JP4211958B2 - Motorcycle taillight assembly - Google Patents
Motorcycle taillight assembly Download PDFInfo
- Publication number
- JP4211958B2 JP4211958B2 JP8898999A JP8898999A JP4211958B2 JP 4211958 B2 JP4211958 B2 JP 4211958B2 JP 8898999 A JP8898999 A JP 8898999A JP 8898999 A JP8898999 A JP 8898999A JP 4211958 B2 JP4211958 B2 JP 4211958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- vehicle body
- rear fender
- integrally formed
- body cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車のテールライト組立体に関し、特に、テールライトを車体フレームに取付ける際の作業性を向上させるのに好適な構造を有する自動二輪車のテールライト組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車のテールライトを車体フレームに取付ける場合、まず、テールライトをリアフェンダと一体に組み付ける部分組立てを行い、さらに、この部分組立されたテールランプを完成車ライン上で車体フレームに取付けるという作業が行われている。この組立手順ではテールライト、リアフェンダ、および車体フレームを締結するための締結箇所が多いことから、作業時間がかかるという不具合があった。この不具合を解消するため、例えば、特開平9−156553号公報では、テールライトをリアフェンダに組み付ける際のボルト本数を低減するとともに、位置決め用のボスをリアフェンダ上部に突設させて、完成車ライン上での取付けの容易化を図ったテールライト取付構造が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の取付構造を採用しても、次のような場合には依然として取付作業の簡素化が十分に図れない。すなわち、上述のようにテールライト、リアフェンダ、および車体フレームを一体に組立てた後、車体カバーでリアフェンダ上部や車体フレームを覆う必要がある。また、車種によっては、リアフェンダが前後に分割されている構造を有することがある。したがって、このような場合に、締結部品が増えるうえ、取付作業も依然として複雑である。
【0004】
図6は、前後に分割されたリアフェンダを有する自動二輪車後部の構造を示す分解図である。同図において、テールライト(レンズや電球は取付けられていない)100は、前方(図中F方向)に突出した上部ブラケット100a,100bならびに下部ブラケット100c,100dを有している。また、第1リアフェンダ110は後方(図中R方向)に突出したブラケット110a,110bならびに側方に形成した2か所の張出部110c(一方は図示されていない)を有している。前記テールライト100は、図示しないボルト・ナットで前記上部ブラケット100a,100bを、前記ブラケット110a,110bに取付け、かつ、前記下部ブラケット100c,100dを図示しないボルト・ナットで前記張出部110cに取付けることによって、第1リアフェンダ110と一体化している。
【0005】
一方、後部車体カバー120には、内側下部の2か所(車体の左右)に取付部120aが形成され、第2リアフェンダ130には、外側下部の2か所(車体の左右)に取付部130aが形成されている。この後部車体カバー120は第2リアフェンダ130の上に覆いかぶせられ、前記取付部120aおよび130a同士を図示しないボルト・ナットで締結する。
【0006】
そうして、前記一体化された第1リアフェンダ110およびテールライト100、ならびに一体化された後部車体カバー120および第2リアフェンダ130は図示しない車体フレームに固定されて一連の組立てが完了する。このように、テールライト、分割されたリアフェンダ、および車体カバーを車体フレームに組立てる際には、数多くの位置決めおよび締結作業が必要であり、作業の簡素化が要望されていた。
【0007】
本発明は、上述の課題を解決し、テールライトおよびリアフェンダからなる一体形成物を車体フレームおよび車体カバーに結合する際の、組立作業性の向上を図ることができる自動二輪車のテールライト組立体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明は、テールライトおよびリアフェンダを一体で形成し、この一体形成物を、環状弾性部材および該環状弾性部材の内周に配置されるスリーブを介して車体フレームに支持させる構造を有する自動二輪車のテールライト組立体において、前記車体フレームに対して、前記一体形成物、および車体カバーにそれぞれ形成された取付部を互いに重ね合わせ、締結手段を用いて共締めした点に特徴がある。
【0009】
また、本発明は、前記リアフェンダが、後方に配置される第1リアフェンダとその前方に配置される第2リアフェンダとからなり、前記一体形成物が、前記テールライトおよび前記第1リアフェンダから形成されているとともに、前記スリーブは、車体フレームに立設された第1スリーブ、および該第1スリーブの端部に突き合わされる第2スリーブからなり、前記第2リアフェンダ、前記一体形成物、および車体カバーのそれぞれの取付部が、前記スリーブに沿って前記弾性部材の弾性変形の範囲で互いに変位自在に支持されている点に第2の特徴がある。
【0010】
第1および第2の特徴によれば、まず、テールライトとリアフェンダが一体化され、これらが車体カバーとともに車体フレームに対して共通の締結手段よって組付けられる。このとき、テールライトとリアフェンダとの一体形成物は弾性部材の弾性変形範囲でスリーブに沿って変位可能に支持される。
【0011】
さらに、本発明は、前記リアフェンダが、後方に配置される第1リアフェンダとその前方に配置される第2リアフェンダとからなり、前記一体形成物が、前記テールライトおよび前記第1リアフェンダから形成されているとともに、前記スリーブは、車体フレームに立設された第1スリーブ、および該第1スリーブの端部に突き合わされる第2スリーブからなり、前記第2リアフェンダ、前記弾性部材が嵌込まれた前記一体形成物、および前記車体カバーのそれぞれの取付部のうち、前記第2リアフェンダおよび前記一体形成物の取付部を前記第1スリーブの外周に保持させる一方、前記車体カバーおよび前記一体形成物の取付部を、該車体カバー側の取付部の孔から挿入した第2スリーブの外周に保持させた後、前記締結手段で前記各取付部を共締めした点に第3の特徴がある。
【0012】
第3の特徴によれば、第2リアフェンダおよび一体形成物の取付部を第1スリーブに対して一旦仮止めしたあと、第2スリーブを車体カバーの孔に挿入して該車体カバーを第2スリーブで支持させ、締結手段で最終的に全体を共締めにより組立てすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るテールライト組立体を含んだ自動二輪車の走行方向左側外観を示す右側面図である。同図において、自動二輪車1は車体前部のフロントカバー2、運転者の脚部位置に対応するレグシールド3、車体フレームのメインパイプ4を上部から覆うメインパイプカバー5、メインパイプ4を側方から覆うメインパイプサイドカバー6、および車体後部の後部車体カバー7を有している。
【0014】
前記メインパイプ4の前部にはハンドルステム8が回動自在に支持され、さらにハンドルステム8の下部にはフロントフォーク9が固定されている。フロントフォーク9の先端には前輪10を支持する軸11が設けられている。前輪10の上方にはフロントフェンダ12が設けられている。
【0015】
また、ハンドルステム8の上端にはハンドルバー(図示しない)が固定され、そのハンドルバーの先端にはハンドルグリップ13が設けられている。前記ハンドルバーはハンドルカバー14,15で覆われていて、ハンドルカバー14にはウインカ16およびヘッドライト17が設けられている。また、ハンドルカバー14の上部左右にはミラー18,19が取付けられている。
【0016】
前記メインパイプ4の後方には後部車体フレーム(リアフレーム)20が延び、メインパイプ4およびリアフレーム20間はブリッジ21で補強されている。後部車体カバー7の上部には燃料タンク22が配置され、さらにその上部にはシート23が配置されている。また、シート23の後部の周りにはレール24が設けられている。
【0017】
リアフレーム20の下端にはピボット軸25が設けられ、この軸25にはスイングアーム26が揺動自在に支持されている。スイングアーム26と前記リアアーム20間には、これらにそれぞれ両端を支持されたリアクッション27が設けられている。車体の中央部にはエンジン28が配置され、このエンジン28には,インテークマニホルド29を通じてキャブレータ30から気化燃料が給送される。なお、キャブレータ30には、エアクリーナ31を通った清浄な空気がコンチューブ32を介して給送されるとともに、図示しないパイプを通じて燃料タンク22から燃料が給送される。
【0018】
クランクケース33に設けられた軸(図示せず)には駆動スプロケット34が設けられ、この駆動スプロケット34の回転は、チェーン35を介して従動スプロケット36に伝達され、後輪37に動力が伝達される。チェーン35はチェーンカバー38で覆われている。エンジン28の排気はマフラ39を介して排出される。
【0019】
後部車体カバー7の最後部にはテールライト(ストップライト、ウインカを含む)40が設けられていて、このテールライト40は、リアフェンダ(第1リアフェンダ)41とともにリアフレーム20の後部に取付けられている。なお、この取付構造の詳細は後述する。なお、符号42は変速レバー、符号43は運転者用ステップ、符号44は同乗者用ステップ、符号45はサイドスタンドをそれぞれ示す。
【0020】
図1は、自動二輪車1の後部を構成するテールライト組立体の要部拡大側面図であり、図2はテールライト組立体を車体前方から見た状態を示す断面図である。両図において、テールライト40はリフレクタ401とレンズ402からなり、内部には電球が収容されている。前記リフレクタ401は第1リアフェンダ41と一体に成型されており、縦リブ403で補強されている。リフレクタ401には前記縦リブ403とともに補強部材を兼ねた取付部としての水平部材404が形成され、車体前方に延びている。第1リアフェンダ41は、その上部にあって左右に張り出した取付部としての水平部材411が形成されている。
【0021】
また、リアフレーム20は矩形断面のパイプであり、その後端には箱状の連結用ブロック201が溶接によって固定されている。この連結用ブロック201は上部取付板201aおよび下部取付板201bを有していて、各取付板201a,201bにはボルト孔(後述)およびこのボルト孔に対応した位置に溶接されたナット201c,201dが設けられている。さらに、下部取付板201bには、前記ボルト孔に対応して、該ボルト孔に通されるボルト48を案内するスリーブ(図3に関して後述する)が溶接等で一体に形成されている。
【0022】
リアフレーム20の下部には前記第1リアフェンダ41とともに後輪37の上部を覆う第2リアフェンダ46が配置されている。前記リアフェンダ46の後端は水平に形成されて取付部461を構成している。
【0023】
前記リフレクタ401やリアフレーム20ならびに第2リアフェンダ46は、後部車体カバー7によって覆われており、該後部車体カバー7にはその内方に張り出すようにして取付部71,72が形成されている。
【0024】
以上のように構成された各部材は、ボルト・ナットで締結することによって互いに結合されている。すなわち、取付部71、水平部材404、および上部取付板201aは、ボルト47とナット201cとを締結することによって互いに結合され、下部取付板201b、取付部461,411、および取付部72はボルト48とナット201dとを締結することによって互いに結合される。なお、ボルト・ナットで結合された各部材間にはゴム等の弾性材料からなる緩衝部材49,50が介在させられている。
【0025】
図3は、前記ボルト・ナットによる結合部、特にボルト48とナット201dによる結合部の詳細を示す断面図である。下部取付板201bにはスリーブ51が一体に形成されている。このスリーブ51はその内面でボルト48をナット201dに案内するとともに、外面では緩衝部材50を案内ないし保持している。スリーブ51の長さはスリーブ51に緩衝部材50を通したときに少なくとも該スリーブ51の先端が緩衝部材50から露出しないように決定してある。
【0026】
一方、後部車体カバー7の取付部72側にはフランジ付のスリーブ52が嵌められている。このスリーブ52は前記スリーブ51とは異なり、予め後部車体カバー7に固定されているのではなく、後部車体カバー7をボルト48が通るように緩衝部材50に対して所定位置に位置合わせした後、取付部72を貫通させて前記緩衝部材50内に挿入される。
【0027】
緩衝部材50は第1リアフェンダ41の取付部411つまり水平に張り出した部材411に予め嵌込まれている。こうして、ボルト48をナット201dに螺挿して締結した場合に、スリーブ51,52は先端同士が突き当たりスリーブ52のフランジ部と下部取付板201b間の間隔は固定される。一方、取付部461,72,411は、緩衝部材50の弾性変形の範囲で該スリーブ51,52の外周に沿って動くことが可能である。
【0028】
次に、前記スリーブ51の長さを、緩衝部材50から先端が露出しないように限定したことによる作用を説明する。図5(a)はスリーブ51の先端を緩衝部材50から露出しないようにした場合、図5(b)はスリーブ51の先端を緩衝部材50から突出させ、このスリーブ51の外周が取付部72と係合するようにした場合を示す図である。スリーブ51を短くした場合には、まず、スリーブ51の外周に沿って取付部461を取付け、続いて突出部411と一体にした緩衝部材50をスリーブ51の外周に沿って取付ける。次いでリアボディガード7の取付部72を矢印hの方向に移動させ、孔72aを緩衝部材50の孔50aに位置合わせした状態でスリーブ52を矢印v方向に嵌込む。
【0029】
これに対して、図5(b)の例では後部車体カバー7を矢印hの方向に移動させて取付部72を組み付けようとすると、緩衝部材50から突出しているスリーブ51の先端に取付部72が突き当たってしまう。したがって、これを回避するためには、取付部72を同図の点線で示すように矢印b方向に湾曲させてから、h方向に動かすという作業が必要となってくる。
【0030】
このように図5(a)のようにスリーブ51とスリーブ52とに分割した場合には、下部取付板201bに対して、スリーブ51を案内手段として取付部461や緩衝部材50を容易に組み付けることができる。そして、後部車体カバー7を湾曲させることなく取付けができるので、作業が簡単である。なお、以上は、車体の一方の側面について記述したが、上記結合部の構造は車体左右で共通である。
【0031】
以上説明したように、本実施形態では、リフレクタ401と一体に成型された第1リアフェンダ41と、第2リアフェンダ46と、リアフレーム20と、後部車体カバー7とを、車体の左右上下に設けた4か所の結合部で、ボルト47,48ならびにリアフレーム20に設けられた溶接ナット201c,201dの締結により結合した。すなわち、複数の部材同士をいわゆる共締めによって、少ない数の結合部で一体に組立てることができた。また、リアフレーム20と一体に形成したスリーブ51と別体で取付けるスリーブ52との組合わせにより、各部材を該スリーブ51の周りに順次仮組みさせながら組立を進行させていくことができる。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、請求項1、請求項2の発明によれば、一体に形成されたテールライトとリアフェンダを車体カバーとともに車体フレームに共締めできるので締結部品数を少なくでき、締結作業が簡素化される。また、リアフェンダを前後に分割した場合にも、これら分割したリアフェンダを含めて、車体フレームに共締めできる。さらに、請求項2の発明によれば、車体フレームに固定したスリーブを保持手段として、リアフェンダを車体フレームに仮止めした状態で、車体カバーを位置決めして組立できるので分割されたリアフェンダとした場合にも良好な組立作業性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の後部構造を示す拡大図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の後部構造を示す要部断面図である。
【図3】 部材重ね合わせ部の結合構造を示す断面図である。
【図4】 本発明の一実施形態に係る自動二輪車の全体を示す側面図である。
【図5】 結合構造の作用を説明した断面図である。
【図6】 従来のテールライト組立体の分解図である。
【符号の説明】
7…後部車体カバー、 20…リアフレーム、 40…テールライト、 41…第1リアフェンダ、 46…第2リアフェンダ、 47,48…ボルト、 49,50…緩衝部材、 51,52…スリーブ、 71,72…取付部、 201a…上部取付板、 201b…下部取付板、 401…リフレクタ、 402…レンズ、 403…リブ、 404,411…取付部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a motorcycle tail light assembly, and more particularly to a motorcycle tail light assembly having a structure suitable for improving workability when a tail light is attached to a vehicle body frame.
[0002]
[Prior art]
When attaching a motorcycle taillight to a vehicle body frame, first, a partial assembly is performed in which the taillight is assembled integrally with the rear fender, and then this partially assembled taillamp is attached to the vehicle body frame on the finished vehicle line. ing. In this assembling procedure, there are many fastening points for fastening the taillight, the rear fender, and the vehicle body frame. In order to solve this problem, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-156553, the number of bolts when assembling the taillight to the rear fender is reduced, and a positioning boss is projected from the upper part of the rear fender so that There has been proposed a taillight mounting structure that facilitates mounting at the same time.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Even if the above-described conventional mounting structure is adopted, the mounting operation cannot be sufficiently simplified in the following cases. That is, after assembling the taillight, the rear fender, and the vehicle body frame as described above, it is necessary to cover the rear fender upper portion and the vehicle body frame with the vehicle body cover. Moreover, depending on the vehicle model, the rear fender may have a structure that is divided into front and rear. Therefore, in such a case, the number of fastening parts increases, and the mounting operation is still complicated.
[0004]
FIG. 6 is an exploded view showing the structure of the rear part of the motorcycle having a rear fender divided into front and rear. In the figure, a taillight (without a lens or a light bulb) 100 has
[0005]
On the other hand, the
[0006]
Then, the integrated first
[0007]
The present invention solves the above-described problems, and provides a motorcycle tail light assembly capable of improving the assembly workability when an integrally formed article including a tail light and a rear fender is coupled to a vehicle body frame and a vehicle body cover. The purpose is to provide.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, a taillight and a rear fender are integrally formed, and the integrally formed product is supported on a vehicle body frame via an annular elastic member and a sleeve disposed on the inner periphery of the annular elastic member. In the tail light assembly of a motorcycle having a structure to be attached to the vehicle body frame, the integrally formed product and the attachment portion formed on the vehicle body cover are overlapped with each other and fastened together using fastening means. There are features.
[0009]
Further, in the present invention, the rear fender includes a first rear fender disposed at the rear and a second rear fender disposed at the front thereof, and the integrally formed product is formed from the taillight and the first rear fender. The sleeve includes a first sleeve erected on the vehicle body frame and a second sleeve abutted against an end of the first sleeve. The second rear fender, the integrally formed product, and the vehicle body cover A second feature is that each mounting portion is supported along the sleeve so as to be displaceable with each other within a range of elastic deformation of the elastic member.
[0010]
According to the first and second features, first, the taillight and the rear fender are integrated, and these are assembled together with the vehicle body cover by the common fastening means to the vehicle body frame. At this time, the integrally formed product of the taillight and the rear fender is supported so as to be displaceable along the sleeve within the elastic deformation range of the elastic member.
[0011]
Further, according to the present invention, the rear fender includes a first rear fender disposed at the rear and a second rear fender disposed at the front thereof, and the integrally formed product is formed from the taillight and the first rear fender. And the sleeve comprises a first sleeve erected on a vehicle body frame and a second sleeve abutted against an end of the first sleeve, and the second rear fender and the elastic member are fitted into the sleeve. Among the attachment parts of the integrally formed product and the vehicle body cover, the attachment part of the second rear fender and the integrally formed product is held on the outer periphery of the first sleeve, while the attachment of the vehicle body cover and the integrally formed product is held. Are held on the outer periphery of the second sleeve inserted through the hole of the mounting portion on the vehicle body cover side, and then each of the attachments is attached by the fastening means. There are third characterized in that fastened together.
[0012]
According to the third feature, after temporarily attaching the mounting portion of the second rear fender and the integrally formed member to the first sleeve, the second sleeve is inserted into the hole of the vehicle body cover, and the vehicle body cover is attached to the second sleeve. And the whole can be finally assembled by fastening with fastening means.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a right side view showing an appearance on the left side in the traveling direction of the motorcycle including the tail light assembly according to the embodiment of the present invention. In the figure, a motorcycle 1 includes a front cover 2 at the front of the vehicle body, a
[0014]
A
[0015]
A handle bar (not shown) is fixed to the upper end of the
[0016]
A rear body frame (rear frame) 20 extends behind the main pipe 4, and the bridge between the main pipe 4 and the
[0017]
A
[0018]
A
[0019]
A taillight (including a stoplight and a blinker) 40 is provided at the rearmost part of the
[0020]
FIG. 1 is an enlarged side view of a main part of a taillight assembly constituting the rear part of the motorcycle 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view showing the taillight assembly as viewed from the front of the vehicle body. In both figures, the
[0021]
The
[0022]
A second
[0023]
The
[0024]
The members configured as described above are coupled to each other by fastening with bolts and nuts. That is, the mounting
[0025]
FIG. 3 is a cross-sectional view showing details of the connecting portion by the bolt and nut, particularly the connecting portion by the
[0026]
On the other hand, a
[0027]
The
[0028]
Next, the operation by limiting the length of the
[0029]
In contrast, in the example of FIG. 5B, when the
[0030]
As shown in FIG. 5A, when the
[0031]
As described above, in the present embodiment, the first
[0032]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the inventions of claims 1 and 2 , the taillight and the rear fender formed integrally can be fastened together with the body cover together with the body frame, so that the number of fastening parts can be reduced and fastening can be performed. Work is simplified. Further, when the rear fender is divided into front and rear, the rear fender including the divided rear fender can be fastened to the body frame. Furthermore, according to the invention of claim 2 , when the rear fender is divided and the rear fender is temporarily fixed to the vehicle body frame with the sleeve fixed to the vehicle body frame as the holding means, the vehicle body cover can be positioned and assembled. Also, good assembly workability can be ensured.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an enlarged view showing a rear structure of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part showing the rear structure of the motorcycle according to one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a coupling structure of member overlapping portions.
Fig. 4 is a side view showing the whole motorcycle according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the operation of a coupling structure.
FIG. 6 is an exploded view of a conventional taillight assembly.
[Explanation of symbols]
7 ... Rear body cover, 20 ... Rear frame, 40 ... Tail light, 41 ... First rear fender, 46 ... Second rear fender, 47, 48 ... Bolt, 49, 50 ... Buffer member, 51, 52 ... Sleeve, 71, 72 ... Attachment part, 201a ... Upper attachment plate, 201b ... Lower attachment plate, 401 ... Reflector, 402 ... Lens, 403 ... Rib, 404,411 ... Attachment part
Claims (2)
前記車体フレームに対して、前記一体形成物および車体カバーにそれぞれ形成された取付部を互いに重ね合わせ、締結手段で共締めし、
前記リアフェンダが、後方に配置される第1リアフェンダとその前方に配置される第2リアフェンダとからなり、
前記一体形成物が、前記テールライトおよび前記第1リアフェンダから形成されているとともに、
前記スリーブは、車体フレームに立設された第1スリーブ、および該第1スリーブの端部に突き合わされる第2スリーブからなり、
前記第2リアフェンダ、前記一体形成物、および車体カバーのそれぞれの取付部が、前記スリーブに沿って前記弾性部材の弾性変形の範囲で互いに変位自在に支持されていることを特徴とする自動二輪車のテールライト組立体。A tail light assembly for a motorcycle having a structure in which a tail light and a rear fender are integrally formed, and the integrally formed product is supported on a vehicle body frame via an annular elastic member and a sleeve arranged on the inner periphery of the annular elastic member. In
For the vehicle body frame, the integrated parts and the mounting portions respectively formed on the vehicle body cover are overlapped with each other and fastened together with fastening means ,
The rear fender is composed of a first rear fender disposed at the rear and a second rear fender disposed at the front thereof.
The integrally formed product is formed from the taillight and the first rear fender,
The sleeve includes a first sleeve erected on the vehicle body frame and a second sleeve abutted against an end of the first sleeve,
A mounting portion for each of the second rear fender, the integrally formed product, and the vehicle body cover is supported so as to be displaceable along the sleeve within a range of elastic deformation of the elastic member . Tail light assembly.
前記車体フレームに対して、前記一体形成物および車体カバーにそれぞれ形成された取付部を互いに重ね合わせ、締結手段で共締めし、
前記リアフェンダが、後方に配置される第1リアフェンダとその前方に配置される第2リアフェンダとからなり、
前記一体形成物が、前記テールライトおよび前記第1リアフェンダから形成されているとともに、
前記スリーブは、車体フレームに立設された第1スリーブ、および該第1スリーブの端部に突き合わされる第2スリーブからなり、
前記第2リアフェンダ、前記弾性部材が嵌込まれた前記一体形成物、および前記車体カバーのそれぞれの取付部のうち、前記第2リアフェンダおよび前記一体形成物の取付部を前記第1スリーブの外周に保持させる一方、
前記締結手段による前記各取付部の共締めが、前記一体形成物および前記車体カバーの取付部を、該車体カバー側の取付部の孔から挿入した第2スリーブの外周に保持させた後、行われることを特徴とする自動二輪車のテールライト組立体。 In a tail light assembly of a motorcycle having a structure in which a tail light and a rear fender are integrally formed, and the integrally formed product is supported on a vehicle body frame via an elastic member and a sleeve arranged on the inner periphery of the annular elastic member. ,
For the vehicle body frame, the integrated parts and the mounting portions respectively formed on the vehicle body cover are overlapped with each other and fastened together with fastening means,
The rear fender is composed of a first rear fender disposed at the rear and a second rear fender disposed at the front thereof.
The integrally formed product is formed from the taillight and the first rear fender,
The sleeve includes a first sleeve erected on the vehicle body frame and a second sleeve abutted against an end of the first sleeve,
Of the second rear fender, the integrally formed product into which the elastic member is fitted, and the attachment portions of the vehicle body cover, the attachment portion of the second rear fender and the integrally formed material is arranged on the outer periphery of the first sleeve. While holding
The fastening of the attachment parts by the fastening means is performed after the integrally formed product and the attachment part of the vehicle body cover are held on the outer periphery of the second sleeve inserted from the hole of the attachment part on the vehicle body cover side. A motorcycle tail light assembly characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8898999A JP4211958B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Motorcycle taillight assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8898999A JP4211958B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Motorcycle taillight assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000280947A JP2000280947A (en) | 2000-10-10 |
JP4211958B2 true JP4211958B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=13958226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8898999A Expired - Fee Related JP4211958B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Motorcycle taillight assembly |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4211958B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100396542C (en) * | 2006-03-18 | 2008-06-25 | 江门市大长江集团有限公司 | Bending beam type motorcycle frame and the fixing mounting structure of its fittings |
JP5239087B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-07-17 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding |
JP5423154B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-02-19 | スズキ株式会社 | Motorcycle frame cover mounting structure |
JP5658882B2 (en) * | 2010-01-29 | 2015-01-28 | 本田技研工業株式会社 | Rear structure of motorcycle |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP8898999A patent/JP4211958B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000280947A (en) | 2000-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011207304A (en) | Motorcycle | |
US7014240B2 (en) | U-shaped locking anti-theft tool storage and support structure in vehicle | |
JPH06298144A (en) | Headlight fitting structure motorcycle | |
JP4211958B2 (en) | Motorcycle taillight assembly | |
JPH10181660A (en) | Car body frame structure for motorcycle etc. | |
JP4593446B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2007030526A (en) | Motorcycle | |
EP1642811B1 (en) | Windscreen mounting structure in light vehicles | |
JP4191277B2 (en) | Rear fender mounting structure for motorcycles | |
EP1526068A2 (en) | Scooter type vehicle | |
JP3583840B2 (en) | Cowling stay for motorcycle | |
JP6937793B2 (en) | Rear structure of saddle-mounted vehicle | |
JP5218123B2 (en) | Radiator shroud structure of motorcycle | |
JP3643322B2 (en) | Suspension structure of unit swing type engine in motorcycle | |
JP3815753B2 (en) | Rear cushion mounting structure for motorcycles | |
JPH04221285A (en) | Rear fender mounting construction for vehicle such as motorcycle | |
JPH10297569A (en) | Body rear structure of motorcycle | |
JP2005178621A (en) | Cowling mounting structure of motorcycle | |
JP4023899B2 (en) | Mounting structure for motorcycle backrest | |
JP3263823B2 (en) | Scooter type vehicle | |
JPH11263260A (en) | Bracket for supporting headlight | |
JP2793192B2 (en) | Cowling support structure for motorcycle | |
JP4023868B2 (en) | Seat support structure | |
JP3839230B2 (en) | Motorcycle cowling stay | |
CN109311518A (en) | The rest supporting structures of saddle-ride type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081022 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |