JP4135096B2 - 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 - Google Patents
耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4135096B2 JP4135096B2 JP2004016842A JP2004016842A JP4135096B2 JP 4135096 B2 JP4135096 B2 JP 4135096B2 JP 2004016842 A JP2004016842 A JP 2004016842A JP 2004016842 A JP2004016842 A JP 2004016842A JP 4135096 B2 JP4135096 B2 JP 4135096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- wrinkles
- fiber
- pleats
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Outer Garments And Coats (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Description
実施例1
50番単糸使いの木綿ブロード織物(目付112g/m2 )を液体アンモニアによって膨潤処理(木綿単繊維の短軸/長軸比=0.7)した後、この織物に30%の水分をスプレー付与した後、ミリング機で常温で30分間のもみ処理を加え、テンションレスの乾燥を行なった。得られた織物は繊細なシワを有する織物であった(織物(イ))。この織物(イ)でブラウスを縫製した。このブラウスを気相反応機械にセットし、ホルムアルデヒドによる常法の架橋処理を行なった。得られたブラウスは、ソフトな風合で吸水性があり、10回の家庭洗濯後も、洗濯前の品位と殆んど差のないシワ形状、風合い、吸水性とを保持していた。
実施例1で得られた織物(イ)を、さらに減圧処理ができる減圧釜に入れ、−700mmHgで80℃、60分間の減圧処理をした(織物(ロ))。この織物(ロ)と前記実施例1の織物(イ)とをJIS L 1042の103法のつり干し乾燥による繰返し洗濯10回後にシワ形状を比較すると、織物(イ)のシワ形状は繊細さの低下がやや認められたが、織物(ロ)は洗濯前と変わらないシワ形状であった。
実施例1と同じ木綿ブロード布を実施例1と同様に液体アンモニアによって膨潤処理した後、この布帛に下記の処方Aのグリオキザール系の樹脂加工剤をピックアップ55%で付与し、120℃で3分間の中間乾燥を行なった。その後該布帛を実施例1と同様にシワ付け処理を加え、テンションレスの乾燥を行ない、得られた布帛によりブラウスを縫製した。このブラウスをポストキュア用のオーブンを用い、150℃で6分間のベーキング処理を行ない、架橋処理したブラウスを得た。得られたブラウスは繊細なシワが少なく粗硬な風合いで吸水性が低かった。
キャタリストG(大日本インキ化学工業社製) 0.6部
ファインテックスPEN(大日本インキ化学工業社製) 2部
シリコンソフナ−EP1010(日華化学工業社製) 2部
水 90.4部
レーヨン繊維58%と麻42%の混紡織物(目付170g/m2 )の液体アンモニア前処理布を、ミリング機を用いて常温で30分間の揉みを加え、ショートループ乾燥を行なった。得られた微細なシワを有する布帛でブラウスを縫製した。実施例1と同様にしてホルムアルデヒドにより架橋処理して目的とするブラウスを得た。得られたブラウスは、繊細なシワを持ち、ソフトな風合で吸水性があり、10回の家庭洗濯後も、洗濯前の品位と殆ど差のないシワ形状、風合い、吸水性を保持していた。
Claims (1)
- 液体アンモニアで前処理し、繊維の断面の短軸/長軸比が0.6以上に膨潤されたセルロース系繊維を含有する布帛をシワまたはプリーツ付け処理した後、該布帛を縫製し、次いで該縫製品中のセルロース系繊維をセルロース架橋剤の蒸気または小滴を含む気相で架橋処理することを特徴とする耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有縫製品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004016842A JP4135096B2 (ja) | 1995-02-16 | 2004-01-26 | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2824195 | 1995-02-16 | ||
JP2004016842A JP4135096B2 (ja) | 1995-02-16 | 2004-01-26 | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2916196A Division JP3565299B2 (ja) | 1995-02-16 | 1996-02-16 | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004183200A JP2004183200A (ja) | 2004-07-02 |
JP4135096B2 true JP4135096B2 (ja) | 2008-08-20 |
Family
ID=32774046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004016842A Expired - Lifetime JP4135096B2 (ja) | 1995-02-16 | 2004-01-26 | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4135096B2 (ja) |
-
2004
- 2004-01-26 JP JP2004016842A patent/JP4135096B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004183200A (ja) | 2004-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4472167A (en) | Mild-cure formaldehyde-free durable-press finishing of cotton textiles with glyoxal and glycols | |
JP4135096B2 (ja) | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 | |
JP3565299B2 (ja) | 耐久性のシワまたはプリーツを有するセルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 | |
JP2780745B2 (ja) | セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
US3041199A (en) | Wrinkle resistant cellulose fabric and method of production | |
JP2780747B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JP3559337B2 (ja) | セルロース系繊維布帛の加工方法及び縫製品の加工方法 | |
JP4264767B2 (ja) | 形態安定加工用セルロース系繊維含有繊維構造物及び形態安定性セルロース系繊維含有繊維構造物の製造方法 | |
JP3758052B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品およびその製造方法 | |
JP3487363B2 (ja) | 形態保持性に優れたセルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JP2780746B2 (ja) | 天然セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 | |
JP3956331B2 (ja) | セルロース系糸およびその形状記憶加工方法 | |
JPH09158054A (ja) | 繊維構造物およびその製造方法 | |
JP2933357B2 (ja) | セルロース繊維の防縮加工方法 | |
JPH06346374A (ja) | 布帛またはその縫製品の加工方法 | |
JP3783801B2 (ja) | セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法 | |
JP3611120B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JP3620632B2 (ja) | ホルムアルデヒド気相加工用セルロース系繊維含有繊維構造物及びそれを用いた形態安定性セルロース系繊維含有繊維構造物の製造方法 | |
JP3458909B2 (ja) | 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JP2002194659A (ja) | セルロース系繊維含有布帛の製造方法 | |
JP4320761B2 (ja) | セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JP3765345B2 (ja) | 形態安定加工用セルロース系繊維含有繊維構造物及び形態安定性セルロース系繊維含有繊維構造物の製造方法 | |
JP2000282365A (ja) | セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法 | |
JPH0860540A (ja) | セルロース系繊維布帛の加工方法 | |
JPH08209547A (ja) | セルロース系繊維構造物の耐久性シワ加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |