JP4252051B2 - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置およびその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4252051B2 JP4252051B2 JP2005174731A JP2005174731A JP4252051B2 JP 4252051 B2 JP4252051 B2 JP 4252051B2 JP 2005174731 A JP2005174731 A JP 2005174731A JP 2005174731 A JP2005174731 A JP 2005174731A JP 4252051 B2 JP4252051 B2 JP 4252051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- liquid crystal
- vertical scanning
- display device
- scanning period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/16—Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
図1に、本実施形態における液晶表示装置100を模式的に示す。液晶表示装置100は、液晶パネル10と、駆動回路20とを備えている。
図7を参照しながら、本実施形態における液晶表示装置200を説明する。以下では、実施形態1における液晶表示装置100と異なる点を中心に説明する。
20、20A 駆動回路
21、21A 信号変換部
22 表示制御部
23 ゲートドライバ
24 ソースドライバ
25 フレームメモリ
26 ルックアップテーブル(LUT)メモリ
27 演算回路
40 セレクタ
42 温度センサ
100、200 液晶表示装置
Claims (25)
- 液晶層および前記液晶層に電圧を印加する少なくとも一対の電極を有する液晶パネルと、前記液晶パネルに駆動電圧を供給する駆動回路とを備えた液晶表示装置であって、
前記駆動回路は、前垂直走査期間の表示階調と現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調との組合せを、前記正規の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内にL1+(L2−L1)・C1(L1は前垂直走査期間の表示階調に対応する輝度、L2は前記正規の階調に対応する輝度、C1はゼロを超え1以下の予め定められた定数)に到達する第1のグループと到達しない第2のグループとに区分し、前記第1のグループに属する組合せについて前記正規の階調に対応する階調電圧を供給することができ、且つ、前記第2のグループに属する組合せについて前記正規の階調とは別の階調に対応する階調電圧を供給することができ、前記別の階調は、前記別の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内にL1+(L3−L1)・C2(L3は前記別の階調に対応する輝度、C2はゼロを超え1以下の予め定められた定数)に到達するように規定されている、液晶表示装置。 - 前記予め定められた定数C1とC2とは互いに等しい請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記予め定められた定数C1は0.8以上である請求項1または2に記載の液晶表示装置。
- 前記第1のグループに属する組合せについて前記正規の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内に少なくともL1+0.2・(L2−L1)からL1+0.8・(L2−L1)まで変化する請求項3に記載の液晶表示装置。
- 前記予め定められた定数C1は0.9以上である請求項1または2に記載の液晶表示装置。
- 前記第1のグループに属する組合せについて前記正規の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内に少なくともL1+0.1・(L2−L1)からL1+0.9・(L2−L1)まで変化する請求項5に記載の液晶表示装置。
- 前記予め定められた定数C2は0.8以上である請求項1から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 前記第2のグループに属する組合せについて前記別の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内に少なくともL1+0.2・(L3−L1)からL1+0.8・(L3−L1)まで変化する、請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記予め定められた定数C2は0.9以上である請求項1から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 前記第2のグループに属する組合せについて前記別の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内に少なくともL1+0.1・(L3−L1)からL1+0.9・(L3−L1)まで変化する、請求項9に記載の液晶表示装置。
- 前記別の階調は、前記正規の階調と前垂直走査期間の表示階調との間の階調である請求項1から10のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 前記駆動回路は、前垂直走査期間の表示階調と現垂直期間の入力画像信号に対応する前記正規の階調との組合せに基づいてルックアップテーブルを参照し、前記ルックアップテーブルに従って階調電圧を供給する、請求項1から11のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 液晶層および前記液晶層に電圧を印加する少なくとも一対の電極を有する液晶パネルと、前記液晶パネルに駆動電圧を供給する駆動回路とを備えた液晶表示装置であって、
前記駆動回路は、現垂直走査期間の入力画像信号を、前垂直走査期間の表示階調と現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調との組合せに応じて所定の表示階調データに変換する信号変換部を有し、
前記信号変換部は、前垂直走査期間の表示階調データを記憶する第1のメモリと、前垂直走査期間の表示階調と現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調との組合せのうちの少なくとも一部の組合せに対応した表示階調データを記憶している第2のメモリとを有し、
前記第2のメモリに記憶されている前記表示階調データは、当該表示階調データに対応した階調電圧を供給して前記液晶層が定常状態に達したときの輝度と前垂直走査期間の表示階調に対応する輝度との差を目標変化量とするとき、当該表示階調データに対応した階調電圧を供給した後1垂直走査期間に相当する時間内に輝度の変化量が前記目標変化量に対して所定の比率に到達するように選択されている、液晶表示装置。 - 前記第2のメモリは、前垂直走査期間の表示階調と現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調との組合せのうちの一部の組合せのみに対応した表示階調データを記憶しており、
前記信号変換部は、前記第2のメモリに記憶されている前記一部の組合せのみに対応した表示階調データから他の組合せに対応した表示階調データを生成する演算回路をさらに有する請求項13に記載の液晶表示装置。 - 液晶層および前記液晶層に電圧を印加する少なくとも一対の電極を有する液晶パネルと、前記液晶パネルに駆動電圧を供給する駆動回路とを備えた液晶表示装置であって、
前記駆動回路は、現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調が特定の範囲内の階調である場合には、前記正規の階調に対応する階調電圧を供給することができ、且つ、前記正規の階調が前記特定の範囲外の階調である場合には、前記正規の階調とは別の、前記特定の範囲内の階調に対応する階調電圧を供給することができ、
前記特定の範囲は、黒表示状態から前記特定の範囲内の階調に対応する階調電圧を供給した後1垂直走査期間に相当する時間が経過したときの輝度がL1+(L2−L1)・C(L1は前垂直走査期間の表示階調に対応する輝度、L2は前記正規の階調に対応する輝度、Cはゼロを超え1以下の予め定められた定数)以上となり、且つ、黒表示状態から前記特定の範囲外の階調に対応する階調電圧を供給した後1垂直走査期間に相当する時間が経過したときの輝度がL1+(L2−L1)・C未満となるように予め設定されている、液晶表示装置。 - 前記予め定められた定数Cは0.8以上である請求項15に記載の液晶表示装置。
- 黒表示状態から前記特定の範囲内の階調に対応する階調電圧を供給した後1垂直走査期間に相当する時間内に輝度が少なくともL1+0.2・(L2−L1)からL1+0.8・(L2−L1)まで変化する、請求項16に記載の液晶表示装置。
- 前記予め定められた定数Cは0.9以上である請求項15に記載の液晶表示装置。
- 黒表示状態から前記特定の範囲内の階調に対応する階調電圧を供給した後1垂直走査期間に相当する時間内に輝度が少なくともL1+0.1・(L2−L1)からL1+0.9・(L2−L1)まで変化する、請求項18に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層は、垂直配向型の液晶層である請求項15から19のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 前記液晶パネルの温度を検知する温度センサをさらに備え、
前記駆動回路は、前記温度センサによって検知された前記液晶パネルの温度が所定の温度以上であるときには、前記正規の階調に対応する階調電圧のみを供給する、請求項1から20のいずれかに記載の液晶表示装置。 - 前記所定の温度は40℃である請求項21に記載の液晶表示装置。
- 起動されてから所定時間経過後は、前記駆動回路が前記正規の階調に対応する階調電圧のみを供給する、請求項1から22のいずれかに記載の液晶表示装置。
- 液晶層と前記液晶層に電圧を印加する少なくとも一対の電極とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の駆動方法であって、
前垂直走査期間の表示階調と現垂直走査期間の入力画像信号に対応する正規の階調との組合せを、前記正規の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内にL1+(L2−L1)・C1(L1は前垂直走査期間の表示階調に対応する輝度、L2は前記正規の階調に対応する輝度、C1はゼロを超え1以下の予め定められた定数)に到達する第1のグループと到達しない第2のグループとに区分するステップ(a)と、
前記第1のグループに属する組合せについて前記正規の階調に対応する階調電圧を供給するステップ(b)と、
前記第2のグループに属する組合せについて前記正規の階調とは別の階調に対応する階調電圧を供給するステップ(c)と、を包含し、
前記別の階調は、前記別の階調に対応する階調電圧を供給した場合に輝度が1垂直走査期間に相当する時間内にL1+(L3−L1)・C2(L3は前記別の階調に対応する輝度、C2はゼロを超え1以下の予め定められた定数)に到達するように規定されている、液晶表示装置の駆動方法。 - 前記ステップ(a)は、前垂直走査期間の表示階調と現垂直期間の入力画像信号に対応する前記正規の階調との組合せに基づいてルックアップテーブルを参照することによって実行され、
前記ステップ(b)および前記ステップ(c)は、前記ルックアップテーブルに従って階調電圧を供給することによって実行される、請求項24に記載の液晶表示装置の駆動方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005174731A JP4252051B2 (ja) | 2004-07-28 | 2005-06-15 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
EP05254675A EP1622124A3 (en) | 2004-07-28 | 2005-07-27 | Liquid crystal display device and driving method therefor |
US11/189,741 US8866716B2 (en) | 2004-07-28 | 2005-07-27 | Liquid crystal display device and driving method using alternative gray-scale voltage |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004219557 | 2004-07-28 | ||
JP2005174731A JP4252051B2 (ja) | 2004-07-28 | 2005-06-15 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006065294A JP2006065294A (ja) | 2006-03-09 |
JP4252051B2 true JP4252051B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=35355691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005174731A Expired - Fee Related JP4252051B2 (ja) | 2004-07-28 | 2005-06-15 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8866716B2 (ja) |
EP (1) | EP1622124A3 (ja) |
JP (1) | JP4252051B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006098803A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム |
JP2007148369A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-06-14 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示制御回路、表示制御方法及び表示回路 |
US8466859B1 (en) | 2005-12-06 | 2013-06-18 | Nvidia Corporation | Display illumination response time compensation system and method |
JP5522334B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2014-06-18 | Nltテクノロジー株式会社 | 液晶駆動方法及び液晶駆動装置 |
JP5066959B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、及び画像表示方法 |
KR101235806B1 (ko) * | 2006-06-13 | 2013-02-21 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 구동 방법 |
US8212799B2 (en) * | 2006-09-18 | 2012-07-03 | National Semiconductor Corporation | Apparatus and method for performing response time compensation of a display between gray level transitions |
CN101501752B (zh) * | 2006-09-19 | 2012-03-21 | 夏普株式会社 | 液晶面板驱动装置、液晶面板驱动方法、液晶显示装置、车载用显示装置 |
TWI337672B (en) * | 2006-10-27 | 2011-02-21 | Chimei Innolux Corp | Liquid crystal display |
US20080106508A1 (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-08 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Method of preventing image sticking |
JP2008298926A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Nippon Seiki Co Ltd | 表示装置 |
CN101960368B (zh) * | 2008-03-04 | 2012-08-29 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
CN101556777A (zh) * | 2008-04-11 | 2009-10-14 | 北京京东方光电科技有限公司 | 液晶显示器响应时间补偿方法与装置 |
KR101710577B1 (ko) | 2010-05-11 | 2017-02-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 보상 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
DE102013106128A1 (de) * | 2012-07-16 | 2014-06-12 | Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh | Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit zumindest einer Steuerungseinrichtung |
WO2015019636A1 (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-12 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59154884A (ja) | 1983-02-23 | 1984-09-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示装置 |
JP3744714B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2006-02-15 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US7119772B2 (en) * | 1999-04-30 | 2006-10-10 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US7248241B2 (en) * | 2000-08-01 | 2007-07-24 | Hannstar Display Corp. | Method and apparatus for dynamic gray level switching |
JP3601786B2 (ja) | 2000-08-11 | 2004-12-15 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3722677B2 (ja) | 2000-08-18 | 2005-11-30 | 株式会社アドバンスト・ディスプレイ | 液晶表示装置 |
JP3770380B2 (ja) | 2000-09-19 | 2006-04-26 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4188566B2 (ja) | 2000-10-27 | 2008-11-26 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法 |
US6727872B2 (en) * | 2001-01-22 | 2004-04-27 | Brillian Corporation | Image quality improvement for liquid crystal display |
KR100840316B1 (ko) * | 2001-11-26 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
JP3673257B2 (ja) | 2002-06-14 | 2005-07-20 | 三菱電機株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理方法、及び液晶ディスプレイ装置 |
KR100432651B1 (ko) * | 2002-06-18 | 2004-05-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 화상 표시 장치 |
JP3638143B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2005-04-13 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100923676B1 (ko) * | 2002-12-31 | 2009-10-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치 및 그 색 재현율 향상 방법 |
EP1467346B1 (en) * | 2003-04-07 | 2012-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display and driving method thereof |
US7375723B2 (en) * | 2003-06-10 | 2008-05-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method of compensating primary image data to increase a response speed of the display |
KR100951902B1 (ko) * | 2003-07-04 | 2010-04-09 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치 |
JP2005128488A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-05-19 | Sharp Corp | 表示装置、その駆動装置、及び表示装置の表示方法 |
US7420538B2 (en) * | 2003-12-03 | 2008-09-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and driving device thereof, and method for driving liquid crystal display device |
JP4376101B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2009-12-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器 |
KR100637436B1 (ko) * | 2004-06-03 | 2006-10-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
-
2005
- 2005-06-15 JP JP2005174731A patent/JP4252051B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-27 US US11/189,741 patent/US8866716B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-27 EP EP05254675A patent/EP1622124A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1622124A3 (en) | 2007-12-05 |
US8866716B2 (en) | 2014-10-21 |
JP2006065294A (ja) | 2006-03-09 |
US20060022926A1 (en) | 2006-02-02 |
EP1622124A2 (en) | 2006-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4252051B2 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
EP2711919B1 (en) | Display driving method | |
US6930663B2 (en) | Liquid crystal display device | |
KR100795856B1 (ko) | 액정 패널의 구동방법 및 액정표시장치 | |
CN101388179B (zh) | 显示装置以及显示装置驱动电路 | |
US10670918B2 (en) | Liquid crystal display with improved backlight | |
US8605024B2 (en) | Liquid crystal display device | |
EP1600934A2 (en) | Display device and driving method thereof | |
JP2007065670A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR20100020543A (ko) | 광원 로컬 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이광원 장치를 포함하는 표시 장치 | |
WO2009110137A1 (ja) | 液晶表示装置、および液晶表示装置の駆動方法 | |
US20170053612A1 (en) | Timing controller, display apparatus including the same and method of driving the display apparatus | |
KR20030021570A (ko) | 액정표시장치의 구동방법 및 장치 | |
US8159434B2 (en) | Driving device for liquid crystal display panel and liquid crystal display device | |
JP2005134724A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006330171A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5280203B2 (ja) | 液晶パネル駆動装置、液晶表示装置、車載用表示装置 | |
US20160335966A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4982760B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008065286A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法 | |
JP2004287139A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2011145379A1 (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 | |
JP2007249085A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
US20180166022A1 (en) | Display and scanning method thereof | |
JP3916544B2 (ja) | 液晶表示パネルの応答特性評価パターン表示方法及びその応答特性評価パターン生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |