JP4271159B2 - 対話形数値制御装置 - Google Patents
対話形数値制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4271159B2 JP4271159B2 JP2005051335A JP2005051335A JP4271159B2 JP 4271159 B2 JP4271159 B2 JP 4271159B2 JP 2005051335 A JP2005051335 A JP 2005051335A JP 2005051335 A JP2005051335 A JP 2005051335A JP 4271159 B2 JP4271159 B2 JP 4271159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- learning control
- learning
- interactive
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/19—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/42—Servomotor, servo controller kind till VSS
- G05B2219/42128—Servo characteristics, drive parameters, during test move
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/42—Servomotor, servo controller kind till VSS
- G05B2219/42141—Filter error learning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
モータを制御するサーボ制御や主軸の制御は、ソフトウェアによる制御がなされており、サーボシステム12としては、サーボ用のプロセッサ15、ROM,RAM等で構成されたメモリ16を有している。このサーボシステム12にはサーボアンプ20を介して各軸のサーボモータM1〜M4に接続されている。又主軸アンプ21を介して主軸モータSMが接続されている。
図2は、サーボシステム12において、プロセッサ15が実施する各サーボモータM1〜M4を制御するサーボ処理のブロック図の一部である。特にこの実施形態では学習制御を行う学習コントローラ30が設けられ、この学習コントローラ30の処理もサーボシステム12のプロセッサ15が実行する。なお、この学習コントローラ30も従来から周知のものである。
サンプリング周期(この位置、速度ループ処理周期)毎に求められる位置偏差を求めるると共に、同一指令パターンにおける当該サンプリング時に対応する補正データを遅れ要素メモリ33から読み出し、動特性補償要素34の処理を行い、補正値として出力し、加算器37で、位置偏差に加算し、位置ループゲインKpを乗じて速度指令を求め、速度制御部39に入力する。
一方、対話形数値制御装置においては、一個の部品単位で対話形プログラムを作成した場合でも内部的に加工工程を自動的に作成する。つまり、対話形数値制御装置は、対話形プログラムを加工工程単位で作成されても、一個の部品単位で作成されても、加工工程を把握することができる。
したがって、学習制御の学習単位を加工工程単位とすることによって、対話形数値制御装置は、学習制御における学習開始、終了の指示を対話形プログラム作成者がコマンド等により指令する必要がなく、対話形数値制御装置が自動的に学習制御の開始、終了を下位コントローラに指示できることが可能となる。
まず、作業者は自動的に学習制御ON/OFFを行うときには、自動学習制御モードをONにセットし、又、その自動学習制御を、工程単位で実行するか、プログラム全体に亘って実行する加工部品単位で実行するかのいずれかを設定しておく。
学習コントローラ30は、受信した補正データを遅れ要素メモリ33にセットすると共に学習制御を実行可能にする。
次に、対話形プログラムに次の工程があるか判断し(ステップa12)、次工程があれば、該次工程を読み出し(ステップa13)、ステップa5に戻り、前述したステップa5以下の処理を実行する。そして、次の工程がなく最後の工程まで実行すると(ステップa12)、この対話形プログラムの実行は終了する。
学習制御自動ON/OFFモードに設定されていなければ(ステップb1)、通常の運転を行い、学習制御を行うことなく対話形プログラムをNCプログラムに変換する(ステップb14)。学習制御自動ON/OFFモードに設定されていると、学習制御のON/OFF単位は工程単位か否か判断し(ステップb2)、工程単位に設定されていれば、対話形プログラムの初期設定データを読込むと共に第1工程データも読込む(ステップb3,b4)。NCプログラムに変換するこの工程が、学習制御ができる工程であるか判断し(ステップb5)、学習制御が可能な工程であれば、学習制御開始のコマンド(このコマンドにより、学習制御の補正データの送出指令をも含む)を付加し(ステップb6)、工程データより経路計算して、加工経路を求めNCプログラムとして出力しメモリに記憶する(ステップb7,b8)。学習制御ができない工程であれば、ステップb6の処理を行わず、ステップb7,b8の処理のみ行う。
11 CNCシステム
12 サーボシステム
M1〜M4 サーボモータ
SM 主軸モータ
30 学習コントローラ
Claims (6)
- 対話形式で加工形状および加工条件を入力し対話形プログラムを作成する対話形数値制御装置であって、同一指令パターンを繰り返し指令して同一動作パターンを実行させ、指令位置と検出器で検出されフィードバックされた実際の位置との位置偏差に基づく補正データを作成して記憶し、該補正データに基づいて同一動作パターン実行時の位置偏差を補正する学習制御機能を有する対話形数値制御装置において、
前記作成された対話形プログラムに基づいて、該対話形プログラムで指令される動作がタイミングのずれがなく繰り返される同一動作パターンで学習制御ができるか否か判別する判別手段と、
前記対話形プログラムをNCプログラムに変換する変換手段と、
前記判別手段で学習制御が可能と判別されたとき、前記変換手段は、変換され生成されたNCプログラムの先頭には学習制御開始の指令コードを、NCプログラムの終了位置には学習制御終了の指令コードを挿入することを特徴とする対話形数値制御装置。 - 前記判別手段は、対話形プログラムで指令されるすべての実行工程が学習制御ができるか否か判別し、すべての実行工程が学習制御ができると判別されたとき、前記学習制御の対象をプログラム全体としたことを特徴とする請求項1に記載の対話形数値制御装置。
- 前記学習制御ができるか否か判別する判別手段は、対話形プログラムの加工工程単位毎に学習制御可能か判別し、前記変換手段は、学習制御が可能と判断された加工工程のNCプログラムの先頭に学習制御開始の指令コード及び該NCプログラムの最後に学習制御の指令コードを挿入してNCプログラムを作成する請求項1記載の対話形数値制御装置。
- 対話形式で加工形状および加工条件を入力し対話形プログラムを作成する対話形数値制御装置であって、同一指令パターンを繰り返し指令して同一動作パターンを実行させ、指令位置と検出器で検出されフィードバックされた実際の位置との位置偏差に基づく補正データを作成して記憶し、該補正データに基づいて同一動作パターン実行時の位置偏差を補正する学習制御機能を有する対話形数値制御装置において、
前記作成された対話形プログラムに基づいて、該対話形プログラムで指令される動作がタイミングのずれがなく繰り返される同一動作パターンで学習制御ができるか否か判別する判別手段と、
前記対話形プログラムを実行し、加工経路の移動指令を出力する手段と、
前記判別手段で学習制御が可能と判別されたとき、該学習制御が可能と判別された対話形プログラムの先頭で学習制御開始指令を、該学習制御が可能と判別され対話形プログラムの終了位置で学習制御終了の指令を出力する手段と、を備えることを特徴とする対話形数値制御装置。 - 前記判別手段は、対話形プログラムで指令されるすべての実行工程が学習制御ができるか否か判別し、すべての実行工程が学習制御ができると判別されたとき、前記学習制御の対象を対話形プログラム全体としたことを特徴とする請求項4に記載の対話形数値制御装置。
- 前記学習制御ができるか否か判別する判別手段は、作成された対話形プログラムの加工工程毎に判別し、前記学習制御開始指令及び学習制御終了の指令を出力する手段は、学習制御ができると判別された加工工程の加工経路の移動指令を出力する前に学習開始指令を出力し、該加工工程における加工経路の移動指令の出力終了後に学習終了指令を出力する請求項4に記載の対話形数値制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051335A JP4271159B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 対話形数値制御装置 |
EP06250926A EP1696290A3 (en) | 2005-02-25 | 2006-02-21 | Conversational numerical control apparatus |
CNB2006100080321A CN100430850C (zh) | 2005-02-25 | 2006-02-23 | 对话式数值控制装置 |
US11/360,388 US7590458B2 (en) | 2005-02-25 | 2006-02-24 | Conversational numerical control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051335A JP4271159B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 対話形数値制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006236103A JP2006236103A (ja) | 2006-09-07 |
JP4271159B2 true JP4271159B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=36179800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051335A Expired - Fee Related JP4271159B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 対話形数値制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7590458B2 (ja) |
EP (1) | EP1696290A3 (ja) |
JP (1) | JP4271159B2 (ja) |
CN (1) | CN100430850C (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9459616B2 (en) * | 2007-08-03 | 2016-10-04 | Hurco Companies, Inc. | Universal conversational programming for machine tool systems |
US8844104B2 (en) * | 2009-04-22 | 2014-09-30 | Hurco Companies, Inc. | Multi-zone machine tool system |
CN101551654B (zh) * | 2009-04-29 | 2011-01-26 | 深圳市众为兴数控技术有限公司 | 一种基于表格编程的开放式机器人控制方法及其系统 |
JP4728422B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2011-07-20 | ファナック株式会社 | 高速揺動動作を高精度化するサーボ制御システム |
JP5534509B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-07-02 | オークマ株式会社 | 切削加工方法 |
US9921712B2 (en) | 2010-12-29 | 2018-03-20 | Mako Surgical Corp. | System and method for providing substantially stable control of a surgical tool |
US9119655B2 (en) | 2012-08-03 | 2015-09-01 | Stryker Corporation | Surgical manipulator capable of controlling a surgical instrument in multiple modes |
US9820818B2 (en) | 2012-08-03 | 2017-11-21 | Stryker Corporation | System and method for controlling a surgical manipulator based on implant parameters |
US9226796B2 (en) | 2012-08-03 | 2016-01-05 | Stryker Corporation | Method for detecting a disturbance as an energy applicator of a surgical instrument traverses a cutting path |
KR102603224B1 (ko) | 2012-08-03 | 2023-11-16 | 스트리커 코포레이션 | 로봇 수술을 위한 시스템 및 방법 |
TWI578128B (zh) * | 2015-12-10 | 2017-04-11 | Hurco Automation Ltd | The Method of Cutting Path Generation for Dialogue Controller of CNC Machine Tool |
JP6469069B2 (ja) * | 2016-12-13 | 2019-02-13 | ファナック株式会社 | 学習を容易化する機能を備えたロボット制御装置、及びロボット制御方法 |
WO2018112025A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Mako Surgical Corp. | Techniques for modifying tool operation in a surgical robotic system based on comparing actual and commanded states of the tool relative to a surgical site |
JP6725469B2 (ja) * | 2017-10-04 | 2020-07-22 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3911347A (en) * | 1972-02-20 | 1975-10-07 | Xenex Corp | Adaptive control system |
JPS62119608A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | Fanuc Ltd | 対話形プログラミング装置 |
US5239477A (en) * | 1987-07-24 | 1993-08-24 | Fanuc Ltd. | Conversational-type programming apparatus classifying by color regions to be machined |
JPH0194404A (ja) * | 1987-10-06 | 1989-04-13 | Fanuc Ltd | Ncデータ作成方式 |
JPH0731529B2 (ja) * | 1988-07-29 | 1995-04-10 | オ−クマ株式会社 | 数値制御工作機械における学習制御方式 |
US5291416A (en) * | 1991-03-08 | 1994-03-01 | Software Algoritms Incorporated | Event feedback for numerically controlled machine tool and network implementation thereof |
JPH06124107A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Fanuc Ltd | 数値制御方式 |
EP0606649B1 (en) * | 1992-12-28 | 1998-03-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Numerically controlled machine tool and method to re-execute a machining program after it has been stopped |
JP3294900B2 (ja) | 1993-04-20 | 2002-06-24 | ファナック株式会社 | 制御装置 |
US5453933A (en) * | 1993-09-08 | 1995-09-26 | Hurco Companies, Inc. | CNC control system |
US5808888A (en) * | 1996-01-11 | 1998-09-15 | Thermwood Corporation | Method and apparatus for programming a CNC machine |
US6022132A (en) * | 1996-11-15 | 2000-02-08 | Thermwood Corporation | Method and apparatus for programming a CNC machine with a probe |
EP1146407A4 (en) * | 1999-07-05 | 2005-05-25 | Mitutoyo Corp | METHOD FOR WRITING AN NC PROGRAM AND NC TOOL MACHINE |
JP2001331212A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 加工装置 |
US7151850B2 (en) * | 2001-10-30 | 2006-12-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus and method for setting teaching data, teaching data providing system over network |
SI21200A (sl) * | 2002-03-27 | 2003-10-31 | Jože Balič | Cnc upravljalna enota za krmiljenje obdelovalnih centrov s sposobnostjo učenja |
JP2004227163A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Fanuc Ltd | サーボ制御装置 |
JP3898686B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2007-03-28 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
JP2005327191A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Fanuc Ltd | サーボ制御装置 |
JP4276187B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2009-06-10 | ファナック株式会社 | 学習制御機能を有する数値制御装置 |
JP4280241B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2009-06-17 | ファナック株式会社 | 学習制御機能を有する数値制御装置 |
US7761183B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-07-20 | Sullivan Douglas G | Methods and systems for producing numerical control program files for controlling machine tools |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005051335A patent/JP4271159B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-21 EP EP06250926A patent/EP1696290A3/en not_active Withdrawn
- 2006-02-23 CN CNB2006100080321A patent/CN100430850C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-24 US US11/360,388 patent/US7590458B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100430850C (zh) | 2008-11-05 |
EP1696290A3 (en) | 2009-10-07 |
US20060208681A1 (en) | 2006-09-21 |
CN1825236A (zh) | 2006-08-30 |
JP2006236103A (ja) | 2006-09-07 |
EP1696290A2 (en) | 2006-08-30 |
US7590458B2 (en) | 2009-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1696290A2 (en) | Conversational numerical control apparatus | |
JP3898686B2 (ja) | 数値制御装置 | |
US6903527B2 (en) | Servo controller | |
CN100474192C (zh) | 数字控制器 | |
US5656906A (en) | Automatic adjusting method of servo parameters and automatic adjusting apparatus of the same | |
EP1688808A2 (en) | Numerical controller | |
JP2935706B2 (ja) | 加工プログラム修正方法 | |
JP4891528B2 (ja) | 加工時間算出装置 | |
JP2005327191A (ja) | サーボ制御装置 | |
JPH05282021A (ja) | Nc工作機械の加工条件生成方式 | |
US5986422A (en) | Control mode changing over method for servo control system | |
US6290403B1 (en) | Sequence program execution control system | |
JP2007245247A (ja) | プログラム確認機能を有する機械 | |
US6225772B1 (en) | Acceleration/deceleration control method for numerical control, and numerical control device | |
JP4233540B2 (ja) | テーブル形式データを用いて各軸モータを駆動する数値制御装置 | |
JP6542710B2 (ja) | アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置 | |
JP6646025B2 (ja) | 制御装置及び機械学習装置 | |
JPH07104813A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0365706A (ja) | データ補正装置 | |
JP3198256B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0566819A (ja) | 対話形自動プログラミング方法 | |
JPH06169584A (ja) | ポジショナ付きモータ制御装置 | |
JP2005108205A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0317707A (ja) | 数値制御装置におけるプログラム指令値の補正方式 | |
JPH07281720A (ja) | 座標誤差検出方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |