JP4215783B2 - 内燃機関のスロットル弁制御装置 - Google Patents
内燃機関のスロットル弁制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4215783B2 JP4215783B2 JP2006192288A JP2006192288A JP4215783B2 JP 4215783 B2 JP4215783 B2 JP 4215783B2 JP 2006192288 A JP2006192288 A JP 2006192288A JP 2006192288 A JP2006192288 A JP 2006192288A JP 4215783 B2 JP4215783 B2 JP 4215783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle valve
- throttle
- control device
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
(1)スロットル弁軸と、当該スロットル弁軸に固定され、モータの駆動力を前記スロットル弁軸に伝達する終段ギアと、前記スロットル弁軸を支持するスロットルボディと、前記スロットル弁軸の回転角度を検知するスロットルセンサと、前記スロットルボディに取り付けられ、前記終段ギアを覆うカバーとを備え、前記スロットルセンサはマグネットと前記マグネットの磁束の変化を検出するホール素子を備えた磁気型であり、前記マグネットと前記ホール素子は、前記スロットル弁軸に固定されたギアの前記スロットルボディに対向する側の面と、前記カバーの内側の面との間に配置されている内燃機関のスロットル弁制御装置。
(2)前記マグネットは前記スロットル弁軸に取り付けられており、前記ホール素子は前記カバーに取り付けられている内燃機関のスロットル弁制御装置。
(3)前記ホール素子の出力が前記スロットル弁の開度の関数になっている内燃機関のスロットル弁制御装置。
(4)前記スロットルセンサが出力する電気信号によって前記モータの指令値が調整される内燃機関のスロットル弁制御装置。
(5)前記ギアは、前記スロットル弁軸に固定された金属プレートと、歯を形成する合成樹脂部分とから構成されており、前記合成樹脂部分は前記金属プレートをインサートモールドすることで前記金属プレートと一体に形成されている内燃機関のスロットル弁制御装置。
(6)前記モータの回転軸と前記スロットル弁軸を平行に配置し、減速ギアを介して前記モータの回転軸の回転を前記スロットル弁軸に伝えるように構成し、前記モータの回転軸と前記スロットル弁軸との間のトルク伝達経路の中間に位置する中間ギアの支持軸を磁性材で形成した内燃機関のスロットル弁制御装置。
(7)前記カバーには前記ホール素子と、当該ホール素子の出力を所定の電気信号に変換する信号処理回路が取り付けられている内燃機関のスロットル弁制御装置。
(8)前記モータの通電が断たれたとき前記マグネットを所定の開き開度位置に保持するばねを前記スロットル弁軸の周囲に装着した内燃機関のスロットル弁制御装置。
(9)前記ホール素子は前記マグネットの磁気的影響下に配設された2個の素子からなり相互にバックアップするよう構成された内燃機関のスロットル弁制御装置。
100を保護するカバー16を主な要素として構成される。
11を介してギア12と引き付け合うように係合している。例えば、図4の符号12fで示す突起がレバー9の図示しない突起に係合する。突起12fは、ギア12の内側に形成されている。
22の非通電時)のスロットル弁4のイニシャル開度を全閉位置より大きな所定の開度に保持するためのものである。
1a側に押し付けているがマグネットホルダ81自体は樹脂材であるから金属プレート
12aに接触しても磁束の漏洩はない。
84に配設された図示しない増幅器あるいはアナログ/デジタル変換器のような信号処理回路に接続されている。
24に接続され、カバーと一体成形されたコネクタ16bの電気端子40(導体24と接続されている)を介して外部装置に信号を送ることができる。
86が出力する電気的信号の変化によって機関の制御パラメータが調整される。
86の感応特性がスロットル軸の回転角度に関係なく一様に得られる。
Claims (8)
- スロットル弁軸と、
当該スロットル弁軸に固定され、モータの駆動力を前記スロットル弁軸に伝達する終段
ギアと、
前記スロットル弁軸を支持するスロットルボディと、
前記スロットル弁軸の回転角度を検知するスロットルセンサと、
前記スロットルボディに取り付けられ、前記終段ギアを覆うカバーとを備え、
前記スロットルセンサはマグネットと前記マグネットの磁束の変化を検出するホール素
子を備えた磁気型であり、
前記マグネットと前記ホール素子は、前記スロットル弁軸に固定された前記終段ギアの前記スロットルボディに対向する側の面と、前記カバーの内側の面との間に配置されており、
前記カバーには前記モータに向かって突出する接続端子が一体に形成されており、
当該接続端子と前記スロットルセンサとの間に前記モータの出力軸に取り付けられた出
力ギアが位置しており、
さらに、前記モータの回転軸と前記スロットル弁軸が平行に配置され、
前記出力ギアと終段ギアを含む減速ギアを介して前記モータの回転軸の回転を前記スロットル弁軸に伝えるように構成されており、
前記出力ギアと前記終段ギアとの間のトルク伝達経路の中間に位置する中間ギアの支持軸を磁性材で形成した
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1において、
前記マグネットは前記スロットル弁軸に取り付けられており、
前記ホール素子は前記カバーに取り付けられている
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1において、
前記ホール素子の出力が前記スロットル弁の開度の関数になっている
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1に記載したものにおいて、
前記スロットルセンサが出力する電気信号によって前記モータの指令値が調整される
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1に記載したものにおいて、
前記終段ギアは、前記スロットル弁軸に固定された金属プレートと、歯を形成する合成樹脂部分とから構成されており、
前記合成樹脂部分は前記金属プレートをインサートモールドすることで前記金属プレー
トと一体に形成されている
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1に記載されたものにおいて、
前記カバーには前記ホール素子と、当該ホール素子の出力を所定の電気信号に変換する
信号処理回路が取り付けられている
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1に記載したものにおいて、
前記モータの通電が断たれたとき前記マグネットを所定の開き開度位置に保持するばね
を前記スロットル弁軸の周囲に装着した
内燃機関のスロットル弁制御装置。 - 請求項1に記載したものにおいて、
前記ホール素子は前記マグネットの磁気的影響下に配設された2個の素子からなり相互
にバックアップするよう構成された
内燃機関のスロットル弁制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192288A JP4215783B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 内燃機関のスロットル弁制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192288A JP4215783B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 内燃機関のスロットル弁制御装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000110540A Division JP3866899B2 (ja) | 2000-04-06 | 2000-04-06 | 内燃機関のスロットル弁制御装置及び自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006291972A JP2006291972A (ja) | 2006-10-26 |
JP4215783B2 true JP4215783B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=37412747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006192288A Expired - Lifetime JP4215783B2 (ja) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | 内燃機関のスロットル弁制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4215783B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100853667B1 (ko) | 2007-07-26 | 2008-08-25 | (주)모토닉 | 가스연료차량의 공기량 혼합장치 |
KR101451025B1 (ko) | 2013-07-17 | 2014-10-15 | 대성전기공업 주식회사 | 흡기밸브 개폐 조절용 액추에이터 제어장치 |
JP6183144B2 (ja) * | 2013-10-23 | 2017-08-23 | 株式会社デンソー | アクセル装置 |
JP2019113387A (ja) * | 2017-12-22 | 2019-07-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | 回転検出装置 |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006192288A patent/JP4215783B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006291972A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866899B2 (ja) | 内燃機関のスロットル弁制御装置及び自動車 | |
JP4457038B2 (ja) | 内燃機関のモータ駆動式絞り弁制御装置 | |
JP3983722B2 (ja) | エンジン用吸気制御装置 | |
JP3893907B2 (ja) | 内燃機関用吸気制御装置 | |
US7800358B2 (en) | Noncontact rotation angle sensor, manufacturing method for the same, and throttle valve control device for internal combustion engine having the same | |
JP2004150324A (ja) | 電子制御式スロットル制御装置 | |
US7389765B2 (en) | Electrically controlled throttle apparatus | |
EP1096235B1 (en) | Magnetic rotation sensor | |
JP2007331330A (ja) | 樹脂成形品及びその成形方法と回転角センサとスロットル開度制御装置 | |
JP4259315B2 (ja) | 電子制御式スロットル制御装置 | |
JP4215783B2 (ja) | 内燃機関のスロットル弁制御装置 | |
JP3539299B2 (ja) | 回転角検出装置 | |
KR20130060498A (ko) | 전자식 가변 터보차저 액추에이터 | |
KR101018428B1 (ko) | 비접촉식 스로틀 포지션 센서 | |
JP4046746B2 (ja) | 回転角検出装置 | |
JP2008236839A (ja) | 電動機及び回転式アクチュエータ | |
JP4638523B2 (ja) | スロットル開度検出装置の製造方法 | |
JP2004332603A (ja) | 回転角検出装置,電子制御スロットル弁装置,スロットル弁軸の回転角度を検出するセンサの製造方法及び内燃機関 | |
JP4879711B2 (ja) | 回転角センサ及びスロットル装置 | |
JP2008145258A (ja) | 回転検出センサ | |
JP4883026B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP2008236840A (ja) | 電動機及び回転式アクチュエータ | |
JP2012147669A (ja) | 回転式アクチュエータ | |
JP4249758B2 (ja) | 回転角検出装置 | |
JP2001132494A (ja) | 内燃機関用吸気制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4215783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |