JP4186171B2 - 拡大カテーテル構造 - Google Patents
拡大カテーテル構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4186171B2 JP4186171B2 JP14947799A JP14947799A JP4186171B2 JP 4186171 B2 JP4186171 B2 JP 4186171B2 JP 14947799 A JP14947799 A JP 14947799A JP 14947799 A JP14947799 A JP 14947799A JP 4186171 B2 JP4186171 B2 JP 4186171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- tip
- guide
- main
- catheter structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 8
- 230000010339 dilation Effects 0.000 abstract 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M25/104—Balloon catheters used for angioplasty
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M2025/1043—Balloon catheters with special features or adapted for special applications
- A61M2025/1056—Balloon catheters with special features or adapted for special applications having guide wire lumens outside the main shaft, i.e. the guide wire lumen is within or on the surface of the balloon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/06—Body-piercing guide needles or the like
- A61M25/0662—Guide tubes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、膨張式バルーン(balloon)及び案内スレッド(thread)の為の管腔を備えるいわゆる迅速交換式拡大カテーテルに関するものである。
【0002】
本願に関わるカテーテルは、手術及び臨床過程及び/或いは生体の管状部位或いは管腔にステント(stents)と呼ばれる型を挿入することに用いることができる。
【0003】
【従来の技術】
一般的に拡大カテーテルは細く且つ延長された管状要素を備え、該カテーテルの先端付近の膨張式バルーンと、案内スレッドの為の第1管腔(first lumen)と、少なくともバルーンを膨張させる液体を通す為の第二管腔(second lumen)とを備えている。
【0004】
先行技術では、カテーテルの第一管腔及び第二管腔は、同軸上あるいはそうでない形態とされ、バッフルにより仕切られた、或いは一方が他方の内部に配置された、異なる直径の2つの小管により構成された、単一の押出成形エレメントで構成されることができる。
【0005】
しかしながら、案内スレッドを体内に挿入中カテーテルの推進力を低減し或いは好ましくはバランスさせる為に、膨張式バルーンの前後を問わず、先端付近の領域にカテーテル内の案内スレッドが通るポイントを設けるのが近時の主流である。
【0006】
このような要求にこたえる為、拡大カテーテルの様々な実施形態が既に提案されている。
【0007】
ある実施形態では、2つの一体型管腔(例えば欧州特許公開0712 639号参照)を備える単一の押出成形をカテーテルが備えており、一方の管腔はバルーンを膨張させる為に用いられ、他方の管腔は案内スレッドの為のものであり、この第二の管腔は単純にバルーン上に案内スレッドを通す為の径方向の開口を備える。
【0008】
他の実施形態によると、カテーテルに第一及び第二管腔が備えられ(米国特許第5102403号)、該管腔は単一の管腔を備える元の管の軸線方向の変形により、カテーテルのバルーンの前より先端の部分に備えられている。該変形は管の生成される線に沿って発生し、案内スレッドの為の管腔を作成することを目的とするものであり、該管腔は元の管の一方の側に開口を備え、多かれ少なかれ上記管の軸線上である程度の深さまで到達しその先端が開いており、バルーン内部に元の管の本来の管腔が開いている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記の前提より、本願に関わる発明の目的は、単一の管状要素の独自の構造及び結合によってもたらされる、斬新な拡大カテーテル構造を提供することにある。故に、押出成形によって、又は先行技術に示された変形によって得られる単一体のものではない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に関わる目的は請求項1に記載される拡大カテーテルにより達成され、これに関し添付図面の参照の下に詳細に後述される。
【0011】
【発明の実施の形態】
ここに提案されるカテーテルはメインチューブ11、先端チューブ12、案内チューブ及びバルーン14を備える。
【0012】
メインチューブ11は単体であるか、或いは連続して結合された複数の管状部品より構成されることができ、該管状部品は素材及び厚さ或いは硬度の点で異なるものとし、該チューブは全長にわたる様々な部分で異なる柔軟性或いは軟度を備えるものとすることができる。
【0013】
先端チューブ12は、メインチューブ11の連続体として、該メインチューブ11の先端11’に配置され、案内チューブ13は先端チューブ12内部に配置されている。これら二つの付属チューブ12及び13は、同一又は異質の素材、および厚さ或いは硬度がメインチューブとは異なるものであることができる。
【0014】
図に示されているように、先端チューブ12の先端12’はフレア状となっており、メインチューブ11の先端11’に適合すると、同時に案内チューブ13の基端13’を密閉する。さらに、同案内チューブ13の基端13’は、メインチューブの先端11’の外側に配置され、該先端11’は11”の部分でチューブ自体の軸に向かって位置を変えかつ傾けられている。好ましくは、また組立結果物により高い強度を持たせる為に、案内チューブ13は図1に示されるメインチューブに備えられた開口11aを通過するように作られている。
【0015】
そのように配置かつ結合されたチューブ11、12、13は熱シール処理によってお互いに固定される。シールされるべき領域においてチューブの形態を保ち、チューブの破壊及び管腔の閉塞を防止する為に、2つのエキスパンダ(expanders)15及び16がメインチューブ11及び案内チューブ13の内部にそれぞれ挿入され、該エキスパンダはシールが一旦行われると抜き出される。
【0016】
特に、案内チューブとメインチューブの接触部分および、メインチューブ及び案内チューブの外側の先端部分をお互いにシールする為にシールが行われる。この処理の後、エキスパンダが引き抜かれ、案内チューブ及び先端チューブの終端が図示のように斜めに切断される。
【0017】
案内チューブ13は先端チューブ12の前端を超えて延びている。バルーン14は案内チューブ14の周りに配置され、2つの末端ネック14’を備え、一方は先端チューブの前端の周りにシールされ、他方は案内チューブの先端の周りにシールされている。
【0018】
そのように組み立てられたカテーテルでは、メインチューブ11及び先端チューブ12が共に第一軸管腔18を形成し、該管腔はバルーン14の中に開かれている。案内チューブ13は第二管腔19を形成し、該管腔はカテーテルの片側に、斜面17と軸線方向のほぼ同じ位置に開口を備え、且つチューブ自身の前端に軸上の開口を備える。
【0019】
第一管腔18はバルーンに膨張液体を送り込むのに用いられる一方で、第二管腔は問題の管状部位の中へのカテーテルの導入を容易にする、案内スレッドの通過に通常は用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は組み立て前の、カテーテルを形成する為の管の一部の断面図を示す。
【図2】図2は組立後のカテーテルの先端部分及びバルーンの全体を示す。
【符号の説明】
11 メインチューブ
11’先端
11” 傾斜部
11a 側面開口
12 先端チューブ
12’ 基端
13 案内チューブ
13’ 基端
14 バルーン
14’、14” 末端ネック
15、16 エキスパンダ
17 斜面
18 第一管腔
19 第二管腔
Claims (7)
- メインチューブ(11)及び先端(11')及び先端チューブ(12)及び案内チューブ(13)を備え、上記案内チューブ(13)が上記先端チューブ内に延び、上記案内チューブ(13)及び上記先端チューブ(12)の基端(13')及び(12')が相互に結合され、上記メインチューブ(11)の先端及び上記案内チューブ(13)の上記基端(13')内で上記メインチューブ(11)の一側面に開口を有し、上記先端チューブ(12)の上記基端(12')が上記メインチューブの先端及び上記案内チューブの上記基端を密に且つ同時に包囲していることを特徴とする、膨張式バルーン及び案内スレッドの為の管腔を備える迅速交換式の拡大カテーテル構造において、前記メインチューブ (11) 、前記先端チューブ (12) 及び前記案内チューブ (13) を熱シール処理により互いにシールするシールステップを備えるカテーテル構造の製造方法であって、
前記シールステップは、前記メインチューブ (11) 及び前記案内チューブ (13) にそれぞれエキスパンダ (15) 、 (16) を挿入した状態でシールすることを特徴とするカテーテル構造の製造方法。 - 上記メインチューブ(11)の上記先端が部分(11")を備え、上記部分(11")が上記チューブ内に向けられて位置を変えられ且つ傾斜しており、該部分において上記案内チューブ(13)の上記基端(13')が上記メインチューブの上記傾斜部(11")の外側に接し、上記先端チューブ(12)の上記基端(12')が、上記メインチューブの上記先端及び上記案内チューブの上記基端の双方の周囲に到達する為にフレア状となっている請求項1に記載のカテーテル構造の製造方法。
- 上記メインチューブ(11)の上記先端が側面開口(11a)を備え、上記案内チューブ(13)の上記基端(13')が上記メインチューブの上記側面開口の中に延び、該開口の位置で上記先端チューブ(12)の上記基端(12')が、上記メインチューブの上記先端及び上記チューブの上記基端の双方の周囲に到達する為にフレア構造となっている請求項1に記載のカテーテル構造の製造方法。
- 上記案内チューブ及び先端チューブの上記基端が、上記案内チューブの上記側面開口において斜めに切断されている上記の請求項のいずれかに記載のカテーテル構造の製造方法。
- 上記案内チューブ(13)が上記先端チューブ(12)の前端を超えて延び、上記バルーン(14)が、上記2つのチューブの間に配置され、上記案内チューブに接続された末端ネック及び上記先端チューブに接続された末端ネックを備える上記の請求項のいずれかに記載のカテーテル構造の製造方法。
- 上記メインチューブ(11)及び上記先端チューブ(12)の両者が上記バルーン内に膨張液体を送り込む為の第一管腔を形成し、且つ案内チューブ(13)が上記案内スレッドの通過の為の第二管腔を形成する上記請求項のいずれかに記載のカテーテル構造の製造方法。
- 上記メインチューブが一つ或いはそれ以上の、同一または異なる素材、及び厚さ、及び硬度の管状部分を備え、上記案内チューブ及び上記先端チューブが、相互にかつメインチューブに関して、同一の或いは異なる素材、及び厚さ、及び硬度でできている、上記請求項のいずれかに記載のカテーテル構造の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT98A000043 | 1998-01-14 | ||
IT1998BS000043A IT1300577B1 (it) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Struttura di catetere di dilatazione |
US09/311,498 US6635029B1 (en) | 1998-05-29 | 1999-05-13 | Dilation catheter structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000024112A JP2000024112A (ja) | 2000-01-25 |
JP4186171B2 true JP4186171B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=30117218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14947799A Expired - Fee Related JP4186171B2 (ja) | 1998-05-29 | 1999-05-28 | 拡大カテーテル構造 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6635029B1 (ja) |
EP (1) | EP0960631B1 (ja) |
JP (1) | JP4186171B2 (ja) |
AT (1) | ATE278434T1 (ja) |
AU (1) | AU756910B2 (ja) |
CA (1) | CA2272802C (ja) |
DE (1) | DE69920799T2 (ja) |
ES (1) | ES2229659T3 (ja) |
IT (1) | IT1300577B1 (ja) |
SG (1) | SG87806A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1300577B1 (it) * | 1998-05-29 | 2000-05-23 | Invatec Srl | Struttura di catetere di dilatazione |
US20020007145A1 (en) | 1998-10-23 | 2002-01-17 | Timothy Stivland | Catheter having improved bonding region |
US7374560B2 (en) | 2001-05-01 | 2008-05-20 | St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. | Emboli protection devices and related methods of use |
US7422579B2 (en) | 2001-05-01 | 2008-09-09 | St. Jude Medical Cardiology Divison, Inc. | Emboli protection devices and related methods of use |
US7604612B2 (en) | 2001-05-01 | 2009-10-20 | St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. | Emboli protection devices and related methods of use |
US7349995B2 (en) * | 2002-03-07 | 2008-03-25 | Intel Corporation | Computing device with scalable logic block to respond to data transfer requests |
US7127669B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-10-24 | Kiribati Wireless Ventures, Llc | Redundant path communication methods and systems |
WO2005094917A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Zeon Corporation | バルーンカテーテル |
TW200613493A (en) * | 2004-08-09 | 2006-05-01 | Sumitomo Chemical Co | Acrylic resin composition |
US8414527B2 (en) | 2004-09-21 | 2013-04-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Rapid exchange catheters having a sealed guidewire lumen and methods of making the same |
US20060229657A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Wasicek Lawrence D | Single operator exchange embolic protection filter |
US8221348B2 (en) | 2005-07-07 | 2012-07-17 | St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. | Embolic protection device and methods of use |
US8048032B2 (en) | 2006-05-03 | 2011-11-01 | Vascular Solutions, Inc. | Coaxial guide catheter for interventional cardiology procedures |
EP2403440A1 (en) * | 2009-02-20 | 2012-01-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon catheter for placemnt of a stent in a bifurcated vessel |
US8057430B2 (en) | 2009-02-20 | 2011-11-15 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with skived tubular member |
WO2010096712A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Torqueable balloon catheter |
GB2471517B (en) | 2009-07-02 | 2011-09-21 | Cook William Europ | Implant deployment catheter |
EP2768568B1 (en) | 2011-10-18 | 2020-05-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Integrated crossing balloon catheter |
CA2974544C (en) | 2015-05-26 | 2018-02-27 | Vascular Solutions, Inc. | Guidewire fixation |
US10751514B2 (en) | 2016-12-09 | 2020-08-25 | Teleflex Life Sciences Limited | Guide extension catheter |
CN118949234A (zh) * | 2018-02-01 | 2024-11-15 | 王振杰 | 一种手术插管推进器 |
US11524142B2 (en) | 2018-11-27 | 2022-12-13 | Teleflex Life Sciences Limited | Guide extension catheter |
EP3897802A4 (en) | 2018-12-19 | 2022-10-05 | Teleflex Life Sciences Limited | GUIDE EXTENSION CATHETER |
EP3908197A4 (en) | 2019-01-07 | 2022-10-19 | Teleflex Life Sciences Limited | GUIDING EXTENSION CATHETER |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4552554A (en) * | 1984-06-25 | 1985-11-12 | Medi-Tech Incorporated | Introducing catheter |
US5061273A (en) * | 1989-06-01 | 1991-10-29 | Yock Paul G | Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges |
US5350395A (en) * | 1986-04-15 | 1994-09-27 | Yock Paul G | Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges |
US5040548A (en) * | 1989-06-01 | 1991-08-20 | Yock Paul G | Angioplasty mehtod |
US6004291A (en) * | 1988-02-29 | 1999-12-21 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular catheter with distal guide wire lumen and transition |
US5156594A (en) * | 1990-08-28 | 1992-10-20 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter with distal guide wire lumen |
US5176689A (en) * | 1988-12-23 | 1993-01-05 | Medical Instrumentation And Diagnostics Corporation | Three-dimensional beam localization apparatus for stereotactic diagnoses or surgery |
US5102403A (en) | 1990-06-18 | 1992-04-07 | Eckhard Alt | Therapeutic medical instrument for insertion into body |
US5217482A (en) * | 1990-08-28 | 1993-06-08 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter with distal guide wire lumen |
US5176698A (en) * | 1991-01-09 | 1993-01-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Vented dilatation cathether and method for venting |
US6309379B1 (en) * | 1991-05-23 | 2001-10-30 | Lloyd K. Willard | Sheath for selective delivery of multiple intravascular devices and methods of use thereof |
US5135535A (en) | 1991-06-11 | 1992-08-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter system with catheter and guidewire exchange |
US5389087A (en) * | 1991-09-19 | 1995-02-14 | Baxter International Inc. | Fully exchangeable over-the-wire catheter with rip seam and gated side port |
ES2071203T3 (es) * | 1991-12-11 | 1995-06-16 | Schneider Europ Ag | Cateter de balon. |
US5571087A (en) * | 1992-02-10 | 1996-11-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular catheter with distal tip guide wire lumen |
US5364376A (en) * | 1992-08-04 | 1994-11-15 | Danforth Biomedical Incorporated | Convertible catheter |
ES2105316T3 (es) * | 1992-08-25 | 1997-10-16 | Bard Connaught | Cateter de dilatacion con alambre de refuerzo. |
US5387193A (en) * | 1994-02-09 | 1995-02-07 | Baxter International Inc. | Balloon dilation catheter with hypotube |
US5489271A (en) * | 1994-03-29 | 1996-02-06 | Boston Scientific Corporation | Convertible catheter |
FR2718645B1 (fr) * | 1994-04-15 | 1996-07-12 | Nycomed Lab Sa | Cathéter de dilatation à échange rapide. |
NL9500283A (nl) * | 1994-10-21 | 1996-06-03 | Cordis Europ | Catheter met leiddraadkanaal. |
US5667493A (en) * | 1994-12-30 | 1997-09-16 | Janacek; Jaroslav | Dilation catheter |
DE69531101T2 (de) * | 1995-02-24 | 2004-04-08 | Ave Connaught | Verstärkter schnell austauschbarer ballonkatheter |
US6059713A (en) * | 1997-03-06 | 2000-05-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Catheter system having tubular radiation source with movable guide wire |
US5810867A (en) * | 1997-04-28 | 1998-09-22 | Medtronic, Inc. | Dilatation catheter with varied stiffness |
US6036670A (en) * | 1997-12-23 | 2000-03-14 | Cordis Corporation | Coiled transition balloon catheter, assembly and procedure |
IT1300577B1 (it) * | 1998-05-29 | 2000-05-23 | Invatec Srl | Struttura di catetere di dilatazione |
-
1998
- 1998-05-29 IT IT1998BS000043A patent/IT1300577B1/it active
-
1999
- 1999-05-12 AT AT99830293T patent/ATE278434T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-05-12 ES ES99830293T patent/ES2229659T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-12 DE DE69920799T patent/DE69920799T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-12 EP EP99830293A patent/EP0960631B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-13 US US09/311,498 patent/US6635029B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-14 SG SG9902440A patent/SG87806A1/en unknown
- 1999-05-19 AU AU29099/99A patent/AU756910B2/en not_active Ceased
- 1999-05-28 JP JP14947799A patent/JP4186171B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-28 CA CA002272802A patent/CA2272802C/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-24 US US10/626,076 patent/US20040092869A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000024112A (ja) | 2000-01-25 |
US20040092869A1 (en) | 2004-05-13 |
IT1300577B1 (it) | 2000-05-23 |
CA2272802A1 (en) | 1999-11-29 |
ATE278434T1 (de) | 2004-10-15 |
AU2909999A (en) | 1999-12-09 |
ES2229659T3 (es) | 2005-04-16 |
EP0960631B1 (en) | 2004-10-06 |
EP0960631A2 (en) | 1999-12-01 |
DE69920799T2 (de) | 2005-11-10 |
CA2272802C (en) | 2009-09-08 |
DE69920799D1 (de) | 2004-11-11 |
ITBS980043A0 (it) | 1998-05-29 |
AU756910B2 (en) | 2003-01-23 |
ITBS980043A1 (it) | 1999-11-29 |
EP0960631A3 (en) | 2000-05-24 |
US6635029B1 (en) | 2003-10-21 |
SG87806A1 (en) | 2002-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4186171B2 (ja) | 拡大カテーテル構造 | |
US5649908A (en) | Dilatation catheter | |
US5882336A (en) | Dilation catheter | |
AU606117B2 (en) | Dilatation catheter with angled balloon | |
US5342301A (en) | Multi-lumen balloons and catheters made therewith | |
US5505702A (en) | Balloon catheter for dilatation and perfusion | |
JP3561804B2 (ja) | 膨張カテーテル | |
EP0057205B1 (en) | Calibrating dilatation catheter | |
US4976690A (en) | Variable stiffness angioplasty catheter | |
JP2671961B2 (ja) | 縦溝付きバルーンを有する拡張カテーテル | |
CA1333464C (en) | Dilatation balloon | |
JPH08506752A (ja) | 膨張可能な環流カテーテル | |
US20030028212A1 (en) | Multi-lumen catheters and methods for using same | |
EP0456663A1 (en) | HEART CRANIAL ARTERY CATHETER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME. | |
JPH09503678A (ja) | バルーンカテーテル用鞘 | |
JPH08238323A (ja) | 複数のバルーン部材を有するカテーテル | |
JPH07533A (ja) | 迅速交換カテーテル | |
JPS63240876A (ja) | バルーン膨脹カテーテル | |
JPS60106431A (ja) | ブジ− | |
CN110461403B (zh) | 球囊导管及医疗用长条体的制造方法 | |
JP4713057B2 (ja) | カテーテル用バルーン及びその製造方法 | |
JPH0311008Y2 (ja) | ||
US20220134064A1 (en) | Catheter with a balloon and a separate inflation lumen | |
KR100587623B1 (ko) | 팽창성 카테터 구조물 | |
JP6982061B2 (ja) | バルーンカテーテル、および医療用長尺体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |