JP4274558B2 - キャリブレーション方法 - Google Patents
キャリブレーション方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4274558B2 JP4274558B2 JP2004268640A JP2004268640A JP4274558B2 JP 4274558 B2 JP4274558 B2 JP 4274558B2 JP 2004268640 A JP2004268640 A JP 2004268640A JP 2004268640 A JP2004268640 A JP 2004268640A JP 4274558 B2 JP4274558 B2 JP 4274558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- calibration
- workpiece
- coordinate
- coordinate system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
X=α1x+β1y+X0・・・式(1)
Y=α2x+β2y+Y0・・・式(2)
X1−X3=X4−X2・・・式(3)
(X1−P1)−(X2−P2)=(X4−P2)−(X3−P1)・・・式(4)
Y1−Y2=Y4−Y3・・・式(5)
(Y1−Q1)−(Y3−Q2)=(Y4−Q2)−(Y2−Q1)・・・式(6)
S1=x1−x2+x3−x4・・・式(8)
S2=x1+x2−x3−x4・・・式(9)
T1=y1−y2+y3−y4・・・式(10)
T2=y1+y2−y3−y4・・・式(11)
α1=2T2(P1−P2)/(S1T2−S2T1)・・・式(12)
β1=−2S2(P1−P2)/(S1T2−S2T1)・・・式(13)
α2=−2T1(Q1−Q2)/(S1T2−S2T1)・・・式(14)
β2=2S1(Q1−Q2)/(S1T2−S2T1)・・・式(15)
X=α1x+β1y+X0・・・式(1)
Y=α2x+β2y+Y0・・・式(2)
X1−X3=X4−X2・・・(式)(3)
(X1−P1)−(X2−P2)=(X4−P2)−(X3−P1)・・・式(4)
Y1−Y2=Y4−Y3・・・(式)(5)
(Y1−Q1)−(Y3−Q2)=(Y4−Q2)−(Y2−Q1)・・・式(6)
S1=x1−x2+x3−x4・・・式(8)
S2=x1+x2−x3−x4・・・式(9)
T1=y1−y2+y3−y4・・・式(10)
T2=y1+y2−y3−y4・・・式(11)
α1=2T2(P1−P2)/(S1T2−S2T1)・・・式(12)
β1=−2S2(P1−P2)/(S1T2−S2T1)・・・式(13)
α2=−2T1(Q1−Q2)/(S1T2−S2T1)・・・式(14)
β2=2S1(Q1−Q2)/(S1T2−S2T1)・・・式(15)
Cg=((P1+P2)/2,(Q1+Q2)/2)・・・式(16)
Eg=((x1+x2+x3+x4)/4,(y1+y2+y3+y4)/4)・・・式(17)
Os=(Xg−α1xg−β1yg,Yg−α2xg−β2yg)・・・式(18)
3 視覚センサ
4 直進フィーダ
5 ワーク
21 ロボットハンド
24 ロボットコントローラ
25 制御コンピュータ
30 取出しステージ
C1〜C4 第1〜第4キャリブレーション位置
D1〜D4 第1〜第4座標変換位置
G グリップ位置
H ハンド位置設定点
L1〜L4 誤差ベクトル
Claims (8)
- ワークの位置座標を検出する視覚センサの検出位置座標系と、この視覚センサによって検出されたワークの位置座標までツールを移動させる多関節ロボットのツール位置座標系とを対応させるキャリブレーション方法において、
前記ツール位置座標系上に配置された軸対称性を有する4点のキャリブレーション位置にツールを順次移動させ、前記視覚センサによって各キャリブレーション位置でのツールまたはツールに保持されたワークの検出位置座標を検出するステップと、
各キャリブレーション位置におけるツールまたはワークの検出位置座標を任意のパラメータを有する座標変換式を用いてツール位置座標に変換するときに、この座標変換により得られるツールまたはワークの各ツール位置座標と各キャリブレーション位置のツール位置座標との誤差ベクトルを対角の点同士で一致させる条件を置いて、当該座標変換式の当該パラメータを算出するステップとを備えたことを特徴とするキャリブレーション方法。 - 前記パラメータを算出するステップは、前記誤差ベクトルを対角の点同士で一致させる条件とともに、各キャリブレーション位置の各ツール位置座標と、座標変換により得たツールまたはワークの各ツール位置座標との誤差ベクトルを隣り合う点同士で加算したときに、その和を0にする条件を置いて、前記パラメータを算出することを特徴とする請求項1記載のキャリブレーション方法。
- ワークの位置座標を検出する視覚センサの検出位置座標系と、この視覚センサによって検出されたワークの位置座標までツールを移動させる多関節ロボットのツール位置座標系とを対応させるキャリブレーション方法において、
前記ツール位置座標系上に配置された軸対称性を有する4点のキャリブレーション位置にツールを順次移動させ、前記視覚センサによって各キャリブレーション位置でのツールまたはツールに保持されたワークの検出位置座標を検出するステップと、
各キャリブレーション位置におけるツールまたはワークの検出位置座標を任意のパラメータを有する座標変換式を用いてツール位置座標に変換するときに、この座標変換により得られるツールまたはワークの各ツール位置座標と各キャリブレーション位置のツール位置座標との誤差ベクトルを隣り合う点同士で加算した和が0となる該パラメータを算出するステップとを備えたことを特徴とするキャリブレーション方法。 - 前記座標変換式は、ツール位置座標系が(X,Y)、検出位置座標系が(x,y)、検出位置座標系(x,y)の基準位置のツール位置座標が(X0,Y0)であるときに、下記式(1),(2)であり、前記パラメータは、α1,β1,α2,β2であることを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のキャリブレーション方法。
X=α1x+β1y+X0・・・式(1)
Y=α2x+β2y+Y0・・・式(2) - 前記4点のキャリブレーション位置のツール位置座標が(P1,Q1),(P2,Q1),(P1,Q2),(P2,Q2)であり、前記視覚センサによって検出された各キャリブレーション位置でのツールまたはワークの検出位置座標が(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3),(x4,y4)であり、このツールまたはワークの検出位置座標を前記式(1),(2)を用いて座標変換したツール位置座標が(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3),(X4,Y4)であるときに、各座標が下記式(3)〜(6)の関係を有することを特徴とする請求項4記載のキャリブレーション方法。
X1−X3=X4−X2・・・式(3)
(X1−P1)−(X2−P2)=(X4−P2)−(X3−P1)・・・式(4)
Y1−Y2=Y4−Y3・・・式(5)
(Y1−Q1)−(Y3−Q2)=(Y4−Q2)−(Y2−Q1)・・・式(6) - 前記各キャリブレーション位置でツールまたはワークの検出位置座標を検出するステップは、
ツールまたはワークの姿勢を複数段階に変化させ、視覚センサによってツールまたはワークの各姿勢の検出位置座標を検出するステップと、
ツールまたはワークの複数の検出位置座標から平均値を算出し、そのキャリブレーション位置における検出位置座標とするステップとからなることを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載のキャリブレーション方法。 - 前記多関節ロボットは、垂直多関節ロボットまたは水平多関節ロボット、もしくは多軸ロボットであることを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載のキャリブレーション方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268640A JP4274558B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | キャリブレーション方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268640A JP4274558B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | キャリブレーション方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006082170A JP2006082170A (ja) | 2006-03-30 |
JP4274558B2 true JP4274558B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=36161085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268640A Expired - Lifetime JP4274558B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | キャリブレーション方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4274558B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5729219B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2015-06-03 | トヨタ車体株式会社 | ロボット制御システムのカメラ座標系とロボット座標系の結合方法、画像処理装置、プログラム、及び記憶媒体 |
CN102022989B (zh) * | 2010-09-29 | 2012-03-21 | 山东科技大学 | 一种基于指数积模型的机器人标定方法 |
EP2671689B1 (en) | 2011-01-31 | 2015-02-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Multi-joint arm robot, control method, and control program |
EP2722136A1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-04-23 | inos Automationssoftware GmbH | Method for in-line calibration of an industrial robot, calibration system for performing such a method and industrial robot comprising such a calibration system |
JP2014180720A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステム及びキャリブレーション方法 |
JP6314426B2 (ja) | 2013-10-31 | 2018-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット制御装置およびロボット制御方法 |
JP6005299B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2016-10-12 | 三菱電機株式会社 | ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法 |
JP2015174191A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社安川電機 | ロボットシステム、ロボットシステムのキャリブレーション方法およびロボットシステムの位置補正方法 |
JP6410388B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-10-24 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
JP6529758B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-06-12 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
JP6486679B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-03-20 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
EP3411194A1 (en) * | 2016-02-02 | 2018-12-12 | ABB Schweiz AG | Robot system calibration |
JP6690398B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2020-04-28 | 村田機械株式会社 | 板材搬送方法、搬送制御装置、及び加工システム |
JP6568172B2 (ja) | 2017-09-22 | 2019-08-28 | ファナック株式会社 | キャリブレーションを行うロボット制御装置、計測システム及びキャリブレーション方法 |
JP6904927B2 (ja) | 2018-07-30 | 2021-07-21 | ファナック株式会社 | ロボットシステムおよびキャリブレーション方法 |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268640A patent/JP4274558B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006082170A (ja) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4289619B2 (ja) | 多関節ロボットのツール位置補正方法 | |
JP4274558B2 (ja) | キャリブレーション方法 | |
JP6966582B2 (ja) | ロボットモーション用のビジョンシステムの自動ハンドアイ校正のためのシステム及び方法 | |
US10456917B2 (en) | Robot system including a plurality of robots, robot controller and robot control method | |
CN104802166B (zh) | 机器人控制系统、机器人、程序以及机器人控制方法 | |
JP2017226029A (ja) | ロボット装置の制御方法、およびロボット装置 | |
CN103770112A (zh) | 机器人系统及加工件的制造方法 | |
JP6661027B2 (ja) | 作業ロボット | |
CN107791245A (zh) | 机器人控制装置、机器人以及机器人系统 | |
US20120265344A1 (en) | Robot system and method for operating robot system | |
JPWO2018092243A1 (ja) | 作業位置補正方法および作業ロボット | |
CN113508012A (zh) | 用于机器人机械的视觉系统 | |
JP2023108062A (ja) | 制御装置、ロボット装置、制御方法、およびプログラム | |
EP3895855A1 (en) | Robot control system and robot control method | |
JP2004243215A (ja) | シーラー塗布装置のロボットティーチング方法及びシーラー塗布装置 | |
JP7384653B2 (ja) | ロボットの位置を制御するロボット装置の制御装置 | |
JP2006297559A (ja) | キャリブレーションシステムおよびロボットのキャリブレーション方法 | |
WO2023032400A1 (ja) | 自動搬送装置、及びシステム | |
JP6937444B1 (ja) | ロボットシステムの位置決め精度測定方法 | |
JP7105223B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP2022530589A (ja) | ロボット搭載移動装置、システム及び工作機械 | |
US20230381969A1 (en) | Calibration Method And Robot System | |
SE456976B (sv) | Foerfarande och anordning vid en robotutrustning foer bestaemning av laeget av ett foeremaal | |
JPH06206186A (ja) | 視覚センサ付き水平多関節型ロボットのハンドリング精度校正法 | |
JPH11254362A (ja) | ロボットハンドの位置補正システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4274558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |