[go: up one dir, main page]

JP4162419B2 - 可変容量圧縮機 - Google Patents

可変容量圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4162419B2
JP4162419B2 JP2002106461A JP2002106461A JP4162419B2 JP 4162419 B2 JP4162419 B2 JP 4162419B2 JP 2002106461 A JP2002106461 A JP 2002106461A JP 2002106461 A JP2002106461 A JP 2002106461A JP 4162419 B2 JP4162419 B2 JP 4162419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pressure
valve body
variable capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002106461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003301772A (ja
Inventor
幸彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002106461A priority Critical patent/JP4162419B2/ja
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to DE60302563T priority patent/DE60302563T2/de
Priority to PCT/JP2003/004441 priority patent/WO2003085260A1/ja
Priority to CNB038078309A priority patent/CN100379983C/zh
Priority to AU2003236318A priority patent/AU2003236318A1/en
Priority to US10/510,342 priority patent/US7726949B2/en
Priority to EP03745954A priority patent/EP1498605B1/en
Publication of JP2003301772A publication Critical patent/JP2003301772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162419B2 publication Critical patent/JP4162419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1845Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1859Suction pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用空調装置等に使用される可変容量圧縮機に関し、とくに、容量制御弁部の円滑で信頼性の高い作動が得られ、かつ、圧縮機全体としての加工の簡略化も可能な可変容量圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用空調装置等の冷凍回路に設けられる可変容量圧縮機としてたとえば特開平11−107929号公報に開示されているようなものが知られている。この可変容量圧縮機には、その吐出容量を制御するために、電磁アクチュエータの通電量に対して吸入室圧力制御点が一義的にきまり、かつ通電しない状態では可変容量圧縮機を強制的に最小容量に維持できる容量制御弁が設けられている。
【0003】
この容量制御弁は、図4に示すような構成を有しており、弁ケーシング111と、弁ケーシング111内に配設され、内部を真空にしてばね112aを配置した、吸入室またはクランク室の圧力を感知する感圧部材としてのベローズ112と、ベローズ112の下端を受け、弁ケーシング111に移動可能なように支持されたガイド113と、ガイド113を上方に付勢するばね114と、ベローズ112の伸縮量を調整し、弁ケーシング111の一部を構成する調整ネジ115と、ベローズ112の上端に当接して弁ケーシング111に移動可能なように支持された伝達ロッド116と、伝達ロッド116の他端に当接し、ベローズ112の伸縮に応じて可変容量圧縮機の吐出室とクランク室との間の連通路117を開閉する弁体118と、この弁体118を、ハウジング110内を摺動されるプランジャー119および固定鉄心121a内を摺動される伝達ロッド120を介して閉弁方向に付勢する電磁力を発生させる電磁コイル121とから構成されている。
【0004】
また、弁体118の弁座に当接する当接面118aとは反対側の面118bは、導圧路122によってクランク室の圧力を受圧するように構成されている。弁体118の当接面118a側のクランク室圧力受圧面積と、これとは反対側の面118bのクランク室圧力受圧面積とは、同等に設定されている。また、弁体118の側面118cは、弁ケーシング111に移動可能なように支持され、かつ、側面118cと弁ケーシング111の内周面との隙間は極小に設定されており、この部分では弁体118が軸方向に実質的に摺動されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような可変容量圧縮機の容量制御弁機構においては、弁体118を軸方向に移動制御することにより、クランク室の圧力を制御し、それによって吐出容量を制御できるようになっているが、この弁体118の軸方向に移動制御機構には、伝達ロッド116と弁ケーシング11との間、弁体118の側面118cと弁ケーシング11との間、伝達ロッド120と固定鉄心121aとの間、プランジャー119とハウジング110との間の、合計4つの摺動部が存在している。したがって、弁体118を軸方向に移動制御する際には、それぞれの摺動部に摺動抵抗が発生するので、これら摺動抵抗が大きいと、弁体118の動きを悪化させるおそれがある。また、同軸方向に4つの摺動部が配列することになるので、それぞれの摺動部を軸ずれなく高精度に所定の位置関係に保つことが難しい場合もあり、この面からも摺動抵抗が大きくなるおそれがある。このような摺動抵抗により弁体118の動きが悪化すると、可変容量圧縮機の円滑な吐出容量制御が阻害されるおそれがある。
【0006】
そこで本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、容量制御弁の弁体の移動に伴う摺動抵抗を低減し、円滑な吐出容量制御を行うことが可能な可変容量圧縮機を提供することにある。
【0006】
さらに本発明は、上記摺動抵抗の低減構造に加え、従来シリンダブロック側あるいはその近傍に形成され、クランク室から吸入室に連通する圧力逃がし通路の途上に設けられていた固定オリフィス部を、容量制御弁内に形成することを可能ならしめ、それによって加工の簡略化、とくにシリンダブロック側の加工の簡略化も可能とする構造を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る可変容量圧縮機は、吐出室、吸入室およびクランク室を備え、前記吐出室から前記クランク室に連通可能な吐出圧力供給通路の途上に容量制御弁を配置し、前記クランク室から前記吸入室に連通する圧力逃がし通路の途上に固定オリフィス部を設け、前記容量制御弁を開閉制御してクランク室の圧力を調整し、ピストンストロークを制御する可変容量圧縮機において、前記容量制御弁は、前記吸入室の圧力またはクランク室の圧力を感知して伸縮する感圧部材と、該感圧部材に一端が当接し、該感圧部材の伸縮に応じて前記吐出圧力供給通路に形成された弁孔を開閉する弁部を備えた弁体と、前記弁部が配置され、前記クランク室の圧力が作用する弁室と、前記弁体の軸方向途中において弁体の周囲に配設された隔壁と、該隔壁により前記弁室と隔成され、前記吸入室の圧力が作用する圧力室と、前記弁体の他端側に設けられ、電磁力の増減により前記弁部の開度を制御可能なソレノイド部とを有し、前記隔壁配設部に、前記弁室から前記圧力室への流路を形成し、前記弁体の軸方向の動きに対し摺動抵抗を与えない非接触構造を構成する隙間を設けたことを特徴とするものからなる。
【0008】
すなわち、この隔壁部分に存在していた従来の摺動部を廃止し、非接触の隙間構造として、この隙間を前記弁室から前記圧力室への流路として積極的に利用する構成である。これによって、前述の如く従来4つも存在していた摺動部を確実に少なくとも1つ減らすことができる。
【0009】
この可変容量圧縮機においては、上記隙間を上記固定オリフィス部として形成することができ、これによって、固定オリフィス部を容量制御弁内に形成して、他の場所に形成する必要がなくなる。
【0010】
また、上記隔壁としては、容量制御弁の弁ケーシング側に固定され、該隔壁の内周面と上記弁体の外周面との間に上記隙間が形成されている構成とすることもできるし、隔壁が、弁体に固定され、該隔壁の外周面と容量制御弁の弁ケーシングの内周面との間に上記隙間が形成されている構成とすることもできる。
【0011】
さらに、上記ソレノイド部としては、電磁力を発生させるために励起される電磁コイルと、該電磁コイルの励起により磁力を生じる固定鉄心と、該固定鉄心の磁力により固定鉄心側に吸着、移動されるプランジャーとを有するものとし、この構造において、前記弁体の他端がプランジャーに固定され、該プランジャーが弁体の軸方向に摺動可能に保持されているとともに、前記固定鉄心と前記弁体との間には、弁体の軸方向の動きに対し摺動抵抗を与えない非接触構造を構成する隙間が形成されている構造を採用することが好ましい。これによって、前述の如く従来固定鉄心内とプランジャー部とにそれぞれ存在していた摺動部が、プランジャーの摺動部のみとなる。したがってこの構造では、従来4つも存在していた摺動部が、合計2つとなり、つまり、プランジャーまで含めた弁体の軸方向延設部分において、両端部における2つの摺動箇所(2点支持)となり、支持機構の原理からも、弁体の円滑な移動動作が確保されることになる。
【0012】
このように本発明に係る可変容量圧縮機においては、隔壁部に非接触の隙間構造を形成してこの部分で摺動抵抗が発生することを防止し、かつ、ソレノイド部側でも、摺動部の数を低減可能であるので、弁体の動きに伴う摺動抵抗を大幅に低減することができ、弁体を円滑に作動させてスムーズな吐出容量制御を行うことが可能となる。
【0013】
また、隔壁部における隙間を固定オリフィス部として形成可能であるため、圧縮機の別の場所に固定オリフィス部を設ける必要がなくなり、シリンダブロック等の加工の簡略化も可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施態様に係る可変容量圧縮機を示しており、図2は、その容量制御弁部を示している。まず、図1に示した可変容量圧縮機の全体構成について説明する。
【0015】
図1において、可変容量圧縮機50は、複数のシリンダボア51aを備えたシリンダブロック51と、シリンダブロック51の一端に設けられたフロントハウジング52と、シリンダブロック51に弁板装置54を介して設けられたリアハウジング53とを備えている。シリンダブロック51と、フロントハウジング52とによって形成されるクランク室55内を横断して、駆動軸としての圧縮機主軸56が設けられ、その中央部の周囲には、斜板57が配置されている。斜板57は、圧縮機主軸56に固着されたロータ58と連結部59を介して結合している。
【0016】
圧縮機主軸56の一端は、フロントハウジング52の外側に突出したボス部52a内を貫通して、外側まで延在しており、ボス部52aの周囲にベアリング60を介して電磁クラッチ70が設けられている。電磁クラッチ70は、ボス部52aの周囲に設けられたロータ71と、ロータ71内に収容された電磁石装置72と、ロータ71の外側一端面に設けられたクラッチ板73とを備えている。圧縮機主軸56の一端は、ボルト等の固定部材74を介してクラッチ板73と連結している。圧縮機主軸56とボス部52aとの間には、シール部材52bが挿入され、内部と外部とを遮断している。また、圧縮機主軸56の他端は、シリンダブロック51内にあり、支持部材78によって、他端を支持している。なお、符号75,76および77は、軸受を示している。
【0017】
シリンダボア51a内には、ピストン62が摺動自在に挿入されており、ピストン62の内側の一端のくぼみ62a内には、斜板57の外周部の周囲が収容され、一対のシュー63を介して、ピストン62と斜板57とが互いに連動する構成となっており、斜板57の回転運動がピストン62の往復動に変換されるようになっている。
【0018】
リアハウジング53には、吸入室65と吐出室64が区画されて形成されており、吸入室65は、シリンダボア51aとは、弁板装置54に設けられた吸入口81および図示しない吸入弁を介して連通可能となっており、吐出室64は、シリンダボア51aとは、弁板装置54に設けられた吐出口82および図示しない吐出弁を介して連通可能となっている。クランク室55は、圧縮機主軸56と軸受77の隙間を介して、圧縮機主軸56の軸端延長部に形成された気室84と連通している。
【0019】
この可変容量圧縮機50のリアハウジング53の後壁の窪み内に容量制御弁1が設けられている。この容量制御弁1は、可変容量圧縮機50の吐出容量(圧縮容量、つまり、ピストン62のストローク)を制御するために用いられる。容量制御弁1は、吐出室64からクランク室55に連通可能な吐出圧力供給通路の途上に配置され、この吐出圧力供給通路の一部が、気室84への連通路66、吐出室64への連通路68によって形成されている。また、クランク室55から吸入室65に連通する圧力逃がし通路が設けられており、その一部が連通路67によって形成されている。
【0020】
図2に示すように、容量制御弁1は、弁ケーシング2と、弁ケーシング2内に形成された感圧室3内に配設され、内部を真空にして内外にばね4、5を配置した吸入圧力を感知する感圧部材としてのベローズ6と、ベローズ6の伸縮量を調整し、弁ケーシング2の一部を構成し、吸入室65への連通路67に連通する孔7が設けられた調整部材8と、ベローズ6の図中上端に一端が当接して弁ケーシング2に摺動可能に支持された弁体9の伝達ロッド部10と、弁体9の伝達ロッド部10の図中上部に一体形成され、ベローズ6の伸縮に応じて可変容量圧縮機50の吐出室64とクランク室55とを連通する連通路68、66を開閉する弁部11と、弁部11が配置された弁室12と、弁体9の他端側の伝達ロッド部13が、摺動抵抗を与えない非接触構造の隙間14をもって挿通され、弁ケーシング2に固定された隔壁15と、隔壁15を間に弁室12と反対側に隔成され、連通路16を介して感圧室3側(吸入圧力側)に連通された圧力室17と、弁体9の伝達ロッド部13のさらに延長部が、摺動抵抗を与えない非接触構造の隙間18をもって挿通された固定鉄心19およびばね20で固定鉄心19から離れる方向に付勢され弁体9の他端に固着されたプランジャー21および電磁力を発生させるために励起される電磁コイル22を備え、電磁コイル22の励起による電磁力によって発生する固定鉄心19の磁力を電磁力の調整により増減させ、固定鉄心19の磁力によりプランジャー21に対する弁体軸方向の吸着力を制御してプランジャー21とともに弁体9の移動を制御するソレノイド部23とを有している。プランジャー21および固定鉄心19は、ハウジング24内に設けられた筒状部材25内に収容されており、固定鉄心19は固着されているが、プランジャー21は弁体軸方向に摺動可能に支持されている。上記隔壁15部分に形成された、隔壁15の内周面と弁体9の外周面との間の隙間14は、固定オリフィス部を形成している。
【0021】
弁室12には、クランク室55の圧力が作用し、ベローズ6には吸入室65の圧力が作用し、また、圧力室17にも感圧室3、連通路16を介して吸入室65の圧力が作用している。また、弁体9の弁部11は、吐出室64からクランク室55(弁室12)を連通する吐出圧力供給通路の途上において該通路を開閉制御する。さらに、隔壁15部における隙間14は、クランク室55(弁室12)から吸入室65側(圧力室17側)に連通する圧力逃がし通路の途上に設けられた固定オリフィス部を形成している。なお、弁体9の伝達ロッド部10に作用する吐出圧力は、図中の上下にほぼ同等の面積に対して作用するため相殺され、その結果、吐出圧力は弁体9の軸方向にはほとんど作用しないようになっている。したがって、弁体9は、実質的に電磁力とベローズ6に作用する吸入室圧力に応じて開閉制御される。
【0022】
上記のように構成された容量制御弁1を備えた可変容量圧縮機50においては、電磁コイル21に所定の電流を流すと、プランジャー21と固定鉄心19の対向面に電磁力が作用し、プランジャー21を固定鉄心19側に吸引する力(閉弁方向の力)が作用する。この電磁力があるレベルを越えると、弁部11が閉弁され、吐出室64とクランク室55との連通が遮断される。これにより、吐出室64のガスはクランク室55に導入されず、クランク室55から固定オリフィス部(隙間14部)を介して吸入室65に向かうガス流れが発生する。この固定オリフィス部は、ピストン62がガスを圧縮する際に発生するブローバイガスを吸入室65側に流すのに必要十分な口径を有しているため、クランク室55の圧力が低下して吸入室65の圧力と同等になり、圧縮機は最大容量に維持され、吸入室65の圧力が徐々に低下する。
【0023】
吸入室圧力が所定値まで低下すると、ベローズ6が伸長し、弁体9が開く方向に動作するため、吐出室64のガスがクランク室55側に導入され、クランク室55と吸入室65との圧力差の増加により吐出容量が減少する。これにより、吸入室65の圧力が上昇すると、ベローズ6が収縮し、弁体9が閉じる方向に動作するため、クランク室55の圧力が低下し、クランク室55と吸入室65との圧力差の減少により、吐出容量が増加する。このようにして、電磁力一定の場合では、吸入室圧力が所定値になるように弁体9の開度が調整され、吐出容量が制御される。
【0024】
上記の容量制御構成においては、弁体9の隔壁15挿通部分に形成された隙間14を流路としているため、この部分のクリアランスを大きくして弁体9と隔壁15とが容易に非接触構造とされ、この部分には摺動抵抗は発生しない。また、本実施態様では、弁体9の伝達ロッド部13と固定鉄心19との間にも、摺動抵抗を与えない非接触構造の隙間18が形成されているので、この部分にも摺動抵抗は発生しない。したがって、弁体9は、下端側の弁ケーシング2と伝達ロッド部10との摺動部と、上端側の弁体9に固定されたプランジャー21と筒状部材25との摺動部との、合計2箇所の摺動部によって移動可能に支持されていることになる。この摺動部の数としては、従来の合計4箇所の摺動部が存在する場合に比べ、大幅に減少されることになり、弁体9を移動制御する際の摺動抵抗が大幅に低減されて弁体9のスムーズな動きが確保され、弁部11の開閉作動が、電磁力あるいは吸入圧力の変化に良好に追従して精度良く行われることになる。したがって、より円滑で安定した信頼性の高い吐出容量制御が可能になる。また、弁体9は上下で実質的に2点支持される形態となるので、摺動を行わせるロッド状物の支持形態的にも、安定した形態となる。
【0025】
また、隔壁15の内周面と弁体9の外周面との間の隙間14を固定オリフィス部としたため、圧縮機の別の場所に固定オリフィス部を設ける必要がなくなり、従来構造に比べ、とくにシリンダブロックやその周辺部の加工の簡略化が可能となり、圧縮機全体としても加工の簡略化、コストダウンをはかることができる。
【0026】
図3は、本発明の第2実施態様に係る可変容量圧縮機の容量制御弁31を示している。本実施態様においては、弁室12と圧力室17とを隔成する隔壁32が、たとえば圧入によって弁体9に固定され、該隔壁32の外周面と容量制御弁31の弁ケーシング33の内周面との間に、弁室12から圧力室17への流路を形成し、弁体9の軸方向の動きに対し摺動抵抗を与えない非接触構造を構成する隙間34が形成されている。この隙間34が固定オリフィス部を形成している。また、ベローズ6が収容された感圧室3は、ベローズ6がクランク圧力を感知するよう、クランク室55へと連通する連通路66に連通されている。弁室12は、連通路35を介して感圧室3に連通されており、それによって弁室12にクランク室圧力が導入されるようになっている。圧力室17は、連通路36を介して、吸入室65へと連通する連通路67に連通されており、隔壁32の圧力室17側の面は、吸入室側の圧力の受圧面に構成されている。この圧力室17と、クランク室側圧力が導入される弁室12との間に、圧力逃がし通路の途上に設けられる固定オリフィス部としての隙間34が配置されている。その他の構成は、図2に示した構成と実質的に同じであるので、図3に、図2に付したものと同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0027】
このように構成された容量制御弁31においては、ベローズ6はクランク圧力を感知するが、弁体9と一体に動く隔壁32の吸入圧力受圧面積を大きくして、実質的に吸入圧力に応答して伸縮動作し、それによって弁体9を軸方向に移動制御できるようにされており、図2に示した容量制御弁1と同じように制御可能となっている。
【0028】
そして、この容量制御弁31においても、弁体9は、下端側の弁ケーシング33と伝達ロッド部10との摺動部と、上端側の弁体9に固定されたプランジャー21と筒状部材25との摺動部との、合計2箇所の摺動部によって移動可能に支持されており、この摺動部の数が従来よりも大幅に減少されて摺動抵抗が大幅に低減され、弁体9のスムーズな動きが確保され、円滑で安定した信頼性の高い吐出容量制御が可能になる。
【0029】
また、隔壁32の外周面と弁ケーシング33の内周面との間の隙間34を固定オリフィス部としたため、圧縮機の別の場所に固定オリフィス部を設ける必要がなくなり、従来構造に比べ、とくにシリンダブロックやその周辺部の加工の簡略化が可能となり、圧縮機全体としても加工の簡略化、コストダウンをはかることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る可変容量圧縮機によれば、容量制御弁における隔壁部に、非接触構造の隙間からなる流路を形成し、容量制御弁内の摺動部の数を減らして弁体の動きに対する摺動抵抗を大幅に低減できるようにしたので、安定して円滑な吐出容量制御動作を行わせることができる。
【0031】
また、上記隙間を固定オリフィス部とすれば、圧縮機の別の場所に固定オリフィス部を設ける必要がなくなり、それによってシリンダブロックやその周辺部の加工を簡略化でき、全体としてのコストダウンをはかることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様に係る可変容量圧縮機の縦断面図である。
【図2】図1の可変容量圧縮機の容量制御弁部の拡大縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施態様に係る可変容量圧縮機の容量制御弁部の縦断面図である。
【図4】従来の可変容量圧縮機の容量制御弁部の縦断面図である。
【符号の説明】
1、31 容量制御弁
2、33 弁ケーシング
3 感圧室
4、5 ばね
6 感圧部材としてのベローズ
7 孔
8 調整部材
9 弁体
10 伝達ロッド部
11 弁部
12 弁室
13 伝達ロッド部
14、34 隔壁部における隙間(固定オリフィス部)
15、32 隔壁
16、35、36 連通路
17 圧力室
18 隙間
19 固定鉄心
20 ばね
21 プランジャー
22 電磁コイル
23 ソレノイド部
24 ハウジング
25 筒状部材
50 可変容量圧縮機
51 シリンダブロック
51a シリンダボア
52 フロントハウジング
52a ボス部
53 リアハウジング
55 クランク室
56 圧縮機主軸
57 斜板
58 駆動体
59 連結部
60 ベアリング
61 ばね
62 ピストン
62a くぼみ
63 シュー
64 吐出室
65 吸入室
66、67、68 連通路
70 電磁クラッチ
71 ロータ
72 電磁石装置
73 クラッチ板
74 固定部材
75、76、77 軸受
81 吸入口
82 吐出口
84 気室

Claims (5)

  1. 吐出室、吸入室およびクランク室を備え、前記吐出室から前記クランク室に連通可能な吐出圧力供給通路の途上に容量制御弁を配置し、前記クランク室から前記吸入室に連通する圧力逃がし通路の途上に固定オリフィス部を設け、前記容量制御弁を開閉制御してクランク室の圧力を調整し、ピストンストロークを制御する可変容量圧縮機において、前記容量制御弁は、前記吸入室の圧力またはクランク室の圧力を感知して伸縮する感圧部材と、該感圧部材に一端が当接し、該感圧部材の伸縮に応じて前記吐出圧力供給通路に形成された弁孔を開閉する弁部を備えた弁体と、前記弁部が配置され、前記クランク室の圧力が作用する弁室と、前記弁体の軸方向途中において弁体の周囲に配設された隔壁と、該隔壁により前記弁室と隔成され、前記吸入室の圧力が作用する圧力室と、前記弁体の他端側に設けられ、電磁力の増減により前記弁部の開度を制御可能なソレノイド部とを有し、前記隔壁配設部に、前記弁室から前記圧力室への流路を形成し、前記弁体の軸方向の動きに対し摺動抵抗を与えない非接触構造を構成する隙間を設けたことを特徴とする可変容量圧縮機。
  2. 前記隙間が前記固定オリフィス部を形成している、請求項1の可変容量圧縮機。
  3. 前記隔壁が、前記容量制御弁の弁ケーシング側に固定され、該隔壁の内周面と前記弁体の外周面との間に前記隙間が形成されている、請求項1または2の可変容量圧縮機。
  4. 前記隔壁が、前記弁体に固定され、該隔壁の外周面と前記容量制御弁の弁ケーシングの内周面との間に前記隙間が形成されている、請求項1または2の可変容量圧縮機。
  5. 前記ソレノイド部が、電磁力を発生させるために励起される電磁コイルと、該電磁コイルの励起により磁力を生じる固定鉄心と、該固定鉄心の磁力により固定鉄心側に吸着、移動されるプランジャーとを有し、前記弁体の他端がプランジャーに固定され、該プランジャーが弁体の軸方向に摺動可能に保持されているとともに、前記固定鉄心と前記弁体との間には、弁体の軸方向の動きに対し摺動抵抗を与えない非接触構造を構成する隙間が形成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の可変容量圧縮機。
JP2002106461A 2002-04-09 2002-04-09 可変容量圧縮機 Expired - Fee Related JP4162419B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106461A JP4162419B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 可変容量圧縮機
PCT/JP2003/004441 WO2003085260A1 (fr) 2002-04-09 2003-04-08 Compresseur a cylindree variable
CNB038078309A CN100379983C (zh) 2002-04-09 2003-04-08 变量压缩机
AU2003236318A AU2003236318A1 (en) 2002-04-09 2003-04-08 Variable displacement compressor
DE60302563T DE60302563T2 (de) 2002-04-09 2003-04-08 Kompressor mit variabler verdrängung
US10/510,342 US7726949B2 (en) 2002-04-09 2003-04-08 Variable displacement compressor
EP03745954A EP1498605B1 (en) 2002-04-09 2003-04-08 Variable displacement compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106461A JP4162419B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 可変容量圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003301772A JP2003301772A (ja) 2003-10-24
JP4162419B2 true JP4162419B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=28786428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106461A Expired - Fee Related JP4162419B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 可変容量圧縮機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7726949B2 (ja)
EP (1) EP1498605B1 (ja)
JP (1) JP4162419B2 (ja)
CN (1) CN100379983C (ja)
AU (1) AU2003236318A1 (ja)
DE (1) DE60302563T2 (ja)
WO (1) WO2003085260A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4162419B2 (ja) 2002-04-09 2008-10-08 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
JP4118587B2 (ja) * 2002-04-09 2008-07-16 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
JP2006177300A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御機構
CN101443609B (zh) * 2005-10-20 2012-07-04 开利公司 带低压蒸汽喷射的经济制冷系统
JP5128466B2 (ja) * 2006-03-29 2013-01-23 イーグル工業株式会社 可変容量型圧縮機用制御弁
WO2007111039A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Eagle Industry Co., Ltd. 制御弁および該制御弁を用いた可変容量型圧縮機用制御弁
JP5260906B2 (ja) * 2007-07-13 2013-08-14 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁
CN101784796B (zh) * 2007-08-17 2013-03-20 三电有限公司 可变容量压缩机的容量控制系统及显示装置
JP5149580B2 (ja) * 2007-09-26 2013-02-20 サンデン株式会社 可変容量圧縮機のための容量制御弁、容量制御システム及び可変容量圧縮機
JP4861956B2 (ja) * 2007-10-24 2012-01-25 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機における容量制御弁
KR100986939B1 (ko) 2008-08-01 2010-10-12 학교법인 두원학원 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
KR101069658B1 (ko) 2009-04-23 2011-10-05 주식회사 두원전자 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
KR101099092B1 (ko) 2009-04-23 2011-12-26 주식회사 두원전자 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
WO2011016589A1 (ko) * 2009-08-03 2011-02-10 두원공과대학교 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
EP2549106B1 (en) * 2010-03-16 2019-10-16 Eagle Industry Co., Ltd. Volume control valve
JP2011255831A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Sanden Corp 車両用空調装置及び車両用空調装置の冷媒漏出診断方法
WO2013058598A2 (ko) * 2011-10-20 2013-04-25 학교법인 두원학원 압축기용 제어밸브
CN103452813B (zh) * 2012-05-31 2017-07-04 华域三电汽车空调有限公司 变排量压缩机的控制阀
JP6020130B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-02 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式圧縮機
JP6075764B2 (ja) * 2013-03-22 2017-02-08 サンデンホールディングス株式会社 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機
JP6127994B2 (ja) * 2014-01-30 2017-05-17 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式圧縮機
KR102073501B1 (ko) * 2016-02-22 2020-02-04 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 용량 가변형 사판식 압축기
JP2018066291A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 可変容量圧縮機の制御弁
KR102173480B1 (ko) * 2016-12-28 2020-11-03 이구루코교 가부시기가이샤 용량 제어 밸브
CN110192052B (zh) * 2017-01-26 2020-09-22 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3734068B1 (en) * 2017-12-25 2022-07-20 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN116137884A (zh) 2020-08-03 2023-05-19 伊格尔工业股份有限公司
US12146574B2 (en) 2020-08-04 2024-11-19 Eagle Industry Co., Ltd. Flow rate control valve
KR20230035661A (ko) 2020-08-04 2023-03-14 이구루코교 가부시기가이샤 밸브
EP4194774A4 (en) 2020-08-04 2024-08-28 Eagle Industry Co., Ltd. Expansion valve
EP4194728A4 (en) * 2020-08-04 2024-08-21 Eagle Industry Co., Ltd. VALVE
US12297913B2 (en) 2020-08-04 2025-05-13 Eagle Industry Co., Ltd. Fluid control valve
CN116097026A (zh) 2020-08-24 2023-05-09 伊格尔工业股份有限公司
US12264744B2 (en) 2020-09-28 2025-04-01 Eagle Industry Co., Ltd. Valve
EP4553358A3 (en) 2020-10-01 2025-07-02 Eagle Industry Co., Ltd. Fluid control valve
WO2022071093A1 (ja) 2020-10-01 2022-04-07 イーグル工業株式会社

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US202885A (en) * 1878-04-23 Improvement in door-chains
US190238A (en) * 1877-05-01 Improvement in egg-beaters
JPS6316177A (ja) 1986-07-08 1988-01-23 Sanden Corp 容量可変型圧縮機
JPS6329067A (ja) 1986-07-21 1988-02-06 Sanden Corp 連続容量可変型揺動式圧縮機
JPS63205469A (ja) 1987-02-20 1988-08-24 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JPS6480776A (en) 1987-09-22 1989-03-27 Sanden Corp Volume-variable compressor
US5027612A (en) 1987-09-22 1991-07-02 Sanden Corporation Refrigerating system having a compressor with an internally and externally controlled variable displacement mechanism
US5168716A (en) 1987-09-22 1992-12-08 Sanden Corporation Refrigeration system having a compressor with an internally and externally controlled variable displacement mechanism
JPH0211869A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Honda Motor Co Ltd 可変容量形圧縮機の圧力調整弁
JPH02115577A (ja) 1988-10-24 1990-04-27 Sanden Corp 容量可変形揺動式圧縮機
JP2567947B2 (ja) 1989-06-16 1996-12-25 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量圧縮機
JPH0331581A (ja) 1989-06-28 1991-02-12 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JP2943934B2 (ja) 1990-03-20 1999-08-30 サンデン株式会社 容量可変型斜板式圧縮機
JP2945748B2 (ja) 1990-11-16 1999-09-06 サンデン株式会社 容量可変型揺動式圧縮機
JP3082417B2 (ja) * 1991-09-18 2000-08-28 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量型圧縮機
JPH0599136A (ja) * 1991-10-23 1993-04-20 Sanden Corp 可変容量型斜板式圧縮機
JP3114398B2 (ja) 1992-11-12 2000-12-04 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH06173851A (ja) 1992-12-11 1994-06-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
JP3178631B2 (ja) * 1993-01-11 2001-06-25 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量型圧縮機用制御弁
CN1194333A (zh) * 1996-08-08 1998-09-30 株式会社丰田自动织机制作所 可变容量压缩机
JPH1182296A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Sanden Corp 可変容量圧縮機
JP3754193B2 (ja) 1997-10-03 2006-03-08 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁
JPH11173341A (ja) 1997-12-11 1999-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 動力伝達機構
JP4000694B2 (ja) * 1997-12-26 2007-10-31 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機における容量制御弁
US6138468A (en) 1998-02-06 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method and apparatus for controlling variable displacement compressor
JP3820766B2 (ja) 1998-03-06 2006-09-13 株式会社豊田自動織機 圧縮機
JP4111593B2 (ja) 1998-07-07 2008-07-02 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁機構
JP2000064957A (ja) 1998-08-17 2000-03-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 容量可変型斜板式圧縮機および抜き側制御弁
JP4118414B2 (ja) 1998-10-29 2008-07-16 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁の制御回路
JP2000158939A (ja) 1998-11-24 2000-06-13 Toyota Autom Loom Works Ltd 車輌用空調装置及びその制御方法
JP2000213458A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Sanden Corp 可変容量圧縮機の容量制御弁機構
US6224348B1 (en) 1999-02-01 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Device and method for controlling displacement of variable displacement compressor
JP2000283028A (ja) 1999-03-26 2000-10-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP2001012345A (ja) 1999-06-28 2001-01-16 Sanden Corp 容量可変型圧縮機
KR100340606B1 (ko) * 1999-09-10 2002-06-15 이시카와 타다시 용량 가변형 압축기의 제어밸브
JP2001133053A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JP3963619B2 (ja) * 1999-11-05 2007-08-22 株式会社テージーケー 冷凍サイクルの圧縮容量制御装置
JP2001153043A (ja) 1999-12-01 2001-06-05 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JP2001165055A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 制御弁及び容量可変型圧縮機
JP4221893B2 (ja) 2000-02-28 2009-02-12 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の容量制御装置及び圧縮機モジュール
JP4081965B2 (ja) * 2000-07-07 2008-04-30 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の容量制御機構
JP2002070730A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Zexel Valeo Climate Control Corp 可変容量型圧縮機の圧力制御装置
JP4829419B2 (ja) 2001-04-06 2011-12-07 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4926343B2 (ja) 2001-08-08 2012-05-09 サンデン株式会社 圧縮機の容量制御装置
JP4162419B2 (ja) 2002-04-09 2008-10-08 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
JP4031945B2 (ja) 2002-04-09 2008-01-09 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁
US6939112B2 (en) 2002-04-25 2005-09-06 Sanden Corporation Variable displacement compressors
JP2004053180A (ja) 2002-07-23 2004-02-19 Sanden Corp 可変容量圧縮機を用いた空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003085260A1 (fr) 2003-10-16
CN1646808A (zh) 2005-07-27
EP1498605A4 (en) 2005-04-20
EP1498605A1 (en) 2005-01-19
AU2003236318A1 (en) 2003-10-20
US7726949B2 (en) 2010-06-01
US20050163624A1 (en) 2005-07-28
DE60302563D1 (de) 2006-01-05
EP1498605B1 (en) 2005-11-30
JP2003301772A (ja) 2003-10-24
DE60302563T2 (de) 2006-08-10
CN100379983C (zh) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162419B2 (ja) 可変容量圧縮機
KR102420987B1 (ko) 용량 제어 밸브
KR100987042B1 (ko) 가변 용량형 압축기에 있어서의 용량 제어 밸브
KR101041644B1 (ko) 가변용량 압축기의 용량제어밸브
US6354811B1 (en) Control valve for variable displacement compressors
JP3728387B2 (ja) 制御弁
EP0848164B1 (en) Control valve in variable displacement compressor
JP7341621B2 (ja) 容量制御弁
KR100270472B1 (ko) 제어 밸브
JP4195633B2 (ja) 容量制御弁を有する可変容量圧縮機
CN109844312B (zh) 可变容量压缩机的控制阀
EP0854288A2 (en) Control valve in variable displacement compressor and method of manufacture
JP4111593B2 (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁機構
EP0945617A2 (en) Displacement control valve for use in variable displacement compressor
KR100450696B1 (ko) 용량가변형 압축기의 제어밸브
US6443707B1 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP2002285956A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
US20060165534A1 (en) Displacement control valve for variable displacement compressor
US6783332B2 (en) Control valve of variable displacement compressor with pressure sensing member
KR20060050534A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
EP1223342B1 (en) Variable displacement compressor with a control valve.
JPH09296876A (ja) 電磁式制御弁
JP4091968B2 (ja) 容量制御弁機構及びそれを備えた可変容量圧縮機
WO2020116436A1 (ja) 容量制御弁
EP1081379A1 (en) Control valve for variable displacement compressor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees