JP4170542B2 - 高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 - Google Patents
高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4170542B2 JP4170542B2 JP32815699A JP32815699A JP4170542B2 JP 4170542 B2 JP4170542 B2 JP 4170542B2 JP 32815699 A JP32815699 A JP 32815699A JP 32815699 A JP32815699 A JP 32815699A JP 4170542 B2 JP4170542 B2 JP 4170542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica gel
- unsaturated fatty
- acid derivative
- eicosapentaenoic acid
- supercritical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N all-cis-5,8,11,14,17-icosapentaenoic acid Chemical class CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N 0.000 title claims description 34
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 title claims description 34
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 56
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 56
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 238000004808 supercritical fluid chromatography Methods 0.000 claims description 36
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 31
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 26
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 claims description 23
- 235000020673 eicosapentaenoic acid Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 22
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 19
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 claims description 18
- 229960005135 eicosapentaenoic acid Drugs 0.000 claims description 18
- JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N eicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 claims description 8
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 49
- 229920000064 Ethyl eicosapentaenoic acid Polymers 0.000 description 15
- SSQPWTVBQMWLSZ-AAQCHOMXSA-N ethyl (5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)-icosapentaenoate Chemical compound CCOC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CC SSQPWTVBQMWLSZ-AAQCHOMXSA-N 0.000 description 14
- 229960002600 icosapent ethyl Drugs 0.000 description 13
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SNXPWYFWAZVIAU-UHFFFAOYSA-N arachidonic acid ethyl ester Natural products CCCCCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(=O)OCC SNXPWYFWAZVIAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- SNXPWYFWAZVIAU-GKFVBPDJSA-N ethyl arachidonate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OCC SNXPWYFWAZVIAU-GKFVBPDJSA-N 0.000 description 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 11
- -1 aminopropyl group Chemical group 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 229940053200 antiepileptics fatty acid derivative Drugs 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- DSQFSRAJFCOGKA-GKFVBPDJSA-N (5z,8z,11z,14z)-2-ethylicosa-5,8,11,14-tetraenoic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCC(CC)C(O)=O DSQFSRAJFCOGKA-GKFVBPDJSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QWDCYFDDFPWISL-UHFFFAOYSA-N UNPD207407 Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(=O)OC QWDCYFDDFPWISL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- QWDCYFDDFPWISL-JEBPEJKESA-N cis-5,8,11,14,17-eicosapentaenoic acid methyl ester Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OC QWDCYFDDFPWISL-JEBPEJKESA-N 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N all-cis-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCC(O)=O MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- ZEBIJPXNSBSHGD-ZKWNWVNESA-N (5z,8z,11z,14z)-2-methylicosa-5,8,11,14-tetraenoic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCC(C)C(O)=O ZEBIJPXNSBSHGD-ZKWNWVNESA-N 0.000 description 1
- OQOCQFSPEWCSDO-JLNKQSITSA-N 6Z,9Z,12Z,15Z,18Z-Heneicosapentaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC(O)=O OQOCQFSPEWCSDO-JLNKQSITSA-N 0.000 description 1
- 241001454694 Clupeiformes Species 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKZCGMJGHHOKJ-ZKWNWVNESA-N Methyl Arachidonyl Fluorophosphonate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCP(F)(=O)OC KWKZCGMJGHHOKJ-ZKWNWVNESA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019513 anchovy Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- OFIDNKMQBYGNIW-UHFFFAOYSA-N arachidonic acid methyl ester Natural products CCCCCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(=O)OC OFIDNKMQBYGNIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 235000020669 docosahexaenoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940090949 docosahexaenoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940066279 eicosapentaenoate Drugs 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQOCQFSPEWCSDO-UHFFFAOYSA-N heneicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(O)=O OQOCQFSPEWCSDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OFIDNKMQBYGNIW-ZKWNWVNESA-N methyl arachidonate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OC OFIDNKMQBYGNIW-ZKWNWVNESA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000010773 plant oil Substances 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/54—Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
Landscapes
- Fats And Perfumes (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含む混合物を原料として用い、移動相に超臨界二酸化炭素、固定相にシリカゲルを用いた超臨界クロマトグラフィーによる分離精製を効率良く行うことができる、高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及びこの方法により得られる高純度エイコサペンタエン酸誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、エイコサペンタエン酸誘導体の各種の生理活性が検討されている。この際、炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸誘導体が共存すると、拮抗作用することが知られており、エイコサペンタエン酸誘導体の効果を発揮させる際にはアラキドン酸誘導体が少ない高純度のエイコサペンタエン酸誘導体が求められている。
【0003】
一方、従来より、通常のガスクロマトグラフィーや高速液体クロマトグラフィーなどでは炭素数が同一で二重結合数の異なる不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルが分離し難いことが知られている。
不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルの超臨界クロマトグラフィーによる分離技術としては、以下に示す(1)〜(6)等が知られている。
(1)特開平6−25694号公報には、アミノプロピル基あるいはシアノプロピル基をコートしたシリカゲルを固定相として用い、不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルの分離を行う技術が開示されている。
この方法では、予めシリカゲル担体を被覆する処理が必要となり費用面あるいは工程付加面で不利である。また、この方法により製造された製品を食品や医薬関係に使用する場合には被覆剤の剥離による混入の可能性があり好ましくない。更に、不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含んだ混合物をヘキサンで希釈して導入することが必要であり、工業生産においてコストの上昇を招く。更にまた、炭素数が同一で二重結合数のみ異なるアラキドン酸エステルとエイコサペンタエン酸エステルとの分離に関しては具体的な例示がなく、不純成分の除去に関しても充分な検討がなされていない。
(2)J.Chromatography 第648巻 451〜457頁(1993年)には、固定相にシリカゲルとアミノプロピル基で被覆されたシリカゲルとを用いて、魚油由来の高度不飽和脂肪酸のメチルエステルを分離する方法が報告されている。
しかし、この報告においては、アラキドン酸メチルとエイコサペンタエン酸メチルとの分離は示されておらず、同一炭素数で二重結合数の異なる試料の分離に関して具体的な技術を開示していない。更に、運転圧力が200kg/cm2と高圧であり、工業的生産には不向きである。
(3)「化学工業」(284〜290頁、1995年、4月号)には、固定相にシリカゲルを用いた、魚油由来の不飽和脂肪酸のメチルエステルを分離する方法が報告されている。
しかし、この方法では、シリカゲルを用いた超臨界クロマトグラフィーによる分離精製の後に、アミノプロピル基でコートしたシリカゲルカラムでの超臨界クロマトグラフィーを再度行い高純度を達成する方法であるため、安定的に高純度のエイコサペンタエン酸メチルを得ることはできていない。また、炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸メチルとエイコサペンタエン酸メチルの分離について何も言及されておらず、微量不純物の除去に関して具体的な検討が行なわれていない。
(4)Meeting Info.:922頁,5037:PREP 92−9th International Symposium on Preparative and Industrial Chromatography(9225037).Nancy(France)には、固定相にシリカゲルを用いて魚油由来の不飽和脂肪酸エチルエステルの分離方法が報告されている。
しかし、この分離方法で得られるエイコサペンタエン酸エチルの純度は、95.8%以下と低く、更には炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルとの分離は示されていない。
(5)特公昭63−112536号公報には、リノレン酸の高純度化に関して超臨界クロマトグラフィーを用いる方法が開示されている。
しかし、この方法は、アルキル基などの修飾シリカゲルを用いる技術であり、工業的には不向きである。
(6)LC−GC vol.7,Num 6、p502−507(1989年)には、動植物油由来の種々の不飽和脂肪酸誘導体を、超臨界クロマトグラフィーにより精製する方法が報告されている。しかし、この文献には、工業的に使用できる方法については記載されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、従来は製造が困難であった、炭素数が同一で二重結合数の異なる高度不飽和脂肪酸誘導体を効率よく、特に、熱異性化物の生成を抑制して、高純度の高度不飽和脂肪酸誘導体を工業的に得ることが可能な高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、天然に存在しない、熱異性化物を実質的に含有せず、炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸又はそのアルキルエステルも実質的に含有しない、医薬品又は食品等として、拮抗作用の少ない高純度エイコサペンタエン酸誘導体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前述の課題に鑑み、鋭意検討した結果、特定なシリカゲルを使用し、特定な運転条件で超臨界クロマトグラフィーを運転することにより、シリカゲルに化学修飾等をすることなしに、高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを効率よく分離精製して製造することができることを見出し、本発明を完成した。また、このような方法を利用することにより、従来得られていない、熱異性化物を実質的に含有せず、炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸又はそのアルキルエステルも実質的に含有しない、高純度エイコサペンタエン酸誘導体が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明によれば、移動相として超臨界二酸化炭素、固定相としてシリカゲル、カラムとして単カラムを用いた超臨界クロマトグラフィーによって分離精製し、高度不飽和脂肪酸誘導体を製造する方法であって、(a)超臨界クロマトグラフィーに供する原料として、炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含む混合物を用い、(b)固定相としてのシリカゲルが、粒径4.0〜25.0μm、細孔径0.005〜0.015μm、細孔容積0.65〜1.10ml/g、比表面積250〜650m2/gであり、且つ表面が化学修飾されておらず、(c)超臨界クロマトグラフィーの運転条件が、圧力100〜130kg/cm2、温度30〜60℃、線速度10〜70cm/分である、ことを特徴とする高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法が提供される。
また本発明によれば、上記方法で得られた、ガスクロマトグラフィーの純度が97.0質量%以上、かつアラキドン酸/エイコサペンタエン酸の比が0.0105以下である高純度エイコサペンタエン酸誘導体が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の製造方法に用いる原料は、(a)炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含む混合物である。炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸としては、例えば、エイコサペンタエン酸−アラキドン酸、ステアリン酸−オレイン酸−リノール酸−リノレン酸、ドコサペンタエン酸−ドコサヘキサエン酸等が挙げられる。これらのアルキルエステルも同様に使用でき、このようなアルキルエステルとしては、例えば、脂肪酸炭素数1〜8のアルコールエステル、グリセリンエステル等が挙げられる。より好ましくは、炭素数1のメチルエステル、炭素数2のエチルエステルが挙げられる。原料の純度は特に限定されず、例えば、エイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルと、アラキドン酸又はそのアルキルエステルとを含む混合物としては、マイワシ油、アンチョビー油、サンマ油、タラ油等の魚油に代表される海産動物油;植物プランクトンから得られる海産植物油等の海産動植物由来のものを挙げることができる。
【0007】
本発明において高度不飽和脂肪酸誘導体を高純度で得るためには、海産動植物油のケン化物又はそのエステル化物、あるいは海産動植物油をアルコリシスして得られる脂肪酸エステルを用いることが好ましく、魚油脂肪酸のエステルを用いることが特に好ましい。本発明においては、原料とする高度不飽和脂肪酸誘導体を含有する混合物において、高度不飽和脂肪酸誘導体の量は10質量%以上含有するものが好ましい。
本発明に用いる上記原料である、高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物は、溶剤で希釈しなくても良好な分離が可能である。しかし、必要であれば、ヘキサン、クロロホルム等により高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物を希釈して原料に供しても良い。
【0008】
本発明に用いる超臨界クロマトグラフィーにおける固定相のシリカゲルは、(b)粒径が4.0〜25.0μmであり、細孔径が0.005〜0.015μm、好ましくは0.007〜0.010μmであり、細孔容積が0.65〜1.10ml/g、好ましくは0.80〜1.00ml/gであり、細孔径と細孔容積から求まる比表面積が250〜650m2/g、好ましくは400〜600m2/gである。
シリカゲルの細孔径が0.005μm未満の場合、高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物とシリカゲルの相互作用が強固となり溶出せず、0.015μmを超える場合には分離が不十分となる。また、シリカゲルの比表面積が250m2/g未満の場合、分離が不十分となり、650m2/gを超える場合には高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物とシリカゲルとの相互作用が強固となり溶出しない。更に、細孔容積が0.65ml/g未満の場合、分離が不十分となり、1.10ml/gを超える場合、シリカゲルの機械強度が低下し破損する恐れがある。シリカゲルの粒径が4.0μm未満の場合、超臨界クロマトグラフィーを運転する上でカラムの圧損が大きくなり、250μmを超える場合には分離が不十分となる。
このようなシリカゲルは、例えば、次の製造法等により得ることができる。まず、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム等のケイ酸アルカリ金属塩水溶液を、硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸と反応させるか、あるいはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン等のテトラアルコキシシランを加水分解することによりシリカゾルを生成させる。次に、該シリカゾルを疎水性有機溶媒中に界面活性剤と共に乳化分散後ゲル化させるか、あるいは熱気流中に噴霧することにより球状シリカゲルが得られる。また前記シリカゾルをいったんゲル化させヒドロゲルスラリーとした後に湿式粉砕し、噴霧乾燥することによっても球状シリカゲルを得ることができる。
このような方法において、比表面積、細孔容積、平均細孔径は任意にコントロールすることが可能であるが、特にゲル化時あるいはゲル化後の熟成時のpHを制御することにより所望の物性値のシリカゲルを得ることが可能である。粒子径については乳化分散による場合、界面活性剤の種類、乳化時の撹拌速度等により制御できる。また、噴霧乾燥法による場合は、ディスク回転数やノズル圧等により制御できる。
本発明に使用するシリカゲルは上記方法等により得ることができるが、特にこの方法に限定されない。最終的に上記所望の比表面積、細孔容積、平均細孔径、平均粒子径を有するシリカゲルであれば良い。
【0009】
本発明の製造方法において、超臨界クロマトグラフィーによる条件は、(c)圧力100〜130kg/cm2、好ましくは110〜130kg/cm2であり、カラム温度30〜60℃、好ましくは40〜50℃であり、線速度10〜70cm/分、好ましくは15〜35cm/分である。
圧力が100kg/cm2未満の場合、高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物とシリカゲルとの相互作用が強固となり溶出せず、130kg/cm2を超える場合には分離が不十分となる。カラム温度が30℃未満の場合、移動相の二酸化炭素が超臨界流体とならず、60℃を超えると高度不飽和脂肪酸誘導体を含む混合物とシリカゲルとの相互作用が強固となり溶出しない。線速度が10cm/分未満の場合、分離に要する時間が長くなり、70cm/分を超える場合には分離が不十分となる。
【0010】
本発明の製造方法において、超臨界クロマトグラフィーに用いる移動相は、超臨界二酸化炭素であり、例えば、液化炭酸ガスが用いられる。ガスボンベ等から分離用機器へ液化炭酸ガスを導入することによって分離精製ができる。好ましくは超臨界二酸化炭素の純度は99.9%以上である。
必要であれば、二酸化炭素に添加溶剤を加えても良い。添加溶剤としては、水、メタノール、エタノール等の低級アルコールや、アセトニトリル等が挙げられる。前記添加溶媒の添加割合は、炭酸ガスに対して0.1〜100質量%程度が望ましい。
【0011】
本発明の製造方法により得られる、高度不飽和脂肪酸誘導体は、特に熱異性化物の生成が抑制されており、高純度の高度不飽和脂肪酸誘導体が工業的に効率よく得ることができる。
特に、原料が、エイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルと、アラキドン酸又はそのアルキルエステルとの混合物である場合、エイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルのガスクロマトグラフィーの純度が、97.0質量%以上であり、アラキドン酸/エイコサペンタエン酸の比が0.0105以下である、従来製造ができなかった、高純度のエイコサペンタエン酸誘導体を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】
本発明の製造方法では、特定の原料を用い、超臨界クロマトグラフィーに用いる移動相及び固定相を限定し、且つ特定の運転条件を設定するので、炭素数が同一で二重結合数が異なる従来は分離が困難であった高度不飽和脂肪酸誘導体を効率よく、分離精製し、製造することができる。特に、熱異性化物の生成を防止若しくは抑制でき、高純度の高度不飽和脂肪酸誘導体を工業的に大量に製造することが可能である。
更に、炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸誘導体が、エイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルを含有する混合物を原料とした場合、その原料から、熱異性化物を生成することなく、純度97.0質量%以上の高純度のエイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルを効率よく製造することが可能である。そして、このような製造方法により得られるエイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルは、天然に存在しない熱異性化物を含有せず、炭素数が同一で二重結合数が異なるアラキドン酸又はそのアルキルエステルも含有しないため、医薬品又は食品として、拮抗作用の少ない高い有用性を有する。
【0013】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、用いたガスクロマトグラフィーの条件、超臨界クロマトグラフィーの運転条件および評価方法を以下に示す。
1.<ガスクロマトグラフィーによる脂肪酸誘導体の測定条件>
ガスクロマトグラフ本体;Hewlett Packard社製、HP6890、
キャリアガス及び流量;ヘリウム、1ml/分、
サンプル濃度;8mg/ml、ヘキサン溶液、
試料注入量;1μl、
試料注入方法;スプリット法(スプリット比100:1)、
インジェクション温度;250℃、
検出器温度;250℃、
カラム温度;140℃から210℃まで昇温、
昇温速度;5℃/分、
検出器;FID(水素炎イオン化検出器)、
カラム;DB−WAX(J&W社製)30×0.25mm×0.25μmフィルム
熱異性化物の含有率はガスクロマトグラムの、エイコサペンタエン酸とヘンエイコサペンタエン酸(C21:F;5)のピークの間にある、天然には認められないピークを熱異性化物とした。
【0014】
2.<超臨界クロマトグラフィーの運転条件1>;実施例1〜3、比較例1〜6
ポンプ 日本分光社製 型式880−PU
検出器 日本分光社製 型式875−UV
背圧調整弁 日本分光社製 型式880−81
カラムオーブン GLサイエンス社製 型式MODEL 556
カラムサイズ 4.6mm(内径)×15cm
運転圧力 130kg/cm2
カラム温度 40℃
線速度 30.1cm/分
試料 原料1
試料量 10μl
<超臨界クロマトグラフィーの運転条件2>;実施例4
装置一式 NOVA社製超臨界クロマトグラフィー装置
カラムサイズ 25mm(内径)×100cm
検出器 日本分光社製 型式975−UV
運転圧力 130kg/cm2
カラム温度 40℃
線速度 39.1cm/分
試料 原料2
試料量 500μl
<超臨界クロマトグラフィーの運転条件3>;実施例5
装置一式 NOVA社製超臨界クロマトグラフィー装置
カラムサイズ 125mm(内径)×100cm
検出器 日本分光社製 型式975−UV
運転圧力 130kg/cm2
カラム温度 40℃
線速度 19.4cm/分
試料 原料2
試料量 40ml
【0015】
3.分離係数および分離度の測定と算出方法
本発明の超臨界二酸化炭素を用いたクロマトグラフィーにより得られたクロマトグラムから必要な数値を求め、第13改正日本薬局方の液体クロマトグラフ法に準じて分離係数、分離度を算出した。
【0016】
4.シリカゲルの物性測定:
本発明の実施例及び比較例に用いたシリカゲルの各物性値はメーカーが求めた値を採用した。なお測定法としては、(株)地人書館、触媒工学講座第4巻、触媒基礎測定法、第58〜83頁(昭和39年発行)参照。
【0017】
<原料1>;実施例1〜3、比較例1〜6では、市販のアラキドン酸エチル(フナコシ(株)、アラキドン酸−エチル純度99%以上)、エイコサペンタエン酸エチル(フナコシ(株)、エイコサペンタエン酸(EPA)−エチル純度95%以上)を等量混合した基準試料2質量%ヘキサン溶液を原料1として用いた。
<原料2>;実施例4及び5では、市販の魚油由来のエチルエステル(EPA75.57%、アラキドン酸エチル2.95%、(C20:F4/EPA)比=0.039)を原料2として用いた。
【0018】
実施例1
平均粒径4.7μm、平均細孔径0.007μm、細孔容積1.01ml/g、比表面積582m2/gからなるシリカゲルを固定相に用いて超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1の条件で運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0019】
実施例2
固定相のシリカゲルを、平均粒径4.4μm、平均細孔径0.0056μm、細孔容積0.65ml/g、比表面積464m2/gのシリカゲルに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1に従って運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0020】
実施例3
固定相のシリカゲルを、平均粒径21.4μm、平均細孔径0.0077μm、細孔容積0.99ml/g、比表面積514m2/gに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1に従って運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0021】
比較例1
固定相のシリカゲルを、アミノプロピルシリル基によリコートされたシリカゲルに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1に従って運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0022】
比較例2
固定相のシリカゲルを、オクタデシルシリル基によリコートされたシリカゲルに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1に従って運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。しかし、アラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルとの分離が悪く、分離係数及び分離度を求めることができなかった。シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0023】
比較例3
固定相のシリカゲルを、トリメチルシリル基によリコートされたシリカゲルに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1の条件で運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。しかし、アラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エルとの分離が悪く分離係数及び分離度を求めることはできなかった。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0024】
比較例4
固定相のシリカゲルを、平均粒径4.2μm、平均細孔径0.0247μm、細孔容積1.08ml/g、比表面積175m2/gのシリカゲルに変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを前述の運転条件1に従って運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0025】
比較例5
実施例1で用いた運転条件において、圧力を90kg/cm2に変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。しかし、アラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルは溶出せず分離係数及び分離度を求めることは不可能であった。シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0026】
比較例6
実施例1で用いた運転条件において、カラム温度を80℃に変更した以外は実施例1と同様に、超臨界二酸化炭素を移動相とした超臨界クロマトグラフィーを運転し、原料1の分離を行った。得られたクロマトグラムからアラキドン酸エチルとエイコサペンタエン酸エチルの分離係数及び分離度を求めた。その結果を表1に示す。併せて、シリカゲルの物性及び運転条件を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
実施例4
実施例3で用いたシリカゲルを充填したカラムを用いた超臨界クロマトグラフィーを、前述の運転条件2に従って運転し、原料2の分離を行った。試料注入後、91分経過後から129分経過後までの画分を分取し、純度97.80質量%、C20:4/EPA比=0.0047でエイコサペンタエン酸エチル198mg(エイコサペンタエン酸エチル回収率56.31%)を得た。このエチルエステルのガスクロマトグラフィーによる分析では、熱異性体に相当するピークは認められなかった。精製後の脂肪酸組成を表2示す。
【0029】
実施例5
実施例3で用いたシリカゲルを充填したカラムを用いた超臨界クロマトグラフィーを、前述の運転条件3に従って運転し、原料2の分離を行った。試料注入後、150分経過後から210分経過後までの画分を分取し、純度97.43質量%、C20:4/EPA比=0.0075でエイコサペンタエン酸エチル200.5g(エイコサペンタエン酸エチル回収率74.81%)を得た。このエチルエステルのガスクロマトグラフィーによる分析では、熱異性体に相当するピークは認められなかった。精製後の脂肪酸組成を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】
以上の結果から、特定のシリカゲルを用い、特定の条件で超臨界クロマトグラフィーを運転する本発明の実施例1〜5は、比較例1〜6に比べて、エイコサペンタエン酸エチルエステルの分離精製の効率がよく、工業的に分離精製ができることが分かる。
Claims (4)
- 移動相として超臨界二酸化炭素、固定相としてシリカゲル、カラムとして単カラムを用いた超臨界クロマトグラフィーによって分離精製し、高度不飽和脂肪酸誘導体を製造する方法であって、(a)超臨界クロマトグラフィーに供する原料として、炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含む混合物を用い、(b)固定相としてのシリカゲルが、粒径4.0〜25.0μm、細孔径0.005〜0.015μm、細孔容積0.65〜1.10ml/g、比表面積250〜650m2/gであり、且つ表面が化学修飾されておらず、(c)超臨界クロマトグラフィーの運転条件が、圧力100〜130kg/cm2、温度30〜60℃、線速度10〜70cm/分である、ことを特徴とする高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法。
- 炭素数が同一で二重結合数が異なる高度不飽和脂肪酸又はそのアルキルエステルを含む混合物の原料が、エイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルと、アラキドン酸又はそのアルキルエステルとの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
- 分離精製されたエイコサペンタエン酸又はそのアルキルエステルのガスクロマトグラフィーの純度が、97.0質量%以上であり、アラキドン酸/エイコサペンタエン酸の比が0.0105以下であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
- 請求項3に記載の方法で得られた、ガスクロマトグラフィーの純度が97.0質量%以上、かつアラキドン酸/エイコサペンタエン酸の比が0.0105以下である高純度エイコサペンタエン酸誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32815699A JP4170542B2 (ja) | 1999-11-18 | 1999-11-18 | 高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32815699A JP4170542B2 (ja) | 1999-11-18 | 1999-11-18 | 高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001139981A JP2001139981A (ja) | 2001-05-22 |
JP4170542B2 true JP4170542B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=18207120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32815699A Expired - Fee Related JP4170542B2 (ja) | 1999-11-18 | 1999-11-18 | 高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170542B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2591778A1 (en) | 2009-12-30 | 2013-05-15 | BASF Pharma (Callanish) Limited | Polyunsaturated fatty acid compositions obtainable by a simulated moving bed chromatographic separation process |
US10179759B2 (en) | 2013-01-09 | 2019-01-15 | Basf Pharma (Callanish) Limited | Multi-step separation process |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100453445B1 (ko) * | 2001-04-25 | 2004-10-20 | 한국해양연구원 | Epa 에틸에스테르 및 dha 에틸에스테르의 제조방법 |
NZ573719A (en) * | 2006-07-05 | 2011-08-26 | Photonz Corp Ltd | Production of ultrapure eicosapentaenoic acid and polar lipids from largely heterotrophic culture of nitzschia laevis |
BRPI1014405A2 (pt) | 2009-04-29 | 2016-04-05 | Amarin Corp Plc | composições farmacêuticas compreendendo epa e um agente cardiovascular e métodos de seu uso |
RU2538691C2 (ru) | 2009-04-29 | 2015-01-10 | Амарин Фарма, Инк. | Стабильные фармацевтические композиции и способы их применения |
DK3318255T3 (da) | 2009-06-15 | 2021-06-07 | Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd | Sammensætninger og fremgangsmåder til behandling af slagtilfælde hos en patient på samtidig statin-terapi |
WO2011038122A1 (en) | 2009-09-23 | 2011-03-31 | Amarin Corporation Plc | Pharmaceutical composition comprising omega-3 fatty acid and hydroxy-derivative of a statin and methods of using same |
US20110218243A1 (en) * | 2010-03-04 | 2011-09-08 | Amarin Pharma, Inc. | Compositions and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease |
US11712429B2 (en) | 2010-11-29 | 2023-08-01 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity |
WO2012074930A2 (en) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | Amarin Pharma, Inc. | Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity |
GB201111601D0 (en) | 2011-07-06 | 2011-08-24 | Equateq Ltd | New process |
GB201111589D0 (en) | 2011-07-06 | 2011-08-24 | Equateq Ltd | New modified process |
GB201111591D0 (en) | 2011-07-06 | 2011-08-24 | Equateq Ltd | Further new process |
GB201111594D0 (en) | 2011-07-06 | 2011-08-24 | Equateq Ltd | New improved process |
GB201111595D0 (en) | 2011-07-06 | 2011-08-24 | Equateq Ltd | Improved process |
US11291643B2 (en) | 2011-11-07 | 2022-04-05 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of treating hypertriglyceridemia |
JP6307442B2 (ja) | 2012-01-06 | 2018-04-04 | アマリン ファーマシューティカルス アイルランド リミテッド | 対象の高感度(hs−crp)のレベルを低下させる組成物および方法 |
CN104582698A (zh) | 2012-06-29 | 2015-04-29 | 阿玛林制药爱尔兰有限公司 | 在接受抑制素治疗的受试者中降低心血管事件风险的方法 |
IN2015DN02055A (ja) | 2012-09-17 | 2015-08-14 | Grace W R & Co | |
US9365800B2 (en) * | 2012-10-01 | 2016-06-14 | Nisshin Pharma Inc. | Method for producing composition containing highly unsaturated fatty acid alkyl ester |
US20150265566A1 (en) | 2012-11-06 | 2015-09-24 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Compositions and Methods for Lowering Triglycerides without Raising LDL-C Levels in a Subject on Concomitant Statin Therapy |
US20140187633A1 (en) | 2012-12-31 | 2014-07-03 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of treating or preventing nonalcoholic steatohepatitis and/or primary biliary cirrhosis |
US9452151B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-09-27 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of reducing apolipoprotein C-III |
US9624492B2 (en) | 2013-02-13 | 2017-04-18 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Compositions comprising eicosapentaenoic acid and mipomersen and methods of use thereof |
US20140271841A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and derivatives thereof and a statin |
US9428711B2 (en) | 2013-05-07 | 2016-08-30 | Groupe Novasep | Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids |
US8802880B1 (en) | 2013-05-07 | 2014-08-12 | Group Novasep | Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids |
US10966968B2 (en) | 2013-06-06 | 2021-04-06 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Co-administration of rosiglitazone and eicosapentaenoic acid or a derivative thereof |
US20150065572A1 (en) | 2013-09-04 | 2015-03-05 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of treating or preventing prostate cancer |
US9585859B2 (en) | 2013-10-10 | 2017-03-07 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Compositions and methods for lowering triglycerides without raising LDL-C levels in a subject on concomitant statin therapy |
EP2883860B1 (fr) | 2013-12-11 | 2016-08-24 | Novasep Process | Procédé chromatographique de production d'acides gras polyinsaturés |
WO2015104464A1 (fr) | 2014-01-07 | 2015-07-16 | Novasep Process | Procédé de purification d'acides aminés aromatiques |
US10561631B2 (en) | 2014-06-11 | 2020-02-18 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of reducing RLP-C |
WO2015195662A1 (en) | 2014-06-16 | 2015-12-23 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Methods of reducing or preventing oxidation of small dense ldl or membrane polyunsaturated fatty acids |
TW201900160A (zh) | 2017-05-19 | 2019-01-01 | 愛爾蘭商艾瑪琳製藥愛爾蘭有限公司 | 用於降低腎功能下降之個體中的三酸甘油酯之組合物及方法 |
US11058661B2 (en) | 2018-03-02 | 2021-07-13 | Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited | Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject on concomitant statin therapy and having hsCRP levels of at least about 2 mg/L |
KR20210110890A (ko) | 2018-09-24 | 2021-09-09 | 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 | 대상체에서 심혈관 사건의 위험도를 감소시키는 방법 |
EP4326244A4 (en) | 2021-04-21 | 2025-03-19 | Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd | METHODS FOR REDUCING THE RISK OF HEART FAILURE |
-
1999
- 1999-11-18 JP JP32815699A patent/JP4170542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2591778A1 (en) | 2009-12-30 | 2013-05-15 | BASF Pharma (Callanish) Limited | Polyunsaturated fatty acid compositions obtainable by a simulated moving bed chromatographic separation process |
EP2591778B1 (en) * | 2009-12-30 | 2021-01-20 | BASF Pharma (Callanish) Limited | Polyunsaturated fatty acid compositions obtainable by a simulated moving bed chromatographic separation process |
US10179759B2 (en) | 2013-01-09 | 2019-01-15 | Basf Pharma (Callanish) Limited | Multi-step separation process |
US10214475B2 (en) | 2013-01-09 | 2019-02-26 | Basf Pharma (Callanish) Limited | Multi-step separation process |
US10723973B2 (en) | 2013-01-09 | 2020-07-28 | Basf Pharma (Callanish) Limited | Multi-step separation process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001139981A (ja) | 2001-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4170542B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸誘導体の製造方法及び高純度エイコサペンタエン酸誘導体 | |
JP6465938B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法 | |
US6433201B2 (en) | Process for separating and purifying eicosapentaenoic acid or its ester | |
US6399803B1 (en) | Process for separating a triglyceride comprising a docosahexaenoic acid residue from a mixture of triglycerides | |
JPH09104894A (ja) | クロマトグラフィーによる方法 | |
JP2002521030A (ja) | 圧縮ガスを使用する同一装置における抽出、反応及びクロマトグラフィーによるバイオマスからの脂肪酸の生産規模製造方法 | |
JPH10505367A (ja) | 基質の水素化およびこの方法に従い製造された生成物 | |
WO2009063500A2 (en) | Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids | |
JPS60208940A (ja) | 長鎮不飽和脂肪酸化合物の分離精製法 | |
JPS5888339A (ja) | エイコサペンタエン酸又はそのエステルとドコサヘキサエン酸又はそのエステルの分離精製方法 | |
JPH10310555A (ja) | 多価不飽和脂肪酸エステルの分離精製方法 | |
JPWO2020122167A1 (ja) | 高度不飽和脂肪酸またはそのアルキルエステルを含有する組成物およびその製造方法 | |
JP6234908B2 (ja) | エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸含有組成物の製造方法 | |
JPH01207257A (ja) | α−リノレン酸の分離法 | |
JPH10310556A (ja) | 微生物由来の多価不飽和脂肪酸エステルの分離精製方法 | |
CN104557542B (zh) | 一种超临界色谱制备高纯度epa酯和dha酯单体的方法 | |
JP7528054B2 (ja) | エイコサペンタエン酸アルキルエステル含有組成物の製造方法 | |
JP2001240893A (ja) | エイコサペンタエン酸又はその誘導体の精製方法 | |
JP2957045B2 (ja) | ドコサヘキサエン酸又はその類縁体の分離精製方法 | |
JP3776465B2 (ja) | 油ないしロウの分離精製方法およびそれに用いる装置 | |
JP2001335794A (ja) | ドコサヘキサエン酸又はその誘導体の精製方法 | |
JPWO2020138282A1 (ja) | エイコサペンタエン酸アルキルエステル含有組成物及びその製造方法 | |
US7368603B2 (en) | Method for purifying compounds containing functional groups | |
JPS63216845A (ja) | γ−リノレン酸の濃縮方法 | |
JPH01180849A (ja) | ドコサペンタエン酸またはそのエステルの濃縮分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |