JP4281542B2 - 通信システムおよび通信装置 - Google Patents
通信システムおよび通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4281542B2 JP4281542B2 JP2003417328A JP2003417328A JP4281542B2 JP 4281542 B2 JP4281542 B2 JP 4281542B2 JP 2003417328 A JP2003417328 A JP 2003417328A JP 2003417328 A JP2003417328 A JP 2003417328A JP 4281542 B2 JP4281542 B2 JP 4281542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- network
- wireless
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 172
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 172
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72415—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
また、この発明は、無線アクセスポイントを有するネットワークと、前記ネットワークに接続された複数のサービス端末と、移動可能なユーザ端末とを有し、前記サービス端末は、所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、前記ネットワークを介して他の装置と通信を行う通信手段と、前記近距離無線通信手段により識別情報およびサービス端末に対する指令を示す入力情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末を宛て先として、当該サービス端末の通信用アドレスおよび該入力情報に応じて生成される要求情報を前記通信手段により前記ネットワークに送信する通信制御手段と、前記近距離無線通信手段により入力情報を受信した後であって、前記要求情報の応答としての応答情報を前記通信手段により受信すると、該入力情報に応じた制御を行う制御手段とを有し、前記ユーザ端末は、操作により、前記サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、前記ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、前記近距離無線通信手段により当該ユーザ端末の識別情報および前記操作手段の操作に応じた入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスおよび前記要求情報を、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信を行うとともに、該要求情報への応答としての応答情報を当該サービス端末に対して前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して送信する制御手段とを有することを特徴とする通信システムを提供する。
また、この発明は、所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、ネットワークを経由した通信を行う通信手段と、前記近距離無線通信手段により自装置に対する予め設定された送信情報を用いる指令を示す入力情報とともに識別情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末に対し、自装置の通信用アドレスを前記通信手段により前記ネットワークを介して送信し、当該ユーザ端末と前記ネットワークを介した通信を行う通信制御手段と、前記近距離無線通信手段により自装置に対する指令を示す入力情報を受信すると、該入力情報が示す指令に応じた制御を行い、前記通信手段により前記送信情報を前記ユーザ端末から受信すると、当該指令に応じて当該送信情報を用いた制御を行う制御手段とを有することを特徴とする通信装置を提供する。
また、この発明は、操作により、サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、前記操作手段により入力された指令が予め設定された送信情報を用いる指令である場合に、前記近距離無線通信手段により識別情報および当該指令を示す入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスを、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信して当該送信情報を送信する制御手段とを有することを特徴とする通信装置を提供する。
また、この発明は、所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、ネットワークを経由した通信を行う通信手段と、前記近距離無線通信手段により識別情報および通信装置に対する指令を示す入力情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末に対し、自装置の通信用アドレスおよび該入力情報に応じて生成される要求情報を前記通信手段により前記ネットワークを介して送信し、当該ユーザ端末と前記ネットワークを介した通信を行う通信制御手段と、前記近距離無線通信手段により入力情報を受信した後であって、前記要求情報の応答としての応答情報を前記通信手段により受信すると、該入力情報に応じた制御を行う制御手段とを有することを特徴とする通信装置を提供する。
また、この発明は、操作により、サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、前記操作手段により入力された指令が予め設定された応答情報を用いる指令である場合に、前記近距離無線通信手段により識別情報および当該指令を示す入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスおよび当該入力情報が示す指令により用いる応答情報の送信を要求する要求情報を、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信を行うとともに、該要求情報への応答としての当該応答情報を当該サービス端末に対して前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して送信する制御手段とを有することを特徴とする通信装置を提供する。
図1は、この発明に係る通信システムの一実施形態であるカラオケシステムの構成を示す図である。このカラオケシステムは、カラオケ店の各部屋1に各々設置された複数のカラオケ端末10と、複数のリモコン20と、各カラオケ端末10を接続するLAN30とを有している。LAN30には、無線アクセスポイント40が接続されている。リモコン20は、最寄りのカラオケ端末10を遠隔操作するリモコンとしての機能と、無線アクセスポイント40およびLAN30を介して任意のカラオケ端末10と双方向の通信を行う無線LAN端末としての機能とを併有している。
(1)上記実施形態では、リモコン20から無線LAN経由で画像データをカラオケ端末10に送る動作例を説明した。しかしながら、本実施形態において、カラオケ端末10は、赤外線信号を送ってきたリモコン20のIPアドレスを取得することができ、また、リモコン20は、無線LAN経由で、カラオケ端末10から何らかのパケットを受け取った場合にはカラオケ端末10のIPアドレスを取得することができるので、カラオケ端末10およびリモコン20間で双方向の無線LAN経由の通信を行うことが可能である。従って、カラオケ端末10からリモコン20に無線LAN経由でデータを送るようにしてもよい。
また、カラオケ曲の曲データの楽曲データトラックが、MIDIデータによって構成されている場合もあり得る。この場合、カラオケ端末10側において、MIDIデータに基づいて演奏音の音声データを発生し、歌詞の画像が重畳された背景画像(動画像)とこの音声データをMPEG符号化し、この結果得られるストリームデータを無線LAN経由でリモコン20に送るように構成すればよい。
Claims (6)
- 無線アクセスポイントを有するネットワークと、
前記ネットワークに接続された複数のサービス端末と、
移動可能なユーザ端末と
を有し、
前記サービス端末は、
所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、
前記ネットワークを介して他の装置と通信を行う通信手段と、
前記近距離無線通信手段により識別情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末を宛て先として、当該サービス端末の通信用アドレスを前記通信手段により前記ネットワークに送信する通信制御手段と、
前記近距離無線通信手段によりサービス端末に対する指令を示す入力情報を受信すると、該入力情報が示す指令に応じた制御を行い、前記通信手段により予め設定された送信情報を前記ユーザ端末から受信すると、当該指令に応じて当該送信情報を用いた制御を行う制御手段と
を有し、
前記ユーザ端末は、
操作により、前記サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、
前記ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、
所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、
前記操作手段により入力された指令が前記送信情報を用いる指令である場合に、前記近距離無線通信手段により当該ユーザ端末の識別情報および当該指令を示す入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスを、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信して当該送信情報を送信する制御手段と
を有する
ことを特徴とする通信システム。 - 無線アクセスポイントを有するネットワークと、
前記ネットワークに接続された複数のサービス端末と、
移動可能なユーザ端末と
を有し、
前記サービス端末は、
所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、
前記ネットワークを介して他の装置と通信を行う通信手段と、
前記近距離無線通信手段により識別情報およびサービス端末に対する指令を示す入力情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末を宛て先として、当該サービス端末の通信用アドレスおよび該入力情報に応じて生成される要求情報を前記通信手段により前記ネットワークに送信する通信制御手段と、
前記近距離無線通信手段により入力情報を受信した後であって、前記要求情報の応答としての応答情報を前記通信手段により受信すると、該入力情報に応じた制御を行う制御手段と
を有し、
前記ユーザ端末は、
操作により、前記サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、
前記ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、
所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、
前記近距離無線通信手段により当該ユーザ端末の識別情報および前記操作手段の操作に応じた入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスおよび前記要求情報を、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信を行うとともに、該要求情報への応答としての応答情報を当該サービス端末に対して前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して送信する制御手段と
を有する
ことを特徴とする通信システム。 - 所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、
ネットワークを経由した通信を行う通信手段と、
前記近距離無線通信手段により自装置に対する予め設定された送信情報を用いる指令を示す入力情報とともに識別情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末に対し、自装置の通信用アドレスを前記通信手段により前記ネットワークを介して送信し、当該ユーザ端末と前記ネットワークを介した通信を行う通信制御手段と、
前記近距離無線通信手段により自装置に対する指令を示す入力情報を受信すると、該入力情報が示す指令に応じた制御を行い、前記通信手段により前記送信情報を前記ユーザ端末から受信すると、当該指令に応じて当該送信情報を用いた制御を行う制御手段と
を有することを特徴とする通信装置。 - 操作により、サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、
ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、
所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、
前記操作手段により入力された指令が予め設定された送信情報を用いる指令である場合に、前記近距離無線通信手段により識別情報および当該指令を示す入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスを、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信して当該送信情報を送信する制御手段と
を有することを特徴とする通信装置。 - 所定距離内の装置から無線信号を受信する近距離無線通信手段と、
ネットワークを経由した通信を行う通信手段と、
前記近距離無線通信手段により識別情報および通信装置に対する指令を示す入力情報を受信すると、該識別情報により特定されるユーザ端末に対し、自装置の通信用アドレスおよび該入力情報に応じて生成される要求情報を前記通信手段により前記ネットワークを介して送信し、当該ユーザ端末と前記ネットワークを介した通信を行う通信制御手段と、
前記近距離無線通信手段により入力情報を受信した後であって、前記要求情報の応答としての応答情報を前記通信手段により受信すると、該入力情報に応じた制御を行う制御手段と
を有することを特徴とする通信装置。 - 操作により、サービス端末に対する指令を入力する操作手段と、
ネットワークに設けられた無線アクセスポイントとの間で無線通信を行う無線ネットワーク接続手段と、
所定距離内の装置に無線信号を送信する近距離無線通信手段と、
前記操作手段により入力された指令が予め設定された応答情報を用いる指令である場合に、前記近距離無線通信手段により識別情報および当該指令を示す入力情報を送信し、この識別情報を受信したサービス端末によって送信される当該サービス端末の通信用アドレスおよび当該入力情報が示す指令により用いる応答情報の送信を要求する要求情報を、前記無線ネットワーク接続手段により、前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して受信し、該通信用アドレスを用いて、前記識別情報を受信したサービス端末と通信を行うとともに、該要求情報への応答としての当該応答情報を当該サービス端末に対して前記ネットワークおよび前記無線アクセスポイントを介して送信する制御手段と
を有することを特徴とする通信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003417328A JP4281542B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 通信システムおよび通信装置 |
CNB2004100986286A CN100387012C (zh) | 2003-12-15 | 2004-12-14 | 通信系统和通信装置 |
US11/012,667 US20050152309A1 (en) | 2003-12-15 | 2004-12-15 | Communications system and communications apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003417328A JP4281542B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 通信システムおよび通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005184039A JP2005184039A (ja) | 2005-07-07 |
JP4281542B2 true JP4281542B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=34736206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003417328A Expired - Fee Related JP4281542B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 通信システムおよび通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050152309A1 (ja) |
JP (1) | JP4281542B2 (ja) |
CN (1) | CN100387012C (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8233802B2 (en) * | 2009-12-31 | 2012-07-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Portable infrared control liaison |
JP5263201B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2013-08-14 | ブラザー工業株式会社 | カラオケシステム、カラオケ装置、リモコン、通信方法 |
JP5353940B2 (ja) * | 2011-04-04 | 2013-11-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、リモコン、通信方法及びプログラム |
CN103095535B (zh) * | 2011-11-02 | 2016-01-20 | 中国移动通信集团公司 | 操作请求处理方法、家庭网络系统及设备 |
JP5668751B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-02-12 | ブラザー工業株式会社 | カラオケシステム |
JP5571860B1 (ja) * | 2014-02-22 | 2014-08-13 | 利仁 曽根 | 二者間通信開始方法 |
JP7012241B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2022-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像表示システム及び映像表示方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4846890B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2011-12-28 | ソニー株式会社 | 端末制御装置 |
US6965770B2 (en) * | 2001-09-13 | 2005-11-15 | Nokia Corporation | Dynamic content delivery responsive to user requests |
GB0126649D0 (en) * | 2001-11-06 | 2002-01-02 | Mitel Knowledge Corp | System and method for facilitating the selection of electronic services using infrared and a network address identification |
GB0126650D0 (en) * | 2001-11-06 | 2002-01-02 | Mitel Knowledge Corp | System and method for the selection of electronic services from a set of resources using infrared communication |
JP2003289516A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 診療情報表示支援システム |
US20060149645A1 (en) * | 2002-06-03 | 2006-07-06 | Wood Paul C | Non-capitalization weighted stock market index and index fund or funds |
AU2003238831A1 (en) * | 2002-06-03 | 2003-12-19 | Prasanna Adhikari | Wireless infrared network transceiver and methods and systems for operating same |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003417328A patent/JP4281542B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-14 CN CNB2004100986286A patent/CN100387012C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-15 US US11/012,667 patent/US20050152309A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005184039A (ja) | 2005-07-07 |
US20050152309A1 (en) | 2005-07-14 |
CN100387012C (zh) | 2008-05-07 |
CN1630258A (zh) | 2005-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100525438C (zh) | 一种与电视系统交互的电话 | |
JP5421316B2 (ja) | ポータブル端末、ペアリングシステム、ペアリング方法 | |
WO2012005286A1 (ja) | 操作情報転送サーバ、操作情報転送システム、操作情報転送方法 | |
US20080182518A1 (en) | Multimedia switching system | |
CN101370204A (zh) | 媒体转发和控制系统 | |
JP5370432B2 (ja) | 管理装置、カラオケシステム及び管理方法 | |
JP2005072764A (ja) | 機器制御システムとそのための装置及び機器制御方法 | |
JP2007306570A (ja) | 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス | |
JP4281542B2 (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
JP4533020B2 (ja) | マルチメディアコンテンツ提供システム、ホームコンテンツサーバ及び視聴デバイス | |
JP4522394B2 (ja) | 動画・音声オンデマンド配信システム | |
JP5786997B2 (ja) | リモコン装置、カラオケシステム、及びプログラム | |
JPH1091177A (ja) | 楽音再生システム | |
JP6422286B2 (ja) | カラオケ管理システム | |
JP5120206B2 (ja) | カラオケシステム、カラオケ用リモコン | |
JP4543998B2 (ja) | ネットワーク通信システム | |
JP2015069043A (ja) | カラオケ装置 | |
JP4403999B2 (ja) | リモートコントローラ及びカラオケ装置 | |
JP2014167520A (ja) | 通信障害時にデュエット歌唱を継続可能な通信カラオケシステム | |
JP2010060627A (ja) | カラオケシステム | |
JP2013041198A (ja) | 携帯端末装置、動画投稿方法及びプログラム | |
JP2005176218A (ja) | データ送受信装置及びデータ送受信システム | |
KR100842458B1 (ko) | Mp3 녹음기와 2개의 mp3 디코더를 구비한 리모컨모듈과이것을 이용한 응용시스템 | |
JP2005130307A (ja) | ホームネットワーク端末及びルームゲートウエイ | |
JP6356565B2 (ja) | カラオケ用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |