JP4221491B2 - シラン末端マイケル重付加ポリマー - Google Patents
シラン末端マイケル重付加ポリマー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4221491B2 JP4221491B2 JP52976498A JP52976498A JP4221491B2 JP 4221491 B2 JP4221491 B2 JP 4221491B2 JP 52976498 A JP52976498 A JP 52976498A JP 52976498 A JP52976498 A JP 52976498A JP 4221491 B2 JP4221491 B2 JP 4221491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- silane
- polymers
- organic
- polyaddition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 68
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 11
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 8
- -1 polyoxyethylene dimethacrylate Polymers 0.000 claims description 17
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003707 silyl modified polymer Substances 0.000 claims description 6
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims 1
- NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-dithiol Chemical compound CCC(S)S NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 4
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 3
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- ZJLMKPKYJBQJNH-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-dithiol Chemical compound SCCCS ZJLMKPKYJBQJNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 1,2-ethanedithiol Chemical compound SCCS VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 2
- 238000002444 silanisation Methods 0.000 description 2
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HQSMEHLVLOGBCK-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylsulfinylethene Chemical class C=CS(=O)C=C HQSMEHLVLOGBCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- 208000002197 Ehlers-Danlos syndrome Diseases 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209035 Ilex Species 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001279 adipic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical class C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012970 tertiary amine catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/42—Introducing metal atoms or metal-containing groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Description
一官能価求核化合物を、エチレン結合に対してα位にある陰性基によって活性化される二重結合にマイケル付加する反応は既知であり、および、ジオール、ジアミンおよびジチオールのような二官能価求核分子を、ジアクリル誘導体、ジメチルアクリル誘導体(例えば、エステルおよびアミド)、ジニトロオレフィン、ジビニルスルホンおよびジビニルスルホキシドのような活性ジオレフィンに重付加することによって得られるポリマーが既知であり、文献に記載されている。網羅的ではないが、下記のものを引用する:Bayer,O.Angew,Chem. 61,229(1949);Hulse,G.E.米国特許第2759913号(1956);Mallik,K.L.,Das,M.N.Z.Phys.Chem. 25,205(1960);Nogudu,H.,Rembaum.A.J.Polym.Sci.,Part B,7,383(1969);Danusso,F.,Ferruti,P.Polymer 11,88(1970);Imai,Y.ら、Makromol.Chem.Rapid Commun. 1,659(1980);Imai,Y.ら、J.Polym.Sci.,Polym.Chem.発行,19 583(1981);Imai,Y.ら、Polym.J.13803(1981);Mathias,L.J.,Kress,A.O.Polymer 29,302(1988);Nuyken,O.,Volkel,T.Makromol.Chem.191,2465(1990);Ferruti,P.,Ranucci,E.Polym.J.23 541(1991)。
重付加反応は周囲温度または中温において容易に進み、この反応が塩基によって触媒される場合は非マルコフニコフ(anti-Markovnikov)型構造、または、ジオールがジビニルエーテルに付加される場合のように、反応が酸によって触媒される場合はマルコフニコフ(Markovnikov)型構造を、主に特徴とするポリマーを生成する。
重付加反応は、段階反応の特性を有する。重合の平均重合度
は、
[式中:
r=不足化合物の量と過剰化合物の量との比率;
p=不足化合物の変換度]
によって求められる。
P=1の場合、即ち、不足生成物の変換が量的である場合、この式は、
になり、平均重合度は、モノマー比率rによってのみ変化する。
モノマーが等モル量において反応する場合、即ち、モノマーの量の比率が1である場合(r=1)に、得られるポリマーは、遊離官能基の非常に少ない(理論的に零)、非常に高い分子量(理論的に無限)の生成物が得られる。引例、特に米国特許第2759913号に記載されている全ての等モル反応において、得られるポリマーの元素分析と理論値との間に非常に良好な一致が見られる。モノマー間のモル比が1でな場合(r≠1)、平均重合度
は選択された比率から直接的に導き出され、得られるポリマーは過剰モノマーの末端基を有する。そのようなポリマーの例が引例に見い出される:これらの全ての場合において、得られるポリマーの実験データと、理論的に計算される平均分子量との間に非常に良好な一致が見られる。
従って、少なくとも2つの活性水素を有する有機化合物を、少なくとも2つの活性エチレン結合を有する化合物に重付加する、モノマー間の分子比が1でない(r≠1)反応が、所定の分子量および末端基を有するポリマーおよびオリゴマーを得る良い方法であると言える。さらに、基によって誘導される反応と異なり、網状化または鎖延長現象が起こらない。
本発明の目的のためには、1でないモノマー量の比率(r≠1)によって得られる全てのポリマーが、それらが次のシラン化に必要とされる遊離官能基を有することを特徴とするので、有用である。
1でないモノマー量の比率(r≠1)によって得られ、アミノ、メルカプト、活性エチレン等のような官能基を末端とする、マイケル重付加からのポリマーおよびオリゴマーは、塗料およびシーラーの分野において直接的に適用できないが、2またはそれ以上の官能価を有し、ポリマーまたはオリゴマーの官能基と反応することができる他の物質と混合した場合は使用することができる。例として、メルカプト基を末端とし、エポキシ樹脂と反応することによって網状化することができ、オキシラン環(oxyranic ring)に関して求核メルカプト基の反応性を利用する重付加ポリマーが挙げられる。メルカプト末端重縮合ポリマーは、エポキシ樹脂の連鎖延長剤として作用し、鎖が充分に長い場合には樹脂の柔軟剤として作用する。第三級アミンによって触媒されるこの反応は、周囲温度程度の低い温度で起こる。
当業者に既知の他の例を引用することができる。従って、これらのポリマーは、充分に規定された重量または容量を有する製品Aを、充分に規定された重量または容量を有する製品Bと充分に混合し、A+B混合物を所定時間、一般に1時間または2時間以内に使用しなければならない二成分系の一部としてのみ、実際的用途を見い出すに過ぎない。当分野の非精通者にとっても、二成分製品がその用途において多くの欠点を有することが明らかである:製品の計量が非常に精密でなければならず、混合が充分でなければならず、それが硬化するまでの操作時間が通常制限され、過剰の材料を回収することができない。
従って、前記のような欠点を有さない単一成分材料を使用することは非常に有益である。
本発明の目的は、少なくとも2つの活性水素を有する有機化合物を少なくとも2つの活性エチレン結合を有する有機化合物に塩基を触媒としてマイケル付加することによって得られるモノマー量の分子比が1でない(r≠1)重付加ポリマーを、単に空気中の湿分に暴露することにより、他の反応性物質を添加することなしに、充分に網状化し、液体状態から固体状態に変化するポリマーに変換することであり、即ち、それらを単一成分製品に変換することである。
この目的にために、重付加ポリマーが活性アミン、メルカプタン、またはエチレン基を末端とするので、これらのポリマーを、重付加ポリマーの末端官能基と反応させるのに好適な反応性官能基または容易に加水分解し縮合される好適な基を有する有機珪素誘導体と反応させる。このようにして得られるシラン末端ポリマーは、無水条件下に安定であり粘稠液体としてのそれらの状態を維持するが、大気湿度に暴露されると、加水分解およびそれに続く末端珪素原子への基の付加によって起こる網状化によって固体物質に変換される。このメカニズムは既知であり、文献に詳細に記載されている。
従って、本発明の目的のために、有用な重付加ポリマーは、1でない(r≠1)モル比rを有するモノマーのマイケル付加によって得られ、それによって、モノマーの選択がポリマーが使用される最終用途に依存し、それらの比が前もって選択される官能基の種類および分子量に依存する全ての重付加ポリマーである。
非溶媒系において、重付加ポリマーの平均分子量は、不足モノマーの量と過剰モノマーの量との比率が0.5である場合に得られる最少分子量と、約20,000の最大分子量の間でなければならない。高い分子量は、実際的使用には高すぎる粘度に導く。溶媒の存在においては、加水分解性シランの適切な官能基との反応後に充分に高いパーセンテージのシラン末端基が得られ、従って湿気への暴露による加硫後に有用な網状化度を有する構造が得られるような数において末端官能基が存在することを条件として、20,000の分子量が優れている。
本発明に有用なマイケル重付加ポリマーは、モノマー間の異なる比率によって得られる下記の2つの構造(式1および2)、
を特徴とし、
式中、
H−R’−Hは、少なくとも2つの活性水素を有する有機化合物であり、
そのような化合物の例は、
HS(CH2)nSH、HS(Ph)SH、CH3(CH2)3NH2、H2N(CH2)nNH2、H2N(Ph)NH2、CH3HN(CH2)nNHCH3、HN(CH2CH2)2NH、H2C(COOH)2
および、
H2S(CH2)nSH、HS(Ph)SH、CH3(CH2)3NH2、H2N(CH2)nNH2、H2N(Ph)NH2、CH3HN(CH2)nNHCH3、HN(CH2CH2)2NH、H2C(COOH)2であり、
は、少なくとも2つの活性二重結合を有する有機化合物であり、
そのような化合物の例は、
H2C=CHCOO(CH2CH2O)nCOCH=CH2、H2C=C(CH3)COO(CH2CH2O)nCOC(CH3)=CH2、H2C=CH−SO2−CH=CH2、H2C=CH−SO−CH=CH2、H2C=CH−O−CH=CH2である。
発明に有用な有機珪素化合物は、下記構造式、
で示され、
a=0、1、2;
b=0、1;
X=水素、アルコキシ、アシルオキシ、ケトキシム、アミン、アミド、およびメルカプタン基から成る群から選択される基;
R3=一価炭化水素基;
R4=結合官能基を有し、炭化水素基、エーテル−炭化水素基、またはアミノ−炭化水素基から成る群から選択される二価の基;
Z=下記の群:
から選択される。
この種の化合物の例は、
−ジクロロメチルシラン(4);
−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(5);
−アミノプロピルトリメトキシシラン(6);
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(7);
である。
前記の重付加ポリマー(1)および(2)と、前記の有機珪素化合物(3)との反応によって得られ、本発明の対象であるシラン末端ポリマーは、下記の末端構造:
とした場合、
を特徴とし、
式中、R、R’、R4 b、R3 a、X3-a(a=0、1、2、およびb=0、1)は、構造式(1)、(2)および(3)のものと同意義である。
本発明に好ましいポリマーは、ジチオールをジアクリレートまたはジメタクリレートに重付加することによって誘導されるポリマーであるが、これは、他のモノマー、例えば、脂肪族ジアミンおよびビス−アクリルアミドの使用を除外するものではない。
モノマー間のモル比は、1を除いてどのような数値であってもよく(即ち、等モル量のモノマーから得られるポリマーは除外する)、前もって選択される末端官能基の種類および平均分子量の関数として計算される。
本発明に好ましいビス−チオロ(bis-thiolo)は:
HS−R’−SH (11)
で表され、式中、R’は、好ましくは、2〜12個の炭素原子を有する二価アルキル基、、アリール基、または他の二価の基である。
その例は、HS−CH2−CH2−SH 1,2−エタンジチオールである。
ジアクリレートまたはジメチルアクリレートは、
で表され、式中、
R1=−H、−CH3、
R2は、好ましくは、化学的に結合した−OR3−型[R3は、2〜4個の炭素原子を有す二価アルキル基、または他の二価の基である。]の単位から基本的に成るポリエーテルである。
結合−OR3−単位の分子量は、50〜15,000である。この種類の化合物に属する化合物の例は、
で表されるポリ(エチレングリコール)ジメタクリレートであり、式中、nは1〜400、好ましくは1〜50である。
シラン化に好適な、前記種類のジチオール(11)と前記種類のジメタクリレートまたはジアクリレート(12)とを反応させることによって得られる重付加ポリマーは、モノマー間に選択されるモル比に依存して、下記構造(式13および14)の1つを有し、
式中、R1、R2およびR’は前記のものと同意義である。
例えば、エチレングリコールジメタクリレートおよび1,2−エタンジオールから得られるポリマーは、
である。
本発明に好ましい珪素の有機化合物は、
HS−R4−Si(OCH3)3メルカプトアルキルトリメトキシシラン (15)
CH2=C(R5)−COO−R4−Si(OCH3)3 (16)
アルキルメタクリレートトリメトキシシラン
であり、
式中、
R4=1〜8個の炭素原子を有する二価アルキル基、
R5=−H、−CH3、
であり、
その例は、
HSCH2CH2CH2Si(OCH3)3 3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
CH2=C(CH3)COOCH2CH2CH2Si(OCH3)3 3−メタクリロプロピルトリメトキシシランである。
本発明の対象であり、ポリマー(13)および(14)と、シラン(15)および(16)との反応によって得られるシランポリマーは、下記式で示され、
式中、Aは、式(13)の構造の反復単位であり、R1、R2およびR4は前記のものと同意義であり、又は
式中、Bは、式(14)の構造の反復単位であり、R’、R4およびR5は前記のものと同意義である。
アルコキシシラン基の加水分解、およびシラン末端付加ポリマーの加硫に導くシラノールの縮合の速度が中度であるので、一般に触媒を使用するのが好ましい。加水分解およびシラノールの縮合を確実なものとするどのような触媒を使用してもよい。そのような触媒の例は、ジブチルスタノジラウレート、オクタン酸第一錫などのようなカルボン酸の金属塩、アルキチタネートなどのようなチタンの有機誘導体、および他の酸性または塩基性触媒である。触媒の量は、ポリマーの重量に対して0.1〜10重量部であるが、必要に応じて、それより多いかまたは少ない量も使用することができる。
本発明のポリマーは、ポリマーに一般に使用される充填剤を用いて改質することもできる。例えば、熱分解法シリカ、沈降シリカ、およびカーボンブラックのような強化充填剤、あるいは、沈降または重質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、タルク、亜鉛・鉄・チタンオキシド、および有機および無機繊維材料のような非強化充填剤が挙げられる。ゴム工業に使用される全ての充填剤(前記のものはその一部に過ぎない)は、それ自体で、または混合物として使用され、それによって、ポリマーに特定の性質を付与する。種々の充填剤からの選択は、最終製品に必要とされる機械特性(伸び率、極限強度、硬高度、抵抗性など)を考慮し、加硫前の製品の流動学的特性(粘度、密度、流動性、チキソトロピーなど)を無視することなく行われる。
無機充填剤と共に、最終製品の流動学的特性および機械的特性を改質するために一般に使用される可塑剤を用いて、シラン末端重付加ポリマーを改質することもできる。可塑剤に対して基本的に要求されることは、ポリマーと相溶性であることである。部分的にのみ相溶性の可塑剤は、相溶性の程度によって変化するある時間内に放出され、加硫前に分離現象生じ、加硫後に滲出現象を生じる。当分野において既知の可塑剤が好適である。例として、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、燐酸エステル、エポキシド化大豆油、塩素化パラフィン等が挙げられる。
充填剤および可塑剤の他に、他の添加剤を本発明のポリマーと混合して使用することができる:着色剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、付着性を向上させる添加剤(例えば、エポキシド樹脂またはフェノール樹脂)等。シラン末端ポリマーは湿度に過敏性である故に、充填剤、および一般に添加される全ての物質を使用前に脱水しなければならない。
本発明のシラン末端重付加ポリマーの少しの例が、下記に記載され、それぞれに関して、それらの製造方法に関する簡単な説明がなされている。
実施例1
シラン末端重付加ポリマーを、77.56g(0.14モル)のポリオキシエチレンジメタクリレート、14.07g(0.13モル)の1,3−プロパンジチオール、触媒としての1.8g(0.018モル)のトリエチルアミンを、非常に少量の脱泡剤の存在において反応器中で充分に混合することによって製造する。
メルカプトと二重結合基との反応の故に、混合物の温度が95℃の高さにまで非常に急速に上昇し、最高温度において短期間維持され、次に徐々に低下する。全ての反応性基が反応するように、通常分析法によって行われる分析によってメルカプト基が検出されなくなるまで、温度を75℃に維持しなければならない。この工程は、長時間を要し、一般に約24時間を要する。次に、3.9g(0.02モル)のメルカプトプロピルトリメトキシシランを75℃に維持された混合物に加え、充分に混合し、二重結合基が通常分析法によって検出されなくなるまでこの工程を再び継続する。次に、ポリマーを金属容器に入れ、脱泡し、窒素でフラッシュし、配合のために保存する。
重付加ポリマーの1H−NMR分析によって、予想される線状構造、および副反応の不存在を確認する。
末端二重結合基の定量分析によって、反応物モノマーの比率に一致する、9.100の予想される数平均分子量(Mn)を確認する。
シラン化重付加ポリマーの1H−NMR分析によって、シラン分子のメルカプト基の、重付加ポリマーの末端二重結合基への定量的付加を確認する。
従って、最終生成物は、シラン末端基を有し、9.500の計算数平均分子量(Mn)を有する重付加ポリマーである。
シラン末端ポリマーの粘度は、29.000mPa.sである。
メトキシ基の加水分解および縮合触媒として作用する第三級アミン(1重量%)と混合したポリマー試料は、乾燥窒素雰囲気において保存した場合は変化を示さないが、大気に暴露された場合は、急速に変化し、30分未満において非粘着性ゴム状スキンを形成する。
実施例2
シラン末端重付加ポリマーを、77.56g(0.14モル)のポリオキシエチレンジメタクリレート、12.25g(0.13モル)の1,2−エタンジチオール、および触媒としての1.7g(0.017モル)のトリエチルアミンを、非常に少量の脱泡剤の存在において反応器中で充分に混合することによって製造する。
次に、3.9g(0.02モル)のメルカプトプロピルトリメトキシシランを混合物に加える。
反応手順(時間、温度、および分析方法)は、実施例1に記載したのと同様である。
ポリマーの1H−NMR分析によって、線状構造、および9.200の数平均分子量(Mn)を確認する。
ポリマーの粘度は、23℃において27.000mPa.sである。
メトキシ基の加水分解および縮合触媒として作用する第三級アミン(1重量%)と混合したポリマー試料は、乾燥窒素雰囲気において保存した場合は変化を示さないが、大気に暴露された場合は、急速に変化し、30分未満において非粘着性ゴム状スキンを形成する。
実施例3
シラン末端重付加ポリマーを、77.56g(0.14モル)のポリオキシエチレンジメタクリレート、16.25g(0.15モル)の1,3−プロパンジチオール、および触媒としての1.74g(0.017モル)のトリエチルアミンを、非常に少量の脱泡剤の存在において反応器中で充分に混合することによって製造する。
温度を75℃に維持し、通常分析法によって二重結合基が検出されなくなるまで反応を継続する。
次に、4.99g(0.02モル)のガンマメタクリルオキシプロピルトリメトキシシランを加え、温度(75℃)および混合を、通常分析法によってメルカプト基が検出されなくなるまで維持する。次に、ポリマーを金属容器に入れ、脱泡し、窒素でフラッシュし、配合のために保存する。
ポリマーの1H−NMR分析によって、線状構造、および9.900の数平均分子量(Mn)を確認する。
ポリマーの粘度は、23℃において29.000mPa.sである。
メトキシ基の加水分解および縮合触媒として作用する第三級アミン(1重量%)と混合したポリマー試料は、乾燥窒素雰囲気において保存した場合は変化を示さないが、大気に暴露された場合は、急速に変化し、30分未満において非粘着性ゴム状スキンを形成する。
実施例4
シラン末端重付加ポリマーを、22.16g(0.04モル)のポリオキシエチレンジメタクリレート、3.24g(0.03モル)の1,3−プロパンジチオール、および触媒としての0.5g(0.005モル)のトリエチルアミンを、反応器中で充分に混合することによって製造する。
実施例1と同様に、通常分析法によってメルカプト基が検出されなくなるまで、温度を75℃に維持する。
次に、3.9g(0.02モル)のメルカプトプロピルトリメトキシシランを加え、温度(75℃)および混合を、通常分析法によって二重結合基が検出されなくなるまで維持する。
ポリマーの1H−NMR分析によって、線状構造、および2.900の数平均分子量(Mn)を確認する。
ポリマーの粘度は、20℃において2.900mPa.sである。
メトキシ基の加水分解および縮合触媒として作用する第三級アミン(1重量%)と混合したポリマー試料は、乾燥窒素雰囲気において保存した場合は変化を示さないが、大気に暴露された場合は、急速に変化し、30分未満において非粘着性、硬質、可撓性スキンを形成する。
実施例5
100重量部の実施例1のポリマーを、100重量部の炭酸カルシウム、10重量部の二酸化チタン、0.5重量部の酸化防止剤、および1.0重量部の第三級アミン触媒と混合する。
混合を、乾燥窒素雰囲気下に遊星形混合器で行う。軟質およびチキソトロープペースト状の配合物を、脱泡し、金属容器に保存する。配合物を金属容器に保存する限りは変化が起こらないが、大気に暴露すると、30分未満で非粘着性の弾性スキンを形成し、24時間で完全に硬化した。
硬化した弾性配合物は下記の特性を示す:
ショアーA硬度=25、破断点伸び>200%、100%モジュラス=0.4MPa。
Claims (1)
- 少なくとも2つの活性水素を有する有機化合物の、各エチレン結合に関してα位における陰性基の存在によって活性化される少なくとも2つのエチレン結合を有する有機成分へのマイケル重付加反応によって得られるポリマーの末端基と、珪素の有機誘導体とを付加反応にかけることよって得られるシラン末端ポリマーであって、
前記珪素の有機誘導体は、メルカプトプロピルトリメトキシシラン及びガンマメタクリルオキシプロピルトリメトキシシランから選択され、
前記少なくとも2つの活性水素を有する有機化合物は、エタンジチオール及びプロパンジチオールから選択され、
前記少なくとも2つのエチレン結合を有する有機成分は、
CH 2 =C(CH 3 )-CO-[-O-CH 2 CH 2 ] n -OCO-(CH 3 )C=CH 2
で表されるポリオキシエチレンジメタクリレートであり、
当該ポリオキシエチレンジメタクリレートにおけるnは1〜400であることを特徴とするシラン末端ポリマー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT96RM000916A IT1290179B1 (it) | 1996-12-31 | 1996-12-31 | Polimero di poliaddizione di michael silano terminato |
IT96A000916 | 1996-12-31 | ||
PCT/IB1997/001588 WO1998029462A1 (en) | 1996-12-31 | 1997-12-22 | Terminated silane michael polyaddition polymer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001507393A JP2001507393A (ja) | 2001-06-05 |
JP4221491B2 true JP4221491B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=11404632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52976498A Expired - Fee Related JP4221491B2 (ja) | 1996-12-31 | 1997-12-22 | シラン末端マイケル重付加ポリマー |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6221994B1 (ja) |
EP (1) | EP0950073B1 (ja) |
JP (1) | JP4221491B2 (ja) |
CN (1) | CN1238387C (ja) |
AT (1) | ATE221089T1 (ja) |
AU (1) | AU738162C (ja) |
DE (1) | DE69714295T2 (ja) |
ES (1) | ES2180068T3 (ja) |
IT (1) | IT1290179B1 (ja) |
RU (1) | RU2197502C2 (ja) |
WO (1) | WO1998029462A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7153682B2 (en) * | 2000-06-05 | 2006-12-26 | Chiron Corporation | Microarrays on mirrored substrates for performing proteomic analyses |
US7148058B2 (en) * | 2000-06-05 | 2006-12-12 | Chiron Corporation | Protein microarrays on mirrored surfaces for performing proteomic analyses |
JP4117873B2 (ja) * | 2002-02-05 | 2008-07-16 | 東京応化工業株式会社 | ネガ型感光性樹脂組成物 |
ITMI20020654A1 (it) * | 2002-03-28 | 2003-09-29 | N P T S R L | Polimeri di poliaddizionali di michael a base di acido solfidrico silano terminati |
EP1371689A1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-17 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Storage stable curable coating compositions |
DE10233936A1 (de) * | 2002-07-25 | 2004-02-12 | Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg | Silan-haltige Polymerisate |
DE10233934A1 (de) * | 2002-07-25 | 2004-02-12 | Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg | Silan-haltige Polyvinylalkohole und Polyvinylacetale |
US7989655B2 (en) * | 2004-02-17 | 2011-08-02 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Thiol ester compositions and processes for making and using same |
US8003748B2 (en) * | 2004-02-17 | 2011-08-23 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Polythiourethane compositions and processes for making and using same |
AU2006279581A1 (en) * | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Mercaptan-hardened epoxy polymer compositions and processes for making and using same |
JP2009504881A (ja) * | 2005-08-16 | 2009-02-05 | シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー | ポリマー組成物並びにこの製造及び使用方法 |
ITMI20061766A1 (it) * | 2006-09-15 | 2008-03-16 | N P T S R L | Prepolimeri silano-terminati e relativi formulati adesivo-sigillanti |
JP5311744B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2013-10-09 | 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 | 紫外線硬化性樹脂組成物、当該硬化物、およびこれらから誘導される各種物品 |
US20080214774A1 (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Thiourethane Compositions and Processes for Making and Using Same |
US20090124784A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Brown Chad W | Methods and compounds for curing polythiourethane compositions |
US20090124762A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Brown Chad W | Methods and systems for the selective formation of thiourethane bonds and compounds formed therefrom |
US7867577B2 (en) * | 2008-05-15 | 2011-01-11 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Sulfur modified silanes for the elaboration of high refractive index materials |
EP2308940A1 (en) * | 2008-07-28 | 2011-04-13 | Asahi Glass Company Limited | Adhesive material, pressure-sensitive adhesive sheet, and use thereof |
US8143370B2 (en) * | 2009-07-09 | 2012-03-27 | Prc-Desoto International, Inc. | One-part moisture curable sealant and method of making the same |
EP2341116B1 (de) | 2009-12-31 | 2016-11-30 | Merz+Benteli AG | Polymere Verbindung umfassend eine Polymerkette und mindestens eine an die Polymerkette gebundene Silylgruppe |
EP3033361A4 (en) * | 2013-08-12 | 2017-05-03 | Henkel IP & Holding GmbH | Alkoxysilane-functionalized polyacrylate compositions and methods of preparation thereof |
CN108409778B (zh) * | 2017-12-30 | 2020-11-10 | 深圳市安品有机硅材料有限公司 | 高折射率改性硅烷的制备方法及其应用 |
CN111326797B (zh) * | 2018-12-13 | 2021-08-13 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 液态聚合物电解质、聚合物电解质膜及锂离子电池 |
WO2020119750A1 (zh) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 聚合物、聚合物电解质、聚合物电解质膜、非水电解液及锂离子电池 |
CN111320753B (zh) * | 2018-12-13 | 2021-08-13 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 聚合物、聚合物电解质、聚合物电解质膜、非水电解液及锂离子电池 |
US20220227938A1 (en) * | 2019-05-24 | 2022-07-21 | Soprema | Silyl terminated prepolymer and composition comprising the same |
EP3976717A1 (en) * | 2019-05-24 | 2022-04-06 | Soprema | Silyl terminated prepolymer and composition comprising the same |
CN112961339A (zh) * | 2021-04-17 | 2021-06-15 | 郑州大学 | 一种新型硅烷封端聚醚及其合成方法 |
CN113087911B (zh) * | 2021-04-30 | 2022-06-03 | 郑州中原思蓝德高科股份有限公司 | 一种有机硅聚合物及其制备方法、有机硅密封胶 |
CN113087910B (zh) * | 2021-04-30 | 2022-10-04 | 郑州中原思蓝德高科股份有限公司 | 一种有机硅聚合物及其制备方法、有机硅密封胶 |
CN113248715B (zh) * | 2021-04-30 | 2022-08-02 | 郑州中原思蓝德高科股份有限公司 | 一种有机硅聚合物及其制备方法、有机硅密封胶 |
CN114015037B (zh) * | 2021-11-17 | 2024-06-18 | 江西晨光新材料股份有限公司 | 一种硅烷封端聚醚的合成方法及应用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3829529A (en) * | 1971-12-30 | 1974-08-13 | Stauffer Chemical Co | Room-temperature curing organopolysiloxanes |
US4426506A (en) * | 1982-09-16 | 1984-01-17 | Products Research & Chemical Corp. | Alpha-beta unsaturated ureide polymers, method for making same and cured elastomers produced therefrom |
DE3629237A1 (de) * | 1986-08-28 | 1988-03-03 | Henkel Kgaa | Alkoxysilanterminierte, feuchtigkeitshaertende polyurethane sowie ihre verwendung fuer klebe- und dichtungsmassen |
JPH0618866B2 (ja) * | 1986-12-22 | 1994-03-16 | 鐘淵化学工業株式会社 | 常温硬化性樹脂の製造法 |
CS262332B1 (en) * | 1987-03-30 | 1989-03-14 | Miroslav Doc Ing Csc Schatz | Process for preparing vulcanizable halogen-hydrocarbon polymers |
US4973643A (en) * | 1989-12-11 | 1990-11-27 | Siltech Inc. | Ether amine fuctional silicone polymers |
JP2553233B2 (ja) * | 1990-08-02 | 1996-11-13 | 信越化学工業株式会社 | 室温硬化性組成物およびその硬化物 |
JPH05125271A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-21 | Sanraizu Meisei Kk | 非汚染性シーリング材組成物 |
JPH09291135A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 硬化剤及びそれを含む硬化性樹脂組成物 |
-
1996
- 1996-12-31 IT IT96RM000916A patent/IT1290179B1/it active IP Right Grant
-
1997
- 1997-12-22 AU AU51911/98A patent/AU738162C/en not_active Ceased
- 1997-12-22 US US09/331,905 patent/US6221994B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-22 EP EP97946788A patent/EP0950073B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-22 CN CN97181990.4A patent/CN1238387C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-22 JP JP52976498A patent/JP4221491B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-22 RU RU99116616/04A patent/RU2197502C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-12-22 WO PCT/IB1997/001588 patent/WO1998029462A1/en active IP Right Grant
- 1997-12-22 DE DE69714295T patent/DE69714295T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-22 AT AT97946788T patent/ATE221089T1/de active
- 1997-12-22 ES ES97946788T patent/ES2180068T3/es not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2197502C2 (ru) | 2003-01-27 |
EP0950073B1 (en) | 2002-07-24 |
AU738162C (en) | 2002-06-13 |
AU738162B2 (en) | 2001-09-13 |
IT1290179B1 (it) | 1998-10-19 |
CN1248983A (zh) | 2000-03-29 |
US6221994B1 (en) | 2001-04-24 |
DE69714295T2 (de) | 2003-07-03 |
AU5191198A (en) | 1998-07-31 |
WO1998029462A1 (en) | 1998-07-09 |
ES2180068T3 (es) | 2003-02-01 |
ITRM960916A1 (it) | 1998-07-01 |
DE69714295D1 (de) | 2002-08-29 |
EP0950073A1 (en) | 1999-10-20 |
ATE221089T1 (de) | 2002-08-15 |
CN1238387C (zh) | 2006-01-25 |
JP2001507393A (ja) | 2001-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4221491B2 (ja) | シラン末端マイケル重付加ポリマー | |
US4675346A (en) | UV curable silicone rubber compositions | |
JP3090276B2 (ja) | シリコーンシーラントの製造方法 | |
CN109810516A (zh) | 一种用于diw3d打印的紫外光固化硅橡胶及其制备方法 | |
JPH05295272A (ja) | 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物 | |
US20100010166A1 (en) | Silane-terminated prepolymers and relative adhesive sealant formulations | |
WO1991013927A1 (fr) | Composition polymerisable | |
WO1991015533A1 (fr) | Composition de resine vulcanisable | |
US7563859B2 (en) | Silane terminated sulphydric acid based Michael polyaddition polymers | |
EP0035049B1 (en) | Curable composition | |
JP4592427B2 (ja) | 硬化性シリコーン系樹脂の硬化触媒、及び硬化性シリコーン系樹脂組成物 | |
JP4971802B2 (ja) | 湿気硬化型樹脂組成物、その製造方法、並びに湿気硬化型接着剤組成物 | |
JP4445584B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP2757436B2 (ja) | 含フッ素共重合体組成物 | |
JP3329007B2 (ja) | 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物 | |
JP2007238533A (ja) | 低黄変性シリル化剤、それを用いたウレタン系樹脂、及びウレタン系樹脂組成物 | |
JP2981195B2 (ja) | 含フッ素共重合体の製造方法 | |
JPH05295271A (ja) | 湿気硬化及び光硬化しうるシリコーン組成物 | |
JPH1149836A (ja) | 光硬化性シリコーン組成物 | |
JPH11349827A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP2007204502A (ja) | 硬化性シリコーン系樹脂組成物 | |
WO1991015536A1 (fr) | Polymere d'oxypropylene contenant un groupe de silicium reactif et production de ce polymere | |
JPH07216216A (ja) | 室温硬化性ポリエーテル系組成物 | |
JPH01287115A (ja) | 嫌気ならびに湿気硬化型樹脂組成物 | |
JPH06271833A (ja) | ポリサルファイド組成物用接着付与剤及びそれを用いた硬化型組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060629 |
|
A72 | Notification of change in name of applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721 Effective date: 20060629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080509 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080704 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |