JP4152902B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4152902B2 JP4152902B2 JP2004025786A JP2004025786A JP4152902B2 JP 4152902 B2 JP4152902 B2 JP 4152902B2 JP 2004025786 A JP2004025786 A JP 2004025786A JP 2004025786 A JP2004025786 A JP 2004025786A JP 4152902 B2 JP4152902 B2 JP 4152902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reducing agent
- exhaust pipe
- exhaust
- engine
- injection nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
かかる排気浄化装置は、エンジンの排気管にNOx還元触媒を配設し、NOx還元触媒の排気上流に還元剤を噴射供給することにより、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させ、NOxを無害成分に浄化処理するものである。還元反応は、NOxと反応性のよいアンモニアが用いられる。アンモニアは、還元剤としての尿素水溶液を排気中に噴射し、排気熱及び排気中の水蒸気を用いた加水分解反応により得られる。
請求項3記載の発明は、前記噴射ノズルと前記還元触媒との間の前記排気管に、排気流通方向に沿って略鉛直下方に延びた後、略水平方向へと屈曲する屈曲部が設けられるとともに、前記屈曲部の略鉛直下方に延びる部位の下部に、前記凹部が形成されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記ヒータから外気への放熱を抑制する断熱材が設けられることを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、噴射ノズルと還元触媒との間の排気管に屈曲部が設けられるとともに、屈曲部の略鉛直下方に延びる部位の下部に凹部が形成されるので、噴射ノズルから噴射された還元剤は排気とともに凹部に向かって流れる。そして、凹部では排気が澱むので、粒径の大きい還元剤が凹部から下流に流出し難くなる。これにより、凹部より下流側の排気管内に粒径の大きい還元剤が付着してその成分が蓄積されることを抑制できる。
請求項5記載の発明によれば、断熱材により、ヒータから外気への放熱が抑制されるので、ヒータによって効率よく底壁を加熱でき、ヒータの使用エネルギーを低減できる。
図1は、本発明の排気浄化装置の構成図である。
エンジン1の排気管2には、NOxを還元浄化するNOx還元触媒3が配設されている。また、NOx還元触媒3の排気上流には、排気管2内に開口した噴孔4から還元剤としての尿素水溶液を噴射供給する噴射ノズル5が配設されている。
還元剤供給装置7には、尿素水溶液及び圧縮空気が供給され、尿素水溶液が圧縮空気とともに噴射ノズル5から排気管2内に噴射供給される。また、エンジン運転状態に応じて、NOx還元触媒3に供給する尿素水溶液の流量を制御するために、コンピュータを内蔵したコントローラ8が備えられる。コントローラ8は、CAN(Controller Area Network)を介して入力されたエンジン運転状態即ちエンジン回転速度及び燃料噴射量に応じて還元剤供給装置7を制御する。
以上のような構成によれば、エンジン1の排気は、排気管2を通過して、NOx還元触媒3へと導かれる。このとき、コントローラ8は、エンジン1の回転速度や燃料噴射量に基づいて還元剤供給装置7を作動制御することにより、エンジン運転状態に見合った量の尿素水溶液が、圧縮空気とともに配管6を通過して噴射ノズル5からNOx還元触媒3の排気上流である排気管2内に噴射される。噴射ノズル5から噴射された尿素水溶液は、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解されてアンモニアを生成しつつ排気とともに屈曲部10を通過してNOx還元触媒3に流入する。そして、NOx還元触媒3において、アンモニアと排気中のNOxとが反応することにより、排気中のNOxが水及び無害なガスに浄化される。
2 排気管
3 NOx還元触媒
5 噴射ノズル
7 還元剤供給装置
10 屈曲部
11 凹部
12 底壁
15 ヒータ
16 断熱材
Claims (7)
- エンジンの排気管に配設され、還元剤により窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、
前記還元触媒の排気上流側の前記排気管内に還元剤を噴射供給する噴射ノズルと、
前記噴射ノズルに還元剤を供給する還元剤供給装置と、を含んで構成されるエンジンの排気浄化装置において、
前記排気管の下部の内壁に、少なくとも前記噴射ノズルから噴射供給された還元剤が付着する部位を陥凹形成した凹部が形成され、
前記凹部は、前記排気管の中心軸からその内壁までの距離が前記排気管の中心軸から前記排気管の上部の内壁までの距離よりも長く、かつその底壁が着脱可能であることを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 前記排気管の軸方向に沿った前記凹部の水平方向幅は、前記排気管の水平方向幅と略同一であることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの排気浄化装置。
- 前記噴射ノズルと前記還元触媒との間の前記排気管に、排気流通方向に沿って略鉛直下方に延びた後、略水平方向へと屈曲する屈曲部が設けられるとともに、前記屈曲部の略鉛直下方に延びる部位の下部に、前記凹部が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジンの排気浄化装置。
- 前記底壁を少なくとも前記還元剤の成分の融点以上に加熱するヒータが設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
- 前記ヒータから外気への放熱を抑制する断熱材が設けられることを特徴とする請求項4に記載のエンジンの排気浄化装置。
- エンジンの排気管に配設され、還元剤により窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、
前記還元触媒の排気上流側の前記排気管内に還元剤を噴射供給する噴射ノズルと、
前記噴射ノズルに還元剤を供給する還元剤供給装置と、を含んで構成されるエンジンの排気浄化装置において、
前記排気管の下部の内壁に、少なくとも前記噴射ノズルから噴射供給された還元剤が付着する部位を陥凹形成した凹部が形成され、
前記凹部は、その底壁が着脱可能であり、
更に、前記底壁を少なくとも前記還元剤の成分の融点以上に加熱するヒータが設けられることを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 前記ヒータから外気への放熱を抑制する断熱材が設けられることを特徴とする請求項6に記載のエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025786A JP4152902B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | エンジンの排気浄化装置 |
EP05709651A EP1712755B1 (en) | 2004-02-02 | 2005-02-02 | Device for purifying exhaust gas of engine |
EP11174108A EP2383444B1 (en) | 2004-02-02 | 2005-02-02 | Exhaust emission purifying apparatus for engine |
EP11174109A EP2383445B1 (en) | 2004-02-02 | 2005-02-02 | Exhaust emission purifying apparatus for engine |
PCT/JP2005/001531 WO2005073529A1 (ja) | 2004-02-02 | 2005-02-02 | エンジンの排気浄化装置 |
US11/495,643 US7500356B2 (en) | 2004-02-02 | 2006-07-31 | Exhaust emission purifying apparatus for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025786A JP4152902B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005214176A JP2005214176A (ja) | 2005-08-11 |
JP4152902B2 true JP4152902B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=34908061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004025786A Expired - Fee Related JP4152902B2 (ja) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4152902B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007071161A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE102005061145A1 (de) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Abgasnachbehandlungsvorrichtung |
DE602007009848D1 (de) * | 2006-07-12 | 2010-11-25 | Delphi Tech Holding Sarl | Isolierte Reagenzdosiervorrichtung |
JP4898595B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2012-03-14 | 日立建機株式会社 | 排気ガス浄化装置 |
JP2009091976A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4332755B2 (ja) | 2007-12-25 | 2009-09-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
JP5107787B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2012-12-26 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 排気浄化装置 |
EP2148053B1 (de) * | 2008-07-25 | 2014-06-04 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Katalysatoranordnung zur Reinigung eines Abgasstroms |
JP6000506B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2016-09-28 | 日野自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
JP5709493B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2015-04-30 | Udトラックス株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP5796777B2 (ja) * | 2011-12-12 | 2015-10-21 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 内燃機関の排ガス浄化装置及び尿素の堆積検出方法 |
JP6213224B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2017-10-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排水装置 |
JP6281692B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2018-02-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004025786A patent/JP4152902B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005214176A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4152902B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
WO2005033480A1 (ja) | エンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法 | |
US20100290957A1 (en) | Exhaust gas purifying system | |
WO2006025110A1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4605205B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4696039B2 (ja) | 排気処理装置用の尿素水注入装置 | |
WO2006003868A1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2019035370A (ja) | 排気浄化装置およびこれを備えた車両 | |
JP2008180202A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2006322343A (ja) | エンジンの排気浄化装置及びこれに用いられる排気管の構造 | |
JP2007182805A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2009156067A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2009097436A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
EP2573349B1 (en) | Exhaust pipe | |
JP4845041B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2009091976A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4091013B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP6620639B2 (ja) | ディーゼル機関の排気処理システム | |
JP2005214172A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2013119773A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2004156471A (ja) | 脱硝装置 | |
JP2005105969A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
WO2011067966A1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
KR101484254B1 (ko) | 차량의 배기 시스템용 선택적 촉매 환원 장치 | |
US7332142B2 (en) | Method and apparatus for bubble injection of agent into exhaust gas for use with emission abatement device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4152902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |