JP4163212B2 - 横編機のヤーンキャリア - Google Patents
横編機のヤーンキャリア Download PDFInfo
- Publication number
- JP4163212B2 JP4163212B2 JP2005502903A JP2005502903A JP4163212B2 JP 4163212 B2 JP4163212 B2 JP 4163212B2 JP 2005502903 A JP2005502903 A JP 2005502903A JP 2005502903 A JP2005502903 A JP 2005502903A JP 4163212 B2 JP4163212 B2 JP 4163212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- knitting
- engagement
- carrier
- yarn carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title claims description 149
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000009963 fulling Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/54—Thread guides
- D04B15/56—Thread guides for flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/10—Patterned fabrics or articles
- D04B1/102—Patterned fabrics or articles with stitch pattern
- D04B1/108—Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/10—Patterned fabrics or articles
- D04B1/12—Patterned fabrics or articles characterised by thread material
- D04B1/123—Patterned fabrics or articles characterised by thread material with laid-in unlooped yarn, e.g. fleece fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/22—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
- D04B1/24—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
- D04B1/26—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/54—Thread guides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/14—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles with provision for incorporating internal threads in laid-in fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、キャリッジの移動で編地を編成する際に、キャリッジに連行されて編糸を供給する横編機のヤーンキャリアに関する。
【0002】
【背景技術】
従来から、典型的な横編機では、多数の編針を並設する針床の長手方向にキャリッジを往復移動させて編地を編成している。キャリッジには、編針に編成動作を行わせる編成カムが備えられる。編成動作を行う編針には、キャリッジが連行するヤーンキャリアから編糸を供給させる。少なくとも前後の針床を備える横編機では、前後の針床から進出する編針の先端が対向する歯口に臨むように、歯口の上方に糸道レールが架設され、ヤーンキャリアは糸道レールに垂下され、糸道レールに沿って移動する。キャリッジは、前後の針床にそれぞれ設けられ、糸道レールを跨ぐブリッジで連結される。キャリッジにヤーンキャリアを連行させるピンは、ブリッジから出没可能であり、突出状態でヤーンキャリアと係合する。ピンとヤーンキャリアとの係合位置は、通常、編成カムによって編針が編成運動を行い、編針の先端がいったん歯口に進出してから後退するタイミングで、ヤーンキャリアから編糸が供給されるような位置となるように設定される。
【0003】
通常のタイミングで編糸を供給するヤーンキャリアと、通常のタイミングよりも早く編糸を供給して編針に掛らないようにするヤーンキャリアとを併用すると、インレイ編成が可能となる(たとえば、特開昭55−148256号公報参照)。特開昭55−148256号公報では、第5図〜第9図に示されるインレイ編成用のヤーンキャリアに相当する給糸部材は、第4図に示される通常の編地編成用の給糸部材とは異なる形状を有する。形状の違いは、給糸部材が給糸位置に対して異なる位置でピンと係合して、タイミングをずらして編糸の供給を行うためである。通常の編成用の給糸部材とインレイ編成用の給糸部材とは、歯口で編糸を供給する給糸部材としての先端位置も異ならせている。
【0004】
キャリッジによって連行されるヤーンキャリアは、ピンの引上げによって係合を解除し、移動を停止させることができ、編地を編成するコースの途中で、ヤーンキャリアを交換して、編糸を変えて編地を編成することができる。キャリッジが編み幅の端部まで移動するときは、糸道レールにストッパを設置しておき、ヤーンキャリアがストッパに当接すると、斜面などでピンを押上げて、ピンとの係合を機械的に解除可能になっている。特開昭55−148256号公報では、第4図に示される通常編成用の給糸部材に対しては、ストッパに設けられる斜面に係合箇所に係合しているピンの先端が乗り上げて係合が解除される構成が示されている。第5図〜第9図に示されるインレイ編成用の給糸部材では、給糸部材に設けられる切換片を相対的に前後に変位可能としておき、切換片の先端がストッパに当接すると、切換片が後退し、切換片に形成されている斜面がピンの先端を係合箇所から押上げて係合が解除される構成が開示されている。
【0005】
特開昭55−148256号公報に開示されているインレイ編成用の給糸部材は、インレイ編成専用であり、キャリッジに搭載される編成カムの作用で編針が編成動作を行う位置に対して編糸が掛らないように供給するタイミングと、歯口で編糸を供給する位置とが通常編成用の給糸部材とは異なっている。このような通常編成用の給糸部材とインレイ編成用の給糸部材とを併用して編地を編成する方法は、編み幅がほぼ一定のときには効率良くインレイ編地を編成することができる。しかしながら、編み幅が変化するときには、良好なインレイ編地を編成することができなくなる。すなわち、編み幅が変化するような場合、インレイ編成のコースにおいても、端部をタックで編針に掛けておく方が良好な編地を編成することができる。しかしながら、インレイ編成の専用給糸部材であると、編成カムによる編針の編成動作に対する編糸の供給タイミングが通常の編地編成用の給糸部材とは異なるので、タックのような編成用のタイミングに含まれる編針の編成動作に対して編糸を供給することはできない。
【0006】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、複数の異なるタイミングで編糸を供給可能なように複数の係合箇所を有し、ストッパ等に当接するときはピンとの係合を解除可能な横編機のヤーンキャリアを提供することである。
【0007】
本発明は、横編機の針床に並設される編針に編糸を供給するための横編機のヤーンキャリアであって、針床の長手方向に平行な糸道レールに沿って往復移動し、キャリッジから突出するピンと係合し、ピンが係合するとキャリッジに連行される横編機のヤーンキャリアにおいて、
ピンと係合する複数の係合箇所は、該往復移動の一方および他方の各方向に間隔をあけて設けられ、ヤーンキャリアをキャリッジによって該往復移動の一方に連行する際に係合するための係合箇所が複数設けられ、ヤーンキャリアをキャリッジによって該往復移動の他方に連行する際に係合するための係合箇所が複数設けられ、
該ピンは該複数の係合箇所のうちの1箇所に対して選択的にそれぞれ係合可能であり、
該往復移動の一方および他方の各方向毎に設けられ、突出部と該複数箇所に対応して設けられる該複数の斜面部とを有し、突出部はキャリッジに連行される移動方向の前方に突出可能で、突出部が該前方側からの押圧力を受けて後退すると、該複数の斜面部で該複数の係合箇所のピンの係合を解除するように変位可能な係合解除部材を有し、
前記ピンと係合する各複数の係合箇所は、
ヤーンキャリアを編成動作を行う編針に掛るように編糸を供給可能なノーマルキャリアとして動作させるための係合箇所と、
ヤーンキャリアを編成動作を行う編針に掛らないように編糸を供給可能なインレイキャリアとして動作させるための係合箇所とを含むことを特徴とする横編機のヤーンキャリアである。
【0009】
また本発明で、前記係合解除部材は、前記キャリッジの往復移動に対応して、前記前方側が前記糸道レールの一方側および他方側となるような対をなすように、それぞれ設けられることを特徴とする。
【0010】
また本発明は、前記係合解除部材の突出部が前記前方側に突出するように付勢するばねをさらに含むことを特徴とする。
【0011】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、横編機のヤーンキャリアは、横編機の針床に並設される編針に編糸を供給するために用いられ、針床の長手方向に平行な糸道レールに沿って移動可能で、キャリッジから突出するピンと係合可能であり、ピンが係合するとキャリッジに連行されて移動する。ピンとの係合は、往復の移動の一方および他方の各方向に間隔をあけてそれぞれ複数設けられる係合箇所のうちの1つに対して選択的に可能であるので、係合箇所によって編糸を供給するタイミングが異なるようにすることができる。ヤーンキャリアには係合解除部材が含まれ、係合解除部材は、往復移動の一方および他方の各方向毎に設けられ、突出部と複数の斜面部とを有する。各係合解除部材の突出部はキャリッジに連行される移動方向の前方に突出可能で、突出部がその前方側からの押圧力を受けて後退すると、複数の斜面部のいずれでも、対応する係合箇所でのピンの係合を解除するように変位可能である。糸道レールの途中にストッパなどを設置しておくと、係合解除部材の突出部が当接して、斜面部でピンの係合を解除することができる。
【0012】
また、ピンと係合する複数の係合箇所は、編成動作を行う編針に掛るように編糸を供給可能なノーマルキャリアとしての係合箇所と、編成動作を行う編針に掛らないように編糸を供給可能なインレイキャリアとしての係合箇所とを含むので、インレイ編成だけでなく、通常の編成にも使用することができる。
【0013】
また本発明によれば、係合解除部材は、キャリッジの往復移動に対応して、前方側が糸道レールの一方側および他方側となるような対をなすように、それぞれ設けられるので、キャリッジの移動方向に対応する側の係合解除部材のみがストッパなどに当接して変位し、ピンの係合を解除することができる。片側ずつ突出する係合解除部材を対をなすように設けるので、一方の突出部の反対側は他方の突出部ほど突出させる必要はなく、一方の突出部がストッパなどに当接して後退しても、反対側の突出を他方の突出部の突出している範囲内に抑えることができる。
【0014】
また本発明によれば、ばねによって、係合解除部材の突出部が前方側に突出するように付勢するので、突出部がストッパなどに当接しない限り、突出部を突出させ、傾斜部でピンの係合を解除しないようにして連行ピンを確実に係合させることができる。
【0015】
【発明を実施するための最良の形態】
以下図面を参考にして本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明の実施の一形態であるヤーンキャリア1の概略的な構成を示す。本実施形態のヤーンキャリア1は、横編機の針床の長手方向に沿って往復移動可能であり、図示を省略しているキャリッジのブリッジ部などから出没する連行ピン2と係合可能な複数の係合箇所3a,3b;4a,4bを有する。ヤーンキャリア1はキャリッジに連行されると図の左方または右方に往復移動し、右方への移動時に使用する係合箇所3a,4aと、左方への移動時に使用する係合箇所3b、4bとを、中央に対して対称な位置に有する。連行ピン2が中央寄りの係合箇所3a,3bで係合するときは、ノーマルキャリアとして機能し、キャリッジによって編成動作を行う編針に掛るように編糸を供給する。連行ピン2が移動方向に対して後方寄りの係合箇所4a,4bで係合するときは、インレイキャリアとして機能し、キャリッジによって編成動作を行う編針に掛らないように、編成動作に先行して編糸を供給する。連行ピン2を係合させる係合箇所3a,3b;4a,4bによってノーマルキャリアとインレイキャリアとを切換えることができるので、インレイ編成の両端を編針にタックするような編成を容易に行うことができる。
【0017】
各係合箇所3a,3b;4a,4bで係合する連行ピン2の係合を解除するために、係合解除部材5a,5bが設けられる。係合解除部材5a,5bは、キャリッジの往復移動に対応して、図の右方移動時に動作する係合解除部材5aと、左方移動時に動作する係合解除部材5bとが対をなすように設けられる。係合解除部材5aは、図でヤーンキャリア1の右方に突出する突出部6aと、係合箇所3a,4aでの連行ピン2の係合を解除する傾斜部7a,8aとをそれぞれ有する。係合解除部材5bは、図でヤーンキャリア1の左方に突出する突出部6bと、係合箇所3b,4bでの連行ピン2の係合を解除する傾斜部7b,8bとをそれぞれ有する。
【0018】
このような係合解除部材5a,5bはたとえば金属板で形成され、図の左右方向に間隔をあけて一対の長孔9a,10a;9b,10bがそれぞれ設けらる。係合解除部材5aの長孔9aと係合解除部材5bの長孔10bとは重なる位置に配置され、支持ピン11aが挿通される。また、係合解除部材5bの長孔9bと係合解除部材5aの長孔10aとは重なる位置に配置され、支持ピン11bによって挿通される。係合解除部材5a,5bは、長孔9a,10a;9b,10bの両端が支持ピン11a,11bに当接するまでの範囲で、ヤーンキャリア1に対して相対的に変位可能である。係合解除部材5a,5bで両長孔9a,10a;9b,10bの中間の位置には、長孔12a,12bがそれぞれ設けられる。係合解除部材5aの長孔12aには、図の右側にばね受け部13aが部分的な折曲げ加工で形成される。係合解除部材5bの長孔12bには、図の左側にばね受け部13bが部分的な折曲げ加工で形成される。ばね受け部13a,13bの先端は、後述するスペーサの長孔に挿入され、コイルばね14a,14bの一端を受ける。
【0019】
連行ピン2との係合箇所3a,3b;4a,4bを有し、変位可能な係合解除部材5a,5bを備えるヤーンキャリア1の本体15には、ローラ16,17,18,19が設けられ、後述するような糸道レール22に対し、走行可能なように支持することができる。本体15からはアーム20が延出され、アーム20の先端には編糸を歯口に供給するための給糸口21が設けられる。
【0020】
図2は、本実施形態のヤーンキャリア1が糸道レール22に沿って移動し、ストッパ23に当接して停止している状態を示す。たとえば連行ピン2が係合箇所3b,4bのいずれかで係合して、ヤーンキャリア1を図の左方に移動させると、係合解除部材5bの突出部6bがストッパ23の右側面に当接する。連行ピン2がさらに左方に移動しようとすると、突出部6bは押込まれ、係合解除部材5bは本体15に対して右方に相対な変位を行う。この相対変位によって、傾斜部7b,8bは、係合箇所3b,4bで係合している連行ピン2の先端を押上げ、係合箇所3b,4bから外す。連行ピン2は、ばね付勢で下方に突出しているので、ばねの付勢力よりも大きい力で傾斜部7b,8bから押上げられれば、ばねの付勢力に抗して係合箇所3b,4bから押上げられる。連行ピン2は、係合箇所3b,4bから押上げられても左方への移動を続けるので、連行ピン2は係合箇所3b,4bから離れて係合が解除される。ヤーンキャリア1が右方でストッパ23と当接する場合も、係合解除部材5aによって同様に連行ピン2の係合を解除する動作が行われる。
【0021】
なお、ヤーンキャリア1にはマグネットが装着されている。係合箇所3a,3b;4a,4bで連行ピン2の係合を解除しても、コイルばね14a,14bによる付勢力よりもマグネットによる磁気吸引力に基づく糸道レール22への摺動抵抗が強くなるようにされているので、ヤーンキャリア1は現位置を保つ。このため、インレイキャリアとしての係合箇所4a,4bで係合していて係合が解除された連行ピン2は、キャリッジの移動が続けられると、ノーマルキャリアとしての係合箇所3a,3bに到達する。しかし、係合解除部材5a,5bの傾斜部7a,7bによって係合箇所3a,3bが閉じられているので、連行ピン2は係合箇所3a,3bに係合しない。
【0022】
なお、同一の糸道レール22には、長手方向に複数のヤーンキャリア1を配置することができる。複数のヤーンキャリア1は、連行ピン2の突出で係合箇所3a,3b;4a,4bと係合させて1つを選択する。また、キャリッジに設けられる編成カムは、1回の移動で複数回の編成動作を行うように、複数組設けることもできる。複数組の編成カムでは、各組がそれぞれヤーンキャリア1を連行し、編糸を供給させる。したがって、糸道レール22に設置されるストッパ23は、複数のヤーンキャリア1の移動を停止させる必要がある。本実施形態のヤーンキャリア1は、連行ピン2と係合しているヤーンキャリア1よりもストッパ23側に他のヤーンキャリア1が存在しているときには、まず先端のヤーンキャリア1がストッパ23に当接して停止する。以下、順次的にヤーンキャリア1が先行するヤーンキャリア1と当接して停止し、ストッパ23との当接の代りに、先行するヤーンキャリア1との当接で連行ピン2との係合を解除して停止することができる。
【0023】
図3は、複数の糸道レール22に、複数のヤーンキャリア1が装着され、ローラ16,17,18,19によって移動可能に支持されている断面構成を示す。1つのヤーンキャリア1についてのみアーム20および給糸口21を示しているけれども、他のヤーンキャリア1についても基本的に同様に、アーム20の先端に設けられる給糸口21は歯口24に臨んで編糸を供給する。編糸を供給する位置は、前針床と後針床とからの編針25,26が進出してフックで編糸を捕捉可能な位置である。連行ピン2がノーマルキャリア用の係合箇所3a,3bに係合しているときは、編針25,26が歯口24へ進出して引込むタイミングで編糸が給糸口21から供給されるので、編針25,26に編糸を掛けて編成を行うことができる。連行ピン2がインレイキャリア用の係合箇所4a,4bに係合しているときは、編針25,26が歯口24へ進出するのに先行するタイミングで編糸が給糸口21から供給されるので、編糸は編針25,26の下に入り、編針25,26に編糸を掛けないようにすることができる。
【0024】
図4は、本実施形態のヤーンキャリア1の本体15を構成する部品を示す。ベース30は、たとえば金属板で形成され、アーム20と一体化され、図の背面側に配置される。ベース30の表面には、たとえば合成樹脂で形成されるスペーサ31が装着される。スペーサ31には、コイルばね14a,14bを収納する長孔32a,32bが中央寄りの位置にそれぞれ形成される。長孔32a,32bの両側には、図1に示す支持ピン11a,11bを挿通させる支持孔33a,33bがそれぞれ設けられる。
【0025】
スペーサ31の表面側には、係合解除部材5a,5bが重ねて配置される。たとえば係合解除部材5aが背面側となり、ばね受け部13aは、スペーサ31の長孔32aに挿入され、コイルばね14aの一端を受ける。コイルばね14aの他端は、中央寄りの位置で、長孔32aの端部に当接する。このようにしてコイルばね14aは、係合解除部材5aを図の右方に付勢する。係合解除部材5aの表面側には、係合解除部材5bが配置される。係合解除部材5bのばね受け部13bは、係合解除部材5aの長孔12aを通ってスペーサ31の長孔32bに挿入され、コイルばね14bの一端を受ける。コイルばね14bの他端は、中央寄りの位置で、長孔32bの端部に当接する。このようにしてコイルばね14bは、係合解除部材5bを図の左方に付勢する。本体15の表面には、カバー35が被せられる。
【0026】
図5は、係合解除部材5a,5bとスペーサ31との相対的な位置関係を示す。ただし、スペーサ31の長孔32a,32bは省略する。(a)は図1に示すような連行ピン2と係合箇所3a,4a;3b,4bで係合して連動可能な状態、(b)は図2に示すようなストッパ23などとの当接による係合解除状態をそれぞれ示す。(a)に示すような係合可能な状態では、係合解除部材5a,5bの突出部6a,6bはそれぞれ突出し、斜面部7a,8a;7b、8bが係合箇所3a,4a;3b、4bから離れていて、連行ピン2による係合が可能な状態になっている。(b)に示すように、たとえば左方に移動中、一方の係合解除部材5bの突出部6bがストッパ23や他のヤーンキャリア1の側面に当接すると、係合解除部材5bは相対的に右方に移動し、斜面部7b,8bが係合箇所3b,4bにかかるようになる。係合箇所3b,4bのいずれかに連行ピン2が係合していれば、連行ピン2の先端が斜面部7b,8bによって押上げられ、係合が解除される。
【0027】
左方への移動で他方の係合解除部材5aは、変位しないので、一方の係合解除部材5aの尾部の突出量を、最も後退する状態でも他方の係合解除部材5aの突出部6aの先端よりは右方への突出しないようにしておけば、一対の係合解除部材5a,5bの全体では見かけ上、右方への突出量が変化しないようにすることができる。一対の係合解除部材5a,5bを一体化することは可能であるけれども、一体化すると、一方の突出部6bがストッパ23などに当接して後退すると、他方の突出部6aはさらに突出することになり、確実に係合解除部材を中央位置に戻せるような機構を設ける必要がある。本実施形態では、一対の係合解除部材5a,5bに分けることで、係合解除の動作を確実かつシンプルに実現することができる。
【0028】
また実施形態のヤーンキャリア1では、係合解除部材5a,5bの突出部6a,6bが前方側に突出するように付勢するコイルばね14a,14bをさらに含んでいるけれども、コイルばね14a,14bなどのばね付勢を行わないようにすることもできる。係合解除部材5a,5bが円滑に移動可能であれば、突出部6a,6bがストッパ23や他のヤーンキャリア1などに当接しない限り、係合解除部材5a,5bを連行ピン2で移動させることができる。係合箇所3a,4a;3b,4bに傾斜部7a,8a;7b,8bがかかっていても、連行ピン2の先端で傾斜部7a,8a;7b,8bを押圧し、係合解除部材5a,5bを突出部6a,6b側に移動させて、係合箇所3a,4a;3b,4bに傾斜部7a,8a;7b,8bがかからない状態とすることができる。
【0029】
ただし、本実施形態では、コイルばね14a,14bによって、係合解除部材5a,5bの突出部6a,6bが前方側に突出するように付勢する。これによって、突出部6a,6bがストッパ23などに当接しない限り、常に突出部6a,6bを突出させ、傾斜部7a,8a;7b,8bを係合箇所3a,4a;3b,4bにかからないようにしておいて、連行ピン2の係合が確実に行えるようにしておくことができる。
【0030】
図6は、本実施形態のヤーンキャリア1を用いて好適に編成可能な編地の一例を示す。(a)は、完成した編地としての靴下40を示す。靴下40には、かかと部41があり、立体的に編成する必要がある。(b)は、(a)の靴下40を横編機の前後の針床に分けて筒状に編成する編地を示す。たとえば後針床で編成する後針床編成編地43に編み幅変更部を設けてかかと部41を形成する。前針床で編成する前針床編成編地45は、ほぼ一定の編み幅で編成する。かかと部41でインレイ編みを行う際には、単に編糸を編地中に通すだけではなく、編み幅の両側で編針にタックしておくことが好ましい。かかと部41は、引き返し編みにより編成する。
【0031】
本実施形態のヤーンキャリア1を用いれば、連行ピン2を係合箇所3a,3bに係合させて編み始めのタックを行い、連行ピン2を係合箇所4a,4bに係合させてインレイ編みを行うことができる。編み始めの係合箇所3a,4a;3b,4bの切換は、いったん移動したキャリッジを後退させて、再度移動させて行う。
【0032】
なお、歯口24に対して給糸口21の位置を変えることも、たとえば本件出願人が特開平11−61606号公報で開示しているようなヤーンキャリアの給糸部の位置を編針の先端部に近接させるための構成を応用することなどによって、実現は可能である。
【0033】
以上のように本実施形態の横編機のヤーンキャリア1は、横編機の針床に並設される編針25,26に編糸を供給するために用いられ、針床の長手方向に平行な糸道レール22に沿って移動可能で、キャリッジから突出する連行ピン2と係合可能である。ヤーンキャリア1は、連行ピン2が係合するとキャリッジに連行されて移動する。連行ピン2との係合は、移動方向に間隔をあけて設けられる複数の係合箇所3a,4a;3b,4bで可能であるので、係合箇所3a,4a;3b,4bによって編糸を供給するタイミングが異なるようにすることができる。このような給糸のタイミングの変更は、ノーマルキャリアとインレイキャリアとの使い分けばかりではなく、種々の編地の編成や、端糸の編地中への吸収などに利用することができる。ヤーンキャリア1には係合解除部材5a,5bが含まれ、係合解除部材5a,5bは、突出部6a,6bと複数の斜面部7a,8a;7b,8bとを有する。係合解除部材5a,5bの突出部6a,6bはキャリッジに連行される移動方向の前方に突出可能で、突出部6a,6bがその前方側からの押圧力を受けて後退すると、複数の斜面部7a,8a;7b,8bのいずれかでの連行ピン2の係合を解除するように変位可能である。糸道レール22の途中にストッパ23などを設置しておくと、係合解除部材5a,5bの突出部6a,6bが当接して、斜面部7a,8a;7b,8bで連行ピン2の係合を解除することができる。
【0034】
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態であるヤーンキャリア1の概略的な構成を示す正面図である。
【図2】図1のヤーンキャリア1が糸道レール22に沿って移動し、ストッパ23に当接して停止している状態を示す正面図である。
【図3】図1のヤーンキャリア1が複数の糸道レール22に装着され、ローラ16,17,18,19によって移動可能に支持されている構成を示す右側面断面図である。
【図4】図1のヤーンキャリア1の本体15を構成する部品を示す正面図である。
【図5】図1のヤーンキャリア1で、係合解除部材5a,5bとスペーサ31との相対的な位置関係を示す図である。
【図6】図1のヤーンキャリア1を用いて好適に編成可能な編地の一例としての靴下40を示す図である。
【符号の説明】
1 ヤーンキャリア
2 連行ピン
3a,3b,4a,4b 係合箇所
5a,5b 係合解除部材
6a,6b 突出部
7a,7b,8a,8b 傾斜部
14a,14b コイルばね
21 給糸口
22 糸道レール
23 ストッパ
24 歯口
25,26 編針
Claims (3)
- 横編機の針床に並設される編針に編糸を供給するための横編機のヤーンキャリアであって、針床の長手方向に平行な糸道レールに沿って往復移動し、キャリッジから突出するピンと係合し、ピンが係合するとキャリッジに連行される横編機のヤーンキャリアにおいて、
ピンと係合する複数の係合箇所は、該往復移動の一方および他方の各方向に間隔をあけて設けられ、ヤーンキャリアをキャリッジによって該往復移動の一方に連行する際に係合するための係合箇所が複数設けられ、ヤーンキャリアをキャリッジによって該往復移動の他方に連行する際に係合するための係合箇所が複数設けられ、
該ピンは該複数の係合箇所のうちの1箇所に対して選択的にそれぞれ係合可能であり、
該往復移動の一方および他方の各方向毎に設けられ、突出部と該複数箇所に対応して設けられる該複数の斜面部とを有し、突出部はキャリッジに連行される移動方向の前方に突出可能で、突出部が該前方側からの押圧力を受けて後退すると、該複数の斜面部で該複数の係合箇所のピンの係合を解除するように変位可能な係合解除部材を有し、
前記ピンと係合する各複数の係合箇所は、
ヤーンキャリアを編成動作を行う編針に掛るように編糸を供給可能なノーマルキャリアとして動作させるための係合箇所と、
ヤーンキャリアを編成動作を行う編針に掛らないように編糸を供給可能なインレイキャリアとして動作させるための係合箇所とを含むことを特徴とする横編機のヤーンキャリア。 - 前記係合解除部材は、前記キャリッジの往復移動に対応して、前記前方側が前記糸道レールの一方側および他方側となるような対をなすように、それぞれ設けられることを特徴とする請求項1記載の横編機のヤーンキャリア。
- 前記係合解除部材の突出部が前記前方側に突出するように付勢するばねをさらに含むことを特徴とする請求項1または2記載の横編機のヤーンキャリア。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003049795 | 2003-02-26 | ||
JP2003049795 | 2003-02-26 | ||
PCT/JP2004/002194 WO2004076732A1 (ja) | 2003-02-26 | 2004-02-25 | 横編機のヤーンキャリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004076732A1 JPWO2004076732A1 (ja) | 2006-06-08 |
JP4163212B2 true JP4163212B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=32923320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005502903A Expired - Fee Related JP4163212B2 (ja) | 2003-02-26 | 2004-02-25 | 横編機のヤーンキャリア |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7201023B2 (ja) |
EP (1) | EP1602762B1 (ja) |
JP (1) | JP4163212B2 (ja) |
KR (1) | KR20060014025A (ja) |
CN (1) | CN1764751B (ja) |
WO (1) | WO2004076732A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200108127A (ko) * | 2019-03-06 | 2020-09-17 | 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. | 다양한 얀 공급 위치를 갖는 횡편기 얀 공급기 |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7347011B2 (en) | 2004-03-03 | 2008-03-25 | Nike, Inc. | Article of footwear having a textile upper |
JP4125268B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2008-07-30 | 株式会社島精機製作所 | 横編機における給糸装置のヤーンフィーダ |
JP4125267B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2008-07-30 | 株式会社島精機製作所 | 横編機における給糸装置のヤーンフィーダ |
CN100460579C (zh) * | 2006-09-22 | 2009-02-11 | 冯加林 | 嵌花梭箱上的纱嘴运动机构 |
US8225530B2 (en) | 2006-11-10 | 2012-07-24 | Nike, Inc. | Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction |
US7774956B2 (en) | 2006-11-10 | 2010-08-17 | Nike, Inc. | Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction |
CN101301716B (zh) * | 2008-06-27 | 2012-06-13 | 廖军艺 | 一种地毯织机导纱器的制作工艺 |
US8490299B2 (en) | 2008-12-18 | 2013-07-23 | Nike, Inc. | Article of footwear having an upper incorporating a knitted component |
US9295298B2 (en) | 2009-10-07 | 2016-03-29 | Nike, Inc. | Footwear uppers with knitted tongue elements |
US9149086B2 (en) | 2009-10-07 | 2015-10-06 | Nike, Inc. | Article of footwear having an upper with knitted elements |
US8595878B2 (en) | 2010-08-02 | 2013-12-03 | Nike, Inc. | Method of lasting an article of footwear |
CN102433660A (zh) * | 2010-09-29 | 2012-05-02 | 吴江市华英纺织品有限公司 | 引线偏转装置 |
US10172422B2 (en) | 2011-03-15 | 2019-01-08 | Nike, Inc. | Knitted footwear component with an inlaid ankle strand |
US10398196B2 (en) | 2011-03-15 | 2019-09-03 | Nike, Inc. | Knitted component with adjustable inlaid strand for an article of footwear |
US8522577B2 (en) * | 2011-03-15 | 2013-09-03 | Nike, Inc. | Combination feeder for a knitting machine |
US8839532B2 (en) | 2011-03-15 | 2014-09-23 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component |
US9060570B2 (en) | 2011-03-15 | 2015-06-23 | Nike, Inc. | Method of manufacturing a knitted component |
US8387418B1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-03-05 | Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. | Yarn feeder for flat knitting machines |
US11319651B2 (en) | 2012-02-20 | 2022-05-03 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue |
US9510636B2 (en) | 2012-02-20 | 2016-12-06 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue |
US8448474B1 (en) | 2012-02-20 | 2013-05-28 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue |
DE102012206062B4 (de) | 2012-04-13 | 2019-09-12 | Adidas Ag | Schuhoberteil |
US20140130375A1 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-15 | Nike, Inc. | Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component |
US9498023B2 (en) | 2012-11-20 | 2016-11-22 | Nike, Inc. | Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions |
US9861160B2 (en) | 2012-11-30 | 2018-01-09 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component |
US9371603B2 (en) * | 2013-02-28 | 2016-06-21 | Nike, Inc. | Feeder for knitting machine with friction reducing features |
US9936757B2 (en) | 2013-03-04 | 2018-04-10 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion |
US9848672B2 (en) | 2013-03-04 | 2017-12-26 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion |
DE102013207163B4 (de) | 2013-04-19 | 2022-09-22 | Adidas Ag | Schuhoberteil |
DE102013207156A1 (de) | 2013-04-19 | 2014-10-23 | Adidas Ag | Schuh, insbesondere ein Sportschuh |
US12250994B2 (en) | 2013-04-19 | 2025-03-18 | Adidas Ag | Shoe |
US11666113B2 (en) | 2013-04-19 | 2023-06-06 | Adidas Ag | Shoe with knitted outer sole |
DE102013207155B4 (de) | 2013-04-19 | 2020-04-23 | Adidas Ag | Schuhoberteil |
US10299531B2 (en) | 2013-05-14 | 2019-05-28 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component for a heel portion of an upper |
US10306946B2 (en) | 2013-05-14 | 2019-06-04 | Nike, Inc. | Article of footwear having heel portion with knitted component |
US9538803B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-01-10 | Nike, Inc. | Method of knitting a knitted component for an article of footwear |
US20150059209A1 (en) | 2013-08-29 | 2015-03-05 | Nike, Inc. | Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With An Integral Knit Ankle Cuff |
US8701232B1 (en) | 2013-09-05 | 2014-04-22 | Nike, Inc. | Method of forming an article of footwear incorporating a trimmed knitted upper |
US10092058B2 (en) | 2013-09-05 | 2018-10-09 | Nike, Inc. | Method of forming an article of footwear incorporating a knitted upper with tensile strand |
CN103437056B (zh) * | 2013-09-09 | 2014-12-31 | 宁波慈星股份有限公司 | 针织横机中的乌斯座装置 |
CN103437055A (zh) * | 2013-09-09 | 2013-12-11 | 宁波慈星股份有限公司 | 横编机中的乌斯座装置 |
US9375045B2 (en) | 2013-09-24 | 2016-06-28 | Nike, Inc. | Knitted component with adjustable knitted portion |
US10524542B2 (en) | 2013-11-22 | 2020-01-07 | Nike, Inc. | Sole structure with side stiffener for article of footwear |
US9723890B2 (en) | 2013-11-22 | 2017-08-08 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with body and heel portions |
US8973410B1 (en) | 2014-02-03 | 2015-03-10 | Nike, Inc. | Method of knitting a gusseted tongue for a knitted component |
US8997529B1 (en) | 2014-02-03 | 2015-04-07 | Nike, Inc. | Article of footwear including a monofilament knit element with peripheral knit portions |
US9145629B2 (en) | 2014-02-03 | 2015-09-29 | Nike, Inc. | Article of footwear including a monofilament knit element with a fusible strand |
US9072335B1 (en) | 2014-02-03 | 2015-07-07 | Nike, Inc. | Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper |
DE102014202432B4 (de) | 2014-02-11 | 2017-07-27 | Adidas Ag | Verbesserter Fußballschuh |
US10368606B2 (en) | 2014-04-15 | 2019-08-06 | Nike, Inc. | Resilient knitted component with wave features |
CN103911763B (zh) * | 2014-04-22 | 2015-12-09 | 新昌县东茗乡德创机械厂 | 一种横机的导纱器限位和变换装置 |
US10194711B2 (en) | 2014-05-06 | 2019-02-05 | Nike, Inc. | Packaged dyed knitted component |
CN103938360B (zh) * | 2014-05-14 | 2016-04-27 | 湖州石淙印染有限公司 | 一种横机用的导纱装置 |
US9877536B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-01-30 | Nike, Inc. | Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with wrap-around portion |
US9968156B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-05-15 | Nike, Inc. | Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with tucked-in portion |
US9907349B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-03-06 | Nike, Inc. | Article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie |
US9510637B2 (en) | 2014-06-16 | 2016-12-06 | Nike, Inc. | Article incorporating a knitted component with zonal stretch limiter |
US9903054B2 (en) | 2014-08-27 | 2018-02-27 | Nike, Inc. | Knitted component having tensile strand for adjusting auxetic portion |
US9301567B2 (en) | 2014-08-29 | 2016-04-05 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas |
US9078488B1 (en) | 2014-09-30 | 2015-07-14 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a lenticular knit structure |
US9192204B1 (en) | 2014-09-30 | 2015-11-24 | Nike, Inc. | Article of footwear upper incorporating a textile component with tensile elements |
US9375046B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-06-28 | Nike, Inc. | Article of footwear incorporating a knitted component with inlaid tensile elements and method of assembly |
US10822728B2 (en) | 2014-09-30 | 2020-11-03 | Nike, Inc. | Knitted components exhibiting color shifting effects |
DE102014220087B4 (de) | 2014-10-02 | 2016-05-12 | Adidas Ag | Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe |
US10721997B2 (en) | 2015-09-11 | 2020-07-28 | Nike, Inc. | Method of manufacturing article of footwear with graduated projections |
US9888742B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-02-13 | Nike, Inc. | Article of footwear with knitted component having plurality of graduated projections |
US11421354B2 (en) * | 2019-02-27 | 2022-08-23 | Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. | Flat knitting machine yarn feeder with variable yarn feeding positions |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6245019Y2 (ja) | 1979-02-16 | 1987-11-30 | ||
DE2908054A1 (de) | 1979-03-02 | 1980-09-11 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren und reagenz zur bestimmung der creatinkinase |
JPS55148256A (en) | 1979-04-27 | 1980-11-18 | Mitsuboshi Seisakusho | Inlay knitted article making method in traverse knitting machine and yarn supply apparatus |
DE3245233C2 (de) * | 1982-12-07 | 1985-05-15 | Universal Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber GmbH & Co KG, 7081 Westhausen | Flachstrickmaschine zur Herstellung von Strickstücken mit Intarsien |
JPS59144659A (ja) | 1984-02-06 | 1984-08-18 | 株式会社島アイデア・センター | 横編機における添系編の結合方法とその装置 |
JP2807848B2 (ja) * | 1991-07-11 | 1998-10-08 | 株式会社島精機製作所 | 横編機におけるヤーンフィーダの駆動装置 |
DE4407708C2 (de) | 1994-03-08 | 1996-07-11 | Schieber Universal Maschf | Flachstrickmaschine |
JPH0813295A (ja) | 1994-06-21 | 1996-01-16 | Mitsuboshi Seisakusho:Kk | 横メリヤス編機における導糸装置 |
JP3044370B2 (ja) | 1997-08-21 | 2000-05-22 | 株式会社島精機製作所 | 横編機における糸供給装置 |
WO2001064989A1 (fr) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Shima Seiki Mfg.,Ltd. | Jeteur pour metier a tricoter trame |
EP1391545B1 (en) * | 2001-03-29 | 2010-11-17 | Shima Seiki Mfg., Ltd | Yarn feeder of flat knitting machine |
KR100905251B1 (ko) * | 2001-07-24 | 2009-06-30 | 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 | 횡편기의 급사장치 및 횡편기의 급사방법 |
-
2004
- 2004-02-25 WO PCT/JP2004/002194 patent/WO2004076732A1/ja active Application Filing
- 2004-02-25 EP EP04714438.1A patent/EP1602762B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-25 US US10/546,278 patent/US7201023B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-25 JP JP2005502903A patent/JP4163212B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-25 CN CN2004800053075A patent/CN1764751B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-02-25 KR KR1020057014785A patent/KR20060014025A/ko active IP Right Grant
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200108127A (ko) * | 2019-03-06 | 2020-09-17 | 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. | 다양한 얀 공급 위치를 갖는 횡편기 얀 공급기 |
KR102179409B1 (ko) | 2019-03-06 | 2020-11-18 | 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. | 다양한 얀 공급 위치를 갖는 횡편기 얀 공급기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004076732A1 (ja) | 2004-09-10 |
JPWO2004076732A1 (ja) | 2006-06-08 |
US7201023B2 (en) | 2007-04-10 |
CN1764751A (zh) | 2006-04-26 |
US20060144096A1 (en) | 2006-07-06 |
EP1602762A4 (en) | 2006-03-22 |
KR20060014025A (ko) | 2006-02-14 |
EP1602762B1 (en) | 2013-04-10 |
EP1602762A1 (en) | 2005-12-07 |
CN1764751B (zh) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4163212B2 (ja) | 横編機のヤーンキャリア | |
JP3542348B2 (ja) | 横編機のシンカー装置 | |
JPWO2003010378A1 (ja) | 横編機の給糸装置及び横編機の給糸方法 | |
EP1835059B1 (en) | Complex cam system | |
CN105163623A (zh) | 编织型拉链带条制造装置 | |
KR101061821B1 (ko) | 횡편기에 의한 파일 편성방법 | |
JPWO2010122750A1 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
KR100979440B1 (ko) | 횡편기의 니들 실렉션 장치 | |
KR101347665B1 (ko) | 복합바늘을 구비하는 횡편기 및 횡편기의 슬라이더 제어방법 | |
US7152435B2 (en) | Weft knitting machine having movable sinker | |
JP4332169B2 (ja) | 編み物道具 | |
JPH09241952A (ja) | 横編機における選針装置 | |
JP4176038B2 (ja) | 横編機の可動シンカー装置 | |
KR101356443B1 (ko) | 트랜스퍼 리시빙 니들용 캠 장치 | |
JP4175976B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
US7269976B2 (en) | Weft knitting machine capable of switching moving member bringing state | |
JPH08144161A (ja) | 可動シンカーの駆動装置 | |
JP2014196586A (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP4175978B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP4175977B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
KR200477894Y1 (ko) | 횡편기 | |
JP2012140745A (ja) | 編機 | |
JP2000328402A (ja) | 可動シンカーの駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4163212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |