JP4263979B2 - Bathroom chair - Google Patents
Bathroom chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP4263979B2 JP4263979B2 JP2003345933A JP2003345933A JP4263979B2 JP 4263979 B2 JP4263979 B2 JP 4263979B2 JP 2003345933 A JP2003345933 A JP 2003345933A JP 2003345933 A JP2003345933 A JP 2003345933A JP 4263979 B2 JP4263979 B2 JP 4263979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting member
- seat
- armrest
- lower mounting
- backrest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 36
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Special Chairs (AREA)
Description
本発明は、高齢者や身体障害者、病人などの介助に好適な浴室用椅子に関するものである。 The present invention relates to a bathroom chair suitable for assisting elderly people, physically disabled people, sick people, and the like.
高齢者や身体障害者、病人などは、入浴時に椅子に腰掛けて体を洗うのが好都合であり、従来から、種々の浴室用椅子が提案されている。 It is convenient for elderly people, physically handicapped persons, sick people, etc. to sit on a chair and wash their body when taking a bath. Conventionally, various bathroom chairs have been proposed.
例えば、特許文献1には、金属パイプをU字状に湾曲形成した肘掛けが備えられた浴室用椅子が記載されている。この浴室用椅子の肘掛けは、座部の両側から上方に立ち上がらせた取付位置と、背もたれの両側から前方に差し出した取付位置とに変更できるように構成されており、高齢者などの使用者の体形や障害の程度、使用状況に応じて肘掛けの取付位置を変えるようになっている。
For example,
また、椅子に座った高齢者などを介助する際、座部が回転して、使用者の向きを変えることができると、介助者の負担が軽くなるとともに、使用者自身も楽である。しかし、座部の回転を適確にロックするロック機構がなければ、使用者の意に反して回転してしまうおそれがあり、特に体の不自由な高齢者などにとっては危険であり、また、介助者にとっても負担が大きくなる。このような観点から、回転椅子のロック機構が、種々提案されている。 Further, when assisting an elderly person or the like sitting on a chair, if the seat can rotate and the direction of the user can be changed, the burden on the assistant is reduced and the user himself is also comfortable. However, if there is no locking mechanism that properly locks the rotation of the seat, it may rotate against the will of the user, especially dangerous for the elderly who are physically disabled. The burden also increases for the caregiver. From such a viewpoint, various lock mechanisms for a swivel chair have been proposed.
例えば、特許文献2には、ネジで締め付けることにより、回転体を一時的に固定する回転体の固定装置が記載され、また、特許文献3には、固定ピンを、台座の挿入孔に挿入することで台座を固定する浴槽用回転座板が記載されている。
しかしながら、特許文献1記載の浴室用椅子では、肘掛けがビスで座部の上部両側方に固定されているため、浴室用椅子の前方からしか体を移すことができない。このため、使用者が浴室用椅子に座って体を洗った後に浴槽につかる際、狭い浴室内で椅子の向きを変更する必要があり、使用者および介助者の負担が大きかった。
However, in the bathroom chair described in
特許文献2に記載の回転椅子の固定装置では、固定させる度にネジを締め付ける必要があるため煩雑である。その上、締め付けが緩ければ回転してしまい、危険である。
The fixing device for a rotary chair described in
特許文献3に記載の固定方法では、座部を持ち上げ、座部の下側から、固定ピンで脚に形成された穴を探す必要があるので、不便である。また、使用者が立ち上がらなければ、回転させることができず、また、回転不能位置に固定することもできない。
The fixing method described in
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、脚に対して回転可能な座部を意に反して回転しないように通常ロックするとともに、偏荷重が作用しても長期にわたって安定して回転させることのできる浴室用椅子を提供するものである。 The present invention has been made in view of such problems, and normally locks a seat that can be rotated relative to a leg so as not to rotate unexpectedly, and even if an unbalanced load is applied, it is long-term. The present invention provides a bathroom chair that can be rotated stably over a wide range.
本発明は、脚に対して回転機構を介して回転自在に支持された座部と、座部に取り付けられた背もたれと、背もたれに取り付けられた一対の肘掛けと、座部を通常回転不能に固定するロック装置と、からなる浴室用椅子であって、前記回転機構は、脚に固定され、周方向に設定間隔をおいて複数個の嵌合穴が形成された下取付部材と、座部に固定されるとともに、下取付部材と回転自在に連結された上取付部材と、下取付部材または上取付部材の周縁部に直接または間接的に周方向に設定間隔をおいてそれぞれ回転自在に軸支された複数個の支持ローラと、から構成され、また、ロック装置が、上取付部材に水平軸回りに回動自在に軸支されたロックレバーと、ロックレバーに設けられて下取付部材の嵌合穴に嵌合可能なロックピンと、上取付部材とロックレバー間に配設されてロックピンが嵌合穴と嵌合する方向に付勢するスプリングと、から構成され、前記支持ローラが中央部の膨らんだ太鼓状であることを特徴とするものである。 The present invention provides a seat that is rotatably supported with respect to a leg via a rotation mechanism, a backrest that is attached to the seat, a pair of armrests that are attached to the backrest, and the seat that is normally non-rotatably fixed. And a locking device, wherein the rotating mechanism is fixed to a leg, a lower mounting member formed with a plurality of fitting holes at a set interval in the circumferential direction, and a seat portion. The upper mounting member that is fixed and rotatably connected to the lower mounting member, and the lower mounting member or the peripheral edge portion of the upper mounting member directly or indirectly with a set interval in the circumferential direction. A lock lever that is pivotally supported on the upper mounting member so as to be rotatable about a horizontal axis, and a lower mounting member fitted to the locking lever. Lock pin that can be fitted into the hole A spring locking pin is disposed between the member and the lock lever is urged in the direction of mating with the fitting hole, it is composed of a feature of the drum-shaped der Rukoto that the support rollers are inflated with the central portion To do.
本発明によれば、脚に固定された下取付部材に対して、座部に固定されるとともに、下取付部材に回転自在に連結された上取付部材が支持ローラを介して載置されているため、座部は回転自在に支持される。しかしながら、通常、上取付部材に設けられたロックピンがスプリングの付勢力により、下取付部材の嵌合穴に嵌合されており、上取付部材、すなわち、座部は、下取付部材、すなわち、脚に対して回転しないようにロックされている。したがって、使用者の意に反して座部が回転することがなく、安全性が高い。 According to the present invention, with respect to the lower mounting member fixed to the leg, the upper mounting member fixed to the seat portion and rotatably connected to the lower mounting member is placed via the support roller. Therefore, the seat portion is supported rotatably. However, normally, the lock pin provided on the upper mounting member is fitted in the fitting hole of the lower mounting member by the biasing force of the spring, and the upper mounting member, i.e., the seat portion, is the lower mounting member, i.e. Locked against rotation with respect to the leg. Therefore, the seat does not rotate against the user's will and the safety is high.
一方、ロックレバーを介してロックピンを下取付部材の嵌合穴から抜き出せば、下取付部材に対する上取付部材のロック状態を解除することができる。このため、使用者は、浴室用椅子に座ったままで、座部を回転させて体の向きを変えることができ、使用者および介助者の負担が軽くなる。 On the other hand, if the lock pin is removed from the fitting hole of the lower mounting member via the lock lever, the upper mounting member can be unlocked with respect to the lower mounting member. For this reason, the user can change the direction of the body by rotating the seat while sitting on the bathroom chair, and the burden on the user and the assistant is reduced.
この際、座部に偏荷重が作用したとしても、例えば、背もたれにもたれて座部を回転させたとしても、偏荷重を下取付部材および上取付部材の周縁部に配置された支持ローラによって分散して支持することができる。このため、偏荷重による力が回転中心部分に集中して作用することによるがたつきの発生を防止して、長期にわたって安定して回転させることができ、耐久性を向上させることができる。 At this time, even if an unbalanced load acts on the seat, for example, even if the seat is rotated against the backrest, the unbalanced load is distributed by the support rollers arranged at the peripheral edge of the lower mounting member and the upper mounting member. Can be supported. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of rattling due to the force due to the eccentric load being concentrated on the rotation center portion, and to stably rotate over a long period of time, thereby improving the durability.
また、前記支持ローラが中央部の膨らんだ太鼓状であるため、座部に偏荷重が作用した場合であっても、上取付部材は、支持ローラに線接触で支持されるため、支持ローラの片減りを防止することができる。 In addition, since the support roller has a drum-like shape in which the center portion swells , the upper mounting member is supported by line contact with the support roller even when an uneven load is applied to the seat portion. It is possible to prevent a decrease in part.
本発明において、前記肘掛けが背もたれの両側から前方に差し出された略水平な使用位置と、座部の上部側方が開放された略垂直な跳ね上げ位置にわたって水平軸回りに回動自在であると、肘掛けを使用位置に回動することで、使用者の体を安定して支えることができる。一方、肘掛けを跳ね上げ位置に回動することで、浴室用椅子の側方が開放され、使用者が浴室用椅子の側方から移乗することができる。したがって、使用者および介護者の負担が軽減される。 In the present invention, the armrest is rotatable about a horizontal axis over a substantially horizontal use position where the armrest is pushed forward from both sides of the backrest and a substantially vertical flip-up position where the upper side of the seat is open. By rotating the armrest to the use position, the user's body can be stably supported. On the other hand, by turning the armrest to the flip-up position, the side of the bathroom chair is opened, and the user can transfer from the side of the bathroom chair. Therefore, the burden on the user and caregiver is reduced.
本発明において、前記一対の肘掛けが互いの間隔を調節可能であると、使用者の体型に応じて、肘掛けの間隔を調節して浴室用椅子を使用することができ、使い勝手がよい。 In the present invention, if the distance between the pair of armrests can be adjusted, the bathroom chair can be used by adjusting the distance between the armrests according to the body shape of the user, which is convenient.
本発明によれば、脚に対して回転可能な座部を意に反して回転しないように通常ロックするとともに、偏荷重が作用しても長期にわたって安定して回転させることができる。 According to the present invention, the seat portion that can rotate with respect to the leg is normally locked so as not to rotate unexpectedly, and can be stably rotated over a long period of time even if an uneven load is applied.
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1乃至図3には、本発明の浴室用椅子1の一実施形態が示されている。
1 to 3 show an embodiment of a
この浴室用椅子1は、脚2と、脚2に回転自在に支持された座部3と、座部3に取り付けられた背もたれ4と、背もたれ4に取り付けられた一対の肘掛け5と、座部3を脚2に対して回転自在に支持する回転機構6と、回転機構6に設けられ、通常、座部3を回転不能に固定するロック装置7と、から構成されている。
The
脚2は、略コ字状に折曲された一対の脚本体21と、各脚本体21の両端部にそれぞれ摺動自在に嵌挿された4本の伸縮脚22と、からなり、金属製パイプ、例えば、防錆性や軽量性に優れたアルミニウムパイプで形成されている。そして、一対の脚本体21は、詳細には図示しないが、それぞれ略中間位置が略偏平に押し潰されるとともに、押し潰された略中間位置でX字状に交差され、交差部分がネジ止めされて一体に固定されている。
The
また、脚本体21の両端部近傍には、図示しないバネを介して外周面から突出するように付勢された位置決めピン23が設けられている。
Further, positioning
一方、各伸縮脚22には、脚本体21に設けられた位置決めピン23に対応して、設定間隔をおいて複数個の位置決め穴22aが形成されており、位置決め穴22aに位置決めピン23を嵌合させることにより、脚本体21に対する伸縮脚22の伸縮量を調節することができる。また、各伸縮脚22の上端には、キャップ24がねじ込まれており、キャップ24を締め付けることにより、脚本体21の外周面と伸縮脚22の内周面との隙間を狭めてがたつきを防止することができる。さらに、各伸縮脚22の下端部には、脚ゴム25が装着されており、洗い場面に傷をつけたり、滑ることが防止される。
On the other hand, each of the
なお、脚2の材質としては、アルミ以外に、鉄あるいはステンレスであってもよい。
The material of the
座部3は、図4に示すように、前端に凹状部を有するプラスチック製の中空状座本体31と、座本体31に合致する形状に形成されて座本体31の上面全体を覆う発泡プラスチック製のクッション部32と、からなり、座本体31が脚2の脚本体21にネジ止めされている。そして、座本体31には複数個の嵌合穴31aが形成され、一方、クッション部32の裏面には、座本体31の嵌合穴31aに嵌合可能な突出部32aが下方に向けて形成されている。したがって、座本体31の嵌合穴31aにクッション部32の突出部32aを嵌合させることにより、座本体31およびクッション部32を一体化して座部3を形成することができ、また、クッション部32を座本体31から簡単に取り外して洗浄したり、交換することができる。
As shown in FIG. 4, the
背もたれ4は、図5に示すように、指を挿入可能な把持穴41xが形成されたプラスチック製の中空状背もたれ本体41と、背もたれ本体41の把持穴41xに対応する把持穴42xが形成されるとともに、背もたれ本体41に合致する形状に形成されて背もたれ本体41の前面全体を覆う発泡プラスチック製のクッション部42と、略L字状に折曲されて、一端部が背もたれ本体41の背面にネジ止めされたアルミパイプ製の一対のアーム43と、からなり、各アーム43の他端部は、脚2の脚本体21にネジ止めされている。そして、背もたれ本体41には複数個の嵌合穴41aが形成され、一方、クッション部42の裏面には、背もたれ本体41の嵌合穴41aに嵌合可能な突出部42aが後方に向けて形成されている。したがって、背もたれ本体41の嵌合穴41aにクッション部42の突出部42aを嵌合させることにより、背もたれ本体41およびクッション部42を一体化して背もたれ4を形成することができ、また、クッション部42を背もたれ本体41から簡単に取り外して洗浄したり、交換することができる。
As shown in FIG. 5, the
なお、図示しないが、クッション部42の突出部42aは、背もたれ本体41の嵌合穴41aに対して簡単に脱落しない程度に摩擦力を有する形状とされている。
Although not shown, the protruding
肘掛け5は、略中間部がU字状に屈曲されるとともに、略後半部が上方より見て直角に屈曲された略平行な上辺部511および下辺部512を有するアルミパイプ製の肘掛け本体51と、前述した背もたれ4の背もたれ本体41の背面下部に固定されたパイプホルダー52と、両端部がパイプホルダー52の側端縁を越えて突出するようにパイプホルダー52に固定されたガイドパイプ53と、背もたれ4の各アーム43の一端部にそれぞれ固定されたパイプキャッチ54と、からなり、肘掛け本体51の下辺部512の先端部がガイドパイプ53に摺動自在に嵌挿されている。そして、肘掛け本体51のU字状屈曲部を含む上辺部511と下辺部512の略前半部は、プラスチック発泡体製のクッション部55で被覆されている。
The
一方、図6に示すように、肘掛け本体51の上辺部511の先端部近傍には、図示しないバネを介して外周面から突出するように付勢された外れ防止ピン561が設けられ、また、その先端縁部には、プラスチック製の外れ防止リング562が設けられており、通常、図3に示すように、外れ防止ピン561とパイプキャッチ54の内端面とが当接されている。
On the other hand, as shown in FIG. 6, a
また、肘掛け本体51の下辺部512の先端部には、外れ防止ピン561および外れ防止リング562の間隔と同一の間隔をおいて、図示しないバネを介して外周面から突出するように付勢された2個のストッパピン571,572が設けられている。そして、ガイドパイプ53の両端部には、ストッパピン571,572を選択的に嵌合可能な長穴53aが周方向に沿ってそれぞれ形成されている(図3参照)。このガイドパイプ53の長穴53aの長さは、肘掛け5の回動範囲に設定されている。すなわち、肘掛け5が略水平な使用位置(図2参照)にあるとき、ストッパピン571,572は長穴53aの一方の内端縁に当接し、それ以上の下方への回動を阻止し、また、肘掛け5を使用位置から回動させて略垂直な跳ね上げ位置(図7参照)にあるとき、ストッパピン571,572は長穴53aの他方の内端縁に当接し、それ以上の上方への回動を阻止するようになっている。
Further, the distal end portion of the
また、ストッパピン571,572を押し込んで、肘掛け5を互いに接近する方向あるいは離隔する方向に移動させることにより、使用者の体型に合わせて肘掛け5の間隔を簡単に調整することができる。
In addition, by pushing the stopper pins 571 and 572 and moving the
ここで、外方のストッパピン571がガイドパイプ53の長穴53aに嵌合されるとき、外れ防止ピン561がパイプキャッチ54の内端縁に当接可能であり(図3参照)、また、外方のストッパピン571を押し込んで肘掛け5を互いに離隔する方向に引き出すことにより、内方のストッパピン572がガイドパイプ53の長穴53aに嵌合されるとき、外れ防止リング562がパイプキャッチ54の内端縁に当接可能となっている(図8参照)。
Here, when the
回転機構6は、図9および図10に示すように、ボス611を有するプラスチック製の下取付部材61と、下取付部材61の周縁部にネジ止めされ、周方向に設定間隔をおいて下方に向けて凸状の複数個のローラ支持部621が形成されたリング状のローラ受け部材62と、ローラ受け部材62の内方に位置して下取付部材61にネジ止めされ、下取付部材61のボス611に嵌合可能な穴63aが中心部に形成されるとともに、周方向に設定間隔をおいて周縁部に複数個の嵌合穴63bが形成されたアルミ製の回転分割板63と、ローラ受け部材62の各ローラ支持部621にそれぞれ回転自在に軸支された太鼓状の複数個の支持ローラ64と、下取付部材61のボス611に嵌合可能なボス651を有するプラスチック製の上取付部材65と、上取付部材65の周縁部にネジ止めされ、支持ローラ64に対応する案内溝66aが周方向に形成されたリング状のローラ当て板66と、か
らなり、下取付部材61が脚2の脚本体21にネジ止めされ、また、上取付部材65が座部3の座本体31にネジ止めされ、さらに、上取付部材65のボス651が下取付部材61のボス611に嵌合されて、下取付部材61と上取付部材65が下取付部材61のボス611に挿通された連結ボルト67およびナット68によって回転自在に締結されて構成されている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
そして、下取付部材61の周縁部には、ローラ受け部材62の各ローラ支持部621に対応して、周方向に設定間隔をおいて凹状の複数個の支持部612が形成されており、下取付部材61の各支持部612にローラ受け部材62の各ローラ支持部621を嵌合させて下取付部材61にローラ受け部材62を配置することができる。また、下取付部材61には、回転分割板63の各嵌合穴63bに対応して、周方向に設定間隔をおいて複数個の嵌合穴61aが形成されており、下取付部材61のボス611に回転分割板63の穴63aを挿通し、それらの嵌合穴61a,63bを合わせて、下取付部材61に回転分割板63を固定することができる。
A plurality of
また、上取付部材65の周縁部には、下方に突出するフランジ652が形成され、該フランジ652の内径は、下取付部材61の外径よりも若干大きく設定されており、下取付部材61に上取付部材65を重ねて締結した場合、上取付部材65のフランジ652の内周面が下取付部材61の外周面に嵌合されるようになっている。
Further, a flange 652 projecting downward is formed at the peripheral edge of the upper mounting
ここで、支持ローラ64の材質としては、合成樹脂や金属に限定されないが、回転することから、POMやナイロンなどの摺動性に優れた材料が好ましい。
Here, the material of the
また、ローラ当て板66の材質としては、強度が要求されるため、金属が好ましいが、硬質の合成樹脂を採用することもできる。金属を用いる場合は、アルミ、ステンレスの他、防錆処理された鋼を用いることができる。硬質の合成樹脂としては、ABS、ポリスチロール、ポリカーボネート、ポリエステル、PBT、ナイロン、POMなの他、そのアロイを挙げることができる。また、ポリプロピレンにタルクなどで補強してもよい。
The material of the
一方、上取付部材65の上面には、図11に示すように、断面略半円状の2本の第1凹部65aが半径方向に直交して形成されるとともに、これらの第1凹部65aの外周縁を結んで断面略方形状の第2凹部65bが形成されている。また、第1凹部65aには、その外周縁部に円形状の凹部65cが形成されるとともに、前述した回転分割板63の各嵌合穴63bおよび下取付部材61の各嵌合穴61aと同一半径上に位置して、貫通穴65dが形成されている。さらに、各第1凹部65aの内面には、長さ方向の略中間に位置して、後述するロックレバー71の直径より若干小幅の、かつ、水平方向に貫通穴(図示せず)をそれぞれ形成した一対の保持部65eが対向して形成されている。
On the other hand, on the upper surface of the upper mounting
これらの第1凹部65aと第2凹部65bによって形成された略直角三角形状の凹部には、後述するロック装置7のロックレバー71が配置され、その際、ロックレバー71のレバー711が一対の保持部65eに挾持されるとともに、その貫通穴にピン74(図10参照)を挿通することにより、ロックレバー71を水平軸回りに回動自在に軸支することができる。
A
一方、ロック装置7は、図11に示すように、略直角三角形状のロックレバー71と、ロックレバー71の先端に水平軸回りに回動自在に軸支されたロックピン72と、前述した上取付部材65の凹部65cに配置されてロックレバー71を上方に向けて付勢するスプリング73(図10参照)と、からなり、ロックピン72は、上取付部材65に形成された貫通穴65dに挿通され、その先端が回転分割板63の嵌合穴63bを経て下取付部材61の嵌合穴61aに嵌合可能に設定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the
ロックレバー71は、略く字状に折曲された一対のレバー711の基端部同士を直交して配置するとともに、それらのレバー711の略中間部に連結材712を連結して形成され、上取付部材65の一対の第1凹部65aおよび第2凹部65bにそれぞれ各レバー711の基端部および連結材712が配置されている。そして、各レバー711の先端には、それぞれ操作部713がほぼ一線上に対向して設けられている。また、ロックレバー71のレバー711には、上取付部材65の各第1凹部65aにそれぞれ設けられた一対の保持部65eの貫通穴に対向して、図示しない貫通穴が形成されており、一対の保持部65eの貫通穴およびレバー711の貫通穴を通してピン74を挿通することにより、ロックレバー71を上取付部材65に対して水平軸回りに回動自在に軸支することができる。
The
したがって、予め下取付部部材61に、ローラ受け部材62および回転分割板63をそれぞれネジ止めするとともに、ローラ受け部材62の各ローラ支持部621にそれぞれ支持ローラ64を嵌め込んで軸支した後、脚2の脚本体21に下取付部材61をビス止めする。一方、上取付部材65にローラ当て板66をビス止めした後、その凹部65cにスプリング73を配置するとともに、ロックレバー71に連結されたロックピン72を上取付部材65の貫通穴65dに挿通し、さらに、上取付部材65の第1凹部65aおよび第2凹部65bにわたってロックレバー71を配置し、レバー711の貫通穴および保持部65eの貫通穴にピン74を挿通する。次いで、上取付部材65のボス651にボルト67を挿通した後、座部3の座本体31と上取付部材65をビス止めし、座本体31にネジ止めされた上取付部材65のボス651を下取付部材61のボス611に嵌合し、下取付部材61のボス611に挿通されたボルト67にナット68をねじ込んで、上取付部材65と下取付部材61を連結する。この際、図9に示すように、ロックレバー71におけるレバー711の操作部713は、座部3の外方に位置している。
Therefore, after screwing the
これにより、下取付部材61の周縁部に配設された支持ローラ64に、ローラ当て板66を介して上取付部材65が載置されることにより、上取付部材65、すなわち、座部3は、周縁部が支持ローラ64に支持されて、下取付部材61のボス611回りに回転することができる。この場合、上取付部材65は、下取付部材61の周縁部にそれぞれ回転自在に軸支された複数個の支持ローラ64によって支持されているため、座部3に偏荷重が作用した場合であっても、例えば、使用者が背もたれ4にもたれたまま回転させた場合であっても、偏荷重を分散して支持することができる。すなわち、偏荷重による力がボス611,651の根本に集中して作用し、ボス611,651にがたつきが発生するのを防止でき、耐久性を向上させることができる。
As a result, the upper mounting
また、ロックレバー71は、スプリング73の付勢力により、上取付部材65の貫通穴65dに挿通されたロックピン72が、回転分割板63の嵌合穴63bを経て下取付部材61の嵌合穴61aに嵌合する方向に付勢されて、上取付部材65に対して水平軸回りに回動自在に軸支されている。このため、座部3は、通常、ロックピン72が回転分割板63の嵌合穴63bおよび下取付部材61の嵌合穴61aに嵌合されることにより、回転不能に維持され、座部3の、作業者の意図しない回転が防止されている。
Further, the
一方、座部3を回転させる必要が生じた場合、スプリング73の付勢力に抗して使用者がロックレバー71の操作部713を押し下げれば、ロックレバー71は、ピン74回り回動することから、ロックレバー71に連結されたロックピン72が上取付部材65の貫通穴65dに沿って上昇し、回転分割板63の嵌合穴63dおよび下取付部材61の嵌合穴61aから離脱する(図12参照)。この状態では、座部3を支持ローラ64を介して軽快に回転させることができる。
On the other hand, when it is necessary to rotate the
任意の角度に回転した状態で、操作部713の押し下げ操作を中断すれば、ロックレバ
ー71は、スプリング73の付勢力により、ピン74回りに回動し、ロックピン72が回転分割板63の嵌合穴63bおよび下取付部材61の嵌合穴61aに嵌合し、以後、座部3の回転が阻止される。
If the push-down operation of the
次に、上記構成の浴室用椅子1の使用方法について説明する。
Next, a method of using the
なお、出荷時においては、図2および図3に示すように、肘掛け5は、外方のストッパピン571がガイドパイプ53の長穴53aに嵌合されて間隔が狭められるとともに、略水平な使用位置にある。
2 and 3, at the time of shipment, the
この状態で使用者は、座部3上に座って体を洗うことができる。この際、使用者は、肘掛け5に肘を載せたり、肘掛け本体51の上辺部511もしくは下辺部512を適宜把握することができるので、体を安定して支えることができる。また、肘掛け5のクッション部55が使用者に接触するので、使用感がよい。さらに、使用者の臀部および背中は、座本体31および背もたれ本体41の全面を覆って設けられたクッション部32,42のみに接触するので、冬場の冷たさを緩和することができるとともに、座り心地がよい。
In this state, the user can sit on the
ここで、肘掛け5に使用者の体重が作用した場合、外れ防止ピン561がパイプキャッチ54の内端縁に当接しているため、パイプキャッチ54から肘掛け本体51の上辺部511が脱落することはなく、確実に保持される。
Here, when the weight of the user acts on the
体洗いが終了すれば、肘掛け5を略垂直の跳ね上げ位置まで回動させる(図7参照)。すなわち、肘掛け本体51を把握して上方に持ち上げれば、外方のストッパピン571がガイドパイプ53の長穴53aに沿って移動しつつ、肘掛け本体51の下辺部512がガイドパイプ53回りに回動し、肘掛け本体51の上辺部511がパイプキャッチ54から離脱する。このため、簡単に跳ね上げ位置に回動させることができる。跳ね上げ位置では、座部3の上部側方が開放されるので、使用者は浴室用椅子1の側方から移乗することができ、使用者、介護者の双方にとって、負担が軽くて済む。
When the body washing is completed, the
一方、浴室用椅子1の肘掛け5を使用者の体型に合わせて拡張する場合は、肘掛け本体51を把握して上方に持ち上げ、肘掛け本体51の下辺部512をガイドパイプ53回りに回動させて、その上辺部511をパイプキャッチ54から離脱させる。次いで、外方のストッパピン571を押し込んで、肘掛け本体51を互いに離隔する方向に引き出せば、ガイドパイプ53の長穴53aに内方のストッパピン572が嵌合することから、ストッパピン571,572の間隔に相当する距離だけ肘掛け5の幅を拡張することができる(図8参照)。この後、肘掛け5を押し下げて、肘掛け本体51の上辺部511をパイプキャッチ54に装着すればよい。
On the other hand, when the
この状態では、外れ防止リング562がパイプキャッチ54の内端縁に当接するため、肘掛け5に使用者の体重が作用したとしても、パイプキャッチ54から肘掛け本体51の上辺部511が脱落することはなく、確実に保持される。
In this state, the
ところで、肘掛け5の幅を拡張した位置において、あるいは、縮小した位置において、座部3を回転させる場合は、使用者がロックレバー71の操作部713をスプリング73の付勢力に抗して押し下げれば、ロックレバー71に連結されたロックピン72が上取付部材65の貫通穴65dに沿って上昇し、回転分割板63の嵌合穴63dおよび下取付部材61の嵌合穴61aから離脱する(図12参照)ことから、座部3を支持ローラ64を介して軽快に回転させることができる。
By the way, when the
この際、背もたれ4にもたれた状態で座部3を回転させることにより、偏荷重が作用したとしても、下取付部材61の周縁部に配設された支持ローラ64によって偏荷重を分散して支持することができ、回転中心部に集中して作用することはない。
At this time, by rotating the
座部3が必要位置まで回転したならば、操作部713の押し下げ操作を中断すれば、ロックレバー71に連結されたロックピン72がスプリング73の付勢力により回転分割板63の嵌合穴63bおよび下取付部材61の嵌合穴61aに嵌合し、以後、座部3の回転が阻止される。
If the
したがって、通常、座部3の回転がロックされているので、使用者の意に反して座部3が回転することがなく安全である。また、ロックレバー71を押し下げるだけでロックが解除され、高齢者などであっても容易に操作することができるので使い易い。さらに、下取付部材61の嵌合穴61aが形成されている位置であれば、所望位置でロックすることができるので、浴槽と使用者間の位置関係や使用者と介助者間の位置関係などを考慮して最適な位置で回転およびロックさせることができ、使用者や介助者の負担が軽くなる。
Therefore, since the rotation of the
なお、前述した実施形態においては、下取付部材61にローラ受け部材62を固定し、ローラ受け部材62の各ローラ支持部621に支持ローラ64をそれぞれ回転自在に軸支した場合を例示したが、下取付部材61にローラ支持部を形成して支持ローラ64を下取付部材61に直接設けることもできる。
In the above-described embodiment, the
また、上取付部材65にローラ当て板66を固定して支持ローラ64に載置した場合を例示したが、上取付部材65に支持ローラ64に対応する案内溝を形成して、上取付部材65を直接支持ローラ64に載置するようにしてもよい。
Further, the case where the
さらに、支持ローラ64を下取付部材61側に設けた場合を例示したが、上取付部材65側に設けることもできる。この場合は、ローラ受け部材62を上取付部材65に設ける一方、ローラ当て板66を下取付部材61に設ければよい。
Furthermore, although the case where the
さらにまた、前述した実施形態においては、各肘掛け5を広狭2段に調節する場合を説明したが、3段階以上に調節することもでき、また、肘掛けの幅は固定であってもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where each
以上のように本発明によれば、脚に対して回転機構によって回転自在に支持された座部を、通常、ロック装置によって回転することなくロックすることができるため、使用者の意に反して回転することのない安全な浴室用椅子を提供できる。 As described above, according to the present invention, the seat portion that is rotatably supported by the rotation mechanism with respect to the leg can be normally locked without being rotated by the lock device. A safe bathroom chair that does not rotate can be provided.
1 浴室用椅子
2 脚
3 座部
4 背もたれ
5 肘掛け
6 回転機構
61 下取付部材
62 ローラ受け部材
63 回転分割板
64 支持ローラ
65 上取付部材
66 ローラ当て板
7 ロック装置
71 ロックレバー
72 ロックピン
73 スプリング
DESCRIPTION OF
73 Spring
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345933A JP4263979B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Bathroom chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345933A JP4263979B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Bathroom chair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110785A JP2005110785A (en) | 2005-04-28 |
JP4263979B2 true JP4263979B2 (en) | 2009-05-13 |
Family
ID=34539057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003345933A Expired - Lifetime JP4263979B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Bathroom chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4263979B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007181501A (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Fusae Takeda | Chair for care |
JP6356407B2 (en) * | 2013-10-30 | 2018-07-11 | 株式会社オカムラ | Patient chair |
JP6694350B2 (en) * | 2016-08-03 | 2020-05-13 | パナソニック株式会社 | Bathroom chair |
JP7033752B2 (en) * | 2020-07-21 | 2022-03-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Bathroom chair |
-
2003
- 2003-10-03 JP JP2003345933A patent/JP4263979B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005110785A (en) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6604750B2 (en) | Commode and shower wheelchair | |
US4359791A (en) | Folding transfer bench with improved roller and arm assembly | |
US20120205882A1 (en) | Shower chair/walker combination | |
KR101908213B1 (en) | Bath chair with shower supporting stand for the handicapped | |
US6176508B1 (en) | Advanced commode-shower wheelchair | |
US3422466A (en) | Bathtub stool with safety hand rail | |
JP4263979B2 (en) | Bathroom chair | |
AU2002346019B2 (en) | Baby bath seat with hanger | |
AU2002346019A1 (en) | Baby bath seat with hanger | |
EP2515731B1 (en) | Shower chair | |
JP4109562B2 (en) | Bathroom chair | |
CA2868010A1 (en) | Shower chair/walker combination | |
US8898825B2 (en) | Baby bath seat with hanger | |
JP4490722B2 (en) | Nursing shower chair | |
JP3785233B2 (en) | Simple flip-up armrest | |
JPH09173245A (en) | Safety frame for portable toilet | |
KR20090048769A (en) | Left and right handicapped handle | |
JP2000232995A (en) | System chair for helping | |
KR102597868B1 (en) | safety seat | |
JP4299626B2 (en) | Bathroom chair | |
JP7620980B2 (en) | Auxiliary handrail | |
JP3036812U (en) | Simple flip-up armrest | |
JP2543961Y2 (en) | Bathroom swivel chair | |
KR200420409Y1 (en) | Toilet seat | |
JP3654815B2 (en) | Toilet structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4263979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |