JP4227939B2 - 鉄道車両構体及びその製造方法 - Google Patents
鉄道車両構体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4227939B2 JP4227939B2 JP2004194686A JP2004194686A JP4227939B2 JP 4227939 B2 JP4227939 B2 JP 4227939B2 JP 2004194686 A JP2004194686 A JP 2004194686A JP 2004194686 A JP2004194686 A JP 2004194686A JP 4227939 B2 JP4227939 B2 JP 4227939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- door
- vehicle
- block
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 159
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 20
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
図1は、本発明に係る鉄道車両構体1を示す斜視図である。この鉄道車両構体1は、床部を構成する床構体2と、側部を構成する側構体4と、屋根部を構成する屋根構体6と、前部及び後部を構成する妻構体8とを有し、各構体2〜8は相互に溶接されている。
続いて、本発明に係る鉄道車両構体の第2実施形態について説明する。この実施形態では、図11に示すように、側構体4Aがドアブロック10と、窓ブロック12を2個並設してなる窓ブロック接合体12Aとを交互に接合して構成されている点で、ドアブロック10と窓ブロック12とを交互に接合して構成されている第1実施形態に係る側構体4と相違している。このタイプの側構体4は、例えば首都圏近郊での通勤用車両に用いられる。
Claims (9)
- 側構体、床構体、屋根構体及び妻構体を接合してなる鉄道車両構体であって、
前記側構体は、
ドア部及び戸袋を有すると共に、一縁部から車両内面側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在するドア側接合片を有するドアブロックと、
窓部を有すると共に、一縁部から前記車両内面側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在する窓側接合片を有する窓ブロックと、を交互に配置して構成され、
前記ドアブロックと前記窓ブロックとは、前記ドア側接合片と前記窓側接合片とが、互いに突き合わされていると共に、その突き合わせ部分の長手方向に連続接合されていることを特徴とする鉄道車両構体。 - 側構体、床構体、屋根構体及び妻構体を接合してなる鉄道車両構体であって、
前記側構体は、
ドア部及び戸袋を有すると共に、一縁部から車両内面側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在するドア側接合片を有するドアブロックと、
窓部を有すると共に、一縁部から前記車両内面側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在する窓側接合片を有する窓ブロックを複数並設してなる窓ブロック接合体とを有し、
前記ドアブロックと前記窓ブロック接合体とは、前記ドア側接合片と前記窓側接合片とが、互いに突き合わされていると共に、その突き合わせ部分の長手方向に連続接合されていることを特徴とする鉄道車両構体。 - 前記窓ブロックは、一縁部から前記車両内面側に向けて突出する第1の接合片と、他縁部から前記車両内面側に向けて突出する第2の接合片とを有し、
前記窓ブロック接合体において、隣接する前記窓ブロック同士は、隣接する前記第1の接合片と前記第2の接合片とが互いに突き合わされて接合されていることを特徴とする請求項2記載の鉄道車両構体。 - 前記窓側接合片と前記ドア側接合片とが互いに突き合わされた接合部分には、
前記突き合わせ接合部分の前記車両内面側の端部に形成された内側溶接部と、
前記突き合わせ接合部分の車両外面側の端部に形成された外側溶接部と、
前記内側溶接部と前記外側溶接部との間に形成された中間連結部と、が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の鉄道車両構体。 - 前記内側溶接部及び前記外側溶接部の少なくとも一方は、前記突き合わせ接合部分に沿って長手方向に連続的に形成されていることを特徴とする請求項4記載の鉄道車両構体。
- 前記ドアブロックの外形寸法は、前記窓ブロックの外形寸法と同一であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の鉄道車両構体。
- 側構体、床構体、屋根構体及び妻構体を接合してなる鉄道車両構体の製造方法であって、
ドア部及び戸袋を有するドアブロックの一縁部から車両内面予定側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在するドア側接合片と、窓部を有する窓ブロックの一縁部から前記車両内面予定側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在する窓側接合片とを突き合わせるように配置して、前記ドア側接合片と前記窓側接合片との突き合わせ部分を仮止めする仮止め工程と、
前記仮止め工程後、前記突き合わせ部分の前記車両内面予定側の端部を溶接する内側溶接工程と、
前記仮止め工程後、前記突き合わせ部分の車両外面予定側の端部を溶接する外側溶接工程と、を備え、
前記内側溶接工程及び前記外側溶接工程の少なくとも一方は、前記突き合わせ部分の溶接がその長手方向に沿った連続溶接であることを特徴とする鉄道車両構体の製造方法。 - 側構体、床構体、屋根構体及び妻構体を接合してなる鉄道車両構体の製造方法であって、
ドア部及び戸袋を有するドアブロックの一縁部から車両内面予定側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在するドア側接合片と、窓部を有する窓ブロックを複数並設してなる窓ブロック接合体の一縁部から前記車両内面予定側に向けて突出し且つ車両の鉛直方向に沿って延在する窓側接合片とを突き合わせるように配置して、前記ドア側接合片と前記窓側接合片との突き合わせ部分を仮止めする仮止め工程と、
前記仮止め工程後、前記突き合わせ部分の前記車両内面予定側の端部を溶接する内側溶接工程と、
前記仮止め工程後、前記突き合わせ部分の車両外面予定側の端部を溶接する外側溶接工程と、を備え、
前記内側溶接工程及び前記外側溶接工程の少なくとも一方は、前記突き合わせ部分の溶接がその長手方向に沿った連続溶接であることを特徴とする鉄道車両構体の製造方法。 - 前記外側溶接工程は、前記内側溶接工程の後に行われることを特徴とする請求項7又は8記載の鉄道車両構体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194686A JP4227939B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 鉄道車両構体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194686A JP4227939B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 鉄道車両構体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006015843A JP2006015843A (ja) | 2006-01-19 |
JP4227939B2 true JP4227939B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=35790472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004194686A Expired - Fee Related JP4227939B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 鉄道車両構体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4227939B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4915787B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-04-11 | 東急車輛製造株式会社 | 鉄道車両構体 |
JP4742005B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-08-10 | 東急車輛製造株式会社 | 車両用パネル構造体 |
JP5334738B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2013-11-06 | 株式会社総合車両製作所 | 鉄道車両構体の製造方法 |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004194686A patent/JP4227939B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006015843A (ja) | 2006-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103025596B (zh) | 用于轨道车辆-车厢的外壁和制造方法 | |
CN103534160B (zh) | 轨道车辆毛坯结构及其制造方法 | |
WO2008068796A1 (ja) | 鉄道車両の構体骨構造 | |
JP3807766B2 (ja) | 鉄道車両構体の製作方法 | |
JP4227939B2 (ja) | 鉄道車両構体及びその製造方法 | |
JP4804104B2 (ja) | 鉄道車両用側構体及びその製造方法 | |
JP6243690B2 (ja) | 鉄道車両及びその製造方法 | |
JP4761926B2 (ja) | 鉄道車両用構体 | |
US10745060B2 (en) | Vehicle pillar structure and method for manufacturing vehicle pillar | |
JP2007045304A (ja) | 鉄道車両構体及びその製造方法 | |
JP5871361B2 (ja) | 鉄道車両用構体の製造方法 | |
JP4442518B2 (ja) | 鉄道車両用台車枠 | |
JP4371961B2 (ja) | 鉄道車両の側構体 | |
JP2006008078A (ja) | 鉄道車両構体及びその製造方法 | |
JP7529871B1 (ja) | 鉄道車両、および、鉄道車両の製造方法 | |
US11673613B2 (en) | Frame joint structure and method | |
JP5567359B2 (ja) | 鉄道車両構体及びその製造方法 | |
JP3436347B2 (ja) | 鉄道車両用構体 | |
JP7443220B2 (ja) | 鉄道車両及びその製造方法 | |
JP2019093813A (ja) | 車体構造 | |
JP2025049775A (ja) | 鉄道車両、および、鉄道車両の製造方法 | |
JPH0350063A (ja) | 鉄道車両の車体および車体製作方法 | |
JP6909019B2 (ja) | 鉄道車両構体 | |
JP4407319B2 (ja) | 車体のフロア構造 | |
JP2006298327A (ja) | 鉄道車両構体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4227939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |