手段の動作状態に係る情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
- 画像形成装置に対する接続手段と、画像データを含み、該画像データに基づく画像形成を要求するジョブを外部から受信する手段とを備え、受信したジョブを前記接続手段に接続された画像形成装置へ送信することにより前記画像データに基づく画像形成を実行させる中継装置において、
前記画像形成装置の装置構成に係る情報を受信する手段と、受信したジョブに含まれる画像データの機密性を保護すべきか否かを前記ジョブについて利用者により設定されたセキュリティ処理に関する項目に基づいて判断する手段と、機密性を保護すべしと判断した場合、前記ジョブについて設定された項目のセキュリティ処理が実行可能であるか否かを前記画像形成装置から送信された情報に基づいて判断する手段と、前記セキュリティ処理が実行不可であると判断した場合、その旨を前記ジョブの送信元へ通知する手段とを備えることを特徴とする中継装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004276046A JP4282577B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 |
US11/229,420 US20060077420A1 (en) | 2004-09-22 | 2005-09-16 | Image forming apparatus, image forming system and relaying apparatus |
CNB2005101069359A CN100393101C (zh) | 2004-09-22 | 2005-09-22 | 成像装置、成像系统和中继装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004276046A JP4282577B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006094054A JP2006094054A (ja) | 2006-04-06 |
JP4282577B2 true JP4282577B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=36144898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004276046A Expired - Fee Related JP4282577B2 (ja) | 2004-09-22 | 2004-09-22 | 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060077420A1 (ja) |
JP (1) | JP4282577B2 (ja) |
CN (1) | CN100393101C (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4194500B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置、印字データ生成方法及び印刷方法 |
JP4630800B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム |
JP4418814B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2010-02-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP4986689B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法及びプログラム |
JP4810318B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 |
JP4779818B2 (ja) * | 2006-06-21 | 2011-09-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP4531016B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2010-08-25 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
JP5072314B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラム、記憶媒体 |
JP4921151B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、印刷装置、印刷処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP5351383B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2013-11-27 | シャープ株式会社 | 印刷管理装置、印刷管理システム、画像形成装置、及びプログラム |
JP5057800B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2012-10-24 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム |
JP5926537B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2015204073A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE38739E1 (en) * | 1990-02-08 | 2005-05-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus |
US5287194A (en) * | 1992-11-25 | 1994-02-15 | Xerox Corporation | Distributed printing |
JPH0728365A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-01-31 | Minolta Co Ltd | 複写装置 |
JP3715711B2 (ja) * | 1996-04-19 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその画像処理方法 |
US5822434A (en) * | 1996-06-19 | 1998-10-13 | Sun Microsystems, Inc. | Scheme to allow two computers on a network to upgrade from a non-secured to a secured session |
EP0893753B1 (en) * | 1997-06-20 | 2006-07-26 | Seiko Epson Corporation | Printing system and printing method for selecting an optimum printer for printing |
US7870287B2 (en) * | 2000-02-21 | 2011-01-11 | Seiko Epson Corporation | Print portal system on network |
JP3624864B2 (ja) * | 2000-08-28 | 2005-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ、及び、印刷システム |
US7110541B1 (en) * | 2000-11-28 | 2006-09-19 | Xerox Corporation | Systems and methods for policy based printing |
JP3781640B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2006-05-31 | シャープ株式会社 | 暗号化処理装置,暗号化処理システム |
EP1383301B1 (en) * | 2002-07-18 | 2020-01-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing device |
US20040125402A1 (en) * | 2002-09-13 | 2004-07-01 | Yoichi Kanai | Document printing program, document protecting program, document protecting system, document printing apparatus for printing out a document based on security policy |
KR100510129B1 (ko) * | 2003-01-27 | 2005-08-26 | 삼성전자주식회사 | 팩시밀리 장치용 보안 시스템 및 팩시밀리용 보안 시스템을 이용한 문서 데이터 선택적 출력 방법 |
JP4286014B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8782405B2 (en) * | 2004-03-18 | 2014-07-15 | International Business Machines Corporation | Providing transaction-level security |
-
2004
- 2004-09-22 JP JP2004276046A patent/JP4282577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-16 US US11/229,420 patent/US20060077420A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-22 CN CNB2005101069359A patent/CN100393101C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060077420A1 (en) | 2006-04-13 |
CN1753451A (zh) | 2006-03-29 |
JP2006094054A (ja) | 2006-04-06 |
CN100393101C (zh) | 2008-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4489003B2 (ja) | 認証装置及び画像形成装置 | |
US8544085B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus | |
JP4229735B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理システム、管理サーバ、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP4236668B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4282577B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置 | |
JP2008234603A (ja) | 画像形成システム、携帯端末装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像形成方法 | |
JP2006094070A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2018078531A (ja) | 画像形成システム、印刷ログ管理方法 | |
JP2006013627A (ja) | 画像処理装置及び画像出力装置 | |
JP4386787B2 (ja) | データ処理装置及び画像形成装置 | |
JP4049730B2 (ja) | データ出力装置 | |
JP2005246705A (ja) | 画像出力装置 | |
US8164764B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP2006341404A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4059873B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4176068B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP4293811B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP4386762B2 (ja) | データ処理装置及び画像形成装置 | |
JP4173081B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4443441B2 (ja) | データ登録システム及び画像形成装置 | |
JP4716674B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4136919B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP2005150979A (ja) | データ保護装置 | |
JP2004318624A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、及び情報処理装置 | |
JP2005191980A (ja) | データ処理装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071015 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090211 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4282577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |