JP4170314B2 - スクロール表示制御装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents
スクロール表示制御装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4170314B2 JP4170314B2 JP2005153126A JP2005153126A JP4170314B2 JP 4170314 B2 JP4170314 B2 JP 4170314B2 JP 2005153126 A JP2005153126 A JP 2005153126A JP 2005153126 A JP2005153126 A JP 2005153126A JP 4170314 B2 JP4170314 B2 JP 4170314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- area
- input
- cursor
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
図1は、この実施の形態に適用されるカーナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。図示するように、このカーナビゲーションシステムは、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、HDD(Hard Disk Drive)104と、DVDドライブ105と、入力インターフェイス107と、表示インターフェイス109とを備えている。DVDドライブ105には、記録媒体としてのDVD(Digital Video Disk)106を装着し得る。入力インターフェイス107には、赤外線無線通信により入力装置108が接続され、表示インターフェイス109には、表示装置110が接続される。
この実施の形態に適用されるカーナビゲーションシステムの構成は、第1の実施の形態で示したものと同じである。但し、この実施の形態では、入力装置108を構成するジョイスティックから、同時には上下左右の何れか一方向のみしか入力できず、例えば、右方向と上方向の同時入力ということはできない。ジョイスティックによる決定入力は、第1の実施の形態と同様に行える。また、入力装置108は、このジョイスティックの他に、キャンセルキーを備えている。
本発明は、上記の第1、第2の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。
102 ROM
103 RAM
104 HDD
105 DVDドライブ
106 DVD
107 入力インターフェイス
108 入力装置
109 表示インターフェイス
110 表示装置
201〜20n ボタン
210 地図表示領域
250 カーソル
300 全領域データ
310 地図表示領域データ
330 入力情報レジスタ
800 第1領域
810 第2領域
820 第3領域
901〜903 ボタン
905 目的地表示領域
921、922 カーソル
1000 全領域データ
1010 目的地表示領域データ
1030 入力情報レジスタ
Claims (6)
- 表示装置上の表示領域において複数のカーソル移動領域が内部に設定され、該複数のカーソル移動領域に含まれるとともに入力装置からの入力に応じて情報をスクロール表示するスクロール領域において情報のスクロール表示を制御するスクロール表示制御装置であって、
前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させる全領域順次移動手段と、
前記全領域順次移動手段により前記スクロール領域を指し示すように前記カーソルが移動されている状態で、前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるためのスクロール指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール指示判定手段と、
前記スクロール指示が前記入力装置から入力された後に、該スクロール指示を解除するためのスクロール解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール解除指示判定手段と、
前記スクロール指示が入力されたと判定されてから前記スクロール解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定する領域内スクロール判定手段と、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定されているときに、さらに前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させるための領域内指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内指示判定手段と、
前記領域内指示が前記入力装置から入力された後に、該領域内指示を解除するための領域内解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内解除指示判定手段と、
前記領域内指示が入力されたと判定されてから前記領域内解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させる領域内移動手段と、
前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときに、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記スクロール領域内の何れかの情報を指し示すように前記カーソルを順次移動させる領域内順次移動手段と、
前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるスクロール表示制御手段とを備え、
前記全領域順次移動手段は、前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていないと判定されている間において、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させ、
前記スクロール表示制御手段は、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されていないときには、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記カーソルが前記スクロール領域を指し示したままの状態で該スクロール領域内で情報をスクロール表示させ、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときには、前記領域内順次移動手段により前記スクロール領域において現時点で表示されていない情報の位置に前記カーソルが移動されるときに、該カーソルの移動先となる情報が該スクロール領域に表示されるように情報をスクロール表示させる
ことを特徴とするスクロール表示制御装置。 - 前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定されている間において、前記スクロール領域において情報をスクロール表示させることが可能な旨を示す情報を前記表示領域において表示させるスクロール可能表示手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載のスクロール表示制御装置。 - 前記領域内移動手段は、前記領域内指示が前記入力装置から入力されたときに、該時点で前記スクロール領域に表示されている情報のうちの所定の位置にある情報を指し示すように、前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させる
ことを特徴とする請求項1または2に記載のスクロール表示制御装置。 - 前記入力装置は、前記移動指示として前記表示領域における方向を示す方向情報を入力する複数の方向キーを含み、
前記カーソルは、前記複数の方向キーから入力された方向情報に応じて前記表示領域において移動される
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスクロール表示制御装置。 - 表示装置上の表示領域において複数のカーソル移動領域が内部に設定され、該複数のカーソル移動領域に含まれるとともに入力装置からの入力に応じて情報をスクロール表示するスクロール領域において情報のスクロール表示をコンピュータ装置に実行させるためのプログラムあって、
前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させる全領域順次移動手段と、
前記全領域順次移動手段により前記スクロール領域を指し示すように前記カーソルが移動されている状態で、前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるためのスクロール指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール指示判定手段と、
前記スクロール指示が前記入力装置から入力された後に、該スクロール指示を解除するためのスクロール解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール解除指示判定手段と、
前記スクロール指示が入力されたと判定されてから前記スクロール解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定する領域内スクロール判定手段と、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定されているときに、さらに前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させるための領域内指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内指示判定手段と、
前記領域内指示が前記入力装置から入力された後に、該領域内指示を解除するための領域内解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内解除指示判定手段と、
前記領域内指示が入力されたと判定されてから前記領域内解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させる領域内移動手段と、
前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときに、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記スクロール領域内の何れかの情報を指し示すように前記カーソルを順次移動させる領域内順次移動手段と、
前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるスクロール表示制御手段として前記コンピュータ装置を機能させ、
前記全領域順次移動手段は、前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていないと判定されている間において、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させ、
前記スクロール表示制御手段は、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されていないときには、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記カーソルが前記スクロール領域を指し示したままの状態で該スクロール領域内で情報をスクロール表示させ、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときには、前記領域内順次移動手段により前記スクロール領域において現時点で表示されていない情報の位置に前記カーソルが移動されるときに、該カーソルの移動先となる情報が該スクロール領域に表示されるように情報をスクロール表示させる
ことを特徴とするプログラム。 - 表示装置上の表示領域において複数のカーソル移動領域が内部に設定され、該複数のカーソル移動領域に含まれるとともに入力装置からの入力に応じて情報をスクロール表示するスクロール領域において情報のスクロール表示をコンピュータ装置に実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であって、
前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させる全領域順次移動手段と、
前記全領域順次移動手段により前記スクロール領域を指し示すように前記カーソルが移動されている状態で、前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるためのスクロール指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール指示判定手段と、
前記スクロール指示が前記入力装置から入力された後に、該スクロール指示を解除するためのスクロール解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定するスクロール解除指示判定手段と、
前記スクロール指示が入力されたと判定されてから前記スクロール解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定する領域内スクロール判定手段と、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定されているときに、さらに前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させるための領域内指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内指示判定手段と、
前記領域内指示が前記入力装置から入力された後に、該領域内指示を解除するための領域内解除指示が前記入力装置から入力されたかどうかを判定する領域内解除指示判定手段と、
前記領域内指示が入力されたと判定されてから前記領域内解除指示が入力されたと判定されるまでの間において、前記カーソルを前記スクロール領域内に移動させる領域内移動手段と、
前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときに、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記スクロール領域内の何れかの情報を指し示すように前記カーソルを順次移動させる領域内順次移動手段と、
前記スクロール領域内で情報をスクロール表示させるスクロール表示制御手段として前記コンピュータ装置を機能させ、
前記全領域順次移動手段は、前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていないと判定されている間において、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記複数のカーソル移動領域の何れかを指し示すように前記カーソルを順次移動させ、
前記スクロール表示制御手段は、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されていないときには、前記入力装置から入力された移動指示に応じて、前記カーソルが前記スクロール領域を指し示したままの状態で該スクロール領域内で情報をスクロール表示させ、
前記領域内スクロール判定手段により前記スクロール領域における情報のスクロールが指示されていると判定され、前記領域内移動手段により前記カーソルが前記スクロール領域内に移動されているときには、前記領域内順次移動手段により前記スクロール領域において現時点で表示されていない情報の位置に前記カーソルが移動されるときに、該カーソルの移動先となる情報が該スクロール領域に表示されるように情報をスクロール表示させる
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005153126A JP4170314B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | スクロール表示制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
US11/420,334 US8661368B2 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-25 | Scroll control according to input of cursor movement |
EP06010857A EP1727038A3 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-26 | Scroll control according to input of cursor movement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005153126A JP4170314B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | スクロール表示制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331037A JP2006331037A (ja) | 2006-12-07 |
JP4170314B2 true JP4170314B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=36607255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005153126A Active JP4170314B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | スクロール表示制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8661368B2 (ja) |
EP (1) | EP1727038A3 (ja) |
JP (1) | JP4170314B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9195317B2 (en) * | 2009-02-05 | 2015-11-24 | Opentv, Inc. | System and method for generating a user interface for text and item selection |
WO2012043756A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 楽天株式会社 | 閲覧装置、閲覧方法、プログラムを記録した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、スクリプトプログラム |
JP5449422B2 (ja) | 2012-02-09 | 2014-03-19 | 株式会社スクウェア・エニックス | 画面スクロール装置,画面スクロール方法,及びゲーム装置 |
KR101919008B1 (ko) * | 2012-02-24 | 2018-11-19 | 삼성전자주식회사 | 정보 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기 |
JP5831483B2 (ja) | 2013-03-26 | 2015-12-09 | コニカミノルタ株式会社 | データ生成装置、情報機器、表示システム、表示データ生成プログラムおよび表示データ制御プログラム |
US10616170B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-04-07 | Nes Carmon | Method for initiating activities on a computing device on the basis of information related to electronic messages and/or gyroscope |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4734689A (en) | 1985-03-07 | 1988-03-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Display apparatus which can scroll displayed data with regard to cursor position |
JP2678270B2 (ja) | 1985-04-30 | 1997-11-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示制御装置 |
JP2847685B2 (ja) | 1988-06-10 | 1999-01-20 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | データの表示装置及び方法 |
US5333247A (en) * | 1988-06-10 | 1994-07-26 | International Business Machines Corporation | Scrolling tool for text and graphics in a display system |
JP2784032B2 (ja) * | 1989-04-04 | 1998-08-06 | 株式会社日立製作所 | 画面表示切換方法及び画面表示切換装置 |
JP2905502B2 (ja) | 1989-07-31 | 1999-06-14 | 株式会社日立製作所 | 画面スクロール方法及び装置 |
JPH03292524A (ja) | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | カーソル移動方式 |
JP3051749B2 (ja) | 1990-05-15 | 2000-06-12 | 富士通株式会社 | 画面スクロール制御方式 |
JP2516287B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1996-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | デ―タ表示方法及び装置 |
JPH0527941A (ja) | 1991-07-22 | 1993-02-05 | Hitachi Ltd | 表示システム |
JP3292524B2 (ja) | 1992-01-07 | 2002-06-17 | 株式会社東芝 | クライオスタット |
JPH05324623A (ja) | 1992-05-20 | 1993-12-07 | Canon Inc | 文書処理装置 |
US5864330A (en) * | 1993-06-29 | 1999-01-26 | International Business Machines Corp. | Method and apparatus for providing a two-dimensional position-sensitive scroll icon in a data processing system user interface |
US5990862A (en) * | 1995-09-18 | 1999-11-23 | Lewis; Stephen H | Method for efficient input device selection of onscreen objects |
US5655094A (en) * | 1995-09-29 | 1997-08-05 | International Business Machines Corporation | Pop up scroll bar |
US5877748A (en) * | 1995-11-20 | 1999-03-02 | Redlich; Sanford I. | Computer control input interface system |
JP3784031B2 (ja) * | 1996-03-18 | 2006-06-07 | 富士通株式会社 | 表示画面上での選択操作に反応する領域を拡大する反応領域拡大装置および方法 |
JPH1031477A (ja) | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Kobe Nippon Denki Software Kk | 画像表示方法およびその装置 |
US6867790B1 (en) * | 1996-08-09 | 2005-03-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus to conditionally constrain pointer movement on a computer display using visual cues, controlled pointer speed and barriers on the display which stop or restrict pointer movement |
US5874936A (en) * | 1996-12-20 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for automatic scrolling by remote control |
US5952995A (en) * | 1997-02-10 | 1999-09-14 | International Business Machines Corporation | Scroll indicating cursor |
US6020887A (en) * | 1997-05-07 | 2000-02-01 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for single scroll bars in graphical windows user interface |
JPH1165811A (ja) * | 1997-08-11 | 1999-03-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マウス・カーソルを表示する情報処理装置、マウス・カーソル、及びマウス・カーソルを表示する情報処理装置の制御方法 |
US6201540B1 (en) * | 1998-01-07 | 2001-03-13 | Microsoft Corporation | Graphical interface components for in-dash automotive accessories |
US6211879B1 (en) * | 1999-01-13 | 2001-04-03 | Planetweb, Inc. | System and method for navigating in multiple windows |
US6683626B1 (en) * | 2000-10-04 | 2004-01-27 | Sun Microsystems, Inc. | Focus-based scrolling |
JP2003091371A (ja) | 2001-07-09 | 2003-03-28 | Square Co Ltd | 情報処理装置、入出力処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2003131927A (ja) | 2001-08-15 | 2003-05-09 | Square Co Ltd | 表示制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体 |
JP2003114750A (ja) | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Sony Corp | 表示装置及びスクロール制御方法 |
US20030233652A1 (en) | 2002-06-18 | 2003-12-18 | Kinpo Electronics, Inc. | Method and apparatus for intuitionally moving the focus within a window |
US20030231164A1 (en) | 2002-06-18 | 2003-12-18 | Blumer Larry L. | Keyboard controlled and activated pointing device for use with a windowing system display |
JP2004271439A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Denso Corp | 操作システム及びカーソル制御装置 |
JP3720344B2 (ja) | 2004-01-23 | 2005-11-24 | 株式会社スクウェア・エニックス | ゲーム装置、ビデオゲームにおけるキャラクタ選択方法、キャラクタ選択プログラム、キャラクタ選択プログラムを記録した記録媒体 |
JP5324623B2 (ja) | 2011-06-24 | 2013-10-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両用駆動制御装置 |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005153126A patent/JP4170314B2/ja active Active
-
2006
- 2006-05-25 US US11/420,334 patent/US8661368B2/en active Active
- 2006-05-26 EP EP06010857A patent/EP1727038A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006331037A (ja) | 2006-12-07 |
EP1727038A2 (en) | 2006-11-29 |
US8661368B2 (en) | 2014-02-25 |
EP1727038A3 (en) | 2013-01-30 |
US20060277489A1 (en) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6016502A (en) | Data processing apparatus | |
US9483172B2 (en) | Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium which records program | |
US8739053B2 (en) | Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof | |
JP4731873B2 (ja) | 仮想グラフィティを提供する装置及び方法並びにそのための記録媒体 | |
JP4769552B2 (ja) | 端末及び端末の制御プログラム | |
JP2011154555A (ja) | 電子機器 | |
US20180324314A1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JPWO2009087992A1 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
EP1727038A2 (en) | Scroll control according to input of cursor movement | |
US8375323B2 (en) | Display control device, storage medium, and integrated circuit | |
JP4757785B2 (ja) | 選択装置、制御方法、選択装置制御プログラム、および記録媒体 | |
JP2010165291A (ja) | 表示装置および拡大表示方法 | |
JP6398520B2 (ja) | 装置及びプログラム | |
US5909216A (en) | Data processing apparatus for image and related data display | |
JP3845100B2 (ja) | 文字入力装置、及び文字入力方法 | |
JP2022179604A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JPH08314680A (ja) | 表示装置 | |
JP2000155643A (ja) | データ入力装置、文字入力装置及び入力方法 | |
JPWO2014024281A1 (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
KR100389825B1 (ko) | 소프트 핫키로 사용되는 터치스크린키를 가지는 정보단말기 및 그 방법 | |
JP2019204549A (ja) | 表示装置及びプログラム | |
JP7228964B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2005234663A (ja) | ファイルの一覧表示 | |
KR100654046B1 (ko) | 단말기의 전화번호부 검색 방법 | |
JP2021060667A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4170314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |