JP4257361B2 - 電界検出光学装置及びトランシーバ - Google Patents
電界検出光学装置及びトランシーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257361B2 JP4257361B2 JP2006326269A JP2006326269A JP4257361B2 JP 4257361 B2 JP4257361 B2 JP 4257361B2 JP 2006326269 A JP2006326269 A JP 2006326269A JP 2006326269 A JP2006326269 A JP 2006326269A JP 4257361 B2 JP4257361 B2 JP 4257361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- electric field
- voltage
- detection optical
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims description 276
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 159
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 137
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 119
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 36
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 17
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 15
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 15
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 24
- 229940125730 polarisation modulator Drugs 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
以下、図面を用いて、第1の実施形態を説明する。
続いて、図面を用いて、第2の実施形態を説明する。
図15及び図16では、上記各実施形態を電界伝達シート302a、パソコン用のキーボードに用いた例を示している。図15に示すように、電界伝達シート302a上にキーボードの絵を印字することで、例えば、人間が特定位置α1に触れると、発信器A,Bからのそれぞれの距離x1,y1から、触れたキーを特定することができる。
図17では、上記各実施形態を、タッチパネル、タッチスクリーン、又はショーケース等の電界伝達シート302bに用いた例を示している。この場合も同様に、例えば、人間が特定位置α2に触れると、発信器A,Bからのそれぞれの距離x2,y2から、触れた位置を特定することができる。
以下、図18及び図19を用いて、本発明の第3の実施形態に係る電界検出光学装置115a及び、この電界検出光学装置115aを備えた光強度変調型トランシーバ(以下、単に「トランシーバ」という)3について説明する。
以下、図20を用いて、本発明の第4の実施形態に係る電界検出光学装置115b及び、この電界検出光学装置115bを備えた光強度変調型トランシーバ3について説明する。
以下、図21を用いて、本発明の第5の実施形態に係る電界検出光学装置115c及び、この電界検出光学装置115cを備えた光強度変調型トランシーバ3について説明する。
以下、図22を用いて、本発明の第6の実施形態に係る電界検出光学装置115d及び、この電界検出光学装置115dを備えた光強度変調型トランシーバ3について説明する。
以下、図23を用いて、本発明の第7の実施形態に係る電界検出光学装置115e及び、この電界検出光学装置115eを備えた光強度変調型トランシーバ3について説明する。
以下、図24を用いて、本発明の第8の実施形態に係るトランシーバのトランシーバ本体30dについて説明する。
以下、図27乃至図30を用いて、第9の実施形態を説明する。
以下、図31を用いて、第10の実施形態を説明する。
以下、図32を用いて、第11の実施形態を説明する。
以下、図33を用いて、第12の実施形態を説明する。
以下、図34を用いて、第13の実施形態を説明する。
上記第11及び第12の実施形態では、片方のグランド電極をウェアラブルコンピュータ1の絶縁ケース11の側面に取り付けたが、これに限るものではなく、第1グランド電極131、及び第2,第3グランド電極161,163の両方を接触させずに、それぞれウェアラブルコンピュータ1の絶縁ケース11の側面に取り付けてもよい。
3’,3,3a〜3e トランシーバ
5 PC
6 バッテリ
7a,7b 絶縁性発泡剤
30’,30,30a〜30f トランシーバ本体
33 絶縁ケース
99a,99b 絶縁性支柱
100 生体
131 第1グランド
161 第2グランド
163 第3グランド
101 I/O回路
103 送信部
113 受信回路
105’,105 送受信電極
105’a,105a 送信電極
105’b,105b 受信電極
107’,107 絶縁膜
115’,115,115a〜115e,215 電界検出光学装置
117 波形整形回路
116 信号処理回路
11a,11b,151 バンドパスフィルター
13a,13b 信号強度測定部
15,25 位置換算処理部
17,27 メモリ
114 増幅部
152,152a〜152d 受光回路
110’,110’a,110 電界検出光学部
123 偏光変調器
124 光強度変調器
124a 電界吸収型光強度変調器
124b マッハツェンダ型光強度変調器
125 第1電極
127 第2電極
134A 第1可変光アッテネータ
134B 第2可変光アッテネータ
139’,139 偏光ビームスプリッタ
143 フォトダイオード
143a 第1のフォトダイオード
143b 第2のフォトダイオード
147 定電圧源
147a 第1定電圧源
147b 第2定電圧源
147A 第1可変電圧源
147B 第2可変電圧源
112 差動アンプ
118 アンプ
218 ノイズ検出部
219 制御信号発生器
300 テーブル
301 絶縁シート
302,302a,302b 電界伝達シート
Claims (5)
- レーザ光の光強度を検出対象の電界に基づいて変調させることで、前記電界を検出する電界検出光学装置であって、
電界検出光学部と受光回路とを有し、
前記電界検出光学部は、
レーザ光出射手段と、
前記レーザ光出射手段から出射されたレーザ光を異なる第1及び第2のレーザ光に分岐する分岐手段と、
電気光学結晶に前記検出対象の電界が結合される構造を有し、該結合された電界に基づいて、前記電気光学結晶内を通過する前記第1のレーザ光の光強度を変調する光強度変調手段と、
前記分岐手段によって分岐された第2のレーザ光の光強度を減衰させて、前記光強度変調手段により変調された前記第1のレーザ光の光強度に対するアンバランスを補正する光可変アッテネータと、を有し、
前記受光回路は、
前記光強度変調手段によって変調された第1のレーザ光の光強度を電圧信号に変換する第1の光/電圧変換手段と、
前記光可変アッテネータにより減衰した前記第2のレーザ光の強度を電圧信号に変換する第2の光/電圧変換手段と、
前記第1の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号と前記第2の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号とを差動増幅する差動増幅手段と、
を有することを特徴とする電界検出光学装置。 - レーザ光の光強度を検出対象の電界に基づいて変調させることで、前記電界を検出する電界検出光学装置であって、
電界検出光学部と受光回路とを有し、
前記電界検出光学部は、
レーザ光出射手段と、
前記レーザ光出射手段から出射されたレーザ光を異なる第1及び第2のレーザ光に分岐する分岐手段と、
電気光学結晶に前記検出対象の電界が結合される構造を有し、該結合された電界に基づいて、前記電気光学結晶内を通過する前記第1のレーザ光の光強度を変調する光強度変調手段と、を有し、
前記受光回路は、
前記光強度変調手段によって変調された第1のレーザ光の光強度を電流信号に変換する第1の光/電流変換手段と、
前記第1の光/電流変換手段に対して、逆バイアス電圧を与える第1の電圧源と、
前記第1の光/電流変換手段によって変換された電流信号を電圧信号に変換する第1の負荷抵抗と、で構成した第1の光/電圧変換手段と、
前記分岐手段によって分岐された第2のレーザ光の強度を電流信号に変換する第2の光/電流変換手段と、
前記第2の光/電流変換手段に対して、逆バイアス電圧を与える第2の電圧源と、
前記第2の光/電流変換手段によって変換された電流信号を電圧信号に変換する第2の負荷抵抗と、で構成した第2の光/電圧変換手段と、
前記第1の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号と前記第2の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号とを差動増幅する差動増幅手段と、有し、
前記第1の負荷抵抗及び前記第2の負荷抵抗のうち少なくとも一方は、可変抵抗であることを特徴とする電界検出光学装置。 - レーザ光の光強度を検出対象の電界に基づいて変調させることで、前記電界を検出する電界検出光学装置であって、
電界検出光学部と受光回路とを有し、
前記電界検出光学部は、
レーザ光出射手段と、
前記レーザ光出射手段から出射されたレーザ光を異なる第1及び第2のレーザ光に分岐する分岐手段と、
電気光学結晶に前記検出対象の電界が結合される構造を有し、該結合された電界に基づいて、前記電気光学結晶内を通過する前記第1のレーザ光の光強度を変調する光強度変調手段と、を有し、
前記受光回路は、
前記光強度変調手段によって変調された第1のレーザ光の光強度を電流信号に変換する第1の光/電流変換手段と、
前記第1の光/電流変換手段に対して、逆バイアス電圧を与える第1の電圧源と、
前記第1の光/電流変換手段によって変換された電流信号を電圧信号に変換する第1の負荷抵抗と、で構成した第1の光/電圧変換手段と、
前記分岐手段によって分岐された第2のレーザ光の強度を電流信号に変換する第2の光/電流変換手段と、
前記第2の光/電流変換手段に対して、逆バイアス電圧を与える第2の電圧源と、
前記第2の光/電流変換手段によって変換された電流信号を電圧信号に変換する第2の負荷抵抗と、で構成した第2の光/電圧変換手段と、
前記第1の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号と前記第2の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号とを差動増幅する差動増幅手段と、を有し、
前記第1の電圧源及び前記第2の電圧源のうち少なくとも一方は、可変電圧源であることを特徴とする電界検出光学装置。 - 前記受光回路は、前記第1の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号及び前記第2の光/電圧変換手段によって変換された電圧信号のうち少なくとも一方を増幅する可変増幅手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電界検出光学装置。
- 電界伝達媒体に誘起されている電界に基づいた情報を受信することにより、前記電界伝達媒体を介した情報の受信が可能なトランシーバであって、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電界検出光学装置と、
前記電界検出光学装置から出力された電圧信号に対して、少なくとも雑音の除去を行う信号処理回路と、
前記信号処理回路から出力された電圧信号のノイズ成分の大きさを検出するノイズ検出手段と、
前記ノイズ検出手段から出力された検出データに基づいて、請求項1に記載の電界検出光学部における前記光可変アッテネータの光減衰量、請求項2に記載の受光回路における前記可変抵抗の抵抗値、請求項3に記載の受光回路における前記可変電圧源の電圧値、又は、請求項4に記載の前記可変増幅手段の電圧増幅率を可変制御するための制御信号を発生させる制御信号発生器と、
を備えたことを特徴とするトランシーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326269A JP4257361B2 (ja) | 2003-06-30 | 2006-12-01 | 電界検出光学装置及びトランシーバ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003188553 | 2003-06-30 | ||
JP2003278171 | 2003-07-23 | ||
JP2003287753 | 2003-08-06 | ||
JP2006326269A JP4257361B2 (ja) | 2003-06-30 | 2006-12-01 | 電界検出光学装置及びトランシーバ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005511084A Division JP3974628B2 (ja) | 2003-06-30 | 2004-06-29 | 電界検出光学装置、トランシーバ、位置情報取得システム、及び情報入力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104715A JP2007104715A (ja) | 2007-04-19 |
JP4257361B2 true JP4257361B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=38031108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326269A Expired - Fee Related JP4257361B2 (ja) | 2003-06-30 | 2006-12-01 | 電界検出光学装置及びトランシーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257361B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5271183B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-08-21 | アルプス電気株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP2014120807A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Alps Electric Co Ltd | 電界通信装置及び通信システム |
JP6989852B2 (ja) * | 2019-01-22 | 2022-02-03 | 横河電機株式会社 | 電界センサ |
-
2006
- 2006-12-01 JP JP2006326269A patent/JP4257361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007104715A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3974628B2 (ja) | 電界検出光学装置、トランシーバ、位置情報取得システム、及び情報入力システム | |
JP4257361B2 (ja) | 電界検出光学装置及びトランシーバ | |
JP3507007B2 (ja) | トランシーバ | |
JP2005217962A (ja) | 通信装置およびそれを備えた情報処理装置 | |
JP3507008B2 (ja) | トランシーバ | |
JP3990398B2 (ja) | ホットスポットシステム | |
JP3773887B2 (ja) | トランシーバ | |
JP3822552B2 (ja) | トランシーバ | |
JP3839415B2 (ja) | 電界検出光学装置 | |
JP3720800B2 (ja) | 電界検出光学装置 | |
JP4478178B2 (ja) | 電極構造 | |
JP3869343B2 (ja) | トランシーバ | |
JP2729032B2 (ja) | 光受信装置及び光スペクトルアナライザ装置 | |
JP3869341B2 (ja) | 電界検出光学装置 | |
JP2009017034A (ja) | 電界通信装置 | |
JP2004134996A (ja) | トランシーバ | |
JP3759124B2 (ja) | 電界センサ | |
JP4031460B2 (ja) | 電界通信システムおよびトランシーバ | |
JP4027875B2 (ja) | 電界センシング光伝送装置 | |
JP3889378B2 (ja) | 受信回路 | |
JP2004158985A (ja) | トランシーバ | |
JP2004325295A (ja) | 電界センシング装置 | |
JP2014228832A (ja) | 光伝送装置 | |
JP2007228257A (ja) | 電位調整回路、差動バランス調整回路、電界検出光学システム、およびトランシーバ | |
JP2010062845A (ja) | トランシーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |