JP4228058B2 - 発色体とその製造方法 - Google Patents
発色体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4228058B2 JP4228058B2 JP2003391572A JP2003391572A JP4228058B2 JP 4228058 B2 JP4228058 B2 JP 4228058B2 JP 2003391572 A JP2003391572 A JP 2003391572A JP 2003391572 A JP2003391572 A JP 2003391572A JP 4228058 B2 JP4228058 B2 JP 4228058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- index layer
- length
- low refractive
- high refractive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
このような発色構造体として、例えば屈折率の異なる2種の高分子物質を交互に積層した構造を有するもの(特許文献1、特許文献2)や、ラメラを備えたもの(特許文献3)が提案されている。また、発明者等も高屈折率層と低屈折率層とが交互に積層した複数の積層体を所定の間隔で基材上に平面方向に配列したものを開示した(特許文献4)。
それ故、この発明の課題は、モルフォチョウのように眺める角度変化によって色が緩やかに変化し、且つ緩やかな波長分散、奥行きのある色合い及び高い反射率を有する発色体を安価に提供することにある。
一主面にX方向の幅が500nm以下でY方向の長さに比べて均一、Y方向の長さが不定且つ不均一、Z方向の高さ又は深さが10nm以上の多数の平面視方形の凸部又は凹部がXY方向に配列して形成された基材と、
高い屈折率を有する高屈折率層と、低い屈折率を有する低屈折率層とが前記基材の主面に倣うようにZ方向に交互に積層された積層体と
を備えることを特徴とする。
尚、凸部又は凹部の高さ又は深さが10nmよりも小さいと積層体の最上面のレベルが近似的に同じになって回折効果による光の広がりが得られないので、Z方向の寸法を上記の通りに限定した。凸部又は凹部の高さ又は深さの上限は定めないが、通常1μm以下である。
更に前記積層体と基材との間に光吸収体が形成されていると、特定波長の光のみを吸収するので、色合いを変化させることができる。更に、その光吸収体をアルミニウム、金、銅、クロムなどからなる金属薄膜とすると、反射光に光沢が加わる。
基材の一主面に、X方向の幅が500nm以下でY方向の長さに比べて均一、Y方向の長さが不定且つ不均一、Z方向の高さ又は深さが10nm以上の多数の平面視方形の凸部又は凹部をXY方向に配列して形成する工程と、
前記基材の主面に、高い屈折率を有する高屈折率層と、低い屈折率を有する低屈折率層とをZ方向に交互に積層する工程と
を備えることを特徴とする。
この方法によれば、高屈折率層と低屈折率層とが基材の主面に倣って凹凸をなすように積層される。前記各凸部又は凹部のY方向の長さは乱数を用いて決定するとよい。
発色体を製造するには、先ず平坦な主面を有する基材1を準備し、その主面をフォトリソ技術で図1に示すように凹凸に加工する。この凹凸は、X方向に一様な幅d、Y方向にはdを下限とするばらつきを有するように形成する。従って、平面視ではX方向の長さがdで種々のアスペクト比を有する縦長の四辺形がY方向を向いて多数配列していることになる。図1で幅が2d、3dをなす凹凸が見られるのは、この断面において隣接する凸部同士あるいは凹部同士が連なっていることを示す。凹凸のY方向長さ及び配列は、電子ビーム描画にて、高さ(深さ)はエッチング時間等のエッチング条件にて実現可能である。エッチングはドライエッチングが良い。
次に、高屈折率層2及び低屈折率層3を交互に電子ビーム蒸着し、最上層を高屈折率層2とする。こうして発色体10が得られる。
こうして得られた発色体に白色光を垂直入射し、反射強度の角度依存性をステッピングモータ回転ステージ(オリエンタルモーター社製PK245−01A)付きのCCD分光器システム(Ocean Optics 社製USB2000)で測定した。測定結果を図4に示す。図4に見られるように、垂直方向への反射は560nmが最も強いが、この波長は5度を超えた途端に弱くなった。それに対して520nm以下の波長の光は垂直方向へはほとんど反射しないが、8度付近で強く反射した。実際に肉眼で観察したところ、垂直から10度前後まで基板が青色に輝いて見えた。また、異方性も再現された。
高屈折率層 2
低屈折率層 3
Claims (7)
- 一主面にX方向の幅が500nm以下でY方向の長さに比べて均一、Y方向の長さが不定且つ不均一、Z方向の高さ又は深さが10nm以上の多数の平面視方形の凸部又は凹部がXY方向に配列して形成された基材と、
高い屈折率を有する高屈折率層と、低い屈折率を有する低屈折率層とが前記基材の主面に倣うようにZ方向に交互に積層された積層体と
を備えることを特徴とする発色体。 - 前記多数の凸部又は凹部は、X方向に互いに同一の幅、Y方向にそれよりも長く且つX方向幅の2倍以下の偏差をもつ統計分布をなす長さを有する請求項1に記載の発色体。
- 前記高屈折率層の厚さが30〜120nm、低屈折率層の厚さが60〜300nmである請求項1に記載の発色体。
- 前記高屈折率層及び低屈折率層は、Al2O3、SiO2、SiO、SnO2、Sb2O3、PbCl2、PbO、TiO2、TiO、ZrO2、CeO2、CeF3、ZnS、MgO、NaF、MgF2などの無機質誘電体薄膜、並びにPMMA、CR−39、MMA、ポリアリルメタクリレート、ポリジアリルフタレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリビニルナフタレンなどの合成樹脂膜のうちから選ばれる1種以上からなる請求項1に記載の発色体。
- 更に前記積層体と基材との間に光吸収体が形成されている請求項1に記載の発色体。
- 基材の一主面に、X方向の幅が500nm以下でY方向の長さに比べて均一、Y方向の長さが不定且つ不均一、Z方向の高さ又は深さが10nm以上の多数の平面視方形の凸部又は凹部をXY方向に配列して形成する工程と、
前記基材の主面に、高い屈折率を有する高屈折率層と、低い屈折率を有する低屈折率層とをZ方向に交互に積層する工程と
を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の発色体の製造方法。 - 前記各凸部又は凹部のY方向の長さを乱数で決定する請求項6に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391572A JP4228058B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 発色体とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391572A JP4228058B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 発色体とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005153192A JP2005153192A (ja) | 2005-06-16 |
JP4228058B2 true JP4228058B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=34718543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003391572A Expired - Fee Related JP4228058B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 発色体とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4228058B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853945B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2012-01-11 | 彰 齋藤 | 表示装置の製造方法 |
WO2010016242A1 (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | 株式会社ニコン・エシロール | 光学部品及び光学部品の製造方法 |
JP5457156B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | 発色構造を備えた製品 |
JP5740937B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2015-07-01 | 株式会社ニコン | 構造色発色体及びこれを用いたカメラ |
EP2585862B8 (en) | 2010-06-25 | 2017-10-11 | Andrew Richard Parker | Optical effect structures |
JP5699048B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-04-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 構造発色体 |
JP5699046B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-04-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 構造発色体 |
JP5699047B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-04-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 構造発色体 |
JP5711058B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-04-30 | 浜松ホトニクス株式会社 | 樹脂成形体 |
JP6320057B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 光学フィルタおよび光学装置 |
JP6611443B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 光学フィルタおよび光学装置 |
EP3591442A1 (en) | 2015-03-31 | 2020-01-08 | Andrew Richard Parker | Optical effect structures |
KR102563399B1 (ko) | 2015-07-13 | 2023-08-03 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 발색 구조체 및 그 제조 방법 |
JP6176290B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-08-09 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体およびその製造方法 |
JP6801181B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2020-12-16 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体およびその製造方法 |
CN110192129B (zh) * | 2017-01-11 | 2022-03-04 | 凸版印刷株式会社 | 显色构造体、显示体、显色片材、成型体、以及显色构造体的制造方法 |
JP7004134B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2022-01-21 | 凸版印刷株式会社 | 発色シート、転写箔、成形体、および、転写箔の製造方法 |
JP6981194B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2021-12-15 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体、表示体、発色シート、成形体、および、発色構造体の製造方法 |
JP6878895B2 (ja) | 2017-01-11 | 2021-06-02 | 凸版印刷株式会社 | 表示体、および、表示体の製造方法 |
WO2019004229A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体、表示体、発色構造体の製造方法 |
EP3647835A4 (en) | 2017-06-28 | 2020-07-08 | Toppan Printing Co., Ltd. | COLORING STRUCTURE, DISPLAY BODY AND METHOD FOR MANUFACTURING A COLORING STRUCTURE |
US11385382B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-07-12 | Nike, Inc. | Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles |
JP2019159159A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体及びその製造方法、並びに、表示体、発色シート及び成形体 |
JP7192277B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-12-20 | 凸版印刷株式会社 | 転写シート、発色シート、発色物品、および、転写方法 |
JP6766860B2 (ja) | 2018-12-06 | 2020-10-14 | 凸版印刷株式会社 | 表示体及び表示体の製造方法 |
EP4239019A1 (en) * | 2019-03-27 | 2023-09-06 | NIKE Innovate C.V. | Recyclable structurally-colored structures and articles, and methods of recycling structures and articles |
CN114008493A (zh) | 2019-06-26 | 2022-02-01 | 耐克创新有限合伙公司 | 结构着色的物品以及用于制造和使用结构着色的物品的方法 |
US11612208B2 (en) | 2019-07-26 | 2023-03-28 | Nike, Inc. | Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles |
EP4044860A1 (en) | 2019-10-21 | 2022-08-24 | Nike Innovate C.V. | Structurally-colored articles |
EP4103981B1 (en) | 2020-05-29 | 2023-10-11 | Nike Innovate C.V. | Structurally-colored articles and methods for making and using structurally-colored articles |
US11889894B2 (en) | 2020-08-07 | 2024-02-06 | Nike, Inc. | Footwear article having concealing layer |
US11129444B1 (en) | 2020-08-07 | 2021-09-28 | Nike, Inc. | Footwear article having repurposed material with concealing layer |
US11241062B1 (en) | 2020-08-07 | 2022-02-08 | Nike, Inc. | Footwear article having repurposed material with structural-color concealing layer |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003391572A patent/JP4228058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005153192A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4228058B2 (ja) | 発色体とその製造方法 | |
JP4853945B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
EP2870494B1 (en) | Decorative film articles utilizing fresnel lens films | |
JP4870195B2 (ja) | 発光装置 | |
KR102387234B1 (ko) | 스파클 감소를 위한 광학 적층물 | |
KR102563399B1 (ko) | 발색 구조체 및 그 제조 방법 | |
JP2009536883A (ja) | 光学的に有効な表面レリーフ微細構造及びその製造方法 | |
KR20160097335A (ko) | 광 가이드 및 조명 기구용 투명 확산기 | |
US20140009836A1 (en) | Wood-like films and other decorative films utilizing fresnel mirrors | |
CN102066989B (zh) | 光学片、发光装置和光学片的制造方法 | |
US20160327706A1 (en) | Light-emitting device including photoluminescent layer | |
JP2020091430A (ja) | 表示体及び表示体の製造方法 | |
JP4731759B2 (ja) | 発色体 | |
JP6500943B2 (ja) | 発色構造体、モールドおよびモールドを用いた発色構造体の製造方法 | |
JP6176290B2 (ja) | 発色構造体およびその製造方法 | |
WO2023174664A1 (en) | Devices, methods and a visual display involving metamaterial filters | |
CN117255958A (zh) | 包括光控膜和菲涅耳透镜的光学系统 | |
JP2017111255A (ja) | 表示体、および、表示体の観察方法 | |
JP6477795B2 (ja) | 発色構造体およびその製造方法 | |
CN106252496A (zh) | 发光装置 | |
KR102479527B1 (ko) | 광결정 소재를 포함하는 광가변부가 적용된 금속가공품 및 그의 제조방법 | |
EP3454099B1 (en) | Display body | |
JP2023056837A (ja) | 発色構造体 | |
CN118176444A (zh) | 光控膜 | |
WO2017191842A1 (ja) | 表示体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |