JP4275229B2 - 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 - Google Patents
細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4275229B2 JP4275229B2 JP34590898A JP34590898A JP4275229B2 JP 4275229 B2 JP4275229 B2 JP 4275229B2 JP 34590898 A JP34590898 A JP 34590898A JP 34590898 A JP34590898 A JP 34590898A JP 4275229 B2 JP4275229 B2 JP 4275229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- resin tube
- connector
- small diameter
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L37/00—Couplings of the quick-acting type
- F16L37/08—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
- F16L37/084—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
- F16L37/098—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
- F16L37/0985—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
- F16L37/0987—Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part the flexible hook being progressively compressed by axial tensile loads acting on the coupling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に自動車あるいは各種の機械、装置などに給油、給気の供給路として配設される管径、太さ40mm程度以下の比較的細径からなる樹脂チューブの接続用コネクターに関し、さらに詳細には細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、細径配管接続用のクイック・コネクターとしては各種のものが提案され実用に供されているが、その一例としては、例えば図5に示すように先端側の可撓ホース接続用の連結筒壁22の流通孔24に連って拡径した小径室23−1と大径室23とを貫設してなるコネクター本体21の該小径室23−1部に、シールリング部材26とブッシュ部材27とを内装せしめ、かつ大径室23の周壁に穿設した係合孔21−1の後端周部のなす掛支壁21−2の該係合孔21−1の縁部に、軸芯中央孔の周壁の組付け方向の前部にあって内方に傾斜する複数の爪壁25を有する別体のソケット部材28を該爪壁25のなす基部の肩部25−1を係合した状態をもって、その後端側の環状周壁25−2部を挿着して内装せしめ、内部に組込まれた配管P0の環状膨出壁P0′部を前記爪壁25により係圧せしめて接続するように構成されていた。
【0003】
また他の例としては本出願人が提案した特開平9−280451号(特願平8−121063号)公報に示されるように、軸芯内部に、可撓ホース接続用の先端側の連結筒壁の流通孔に連って拡径した小径室と大径室とを貫設してなるコネクター本体の該小径室部に、シールリング部材とブッシュ部材とを内装せしめ、かつ前記大径室の周壁のなす対向部位に設けた切欠窓部分に、それぞれ前方に突設してその中間付近を内方に傾斜した屈曲部による爪壁となして内方に付勢された弾発壁と、該弾発壁の外端部より前記コネクター本体の周壁の外側に延長する突壁とを有するソケット部材を前記コネクター本体と一体に設け、組込まれた配管側の環状膨出壁部に前記弾発壁を係圧せしめて接続するよう構成されていた。
しかしながらこれら従来の技術においては、組込まれた配管が金属管である場合は接続端部付近に形成された前記環状膨出壁部が機械的強度を十分に有するため特に問題とはならないが、配管としてポリアミド系樹脂などの可撓性樹脂を用いて加温状態下で軸芯方向へのプレス加工や常温下での数回に亘る同じく軸芯方向へのプレス加工により成形された環状膨出壁を有する樹脂チューブを用いた時には、この配管に引抜き力が加わると、例え樹脂チューブを可塑剤の入らない硬質のポリアミド系樹脂により作られても前記引抜き力に対する機械的強度が十分でなく環状膨出壁部が変形して爪壁あるいは弾発壁との係圧が外れて配管が引抜かれてしまうことがあった。
【0004】
このような問題点を防止するための装置としては図6に示すような食込み式の細径配管接続用コネクターがある。この種のコネクターは、コネクター本体31の軸芯内部に筒状インサート部材34を取付けて拡径した小径室33′部に、弾性シールリング部材35と、後端部に内方への爪壁36′を有してその外周面を突起壁となるコレット部材36と、さらに大径室33部側に固着したストッパー部材37と、軸芯方向への移動自在となる解放部材38とをもってそれぞれ内装して構成され、樹脂チューブPo′挿着後の後方への移動に伴う前記コレット部材36の突起壁部でのストッパー部材37への当接係合によって、前記コレット部材36側の爪壁36′部を該樹脂チューブPo′の外周面に食込ませ、またこの食込みの解放に際しては前記解放部材38を外部より軸芯方向で前方へ押圧することにより該爪壁部を解放せしめるように構成されたものである。
【0005】
しかしながら、このような食込み式の細径配管接続用コネクターは、樹脂チューブPo′からなる配管の引抜き力に対する対抗力は具備するものの、より大きな引抜き力が樹脂チューブにかかると爪壁36′部が該樹脂チューブPo′に食込み過ぎて樹脂チューブPo′が千切れてしまうことがあり、さらにストッパー部材37、コレット部材36や解放部材38などがコネクター本体31内部に内装されているために径方向の寸法を大形化せざるを得ず、結果として製品が大形化し、近年の小形化の要求に合致しないために、その改良が待望されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述したような従来のこの種の細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造での配管接続の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来の細径配管接続用のクイック・コネクターをそのまま用いても長期の使用における接続状態を確実に維持しかつ引抜き力に対する抵抗力を向上することを可能とし、また容易かつ簡単に製作することができ、さらにコネクター本体を大形化することなしに形成できる細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、軸芯内部に、先端側の連結筒壁の流通孔に連なって拡径した小径室と大径室とを貫設してなるコネクター本体の該小径室に、シールリング部材とブッシュ部材とを内装せしめ、かつ前記大径室の周壁のなす対向部位に設けられた係合孔部分あるいは切欠窓部分に、それぞれ爪壁となして内方へ付勢された弾発壁を有するソケット部材を前記コネクター本体と別体あるいは一体に設け、前記弾発壁を接続される樹脂チューブ側の環状膨出壁部に係圧せしめて接続する細径配管接続用コネクターにおいて、前記樹脂チューブの少なくとも接続端部側には、前記環状膨出壁が成形された薄肉金属管が補強材として内挿されているを特徴とする細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造を特徴とするものであり、また前記樹脂チューブは、内挿された薄肉金属管を軸芯方向へプレス加工することによって該薄肉金属管とともにその環状膨出壁部が形成されることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る細径配管接続用コネクターと該コネクターに適正に接続された配管の一実施例を示す図で、(a)は長手方向の半截図、(b)は(a)の背面図、図2は図1に用いられる配管の長手方向の半截図、図3は細径配管接続用コネクターと該コネクターに適正に接続された配管の他の実施例を示す長手方向の半截図、図4は本発明に係る細径樹脂チューブの接続構造の工程を示す図で、(a)は第1工程を示す管端部の拡大断面図、(b)は第2工程を示す管端部の拡大断面図である。
【0009】
図面において1は樹脂製あるいは金属製からなるコネクターとしての本体であり、軸芯内部に先端側に可撓ホース(図示せず)を差込むために突設した連結筒壁2の流通孔4に連って拡径した小径室3−1とその背後に大径室3とを貫設してなるものであって、該小径室3−1部にゴム材あるいは樹脂材などによる弾性シールリング部材6と筒状のブッシュ部材7とを内装せしめ、かつ大径室3側の周壁のなす対向部位に設けた切欠窓1−1部分に、前方に突設してその中間附付近の内方に傾斜した爪壁5−1となして内側に付勢する弾発壁1−2を有するソケット部材5を前記コネクター本体1の周壁と一体に形成するものである。
【0010】
一方樹脂チューブPは少なくとも接続端部付近に薄肉金属管Mが内挿、重合されており、両者ともに環状膨出壁P′とM′が形成されているものである。そして本発明にかかる樹脂チューブの配管構造を製作する方法を図4について説明する。
本発明では樹脂チューブPを加工製造する場合は、図4(a)に示すように、樹脂チューブPの接続端部付近の内周面に少なくとも先端部から形成されるべき環状膨出壁P′までの長さより長い薄肉金属管Mを当接するように内挿して二層構造とする。つぎにこのように二層構造となった樹脂チューブを、該樹脂チューブPに形成される環状膨出壁P′より先端側を加工代として突出させてチャック8によって固定保持する。この状態でその先端側よりパンチ9によって樹脂チューブPと薄肉金属管Mを一体的に軸心方向にプレス加工を施して薄肉金属管Mと樹脂チューブPの環状膨出壁P′とM′とを同時に形成し、図2に示すような構成の樹脂チューブが成形されるのである。
【0011】
このように環状膨出壁P′とM′とを形成された薄肉金属管Mを内挿、重合された樹脂チューブPを、組立現場においてコネクター本体1に接続する際には、樹脂チューブPの先端部をコネクター本体1の大径室3内に挿入し、ついで該樹脂チューブPの環状膨出壁P′部により弾発壁1−2が拡開し、さらに挿入作業を継続することにより環状膨出壁P′部が通過すると弾発壁1−2が元の位置に戻って爪壁5−1が環状膨出壁P′部と係圧して接続が完了する。
【0012】
このようにして爪壁5−1が環状膨出壁P′部と係圧すると内挿された薄肉金属管Mが機械的強度を有するので、引抜き力が樹脂チューブPにかかっても樹脂チューブPの環状膨出壁P′の変形が薄肉金属管Mの環状膨出壁M′が剛性の高い支持体となって防止するので前記樹脂チューブがコネクター本体1から容易に引抜かれることを防止できるのである。
【0013】
なお上記実施例では、ソケット部材5がコネクター本体1と一体で切欠窓1−1部分に、前方に突設してその中間付近の内方に傾斜した爪壁5−1となして内側に付勢する弾発壁1−2を有するものについて説明したが、本発明はこのような形式のコネクターのみならず、従来の技術で紹介した図5に示すようなコネクターにも適用できる。
【0014】
この適用例を図3について説明すると、例えば樹脂製あるいは金属製のコネクター本体1′の拡径室3′の周壁に穿設された係合孔1′−1の後端周部のなす掛支壁1′−2の該係合孔1′−1の縁部に、爪壁5′−1となして内方へ付勢された弾発壁5′−2を有する別体のソケット部材5′の基部の肩部を係合した状態をもって、その後端側の環状周壁部を挿着して内装せしめ、内部に組込まれた薄肉金属管Mを内挿、重合された樹脂チューブPの環状膨出壁P′部を前記爪壁5′−1により係圧せしめて接続するように構成されているものである。
【0015】
このように本発明は図3に示すコネクターのみならずコネクター本体の周壁部に開口部を有する公知の各種のクイック・コネクターにも適用可能であることはいうまでもない。
【0016】
なお本発明に使用される樹脂チューブPの材質は従来のポリアミド系樹脂の他にこれよりは軟質のポリエチレン、フッ素樹脂などを用いることもできる。また薄肉金属管Mの材質は、所望に応じて適宜選択することができるが、プレス加工性、軽量であることなどからアルミニウム系、銅系、鉄系材料などが好ましく、またその肉厚は対象となる樹脂チューブの材質、外形や肉厚などにより変化するが、当該樹脂チューブの肉厚に対して10〜50%の範囲とすることが好ましい。さらに薄肉金属管Mは樹脂チューブの環状膨出壁P′部付近の内周面に存在することは最低限必要である。あまり長いものを内挿すると製品としての樹脂チューブ自体の重量を増し内部を流れる流体に大きな流過抵抗を与えかつ樹脂チューブの特徴である可撓性を阻害してしまう可能性はあるものの、曲げ部が存在する場合に、曲げ加工が一般的な金属管用のベンダーを用いて実施できるという利点もある。このような曲げ部が存在しない場合には樹脂チューブPの先端部から30〜200mm程度内挿することが望ましい。
【0017】
なお樹脂チューブ内部に内挿した薄肉金属管を利用して管内壁面との間の流体摩擦あるいは流路内のフィルターとの流体摩擦などにより発生した静電気をエンジン側またはタンク側へ放電するよう構成することにより樹脂チューブの一部から車体側などへスパークして樹脂チューブが破壊されることを防止するものとすることもできる。すなわち本出願人により既に提案された特願平10−173991号に記載したような連結筒壁に内嵌された導電性支持部材を有するコネクター本体、導電性可撓ホース、導電性樹脂チューブを用いかつ薄肉金属管の先端部と前記導電性支持部材とを螺旋状ばね体などにより電気的に接続すれば容易に構成することができる。詳細な説明は前記した特願平10−173991号に記載されているのでここでは省略する。
【0018】
【発明の効果】
以上述べた通り本発明によると、従来の細径配管接続用のクイック・コネクターをそのまま用いても長期の使用における接続状態を確実に維持しかつ引抜き力に対する抵抗力を向上することを可能とし、また容易かつ簡単に製作することができ、さらにコネクター本体を大形化することなしに形成できる細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る細径配管接続用コネクターと該コネクターに適正に接続された配管の一実施例を示す図で、(a)は長手方向の半截図、(b)は(a)の背面図である。
【図2】図1に用いられる配管の長手方向の半截図である。
【図3】細径配管接続用コネクターと該コネクターに適正に接続された配管の他の実施例を示す長手方向の半截図である。
【図4】本発明に係る細径樹脂チューブの接続構造の加工工程を示す図で、(a)は薄肉金属管組付後を示す管端部の拡大断面図、(b)管端部プレス加工後を示す管端部の拡大断面図である。
【図5】従来の配管接続構造の一例の構成を示す断面説明図である。
【図6】従来の配管接続構造の他の例の構成を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1、1′ コネクター本体
1−1 切欠窓
1′−1 係合孔
1′−2 掛支壁
1−2、5′−2 弾発壁
2 連結筒壁
3 大径室
3′ 拡径室
3−1 小径室
4 流通孔
5、5′ ソケット部材
5−1、5′−1 爪壁
6 弾性シールリング部材
7 筒状のブッシュ部材
8 チャック
9 パンチ
P 樹脂チューブ
M 薄肉金属管
P′、M′ 環状膨出壁
Claims (1)
- 軸芯内部に、先端側の連結筒壁の流通孔に連なって拡径した小径室と大径室とを貫設してなるコネクター本体の該小径室に、シールリング部材とブッシュ部材とを内装せしめ、かつ前記大径室の周壁のなす対向部位に設けられた係合孔部分あるいは切欠窓部分に、それぞれ爪壁となして内方へ付勢された弾発壁を有するソケット部材を前記コネクター本体と別体あるいは一体に設け、前記弾発壁を接続される樹脂チューブ側の環状膨出壁部に係圧せしめて接続する細径配管接続用コネクターにおいて、前記樹脂チューブの少なくとも接続端部側には、前記環状膨出壁が成形された薄肉金属管が補強材として内挿され、かつ前記樹脂チューブは、内挿された前記薄肉金属管を軸芯方向へプレス加工することによって該薄肉金属管とともにその環状膨出壁部が形成されることを特徴とする細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34590898A JP4275229B2 (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 |
GB9928322A GB2344392B (en) | 1998-12-04 | 1999-11-30 | Structure of small-diameter resin tube connector |
US09/452,405 US6412830B1 (en) | 1998-12-04 | 1999-12-01 | Structure of small-diameter resin tube connector |
DE19958607A DE19958607C2 (de) | 1998-12-04 | 1999-12-06 | Kupplungsanordnung für ein Kunststoffrohr mit kleinem Durchmesser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34590898A JP4275229B2 (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000170974A JP2000170974A (ja) | 2000-06-23 |
JP4275229B2 true JP4275229B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=18379818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34590898A Expired - Fee Related JP4275229B2 (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6412830B1 (ja) |
JP (1) | JP4275229B2 (ja) |
DE (1) | DE19958607C2 (ja) |
GB (1) | GB2344392B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2826428B1 (fr) * | 2001-06-26 | 2005-03-18 | Marwal Systems | Systeme d'accouplement d'un tuyau d'alimentation en carburant avec l'embouchure d'un equipement d'alimentation d'un reservoir de vehicule automobile |
JP3925775B2 (ja) * | 2001-09-07 | 2007-06-06 | 豊田合成株式会社 | 樹脂チューブ |
JP2004218832A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 配管用継手 |
JP2004256080A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | 配管用帯電防止具 |
US7971912B2 (en) * | 2005-04-07 | 2011-07-05 | Sanoh Kogyo Kabushiki Kaisha | Quick connector |
US20070126232A1 (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-07 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Fluid coupling with non-protective coated endform tip |
CA2877961C (en) * | 2012-07-02 | 2019-09-24 | Norma U.S. Holding Llc | Fuel line connector and method of making |
US10786332B2 (en) * | 2014-07-17 | 2020-09-29 | Stoma Ventures, LLC | Dental valve tailpiece |
CN104864255B (zh) * | 2015-04-23 | 2016-03-09 | 青岛盘古润滑技术有限公司 | 一种集中润滑系统的多密封快速接头 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4069573A (en) * | 1976-03-26 | 1978-01-24 | Combustion Engineering, Inc. | Method of securing a sleeve within a tube |
US4776616A (en) | 1986-05-26 | 1988-10-11 | Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha | Coupling |
US4730856A (en) | 1987-05-28 | 1988-03-15 | Usui Kokusai Sangyo Kabushika Kaisha | Pipe joint for connecting a pipe having a small diameter |
JP2691550B2 (ja) | 1988-03-01 | 1997-12-17 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JPH0538317Y2 (ja) | 1988-03-03 | 1993-09-28 | ||
JP2588417B2 (ja) | 1988-03-05 | 1997-03-05 | 臼井国際産業株式会社 | 配管接続用コネクタ |
JPH0538318Y2 (ja) | 1988-03-08 | 1993-09-28 | ||
US4944537A (en) | 1988-06-13 | 1990-07-31 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Small-diameter pipe connector |
JPH0229723A (ja) | 1988-07-20 | 1990-01-31 | Minolta Camera Co Ltd | カメラの実像式フアインダー |
US5090748A (en) | 1988-07-29 | 1992-02-25 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Small-size piping coupling joint |
US4964658A (en) | 1988-07-29 | 1990-10-23 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Small-size piping coupling joint |
JPH0637262Y2 (ja) | 1988-08-26 | 1994-09-28 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
US5172940A (en) * | 1988-11-21 | 1992-12-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. | Connector device for connecting small diameter pipe |
US5048875A (en) | 1989-01-18 | 1991-09-17 | Usui Kokusai Sangyo Daisha Limited | Connector interposed between small-diameter metallic pipe and flexible hose |
US5112084A (en) | 1989-02-07 | 1992-05-12 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. | Connector for small-diameter piping |
JP2767613B2 (ja) | 1989-07-07 | 1998-06-18 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JP2767619B2 (ja) | 1989-08-23 | 1998-06-18 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管端部相互のコネクター |
JP2802944B2 (ja) | 1989-09-27 | 1998-09-24 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JP2530220Y2 (ja) | 1990-01-10 | 1997-03-26 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JP3059184B2 (ja) | 1990-01-20 | 2000-07-04 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JP2935719B2 (ja) | 1990-01-20 | 1999-08-16 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JPH03219189A (ja) | 1990-01-22 | 1991-09-26 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 細径配管接続用コネクター |
JP2556210Y2 (ja) | 1990-03-19 | 1997-12-03 | 臼井国際産業 株式会社 | 細径配管接続用継手 |
US5141264A (en) | 1990-03-19 | 1992-08-25 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Connector for connecting thin tube |
JP2528256Y2 (ja) | 1990-03-19 | 1997-03-05 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用継手 |
JP3031959B2 (ja) | 1990-05-30 | 2000-04-10 | 臼井国際産業株式会社 | 配管接続用コネクター |
DE4037306C1 (ja) * | 1990-11-23 | 1991-11-28 | Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal, De | |
US5211427A (en) | 1990-12-22 | 1993-05-18 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Piping connector |
JP3071498B2 (ja) | 1991-05-30 | 2000-07-31 | 臼井国際産業株式会社 | 配管用コネクタ |
JPH0552284A (ja) | 1991-08-20 | 1993-03-02 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 細径配管接続用コネクター |
JP3104929B2 (ja) | 1992-03-11 | 2000-10-30 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続継手 |
JP3104768B2 (ja) * | 1992-03-30 | 2000-10-30 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続コネクター |
US5342095A (en) * | 1992-09-29 | 1994-08-30 | Itt Corporation | High pressure quick connector |
US5322331A (en) * | 1993-07-26 | 1994-06-21 | Thermo King Corporation | Hose coupling and method of constructing same |
US5580100A (en) | 1994-02-25 | 1996-12-03 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. | Connecting joint for plastic tube |
JP3467500B2 (ja) | 1994-03-29 | 2003-11-17 | 臼井国際産業株式会社 | 配管用継手 |
JP3524676B2 (ja) * | 1996-04-18 | 2004-05-10 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
JP3938798B2 (ja) | 1996-11-20 | 2007-06-27 | 臼井国際産業株式会社 | 細径配管接続用コネクター |
US6199919B1 (en) * | 1998-03-31 | 2001-03-13 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Tube connecting structure |
JP4233148B2 (ja) * | 1998-06-05 | 2009-03-04 | 臼井国際産業株式会社 | 樹脂製の細径配管接続用コネクター |
US5988692A (en) * | 1998-09-28 | 1999-11-23 | Central Plastics Company | Metal to plastic pipe transition fitting |
-
1998
- 1998-12-04 JP JP34590898A patent/JP4275229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-11-30 GB GB9928322A patent/GB2344392B/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-01 US US09/452,405 patent/US6412830B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-06 DE DE19958607A patent/DE19958607C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19958607A1 (de) | 2000-06-15 |
GB2344392A (en) | 2000-06-07 |
JP2000170974A (ja) | 2000-06-23 |
US6412830B1 (en) | 2002-07-02 |
GB2344392B (en) | 2003-02-19 |
GB9928322D0 (en) | 2000-01-26 |
DE19958607C2 (de) | 2002-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4233148B2 (ja) | 樹脂製の細径配管接続用コネクター | |
EP1099895B1 (en) | Connector | |
JP4275229B2 (ja) | 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造 | |
US5580100A (en) | Connecting joint for plastic tube | |
US4932689A (en) | Hose fitting assembly | |
US5163719A (en) | Connector for connecting slender piping members | |
US7434847B2 (en) | Quick connect tube coupling | |
WO2016067774A1 (ja) | エア配管におけるバルブと継手の接続機構 | |
JPH0559088U (ja) | 細径樹脂チューブ接続用継手 | |
US5853203A (en) | Barbed tubular connectors | |
JP3970633B2 (ja) | 金属管端末の接続構造 | |
JP2006038169A (ja) | 管継手 | |
JP4841852B2 (ja) | チューブ接続用のクイックコネクタ | |
JP2013241955A (ja) | 管継手構造 | |
JP4982321B2 (ja) | クイックコネクタ | |
WO2000070259A1 (en) | Device and method for coupling a rigid pipe to a flexible hose | |
JP3868109B2 (ja) | 管継手 | |
JP3470158B2 (ja) | 継手部をもつホース | |
JP4391222B2 (ja) | 管継手 | |
JP2006226384A (ja) | ゴムホース接続構造 | |
JP4102587B2 (ja) | 金属管とゴムホースとの継手具 | |
JP5538833B2 (ja) | 管継手 | |
WO1995019867A1 (en) | Tool and method for installing snap-in retainers | |
JP3656915B2 (ja) | 細径金属筒管体相互の接続継手 | |
JP2607474Y2 (ja) | ホース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |