JP4167510B2 - Storage structure for vehicle seat - Google Patents
Storage structure for vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP4167510B2 JP4167510B2 JP2003045475A JP2003045475A JP4167510B2 JP 4167510 B2 JP4167510 B2 JP 4167510B2 JP 2003045475 A JP2003045475 A JP 2003045475A JP 2003045475 A JP2003045475 A JP 2003045475A JP 4167510 B2 JP4167510 B2 JP 4167510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- link
- storage chamber
- floor
- rearward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートクッションおよびシートバックを備えた後列シートを荷室のフロアの下方のシート収納室に収納する車両用シートの収納構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の後列シートを荷室フロアの下方に収納する構造が下記特許文献1〜4により公知である。
【0003】
特許文献1に記載されたものは、後列シートのシートバックを前方に倒してシートクッションの上面に重ね合わせ、シートクッションの後端部を支点にしてシートクッションおよびシートバックを一体で後方に揺動させてシート収納室に収納するようになっている。
【0004】
また特許文献2および特許文献3に記載されたものは、後列シートのシートバックを後方にリクライニングさせてシートクッションの後部に平坦に接続し、シートクッションおよびシートバックの上面をボードで覆って荷室の床面を構成するようになっている。
【0005】
また特許文献4に記載されたものは、後列シートのシートクッションをリンク機構を介してフロアに支持し、リンク機構でシートクッションを前下方に移動させた後に、シートバックを後方にリクライニングさせてシートクッションの後部に平坦に接続し、シートクッションおよびシートバックの上面をボードで覆って荷室の床面を構成するようになっている。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−119613号公報
【0007】
【特許文献2】
特開平10−287159号公報
【0008】
【特許文献3】
特開昭62−194948号公報
【0009】
【特許文献4】
特開昭63−66339号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特許文献1に記載されたものは、シートクッションおよびシートバックを重ね合わせた状態でシート収納室に収納するので、シート収納室の高さが増加してしまい、その結果として荷室の高さが減少したり最低地上高が減少したりする問題があった。
【0011】
また特許文献2および特許文献3に記載されたものは、シートバックを後方にリクライニングさせて後列シートをフラットにするだけであり、後列シート自体が下方に移動するものでないため、荷室の高さを増加させることができないという問題があった。
【0012】
また特許文献4に記載されたものは、後列シートのシートクッションをシートバックと逆方向の前方に移動させてシート収納室に収納するので、シートクッションを移動させるのに大きな力を必要として作業性が悪いという問題があった。
【0013】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、荷室の高さおよび最低地上高を共に確保することができ、しかもシートの収納を軽い力で行えるようにした車両用シートの収納構造を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、シートクッションおよびシートバックを備えた後列シートを後部荷室フロアの下方のシート収納室に収納する車両用シートの収納構造において、前記後列シートの下方に、前記後部荷室フロアの前方に連なる前部荷室フロアが、サイドシルの上面よりも一段高く設けられており、その前部荷室フロアの側方でサイドシルの上面に下端が枢支された前部リンクの上端および前記シート収納室の側壁に下端が枢支された後部リンクの上端が、それぞれ支点ピンを介して前記後列シートのシートベースに枢支され、前記シート収納室の側壁には、前部リンクおよび後部リンクが後下方に倒伏するとき上端の支点ピンがその側壁と干渉しないようにする円弧溝が形成されていて、シートクッションに対してシートバックを略水平にリクライニングさせた状態で前記前部リンクおよび後部リンクを後下方に倒すことで、シートクッションおよびシートバックは前記シート収納室に収納されるようになっており、シートバックが臨む前記シート収納室の後部底壁は後方側が高くなるように傾斜していることを特徴とする車両用シートの収納構造が提案される。
【0015】
上記構成によれば、後列シートのシートクッションと略水平にリクライニングさせたシートバックとを、シートクッションを車体に支持する前部リンクおよび後部リンクを後下方に倒すことでシート収納室に収納するので、シートクッションおよびシートバックを重ね合わせた状態で収納する場合に比べてシート収納室の高さを減少させ、シート収納室の最低地上高および荷室の高さの両方を確保することができる。またシート収納室の後部底壁は後方側が高くなるように傾斜しているので、車両が平坦路から上り坂に差し掛かるときに、シート収納室の後部底壁が路面を擦るのを効果的に防止することができる。しかも後列シートをシート収納室に収納する際に前部リンクおよび後部リンクを後下方に倒すので、シートバックの重量に助けられて軽い力で前部リンクおよび後部リンクを倒すことができる。
【0016】
また、請求項2に記載された発明によれば、請求項1記載の車両用シートの収納構造において、前記後部荷室フロアは、前側左右のフロア板と、前記円弧溝よりも後方に配置される後側左右のフロア板とから構成されていて、後側左右のフロア板は左右両側縁のヒンジを介して車体に枢支され、前側左右のフロア板は後方にスライドして後側左右のフロア板に重ねることができるようにされていることを特徴とする車両用シートの収納構造が提案される。
【0017】
上記構成によれば、後部荷室フロアによってシート収納室の開口部を開閉することができる。したがって、後列シートが使用状態にあるとき、空のシート収納室は物品の収納室として利用することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0019】
図1〜図9は本発明の一実施例を示すもので、図1は自動車の前列シートおよび後列シートを示す図、図2は自動車の後列シートの使用状態を示す図、図3は自動車の後列シートの収納状態を示す図、図4は図2の4−4線断面図、図5は図2の5−5線断面図、図6は図2の6−6線断面図、図7は図3の7−7線断面図、図8は後部荷室フロアの開閉構造を示す図、図9は後列シートの収納時の作用説明図である。
【0020】
図1に示すように、自動車は前列シートSfおよび後列シートSrを備えており、前列シートSfはシートクッション11、シートバック12およびヘッドレスト13を備え、後列シートSrはシートクッション14、シートバック15およびヘッドレスト16を備える。前列シートSfおよび後列シートSrのシートバック12,15の下端はシートクッション11,14の後端にピボット17,18を介して枢支されており、シートバック12,15はそれぞれリクライニングレバー36,37を操作することで後方にリクライニング可能である。
【0021】
後列シートSrの後方には荷物を搭載する荷室19が形成されており、大きな荷物や大量の荷物を積む場合には、後列シートSrを荷室19の下方に形成されたシート収納室20に収納することで、荷室19の容積を拡大することができる。
【0022】
図2〜図7に示すように、後列シートSrの下方に、サイドシル21の上面よりも一段高くなった前部荷室フロア22が設けられており、サイドシル21の上面に設けたブラケット23に支点ピン24を介して前部リンク25の下端が枢支される。またシート収納室20の側壁20aに支点ピン26を介して後部リンク27の下端が枢支される。そして前部リンク25および後部リンク27の上端が、それぞれ支点ピン28,29を介して後列シートSrのシートベース30に枢支される。尚、前部リンク25および後部リンク27のペアは、後列シートSrの左右両側にそれぞれ設けられる。
【0023】
前部リンク25の下端をブラケット23に支持する支点ピン24のまわりにコイルスプリング31が配置されており、このコイルスプリング31で前部リンク25は起立する方向に付勢される。車体左側のブラケット23の上端に進退自在に支持されたロックピン32が前部リンク25に形成したピン孔25aに係合可能に対向しており、ロックピン32がピン孔25aに係合することで前部リンク25が起立姿勢に拘束され、後列シートSrは使用状態にロックされる。そしてシートクッション14の前端に設けたロック解除レバー33を操作することで、図示せぬ連動機構を介してロックピン32がピン孔25aから離脱し、前部リンク25および後部リンク27は後下方に倒伏可能となる。
【0024】
前部リンク25および後部リンク27を後下方に倒伏させるとき、前部リンク25および後部リンク27の上端の支点ピン28,29がシート収納室20の側壁20aと干渉しないように、その側壁20aに円弧溝20b,20cが形成される。
【0025】
後列シートSrを収納するシート収納室20のうち、比較的に厚いシートクッション14を支持する前部底壁20dは水平であるが、比較的に薄いシートバック15を支持する後部底壁20eは、前部底壁20dの後端から後上方に向かって傾斜している。
【0026】
前部荷室フロア22の後方に連なる後部荷室フロア34はシート収納室20の開閉蓋を兼ねるもので、4枚のフロア板34a,34b,34c,34dから構成される。前側の2枚のフロア板34a,34bは後方にスライドして後側の2枚のフロア板34c,34dに重なることができ、後側の2枚のフロア板34c,34dは左右両側縁のヒンジ35…を介して車体に枢支される。図2から明らかなように、後側のフロア板34c,34dは前記円弧溝20b,20cよりも後方に配置される。
【0027】
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用を説明する。
【0028】
荷室19に大きな荷物や大量の荷物を積む場合には、後列シートSrを荷室19の下方に形成されたシート収納室20に収納する必要があり、そのために先ず後部荷室フロア34を開放する。即ち、図6、図8、図9(a)および図9(b)に示すように、前側の2枚のフロア板34a,34bを後方にスライドさせて後側の2枚のフロア板34c,34dに重ね合わせた後に、左側の2枚重ねのフロア板34a,34cをヒンジ35,35まわりに左側に跳ね上げ、右側の2枚重ねのフロア板34b,34dをヒンジ35,35まわりに右側に跳ね上げることで、シート収納室20を開放する。
【0029】
次に、後列シートSrのリクライニングレバー37を引くことでシートバック15を後方にリクライニングさせ、シートクッション14の後方に連なるように略水平姿勢にする(図2の鎖線参照)。続いて、シートクッション14の前端に設けたロック解除レバー33を操作することで、ロックピン32を前部リンク25のピン孔25aから離脱させる。続いて、前部リンク25および後部リンク27をコイルスプリング31の弾発力に抗して後下方に倒すことで、シートクッション14およびシートバック15をシート収納室20の内部に収納する(図9(c)参照)。このとき、前部リンク25および後部リンク27の上端をシートベース30に枢支する支点ピン28,29はシート収納室20の側壁20aの円弧溝20b,20cに嵌合し、前記側壁20aとの干渉が回避される。
【0030】
このようにして後列シートSrがシート収納室20の内部に収納されると、起立姿勢にある左側の2枚重ねのフロア板34a,34cおよび右側の2枚重ねのフロア板34b,34dをヒンジ35…まわりに水平姿勢に倒し、前側の2枚のフロア板34a,34bを後側の2枚のフロア板34c,34dに対して前方にスライドさせることで、後部荷室フロア34を構成してシート収納室20の開口部を閉塞することができる(図3および図7参照)。
【0031】
後列シートSrを図3の収納状態から図2の使用状態に復帰させる場合には、上記手順を逆に実行すれば良い。その過程で前部リンク25および後部リンク27を前上方に起立させるとき、前部リンク25を起立方向に付勢するようにコイルスプリング31の弾発力が作用するため、軽い力で後列シートSrを使用状態に復帰させることができる。
【0032】
以上のように、シートクッション14およびシートバック15を重ねた状態ではなく、シートクッション14およびシートバック15を平坦に展開した状態でシート収納室20に収納するので、シート収納室20の高さを減少させて荷室19の高さを最大限に確保し、かつシート収納室20の最低地上高を確保することができる。また後列シートSrをシート収納室20に収納する際に前部リンク25および後部リンク27を後下方に倒すので、シートバック15の重量に助けられて軽い力で前部リンク25および後部リンク27を倒すことができる。
【0033】
しかもシート収納室20の後部底壁20eが後上方に向かって傾斜しているので、最低地上高が高くなったことと相まって、車両が平坦路から上り坂に差し掛かったときに、後部底壁20eが路面を擦ることを確実に防止することができる。また後列シートSrが使用状態にあるとき、空のシート収納室20は物品の収納室として利用することができる。
【0034】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0035】
例えば、実施例では2列シートの車両を例示したが、本発明は前列シートSfおよび後列シートSrの間に中央列シートを備えた車両に対しても適用することができる。
【0036】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、後列シートのシートクッションと略水平にリクライニングさせたシートバックとを、シートクッションを車体に支持する前部リンクおよび後部リンクを後下方に倒すことでシート収納室に収納するので、シートクッションおよびシートバックを重ね合わせた状態で収納する場合に比べてシート収納室の高さを減少させ、シート収納室の最低地上高および荷室の高さの両方を確保することができる。またシート収納室の後部底壁は後方側が高くなるように傾斜しているので、車両が平坦路から上り坂に差し掛かるときに、シート収納室の後部底壁が路面を擦るのを効果的に防止することができる。しかも後列シートをシート収納室に収納する際に前部リンクおよび後部リンクを後下方に倒すので、シートバックの重量に助けられて軽い力で前部リンクおよび後部リンクを倒すことができる。
【0037】
また、請求項2に記載された発明によれば、後部荷室フロアがシート収納室の開閉蓋を兼ねるようになるので、後列シートが使用状態にあるとき、空のシート収納室は物品の収納室として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車の前列シートおよび後列シートを示す図
【図2】 自動車の後列シートの使用状態を示す図
【図3】 自動車の後列シートの収納状態を示す図
【図4】 図2の4−4線断面図
【図5】 図2の5−5線断面図
【図6】 図2の6−6線断面図
【図7】 図3の7−7線断面図
【図8】 後部荷室フロアの開閉構造を示す図
【図9】 後列シートの収納時の作用説明図
【符号の説明】
14 シートクッション
15 シートバック
20 シート収納室
20a 側壁
20b,20c 円弧溝
20e 後部底壁
21 サイドシル
22 前部荷室フロア
25 前部リンク
27 後部リンク
28,29 支点ピン
30 シートベース
34 後部荷室フロア
34a,34b,34c,34d フロア板
35 ヒンジ
Sr 後列シート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle seat storage structure in which a rear row seat including a seat cushion and a seat back is stored in a seat storage chamber below a floor of a cargo compartment.
[0002]
[Prior art]
The structure which accommodates the back row sheet | seat of a motor vehicle under the luggage compartment floor is well-known from the following patent documents 1-4.
[0003]
In
[0004]
Patent Documents 2 and 3 describe that the seat backs of the rear row seats are reclined rearward and connected flatly to the rear part of the seat cushions, and the upper surfaces of the seat cushions and the seat backs are covered with a board. It is designed to constitute the floor surface.
[0005]
Further, in
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-119613
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-287159
[Patent Document 3]
Japanese Patent Laid-Open No. 62-194948
[Patent Document 4]
JP-A 63-663339
[Problems to be solved by the invention]
By the way, since what is described in
[0011]
The one described in Patent Documents 2 and 3, by reclining the seat back behind it only the rear row seat flat, for rear seat itself is not shall be moved downward, the luggage compartment height There was a problem that it could not be increased.
[0012]
Also those described in
[0013]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a vehicle seat storage structure that can ensure both the height of the luggage compartment and the minimum ground clearance, and can store the seat with a light force. The purpose is to provide.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a vehicle seat storage structure for storing a rear row seat having a seat cushion and a seat back in a seat storage chamber below the rear cargo compartment floor. The front luggage compartment floor connected to the front of the rear luggage compartment floor is provided one step higher than the upper surface of the side sill, and the upper surface of the side sill on the side of the front luggage compartment floor. The upper end of the front link pivotally supported at the lower end and the upper end of the rear link pivotally supported at the lower end of the side wall of the seat storage chamber are pivotally supported by the seat bases of the rear row seats via fulcrum pins, respectively. the side walls of the sheet storage chamber, have arcuate groove is formed to fulcrum pin of the upper end does not interfere with its sidewall when the front link and the rear link are laid down rearward and downward, sea It said front link and rear link in a state of being substantially horizontal reclining seat back with respect to cushion by defeating the rear downward, the seat cushion and the seat back are turned so that is accommodated in the sheet accommodating chamber, A vehicle seat storage structure is proposed in which the rear bottom wall of the seat storage chamber facing the seat back is inclined so that the rear side becomes higher.
[0015]
According to the above configuration, the seat cushion of the rear row seat and the seat back reclining substantially horizontally are stored in the seat storage chamber by tilting the front link and the rear link that support the seat cushion to the vehicle body downward and downward. As compared with the case where the seat cushion and the seat back are stored in an overlapped state, the height of the seat storage chamber can be reduced, and both the minimum ground height of the seat storage chamber and the height of the luggage compartment can be ensured. In addition, since the rear bottom wall of the seat storage room is inclined so that the rear side becomes higher, the rear bottom wall of the seat storage room effectively rubs the road surface when the vehicle approaches an uphill from a flat road. Can be prevented. Moreover, when the rear row seats are stored in the seat storage chamber, the front link and the rear link are tilted rearward and downward, so that the front link and the rear link can be tilted with a light force with the help of the weight of the seat back.
[0016]
According to the invention described in claim 2, in the vehicle seat storage structure according to
[0017]
According to the said structure, the opening part of a sheet | seat storage chamber can be opened and closed by a rear luggage compartment floor. Therefore, when the rear row sheet is in use, the empty sheet storage chamber can be used as an article storage chamber.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
[0019]
1 to 9 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a view showing a front row seat and a rear row seat of an automobile, FIG. 2 is a view showing a use state of the rear row seat of the automobile, and FIG. FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2, FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG. 2, FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 in FIG. FIG. 8 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 3, FIG. 8 is a view showing the opening / closing structure of the rear cargo compartment floor, and FIG.
[0020]
As shown in FIG. 1, the automobile includes a front row seat Sf and a rear row seat Sr, the front row seat Sf includes a
[0021]
A
[0022]
As shown in FIGS. 2 to 7, a front
[0023]
A
[0024]
When the
[0025]
Among the
[0026]
The rear
[0027]
Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
[0028]
When a large load or a large amount of load is loaded in the
[0029]
Next, the seat back 15 is reclined rearward by pulling the reclining
[0030]
When the rear row sheet Sr is stored in the
[0031]
When the rear row sheet Sr is returned from the housed state of FIG. 3 to the used state of FIG. 2, the above procedure may be performed in reverse. In this process, when the
[0032]
As described above, the
[0033]
In addition, since the
[0034]
As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention can perform a various design change in the range which does not deviate from the summary.
[0035]
For example, in the embodiment, a two-row seat vehicle is illustrated, but the present invention can also be applied to a vehicle including a central row seat between the front row seat Sf and the rear row seat Sr.
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the seat cushion of the rear row seat and the seat back that is reclined substantially horizontally, the front link and the rear link that support the seat cushion on the vehicle body are rearward and downward. Since the seat is stored in the seat storage room when it is tilted down, the height of the seat storage room is reduced compared with the case where the seat cushion and the seat back are stored in an overlapped state. Both can be secured. In addition, since the rear bottom wall of the seat storage room is inclined so that the rear side becomes higher, the rear bottom wall of the seat storage room effectively rubs the road surface when the vehicle approaches an uphill from a flat road. Can be prevented. Moreover, when the rear row seats are stored in the seat storage chamber, the front link and the rear link are tilted rearward and downward, so that the front link and the rear link can be tilted with a light force with the help of the weight of the seat back.
[0037]
According to the second aspect of the present invention, since the rear cargo room floor also serves as an opening / closing lid for the sheet storage chamber, when the rear row seat is in use, an empty sheet storage chamber is used for storing articles. Can be used as a room.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a front row seat and a rear row seat of an automobile. FIG. 2 is a diagram showing a usage state of a rear row seat of an automobile. FIG. 3 is a diagram showing a storage state of a rear row seat of an automobile. Sectional view taken along line -4 [Fig. 5] Sectional view taken along line 5-5 in Fig. 2 [Fig. 6] Sectional view taken along line 6-6 in Fig. 2 [Fig. 7] Sectional view taken along line 7-7 in Fig. 3 [Fig. The figure which shows the opening and closing structure of the room floor [Figure 9] The action explanation figure at the time of storing the back row seat
14
20a side wall
20b,
21 Side sill
22 front
28, 29 fulcrum pin
30 the
34a, 34b, 34c, 34d Floor board
35 Hinge Sr Rear row seat
Claims (2)
前記後列シート(Sr)の下方に、前記後部荷室フロア(34)の前方に連なる前部荷室フロア(22)が、サイドシル(21)の上面よりも一段高く設けられており、
その前部荷室フロア(22)の側方でサイドシル(21)の上面に下端が枢支された前部リンク(25)の上端および前記シート収納室(20)の側壁(20a)に下端が枢支された後部リンク(27)の上端が、それぞれ支点ピン(28,29)を介して前記後列シート(Sr)のシートベース(30)に枢支され、
前記シート収納室(20)の側壁(20a)には、前部リンク(25)および後部リンク(27)が後下方に倒伏するとき上端の支点ピン(28,29)がその側壁(20a)と干渉しないようにする円弧溝(20b,20c)が形成されていて、
シートクッション(14)に対してシートバック(15)を略水平にリクライニングさせた状態で前記前部リンク(25)および後部リンク(27)を後下方に倒すことで、シートクッション(14)およびシートバック(15)は前記シート収納室(20)に収納されるようになっており、
シートバック(15)が臨む前記シート収納室(20)の後部底壁(20e)は後方側が高くなるように傾斜していることを特徴とする車両用シートの収納構造。In the vehicle seat storage structure in which the rear row seat (Sr) including the seat cushion (14) and the seat back (15) is stored in the seat storage chamber (20) below the rear cargo floor (34).
Below the rear row seat (Sr) , a front cargo compartment floor (22) connected to the front of the rear cargo compartment floor (34) is provided one step higher than the upper surface of the side sill (21),
On the side of the front cargo floor (22), the upper end of the front link (25) whose lower end is pivotally supported on the upper surface of the side sill (21) and the lower end on the side wall (20a) of the seat storage chamber (20). The upper end of the pivoted rear link (27) is pivotally supported on the seat base (30) of the rear row seat (Sr) via the fulcrum pins (28, 29), respectively.
On the side wall (20a) of the sheet storage chamber (20), when the front link (25) and the rear link (27) lie down rearward and downward, the upper fulcrum pins (28, 29) are connected to the side wall (20a). Arc grooves (20b, 20c) that prevent interference are formed,
By tilting the front link (25) and the rear link (27) downward and rearward with the seat back (15) reclining substantially horizontally with respect to the seat cushion (14), the seat cushion (14) and the seat back (15) is turned so that is accommodated in the sheet accommodating chamber (20),
A vehicle seat storage structure, wherein a rear bottom wall (20e) of the seat storage chamber (20) facing the seat back (15) is inclined so that a rear side is raised.
前記後部荷室フロア(34)は、前側左右のフロア板(34a,34b)と、前記円弧溝(20b,20c)よりも後方に配置される後側左右のフロア板(34c,34d)とから構成されていて、後側左右のフロア板(34c,34d)は左右両側縁のヒンジ(35…)を介して車体に枢支され、前側左右のフロア板(34a,34b)は後方にスライドして後側左右のフロア板(34c,34d)に重ねることができるようにされていることを特徴とする車両用シートの収納構造。The rear cargo compartment floor (34) includes front left and right floor plates (34a, 34b) and rear left and right floor plates (34c, 34d) disposed rearward of the circular arc grooves (20b, 20c). The rear left and right floor plates (34c, 34d) are pivotally supported by the vehicle body via left and right side hinges (35 ...), and the front left and right floor plates (34a, 34b) slide backward. The vehicle seat storage structure is configured to be able to overlap the left and right floor plates (34c, 34d).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003045475A JP4167510B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Storage structure for vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003045475A JP4167510B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Storage structure for vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004255896A JP2004255896A (en) | 2004-09-16 |
JP4167510B2 true JP4167510B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=33112265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003045475A Expired - Fee Related JP4167510B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Storage structure for vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4167510B2 (en) |
-
2003
- 2003-02-24 JP JP2003045475A patent/JP4167510B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004255896A (en) | 2004-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3861732B2 (en) | Car rear cargo compartment structure | |
EP1454788B1 (en) | Seat storing structure for a vehicle and vehicle provided therewith | |
CN103182962B (en) | MPV multipurpose vehicle | |
JP2004098722A (en) | Rear part structure of vehicle | |
JP3906740B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP4293208B2 (en) | Car compartment structure at the rear of the car | |
JPH1148840A (en) | Vehicular seat structure | |
JP4556498B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP4167510B2 (en) | Storage structure for vehicle seat | |
JP2001239870A (en) | Underfloor storage seat structure | |
JP2001001805A (en) | Vehicle center seat mounting structure | |
JP3708254B2 (en) | Rear seat for vehicle | |
JP4331082B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JPH09118159A (en) | Rear seat structure for vehicle | |
JP2002067808A (en) | Vehicular baggage compartment structure | |
JP2002307991A (en) | Seat cushion lock structure for flip-up storage seat | |
JPH11334421A (en) | Seat device for automobile | |
JP3547631B2 (en) | Car seat equipment | |
JP2003104105A (en) | Seat device for vehicle | |
JP4266907B2 (en) | Vehicle storage seat | |
JP4626396B2 (en) | Rear cargo compartment structure for vehicles | |
JP2005041378A (en) | Seat device for vehicle | |
JP4028455B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP2003237439A (en) | Vehicular seat | |
JP3625748B2 (en) | Vehicle seat structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |