JP3583840B2 - Cowling stay for motorcycle - Google Patents
Cowling stay for motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3583840B2 JP3583840B2 JP27696495A JP27696495A JP3583840B2 JP 3583840 B2 JP3583840 B2 JP 3583840B2 JP 27696495 A JP27696495 A JP 27696495A JP 27696495 A JP27696495 A JP 27696495A JP 3583840 B2 JP3583840 B2 JP 3583840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light box
- center
- motorcycle
- stay
- oil cooler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J6/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
- B62J6/02—Headlights
- B62J6/022—Headlights specially adapted for motorcycles or the like
- B62J6/027—Supporting means therefor, e.g. mounting brackets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動2輪車のフロントカウルを車体フレーム前部へ取付けるためのカウリングステーに関する。
【0001】
【従来の技術】
実開昭64−8492号には、フロントカウルを車体フレームへ取付けるために、車体フレームから前方へ鋼管の枠状部材を突出し、この枠状部材先端の左右へ保持板を溶接し、この保持板にヘッドランプ、メータープレート、バックミラー等を取付けたカウリングステーが示されている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記従来例のようなカウリングステー構造は、構成部品点数が多く、かつ溶接部分も多いため、製造工数が多くなった。また、外観の自由度が無く、必要により別体のカバーで覆うなど、コストアップの要因になっていた。さらに、ヘッドライトなどの電装品に対するハーネスの処理が面倒であったり
、表面処理が必要になる等の点でも改良が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、フロントカウルを自動2輪車の車体フレーム前部へ取り付けるためのカウリングステーにおいて、ヘッドライトを収納支持するとともにフロントカウルの正面中央部を締結するためのボックス形状をなすライトボックスと、このライトボックスより二股状に後方へ拡開して延びるとともに先端部にフロントカウル側部を締結するための取付座を設けた一対の取付アームと、ライトボックスから車体中心に沿って後方へ延び、先端に車体フレームと連結するための取付座を形成したセンターアームとを樹脂材料で一体に形成するとともに、
前記センターアームを中空とし、この中を通って電装品のハーネスを前記ライトボックス内ヘ配線したことを特徴とする。
【0005】
請求項2の発明は、請求項1において、ライトボックスに計器類とオイルクーラーを支持することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて実施の形態を説明する。図1は本願発明が適用された自動2輪車の外観左側面図、図2は同左側斜視図、図3は同右側斜視図である。
【0008】
これらの図において、前輪1は上部のフロントフェンダ2と共に、フロントフォーク3の下部に支持されている。フロントフォーク3の上部にはハンドル4が取付けられるとともにフロントカウル5で覆われている。フロントカウル5の正面中央部にはヘッドライト6が配設され、ヘッドライト6とオイルクーラー7が左右方向へ並んでいる。
【0009】
ハンドル4は前後方向へ延びるメインフレーム8の前端部へ支持され、メインフレーム8の前部には1本のフロントピラー9が車体中心に沿って下方へ延出し、後部には、左右一対をなして下方へ延出するピボットフレーム10が設けられている。
【0010】
ピボットフレーム10にはリヤスイングアーム11の前端部が回動自在に支持され、リヤスイングアーム11の後端部には後輪12が支持されている。
【0011】
メインフレーム8上には燃料タンク13が支持され、その後方にはシート14が配設される。メインフレーム8の下方にはエンジン15が支持され、その前後はフロントピラー9とピボットフレーム10によっても支持されている。
【0012】
エンジン15のシリンダ部からは一対の排気管16が延出し、それぞれエンジン15の左右へ分かれて側面を通って後方へ延び、ピボットフレーム10とその外方で交差してマフラー17へ接続されている。
【0013】
エンジン15の下方にはリヤクッション18が車体中心に沿って前後方向へ長く横置され、その前端はフロントピラー9の下部へ連結され、後端はリンク19を介してリヤスイングアーム11へ連結されている。
【0014】
図4は正面図、図5は車体前部の上面視図、図6は同部の要部側面図、図7は同部の組立図、図8は同部における主要部の組立図である。
【0015】
これらの図、特に図6〜8において、フロントカウル5はカウルステー30を介してメインフレーム8前端に設けられたヘッドパイプ31へ支持されている(図6,7参照)。
【0016】
カウルステー30はボックス形状のライトボックス32、このライトボックス32から左右に対をなして斜め上りに後方へ延びるサイドアーム33、ライトボックス32の側面から側方へ突出するオイルクーラーステー34、ライトボックス32の背面から車体中心に沿って後方へ延出するセンターアーム35を備え、適当な樹脂により一対に形成されている。
【0017】
ライトボックス32の前面上部中央に形成された取付部32aは、フロントカウル5の正面中央部に形成された取付穴36に通されたボルト37が締結される(図7)。
【0018】
ライトボックス32は前方へ向って開放された収容部38を備え、この中に嵌合されたヘッドライト6がフロントカウル5の正面中央部に形成されたライト穴40へ臨んでいる。
【0019】
ライトボックス32の収容部38内にはハーネス39が配線され(図8)、このハーネス39は中空のセンターアーム35内を通ってその後端部へ達している。
【0020】
オイルクーラーステー34には取付穴34aが設けられ、これに通したボルト7bをオイルクーラー7の上部に形成されたブラケット7aへ締結することにより(図8)、オイルクーラーステー34を介してオイルクーラー7がカウルステー30の側方へ取付けられる。
【0021】
このオイルクーラー7は、フロントカウル5のライト穴40の横に並んで形成されたオイルクーラーインテーク41へ臨み、このオイルクーラーインテーク41からオイルクーラー7へ走行風を導くようになっている。
【0022】
図5に示すように、オイルクーラー7は配管ホース42、43を介して燃料タンク13の内側に設けられたオイルタンク44と接続されている。
【0023】
再び図7,8において、左右のサイドアーム33の各後端部には、取付部45が設けられ、フロントカウル5の左右上部に設けられた取付座46の内側へ重ねた状態でバックミラー20のネジ部47により共締めされている。
【0024】
センターアーム35の後端には取付部48が設けられ、ここでヘッドパイプ31のステー49へ取付けなおライトボックス32の上部にはスピードメータ50が取付けられる。
【0025】
次に、本形態における作用を説明する。図6〜8に明らかなように、カウリングステー30全体を樹脂で一体成形したので、形状の自由度が大きくなり、部品点数が削減され、かつ溶接も不要になったため、製造が容易になり、そのうえ外形を覆うカバーも不要になるので、コストダウンを図ることができる。
【0026】
また、全体が樹脂材料で構成されるので、軽量で自由な形状に成形できるとともに、表面処理が不要になり、かつ自由な着色が可能になる。
【0027】
さらに、センターアーム35を中空にし、この中にハーネス39を通したので、ハーネス39の配線が容易になり、かつ外観の体裁を良好にできる。
【0028】
そのうえ、ライトボックス32を利用してメーター類50やオイルクーラー7を支持できる。
【0029】
なお、本願発明はこのような例に限定されず種々変形可能であり、例えば、全体を軽合金の鋳造等によって成形することもできる。
【0030】
【発明の効果】
カウリングステー全体を樹脂で一体成形したので、形状の自由度が大きくなり、部品点数が削減され、かつ溶接も不要になったため、製造が容易になり、かつ外形を覆うカバーも不要になるので、コストダウンを図ることができる。
【0031】
さらに、センターアームを中空にし、この中にハーネスを通してライトボックス内ヘ配線したので、ハーネスの配線が容易になり、かつ外観の体裁を良好にできる。
【0032】
そのうえ、ライトボックスを利用してメーター類やオイルクーラーを支持することができ、これらの支持が容易になる。
【0033】
また、全体を樹脂材料で構成したことにより、軽量で自由な形状に成形できるとともに、表面処理が不要になり、かつ自由な着色が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の適用された自動2輪車の外観側面図
【図2】同上左側斜視図
【図3】同上右側斜視図
【図4】同上正面図
【図5】車体前部の上面視図
【図6】同部における要部の側面図
【図7】同部の組立図
【図8】同部における要部の組立図
【符号の説明】
5:フロントカウル、6:ヘッドライト、7:オイルクーラー、8:メインフレーム、20:バックミラー、30:カウルステー、31:ヘッドパイプ、32:ライトボックス、33:サイドアーム、34:オイルクーラーステー、35:センターアームTECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a cowling stay for attaching a front cowl of a motorcycle to a front portion of a vehicle body frame.
[0001]
[Prior art]
Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 64-8492 discloses that in order to attach a front cowl to a body frame, a steel pipe frame member is projected forward from the body frame, and holding plates are welded to the left and right ends of the frame member. Shows a cowling stay to which a headlamp, a meter plate, a rearview mirror and the like are attached.
[0002]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the cowling stay structure as in the conventional example described above has a large number of constituent parts and a large number of welded portions, and therefore, the number of manufacturing steps has been increased. In addition, there is no degree of freedom in appearance, and the cost is increased by, for example, covering with a separate cover if necessary. Further, improvements have been desired in terms of harness processing of electrical components such as headlights, and requiring surface treatment.
[0003]
[Means for Solving the Problems]
According to a first aspect of the present invention, in a cowling stay for attaching a front cowl to a front portion of a body frame of a motorcycle, a box-shaped light for storing and supporting a headlight and fastening a front center portion of the front cowl. A box, a pair of mounting arms that extend rearwardly in a bifurcated manner from the light box, and have a mounting seat for fastening a front cowl side portion at a distal end thereof, and a rear along the vehicle body center from the light box. And a center arm that forms a mounting seat for connecting to the body frame at the tip and is integrally formed of resin material ,
The center arm is hollow, and a harness for electrical components is wired through the center arm into the light box .
[0005]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the light box supports instruments and an oil cooler.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a left side view of the appearance of a motorcycle to which the present invention is applied, FIG. 2 is a left side perspective view thereof, and FIG. 3 is a right side perspective view thereof.
[0008]
In these figures, a
[0009]
The
[0010]
A front end of a
[0011]
A
[0012]
A pair of
[0013]
Below the
[0014]
4 is a front view, FIG. 5 is a top view of the front part of the vehicle body, FIG. 6 is a side view of a main part of the same part, FIG. 7 is an assembly view of the same part, and FIG. .
[0015]
6 to 8, the
[0016]
The
[0017]
A
[0018]
The
[0019]
A
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
As shown in FIG. 5, the
[0023]
7 and 8, mounting
[0024]
At the rear end of the
[0025]
Next, the operation of the present embodiment will be described. As is clear from FIGS. 6 to 8, since the
[0026]
Further, since the entire structure is made of a resin material, it can be molded into a lightweight and free shape, and no surface treatment is required, and free coloring is possible.
[0027]
Further, since the
[0028]
In addition, the
[0029]
The invention of the present application is not limited to such an example, and can be variously modified. For example, the whole can be formed by casting a light alloy or the like.
[0030]
【The invention's effect】
Since the entire cowling stay is integrally molded of resin, the degree of freedom of the shape is increased, the number of parts is reduced, and welding is not required.This facilitates manufacturing and eliminates the need for a cover that covers the outer shape. Cost can be reduced.
[0031]
Furthermore, the center arm to the hollow, since the light box and F lines and through the harness into the wiring harness is facilitated, and can be the appearance of appearance good.
[0032]
In addition, a light box can be used to support meters and an oil cooler, which facilitates the support.
[0033]
In addition, since the whole is made of a resin material, it can be molded into a lightweight and free shape, and no surface treatment is required, and free coloring is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external side view of a motorcycle to which the present invention is applied. FIG. 2 is a left perspective view of the same. FIG. 3 is a right perspective view of the same. FIG. 4 is a front view of the same. FIG. [Figure 6] Side view of main part in the same part [Fig. 7] Assembly view of the same part [Fig. 8] Assembly view of main part in the same part [Explanation of reference numerals]
5: front cowl, 6: headlight, 7: oil cooler, 8: main frame, 20: rearview mirror, 30: cowl stay, 31: head pipe, 32: light box, 33: side arm, 34: oil cooler stay, 35: Center arm
Claims (2)
前記センターアームを中空とし、この中を通って電装品のハーネスを前記ライトボックス内ヘ配線したことを特徴とする請求項1記載の自動2輪車のカウリングステー。A cowling stay for attaching the front cowl to the front part of the body frame of the motorcycle, a box-shaped light box for storing and supporting the headlights and fastening the front center part of the front cowl, A pair of mounting arms that extend and extend rearward in a bifurcated manner and have a mounting seat at the front end for fastening the front cowl side, and extend rearward from the light box along the center of the vehicle body, with the body frame at the front end And the center arm, which forms the mounting seat for connection, is formed integrally with the resin material ,
The cowling stay of a motorcycle according to claim 1, wherein the center arm is hollow, and a harness of an electrical component is wired through the center arm into the light box .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27696495A JP3583840B2 (en) | 1995-09-30 | 1995-09-30 | Cowling stay for motorcycle |
IT96TO000689A IT1284741B1 (en) | 1995-09-30 | 1996-08-08 | FRAME OF A FAIRING FOR MOTORCYCLES. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27696495A JP3583840B2 (en) | 1995-09-30 | 1995-09-30 | Cowling stay for motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0995273A JPH0995273A (en) | 1997-04-08 |
JP3583840B2 true JP3583840B2 (en) | 2004-11-04 |
Family
ID=17576873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27696495A Expired - Fee Related JP3583840B2 (en) | 1995-09-30 | 1995-09-30 | Cowling stay for motorcycle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3583840B2 (en) |
IT (1) | IT1284741B1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3509457B2 (en) * | 1997-03-31 | 2004-03-22 | スズキ株式会社 | Motorcycle cowling brace |
JP4525256B2 (en) * | 2004-08-31 | 2010-08-18 | スズキ株式会社 | Rear view mirror support structure for motorcycles |
JP4627237B2 (en) * | 2005-09-29 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | Body frame structure of motorcycle |
JP6120914B2 (en) | 2015-07-15 | 2017-04-26 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle cowl stay structure |
JP7481839B2 (en) * | 2019-12-19 | 2024-05-13 | カワサキモータース株式会社 | Saddle type vehicle |
-
1995
- 1995-09-30 JP JP27696495A patent/JP3583840B2/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-08-08 IT IT96TO000689A patent/IT1284741B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1284741B1 (en) | 1998-05-21 |
ITTO960689A1 (en) | 1998-02-08 |
JPH0995273A (en) | 1997-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100470039B1 (en) | Exhaust apparatus for vehicles | |
JP5196257B2 (en) | Motorcycle | |
WO2009157455A1 (en) | Two-wheeled motor vehicle | |
JP3153044B2 (en) | Motorcycle headlight mounting structure | |
JP4156718B2 (en) | Motorcycle fuel tank | |
JP4525256B2 (en) | Rear view mirror support structure for motorcycles | |
JPH10181660A (en) | Car body frame structure for motorcycle etc. | |
JP3583840B2 (en) | Cowling stay for motorcycle | |
JP3020964B2 (en) | Motorcycle headlamp mounting structure | |
EP1642811B1 (en) | Windscreen mounting structure in light vehicles | |
JP4577806B2 (en) | Body structure of motorcycle | |
JPH10226380A (en) | Cowling mounting device for motorcycle | |
JP4042832B2 (en) | Motorcycle | |
JP4394774B2 (en) | Motorcycle | |
JP2005119570A (en) | Body structure of scooter type vehicle | |
JPH03193584A (en) | Motorcycle | |
JPH0995284A (en) | Frame structure for motorcycle | |
JP3815753B2 (en) | Rear cushion mounting structure for motorcycles | |
JPH04221285A (en) | Rear fender mounting construction for vehicle such as motorcycle | |
JP4129998B2 (en) | Motorcycle meter wiring structure | |
JP3654375B2 (en) | Oil cooler arrangement structure for motorcycles | |
JP3796234B2 (en) | Vehicle whistle device | |
JP3839230B2 (en) | Motorcycle cowling stay | |
JP3700957B2 (en) | Motorcycle meter cover mounting structure | |
JP3948574B2 (en) | Motorcycle frame structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |