JP4211307B2 - Vehicle seat occupant determination device - Google Patents
Vehicle seat occupant determination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4211307B2 JP4211307B2 JP2002212929A JP2002212929A JP4211307B2 JP 4211307 B2 JP4211307 B2 JP 4211307B2 JP 2002212929 A JP2002212929 A JP 2002212929A JP 2002212929 A JP2002212929 A JP 2002212929A JP 4211307 B2 JP4211307 B2 JP 4211307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- turning
- determination
- value
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用シート乗員判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の車両用シート乗員判定装置としては、特開2002−098577号公報に示されるものが公知となっている。この装置は、車両床と車両用シートとの間に配設される複数の荷重センサと、該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に乗員判定を無効とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、旋回判定手段が、複数の荷重センサのうち車両用シートの車両前後方向後方側に位置する所定荷重センサの検出値が予め定めた検出範囲の境界値を超えた場合には、車両が旋回状態であると判定するものである。つまり、車両の旋回時には、乗員の荷重移動により所定荷重センサの検出値が減少するため(例えば右方向の旋回時には車両用シートの右側に位置する所定荷重センサの検出値が減少するため)、その減少を捉えることによって、旋回状態を判定するものである。
【0003】
しかしながら、この装置においては、旋回状態の判定を、検出値が境界値を超えたか否かのみによって判定している。従って、この装置は、旋回状態の判定の精度を向上させ、乗員判定の精度を向上させる余地があると考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、乗員判定装置の乗員判定精度を向上させることを技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明にて講じた技術的手段は、車両床と車両用シートとの間に配設される複数の荷重センサと、該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を繰り返し行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に前記判定結果の更新を不実施とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、前記旋回判定手段が、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合に、前記車両が旋回状態であると判定する構成としたことである。
【0006】
この構成は、車両用シートの車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合には、旋回判定手段は旋回状態を判定する。
【0007】
車両の旋回時には、車両用シートの車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサに負荷される荷重方向は、互いに逆方向となる。よって、その差を旋回判定に用いることにより、所定荷重センサの検出値を単に境界値を比較して判定する場合と比較して、旋回判定手段の判定精度が向上する。その結果、車両用シート乗員判定装置の乗員判定手段の精度が向上する。
【0008】
また、上記課題を解決するために本発明にて講じられた技術的手段は、車両床と車両用シートとの間に配設される複数の荷重センサと、該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を繰り返し行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に前記判定結果の更新を不実施とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、前記旋回判定手段が、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両前後方向後方側に位置する所定荷重センサの検出値が予め定めた検出範囲の境界値よりも前記検出範囲内側に予め定めた第2しきい値を超えかつ前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合、若しくは、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両前後方向後方側に位置する所定荷重センサの検出値が予め定めた検出範囲の境界値を超え、かつ前記所定荷重センサの検出値が前記境界値よりも前記検出範囲内側に予め定めた第2しきい値を超え、かつ前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合に、前記車両が旋回状態であると判定する構成としたことである。
【0009】
この構成では、対の荷重センサの境界値の差と第1しきい値との比較のみならず、所定荷重センサの検出値や境界値および第2しきい値との比較、という複数の指標に基づいて、旋回状態を判定している。よって、単一の指標に基づいて判断する場合と比較して、旋回判定手段の判定精度、ひいては、乗員判定の判定精度が向上したものとなる。例えば、旋回走行していないにもかかわらず対の荷重センサの境界値の差が第1しきい値とを超える場合が生じたとしても、所定荷重センサの検出値が第2しきい値を超えない場合には旋回状態であると判定されない。よって、旋回判定手段の誤判定が抑えられ、その結果、車両用シート乗員判定装置の乗員判定手段の精度が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本実施形態のシート本体1(車両用シート)の斜視図を示す。本実施形態のシート本体1は、車両の助手席側に配置されるものであり、図1に示すように、左右一対の支持フレーム2が車両フロア(車両床)(図示なし)に対して車両の前後方向(図1示Y矢印方向)に併設固定されている。
【0011】
各支持フレーム2の上面には、前後一対のブラケット3が固着され、その前後一対のブラケット3に対してロアレール4が支持フレーム2に沿って支持固定されている。左右一対のロアレール4は断面U字状に形成され、その上方が開口しその開口部が前後方向に延びるスライド溝5を形成している。
【0012】
各ロアレール4に形成されたスライド溝5には、左右一対のアッパレール6がスライド溝5に沿って前後方向に摺動可能にそれぞれ配設されている。図2に示すように、各アッパレール6には、左右一対の前側センサブラケット7及び後側センサブラケット8を介して所定の間隔をおいてシートクッション9及びシートバック10を支持するロアアーム16が連結されている。
【0013】
図3(a)に示すように、前側センサブラケット7は上下両端部を上側締結部7a及び下側締結部7bとし、その上側及び下側締結部7a,7b間を湾曲させて撓み部7cが形成されている。この前側センサブラケット7は、前記上側及び下側締結部7a,7bにおいてそれぞれ前記ロアアーム16及びアッパレール6の前側部に連結されている。そして、右側及び左側の各前側センサブラケット7の撓み部7cには、それぞれ第3荷重センサとしての前部右側荷重センサ(以下、フロント右センサ)21(荷重センサ)および第4荷重センサとしての前部左側荷重センサ(以下、フロント左センサ)22(荷重センサ)が貼着されている。つまり、フロント右センサ21およびフロント左センサ22は、車両フロアとシート本体1との間に配設されており、また、シート本体1の車両前後方向の前方側に、車両幅方向に離れて配置されている。これらフロント右センサ21及びフロント左センサ22は、例えば、歪みゲージなどの歪み検出素子を備えており、シートクッション9にかかる荷重に応じて撓み部7cが撓む撓み量を電気的に検出するようになっている。フロント右センサ21及びフロント左センサ22は、一定の荷重検出範囲を持つセンサであって、本実施形態では、境界値L1〜L2(境界値)(例えば−10〜50kg)の検出範囲のセンサとなっている。
【0014】
図3(b)に示すように、前記後側センサブラケット8は上下両端部を上側締結部8a及び下側締結部8bとし、その上側及び下側締結部8a,8b間を湾曲させて撓み部8cが形成されている。この後側センサブラケット8は、前記上側及び下側締結部8a,8bにおいてそれぞれ前記ロアアーム16及びアッパレール6の後側部に連結されている。そして、右側及び左側の各後側センサブラケット8の撓み部8cには、それぞれ第1荷重センサとしての後部右側荷重センサ(以下、リア右センサ)23(荷重センサ)及び第2荷重センサとしての後部左側荷重センサ(以下、リア左センサ)24(荷重センサ)が貼着されている。つまり、リア右センサ23およびリア左センサ24も車両フロアとシート本体1の間に配設されており、また、シート本体1の車両前後方向の後方側に、車両幅方向に離れて配置されている。これらリア右センサ23及びリア左センサ24は、フロント右センサ21及びフロント左センサ22と同様、例えば歪みゲージなどの歪み検出素子を備えており、前記シートクッション9にかかる荷重に相対して撓み部8cが撓む撓み量を電気的に検出するようになっている。リア右センサ23及びリア左センサ24は、一定の荷重検出範囲を持つセンサであって、本実施形態では、境界値L1〜L2(境界値)(例えば−10〜50kg)の検出範囲を持つセンサとなっている。
【0015】
尚、図1に示す様に、一側(図1の左側)のアッパレール6にはシートベルト11を連結するベルトアンカ12のアンカブラケット13が連結されている。又、図4には、シート本体1が備える車両用シート乗員判定装置20(車両用シート乗員判定装置)の電気的構成をブロック図にて示している。この車両用シート乗員判定装置20は、前記荷重センサ21〜24と、電子制御装置(以下、ECUという)25とを備えている。
【0016】
ECU25は、CPU26(旋回判定手段、乗員判定手段)と、センサ信号入力回路27と、判定出力回路28とを備えている。本実施の形態においては、CPU26が、本発明の旋回判定手段、乗員判定手段を備える構成としたが、それぞれ別々の回路によって構成しても良い。
【0017】
センサ信号入力回路27は、フロント右センサ21、フロント左センサ22、リア右センサ23及びリア左センサ24にそれぞれ対応して設けられたアクティブフィルタ27a,27b,27c,27dを有している。そして、各センサ21〜24からの荷重信号は、これらアクティブフィルタ27a〜27dを介して前記CPU26に入力されている。なお、これらアクティブフィルタ27a〜27dは、例えばコンデンサ及び抵抗からなる受動素子に増幅器などの能動素子を組み合わせた周知の低域通過型フィルタである。従って、前記アクティブフィルタ27a〜27dは、前記荷重センサ21〜24からの荷重信号のうち、低域周波数の信号のみを通過させ、それ以外の信号は損失させる構成となっている。尚、図4には省略したが、CPU26には、ベルトアンカ12に配設されるアンカスイッチ(シートベルト11がベルトアンカ12に装着されているか否かを検知するスイッチ)の信号も入力される構成となっている。
【0018】
尚、アクティブフィルタ27a,27bをそれぞれ通過したフロント右センサ21及びフロント左センサ22からの荷重信号、アクティブフィルタ27cを通過したリア右センサ23からの荷重信号、並びにアクティブフィルタ27dを通過したリア左センサ24からの荷重信号に基づき、第3検出値FR、第4検出値FL、第1検出値RR及び第2検出値RL(以上、検出値)がそれぞれ演算される。
【0019】
CPU26は、予め記憶された制御プログラム及び初期データ等に従って所定時間毎に各種演算処理を実行し、その演算結果に基づいて各種の判定を繰り返し行い、その判定結果を逐次更新する。そして、その判定結果を前記判定出力回路28を介してエアバッグ装置の電子制御装置(以下、エアバッグECU)30に出力する。そして、この判定結果が判定出力回路28を介して、エアバッグECU30に出力されることで、同エアバッグ装置の作動が制御されている。
【0020】
ここで、図5のフローチャートに基づいて、乗員判定装置の乗員判定のフローを説明する。判定処理がこのルーチンに移行すると、まずステップ100において、CPU26は、センサ信号入力回路27によりフィルタ処理された各センサの荷重信号を読み取る処理(入力処理)を行う。次に、ステップ101において、CPU26は、センサ信号入力回路27から読み取った各荷重信号を、予め記憶された制御プログラム及び初期データ等に従って検出値RR,RL,FR,FLを算出しメモリに記憶するとともに、検出値RR,RL,FR,FLの合計値Aを算出しメモリに記憶する処理(合計荷重演算処理)を行う。
【0021】
次に、CPU26は、ステップ102において、車両が旋回中であるかどうかの判定を行う。詳述すると、ステップ102では、図6に示すサブルーチンの処理を行う。ここで、この処理を説明する。
【0022】
ステップ110では、検出値RR若しくはRLの何れか一方が境界値L1(境界値)(例えば−10kg)以下か否かを判断する。ここで、何れか一方が境界値L1以下となる場合には、ステップ111に進み、旋回判定フラグに1を設定する(車両が旋回中であると判定する)。検出値RRおよびRLの何れもがL1以下でない場合には、ステップ112に進む。
【0023】
ステップ112では、検出値RR若しくはRLの何れか一方がしきい値TH2(第2しきい値)(例えば−5kg)以下か否かを判断する。何れか一方がしきい値TH2以下である場合には、ステップ113に進む。ステップ113では、検出値RR+FRとRL+FLの差の絶対値SUB(検出値の差)が、しきい値TH1(第1しきい値)(例えば20kg)以上であるか否かを判断する。本実施の形態では、RR+FRとRL+FLの差を、本発明における車両幅方向に離れて位置する荷重センサの検出値の差として捉えたが、RRとRLの差を用いても良い。絶対値SUBがしきい値TH1以上である場合には、ステップ114に進む。ステップ114では、現時点での乗員判定(後述)が大人である否かを判断する。乗員判定が大人判定である場合には、ステップ111に進み、旋回判定フラグに1を設定する。尚、ステップ112にて検出値RRおよびRLの何れもがしきい値TH2よりも大きい場合、ステップ113にて絶対値SUBがしきい値TH1より小さい場合、ステップ114で、現時点での判定が大人判定でない場合には、何れも、ステップ115に進む。そして、旋回判定フラグに0を設定する(旋回中ではないと判定する)。
【0024】
図5に示すステップ103では、車両が旋回中か否かを判断する。すなわち、旋回判定フラグに0若しくは1の何れが設定されているかを判断する。車両が旋回中である場合には、そのまま処理を終了する。つまり、乗員判定および判定結果の更新処理を行わずに終了する(前回処理の判定が、更新されず、有効な状態が継続する)。車両が旋回中でない場合には、ステップ104に進み、乗員判定処理を行い、更に、前回の判定結果を更新してその判定結果をメモリに記憶する。尚、ステップ104の乗員判定処理は、前述の合計値Aを基に次の様に行われる。CPU26は、合計値Aをしきい値TH3(例えば、35kg)と比較し、合計値Aが所定しきい値以上であるときには、シート本体1上の乗員(着座者)が大人であると判定し、合計値Aがしきい値TH3未満であるときには、シート本体1上の乗員が子供であると判定する。また、シート本体1上にチャイルドシートが装着されている場合には、次の様な処理にてシート本体1上にチャイルドシートが装着されていることを判定する。一般に、チャイルドシートのシートへの装着時には、シートベルトによる締め込みのために見かけの合計値Aが大きくなり、しきい値TH3を超える場合がある(大人との区別がつかない場合がある)。ここで、チャイルドシートの装着は、大人が、チャイルドシートをシートに対して押し付けて装着し(シートベルトをアンカに嵌め)、その後チャイルドシートから離れる、という手順で行われる。よって、ベルトアンカ12からの信号が入力されてから、所定時間内に合計値Aが所定量低下した場合には、シート本体1上にはチャイルドシートが装着されていると判定する。そして、それらの判定結果を、次のサイクルの判定結果により更新されるまでメモリに記憶しつつ判定出力回路28を介してエアバッグECU30に出力する。
【0025】
次に、本実施の形態における装置による乗員判定の例を説明する。
【0026】
図7には、第1の車両旋回中の荷重変化シミュレーションの例を示す。この例では、シート本体1上に大人が着座した状態で、約11秒時点から車両が旋回状態となる様な変化例である。図7(a)は、各検出値FR〜RLの経時変化を、図7(b)は、合計値Aの経時変化を示している。約12秒以後は、検出値RRが境界値L1以下となっており、つまり、図6においてステップ110からステップ111に進み、車両が旋回状態であると判定される。従って、約12秒以後は、合計値Aがしきい値TH3以下であるにも関わらず、乗員判定が更新されないため、シート本体1上の乗員が子供であると誤判定されるのが抑えられる。
【0027】
図8には、第2の車両旋回中の荷重変化シミュレーションの例を示す。この例では、シート本体1上に大人が着座した状態で、約18秒時点から車両が旋回状態をなる様な変化例である。図8(a)は各検出値FR〜RLの経時変化を、図8(b)は、合計値Aの経時変化を、図8(c)は絶対値SUBの経時変化をそれぞれ示している。約24秒から約40秒の間は、検出値RRが検出値L1以上しきい値TH2以下となり、かつ絶対値SUBはしきい値TH1以上となっている。つまり、図6において、ステップ110からステップ112、113、114、111と進み、車両が旋回状態であると判定される。従って、その間は、合計値Aがしきい値TH3以下であるにも関わらず、乗員判定結果が更新されないため、シート本体1上の乗員が子供であると誤判定されるのが抑えられる。例えば、車両が制動中などには、乗員が車両床を脚で踏みしめることの反力として、荷重がシート本体1の車両後方側にかかることが想定される。かかる場合には、旋回中であっても検出値RRが境界値L1以下とはならない可能性も考えられる。しかしながら、本実施の形態では、絶対値SUBを判定指標に用いることにより、精度良く、旋回判定および、乗員判定を行うことができる。
【0028】
尚、本実施の形態では、図6に示すフローで旋回判定を行ったが、ステップ110、112や114を省いて、ステップ113のみにより、旋回判定を行っても良い。つまり、ステップ113にて絶対値SUBがしきい値TH1以上である場合に旋回判定フラグに1を設定し、しきい値TH1より小さい場合に旋回判定フラグに0を設定しても良い。この場合は、CPU26における旋回判定の処理フローは簡易なものとなる。
【0029】
図9には、第3の荷重変化のシミュレーションの例を示す。この例では、シート本体1上に、チャイルドシートを装着する時の変化例である。約33秒時点から、チャイルドシートをシート本体1に対して押し付けて装着し、約75秒時点に装着が終了し、装着者が離れた例である。図9(a)は各検出値FR〜RLの経時変化を、図9(b)は、合計値Aの経時変化を、図9(c)は絶対値SUBの経時変化をそれぞれ示している。約75秒以後は、シートベルトの締め付け等により、シート本体1の車両幅方向の荷重バランスに差が生じており、絶対値SUBはしきい値TH1以上となっている。しかしながら、検出値RR、RLはその時点では。しきい値TH2以下とはなっていない。つまり、図6においてステップ112からステップ115に進み、旋回状態であるとは判定されない。よって乗員判定の更新がされない。約75秒以前は、合計値Aがしきい値TH3以上であるため大人が着座していると判定されうるが、約75秒以後も乗員判定が更新されないため、その後、合計値Aが減少することにより、シート本体1上には、チャイルドシートが装着されていると判定される。つまり、大人という誤判定が継続することが抑えられる。
【0030】
尚、本実施の形態では、検出値RR、RLの比較として、境界値L1としきい値TH2を用いたが、例えば、ステップ110の検出値L1が、車両が制動状態であることを検知して変動する構成としても良い。すなわち、車両が制動状態であると判断した場合に、境界値L1を例えば−10kgから−5kgに変化させる構成である。この構成では、前述の様に、車両の制動中は乗員の姿勢によっては検出値RR、RLが減少し難い可能性も考えられるが、低い減少量を確実に捉えることができる。よって旋回判定の精度が向上し、その結果、乗員判定の精度も向上する。この場合、制動状態は、ブレーキ信号や、各検出値FR〜RLの変化を用いて検知しても良い。
【0031】
【発明の効果】
本発明では、車両用シートの車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差を旋回判定に用いることにより、所定荷重センサの検出値を単に境界値を比較して判定する場合と比較して、旋回判定手段の判定精度が向上する。その結果、車両用シート乗員判定装置の乗員判定手段の精度が向上する。
【0032】
本発明では、対の荷重センサの境界値の差と第1しきい値との比較のみならず、所定荷重センサの検出値と、境界値および第2しきい値との比較、という複数の指標に基づいて旋回状態を判定している。よって、単一の指標に基づいて判断する場合と比較して、旋回判定手段の判定精度ひいては、乗員判定の判定精度が向上したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態における車両用シートを示す斜視図である。
【図2】 本実施の形態における車両用シートを示す側面図である。
【図3】 本実施の形態における車両用シートの車両前側および後側のセンサブラケットを示す正面図である。
【図4】 本実施の形態における車両用シート乗員判定装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図5】 本実地の形態における車両用シート乗員判定装置の処理フローを示す図である。
【図6】 本実地の形態における車両用シート乗員判定装置の処理フローのサブルーチンのフローを示す図である。
【図7】 各荷重センサからの検出値の特性を示すグラフである。
【図8】 各荷重センサからの検出値の特性を示すグラフである。
【図9】 各荷重センサからの検出値の特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 シート本体(車両用シート)
20 車両用シート乗員判定装置
21 前部右側荷重センサ(荷重センサ)
22 前部左側荷重センサ(荷重センサ)
23 後部右側荷重センサ(荷重センサ)
24 後部左側荷重センサ(荷重センサ)
26 CPU(旋回判定手段、乗員判定手段)
L1 境界値
L2 境界値
FR 第3検出値(検出値)
FL 第4検出値(検出値)
RR 第1検出値(検出値)
RL 第2検出値(検出値)
SUB 絶対値(検出値の差)
TH1 しきい値(第1しきい値)
TH2 しきい値(第2しきい値)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle seat occupant determination device.
[0002]
[Prior art]
As a conventional vehicle seat occupant determination device of this type, one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-098577 is known. The apparatus includes a plurality of load sensors disposed between the vehicle floor and the vehicle seat, and a turning determination unit that determines whether the vehicle is in a turning state based on a detection value of the load sensor; The occupant determination on the vehicle seat can be performed based on the detection value of the load sensor and the determination result can be updated, and the occupant determination is invalidated when the turning determination means determines that the vehicle is turning. And a vehicle seat occupant determination device, wherein the turning determination means has a detection value of a predetermined load sensor located in the vehicle longitudinal direction rear side of the vehicle seat in advance among the plurality of load sensors. When the boundary value of the defined detection range is exceeded, it is determined that the vehicle is turning. That is, when the vehicle turns, the detection value of the predetermined load sensor decreases due to the load movement of the occupant (for example, the detection value of the predetermined load sensor located on the right side of the vehicle seat decreases when turning right). By detecting the decrease, the turning state is determined.
[0003]
However, in this device, the turning state is determined only by whether or not the detected value exceeds the boundary value. Therefore, this apparatus is considered to have room for improving the accuracy of the determination of the turning state and improving the accuracy of the occupant determination.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
This invention makes it a technical subject to improve the passenger | crew determination precision of a passenger | crew determination apparatus.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The technical means taken in the present invention in order to solve the above-described problem is that a plurality of load sensors disposed between a vehicle floor and a vehicle seat, and the vehicle turns based on detection values of the load sensors. A turning determination means for determining whether or not the vehicle is in a state; the occupant determination on the vehicle seat is repeatedly performed based on a detection value of the load sensor; the determination result can be updated; and the turning determination means When the vehicle is determined to be turning, the vehicle seat occupant determination device includes an occupant determination unit that does not update the determination result, wherein the turn determination unit includes a plurality of load sensors. Among them, when the difference between the detection values of the pair of load sensors located away from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat exceeds a first threshold value, the vehicle is determined to be in a turning state. is there.
[0006]
In this configuration, when the difference between the detection values of the pair of load sensors located away from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat exceeds the first threshold value, the turning determination unit determines the turning state.
[0007]
When the vehicle turns, the load directions applied to the pair of load sensors located away from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat are opposite to each other. Therefore, by using the difference for the turning determination, the determination accuracy of the turning determination means is improved as compared with the case where the detection value of the predetermined load sensor is determined by simply comparing the boundary values. As a result, the accuracy of the occupant determination means of the vehicle seat occupant determination device is improved.
[0008]
Further, the technical means taken in the present invention to solve the above problems is based on a plurality of load sensors disposed between the vehicle floor and the vehicle seat, and detection values of the load sensors. A turning determination means for determining whether or not the vehicle is in a turning state, an occupant determination on the vehicle seat is repeatedly performed based on a detection value of the load sensor, a determination result can be updated, and the turning determination And a vehicle occupant determination device that disables updating of the determination result when the vehicle determines that the vehicle is in a turning state . Among the load sensors, a detection value of a predetermined load sensor located on the vehicle longitudinal direction rear side of the vehicle seat exceeds a predetermined second threshold value inside the detection range with respect to a predetermined boundary value of the detection range. And said A difference between detection values of a pair of load sensors located apart from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat among a plurality of load sensors exceeds a first threshold value, or among the plurality of load sensors A detection value of a predetermined load sensor located on the rear side in the vehicle longitudinal direction of the vehicle seat exceeds a boundary value of a predetermined detection range, and the detection value of the predetermined load sensor is inside the detection range from the boundary value. A difference between detection values of a pair of load sensors that are located in the vehicle width direction of the vehicle seat out of the plurality of load sensors exceeds the first threshold. In this case, the vehicle is determined to be turning.
[0009]
In this configuration, not only the difference between the boundary value of the load sensor pair and comparison with the first threshold value, comparison between the detection value and boundary value and the second threshold predetermined load sensors, a plurality of indication that Based on this, the turning state is determined. Therefore, the determination accuracy of the turning determination means, and hence the determination accuracy of the occupant determination, is improved as compared with the case of determination based on a single index. For example, even if the difference between the boundary values of the pair of load sensors exceeds the first threshold value even though the vehicle is not turning, the detection value of the predetermined load sensor exceeds the second threshold value. If not, it is not determined that the vehicle is turning. Therefore, erroneous determination of the turning determination unit is suppressed, and as a result, the accuracy of the occupant determination unit of the vehicle seat occupant determination device is improved.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a perspective view of a seat body 1 (vehicle seat) of the present embodiment. The
[0011]
A pair of front and
[0012]
A pair of left and right
[0013]
As shown in FIG. 3 (a), the front sensor bracket 7 has upper and lower end portions as an
[0014]
As shown in FIG. 3 (b), the
[0015]
As shown in FIG. 1, an
[0016]
The
[0017]
The sensor
[0018]
The load signals from the front
[0019]
The
[0020]
Here, the occupant determination flow of the occupant determination device will be described based on the flowchart of FIG. When the determination process moves to this routine, first, in
[0021]
Next, in
[0022]
In step 110, it is determined whether one of the detection values RR or RL is equal to or less than a boundary value L1 (boundary value) (for example, −10 kg). Here, if either one is equal to or less than the boundary value L1, the process proceeds to step 111, where the turning determination flag is set to 1 (determined that the vehicle is turning). If neither of the detection values RR and RL is less than or equal to L1, the process proceeds to step 112.
[0023]
In step 112, it is determined whether one of the detection values RR or RL is equal to or less than a threshold value TH2 (second threshold value) (for example, −5 kg). If either one is less than or equal to the threshold value TH2, the process proceeds to step 113. In step 113, it is determined whether or not an absolute value SUB (difference between detection values) of a difference between the detection values RR + FR and RL + FL is equal to or greater than a threshold value TH1 (first threshold value) (for example, 20 kg). In the present embodiment, the difference between RR + FR and RL + FL is regarded as the difference between the detection values of the load sensors located away in the vehicle width direction in the present invention, but the difference between RR and RL may be used. If the absolute value SUB is greater than or equal to the threshold value TH1, the process proceeds to step 114. In step 114, it is determined whether or not the current passenger determination (described later) is an adult. If the occupant determination is adult determination, the routine proceeds to step 111, where the turning determination flag is set to 1. Note that if both the detection values RR and RL are larger than the threshold value TH2 in step 112, or if the absolute value SUB is smaller than the threshold value TH1 in step 113, the current determination is adult in step 114. If not, the process proceeds to step 115 in either case. Then, the turning determination flag is set to 0 (determined that the vehicle is not turning).
[0024]
In
[0025]
Next, an example of occupant determination by the device according to the present embodiment will be described.
[0026]
FIG. 7 shows an example of a load change simulation during the first vehicle turning. In this example, the vehicle is in a turning state from about 11 seconds when an adult is seated on the
[0027]
FIG. 8 shows an example of a load change simulation during turning of the second vehicle. In this example, the vehicle is in a turning state from about 18 seconds with an adult seated on the
[0028]
In this embodiment, the turning determination is performed according to the flow shown in FIG. 6, but the turning determination may be performed only by step 113 without steps 110, 112, and 114. That is, in step 113, when the absolute value SUB is equal to or greater than the threshold value TH1, the turning determination flag may be set to 1, and when the absolute value SUB is smaller than the threshold value TH1, the turning determination flag may be set to 0. In this case, the processing flow for turning determination in the
[0029]
FIG. 9 shows an example of a third load change simulation. In this example, the child seat is mounted on the
[0030]
In the present embodiment, the boundary value L1 and the threshold value TH2 are used as the comparison between the detection values RR and RL. For example, the detection value L1 in step 110 detects that the vehicle is in a braking state. It may be configured to vary. That is, when it is determined that the vehicle is in a braking state, the boundary value L1 is changed from, for example, −10 kg to −5 kg. In this configuration, as described above, the detection values RR and RL may be difficult to decrease depending on the position of the occupant during braking of the vehicle, but a low decrease amount can be reliably captured. Therefore, the accuracy of turning determination is improved, and as a result, the accuracy of occupant determination is also improved. In this case, the braking state may be detected using a brake signal or changes in the detection values FR to RL.
[0031]
【The invention's effect】
In the present invention, the detection value of the predetermined load sensor is simply determined by comparing the boundary value by using the difference between the detection values of the pair of load sensors located apart in the vehicle width direction of the vehicle seat in the turning determination. Compared with, the determination accuracy of the turning determination means is improved. As a result, the accuracy of the occupant determination means of the vehicle seat occupant determination device is improved.
[0032]
In the present invention, not only the difference between the boundary values of the pair of load sensors and the first threshold value, but also a plurality of indicators such as the detection value of the predetermined load sensor and the comparison between the boundary value and the second threshold value. The turning state is determined based on the above. Therefore, as compared with the case where the determination is made based on a single index, the determination accuracy of the turning determination unit, and thus the determination accuracy of the occupant determination is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle seat in the present embodiment.
FIG. 2 is a side view showing a vehicle seat in the present embodiment.
FIG. 3 is a front view showing sensor brackets on the vehicle front side and the rear side of the vehicle seat in the present embodiment.
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of a vehicle seat occupant determination device according to the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of the vehicle seat occupant determination device in the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a subroutine flow of a processing flow of the vehicle seat occupant determination device in the present embodiment.
FIG. 7 is a graph showing characteristics of detected values from load sensors.
FIG. 8 is a graph showing characteristics of detected values from load sensors.
FIG. 9 is a graph showing characteristics of detected values from load sensors.
[Explanation of symbols]
1 Seat body (vehicle seat)
20 Vehicle seat
22 Front left load sensor (load sensor)
23 Rear right load sensor (load sensor)
24 Rear left load sensor (load sensor)
26 CPU (turn determination means, occupant determination means)
L1 boundary value L2 boundary value FR third detection value (detection value)
FL 4th detection value (detection value)
RR First detection value (detection value)
RL Second detection value (detection value)
SUB absolute value (difference in detection value)
TH1 threshold (first threshold)
TH2 threshold (second threshold)
Claims (3)
該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、
前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を繰り返し行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に前記判定結果の更新を不実施とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、
前記旋回判定手段が、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合に、前記車両が旋回状態であると判定することを特徴とする車両用シート乗員判定装置。A plurality of load sensors disposed between the vehicle floor and the vehicle seat;
Turning determination means for determining whether or not the vehicle is in a turning state based on a detection value of the load sensor;
The determination result when the occupant determination on the vehicle seat is repeatedly performed based on the detection value of the load sensor and the determination result can be updated, and the turning determination means determines that the vehicle is turning. A vehicle occupant determination device including an occupant determination means for disabling the update,
When the turning determination means has a difference between detection values of a pair of load sensors located apart from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat among the plurality of load sensors, the vehicle is A vehicle seat occupant determination device that determines that the vehicle is in a turning state.
該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、
前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を繰り返し行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に前記判定結果の更新を不実施とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、
前記旋回判定手段が、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両前後方向後方側に位置する所定荷重センサの検出値が予め定めた検出範囲の境界値よりも前記検出範囲内側に予め定めた第2しきい値を超えかつ前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合に、前記車両が旋回状態であると判定することを特徴とする車両用シート乗員判定装置。A plurality of load sensors disposed between the vehicle floor and the vehicle seat;
Turning determination means for determining whether or not the vehicle is in a turning state based on a detection value of the load sensor;
The determination result when the occupant determination on the vehicle seat is repeatedly performed based on the detection value of the load sensor and the determination result can be updated, and the turning determination means determines that the vehicle is turning. A vehicle occupant determination device including an occupant determination means for disabling the update,
The turning determination means has a detection value of a predetermined load sensor located on the rear side in the vehicle front-rear direction of the vehicle seat among the plurality of load sensors in advance in the detection range with respect to a predetermined detection range boundary value. When a difference between detected values of a pair of load sensors that exceed a predetermined second threshold value and are separated in the vehicle width direction of the vehicle seat among the plurality of load sensors exceeds a first threshold value And determining that the vehicle is in a turning state.
該荷重センサの検出値に基づいて車両が旋回状態であるか否かを判定する旋回判定手段と、 Turning determination means for determining whether or not the vehicle is in a turning state based on a detection value of the load sensor;
前記荷重センサの検出値に基づいて前記車両用シート上の乗員判定を繰り返し行いかつ判定結果を更新可能であると共に、前記旋回判定手段が前記車両が旋回状態であると判定した場合に前記判定結果の更新を不実施とする乗員判定手段とを備えた車両用シート乗員判定装置であって、 The determination result when the occupant determination on the vehicle seat is repeatedly performed based on the detection value of the load sensor and the determination result can be updated, and the turning determination means determines that the vehicle is turning. A vehicle occupant determination device including an occupant determination means for disabling the update,
前記旋回判定手段が、前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両前後方向後方側に位置する所定荷重センサの検出値が予め定めた検出範囲の境界値を超え、かつ前記所定荷重センサの検出値が前記境界値よりも前記検出範囲内側に予め定めた第2しきい値を超え、かつ前記複数の荷重センサのうち前記車両用シートの前記車両幅方向に離れて位置する対の荷重センサの検出値の差が第1しきい値を超えた場合に、前記車両が旋回状態であると判定することを特徴とする車両用シート乗員判定装置。 The turning determination means has a detection value of a predetermined load sensor located on the rear side in the vehicle front-rear direction of the vehicle seat among the plurality of load sensors exceeding a boundary value of a predetermined detection range, and the predetermined load sensor The detected value of the vehicle exceeds a predetermined second threshold value inside the detection range with respect to the boundary value, and a pair of loads that are located apart from each other in the vehicle width direction of the vehicle seat among the plurality of load sensors. A vehicle seat occupant determination device that determines that the vehicle is in a turning state when a difference between detection values of sensors exceeds a first threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002212929A JP4211307B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Vehicle seat occupant determination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002212929A JP4211307B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Vehicle seat occupant determination device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004053480A JP2004053480A (en) | 2004-02-19 |
JP4211307B2 true JP4211307B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=31935715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002212929A Expired - Fee Related JP4211307B2 (en) | 2002-07-22 | 2002-07-22 | Vehicle seat occupant determination device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4211307B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013166461A (en) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat occupant determination apparatus |
JP5862348B2 (en) * | 2012-02-15 | 2016-02-16 | アイシン精機株式会社 | Seat occupant determination device |
JP5849756B2 (en) * | 2012-02-15 | 2016-02-03 | アイシン精機株式会社 | Seat occupant determination device |
-
2002
- 2002-07-22 JP JP2002212929A patent/JP4211307B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004053480A (en) | 2004-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4185640B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4460133B2 (en) | Vehicle seat weight detection device | |
JP3686330B2 (en) | Vehicle seat | |
US6810984B2 (en) | Occupant judging apparatus | |
JP4161753B2 (en) | Occupant weight detection device | |
JP3641434B2 (en) | Crew determination device | |
JP2003329508A (en) | Seat load detecting device | |
US6876299B2 (en) | Occupant determining device | |
JP3917874B2 (en) | Crew determination device | |
JP4211307B2 (en) | Vehicle seat occupant determination device | |
JP3991740B2 (en) | Occupant detection device | |
JP3908159B2 (en) | Crew determination device | |
US7023355B2 (en) | Occupant determination device | |
JP4009154B2 (en) | Crew determination device | |
JP3916475B2 (en) | Crew weight detection device | |
JP3664986B2 (en) | Crew determination device | |
JP4235368B2 (en) | Vehicle seat weight detection method and vehicle seat weight detection device | |
JP2001239875A (en) | Seat for vehicle | |
JP2002243528A (en) | Seating load detector | |
JP3911454B2 (en) | Crew determination device | |
JP2004184116A (en) | Occupant determination device, load detection device, weight determination device, and determination device | |
JP3918576B2 (en) | Abnormality judgment method of weight detection sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050620 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4211307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |