[go: up one dir, main page]

JP4132095B2 - 走査型露光装置 - Google Patents

走査型露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4132095B2
JP4132095B2 JP05421095A JP5421095A JP4132095B2 JP 4132095 B2 JP4132095 B2 JP 4132095B2 JP 05421095 A JP05421095 A JP 05421095A JP 5421095 A JP5421095 A JP 5421095A JP 4132095 B2 JP4132095 B2 JP 4132095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mask
projection optical
stage
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05421095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08250399A (ja
Inventor
晋 森
和明 佐伯
廣 白数
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP05421095A priority Critical patent/JP4132095B2/ja
Priority to US08/615,853 priority patent/US5715037A/en
Priority to KR1019960007155A priority patent/KR100420443B1/ko
Publication of JPH08250399A publication Critical patent/JPH08250399A/ja
Priority to US08/853,389 priority patent/US5920378A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4132095B2 publication Critical patent/JP4132095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は走査型露光装置に関し、特に大型の液晶ディスプレイパネル等製造のために大型基板上にパターンを重ね合わせながら露光する露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パソコン、テレビ等の表示素子として、液晶表示基板が多用されるようになった。この液晶表示基板は、感光基板(ガラス基板)上に透明薄膜電極をフォトリソグラフィの手法で所望の形状にパターニングして作られる。このリソグラフィのための装置として、マスク上に形成された原画パターンを投影光学系を介してガラス基板上のフォトレジスト層に露光する投影露光装置が用いられている。
【0003】
また、最近では液晶表示基板の大面積化が要求されており、それに伴って上記の投影露光装置においても露光領域の拡大が望まれている。この露光領域の拡大の手段として、マスクと感光基板とを投影光学系に対して走査露光した後、走査方向に直交する方向にマスクと感光基板とを所定距離移動して再度走査露光を行う、所謂ステップアンドスキャン方式の露光装置がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一般にこの種の露光装置では、1枚の感光基板(ガラス基板)に対して所定のプロセス処理を施しながら、何層にもわたってマスクの原画パターンの露光を繰り返す。このとき、各層のパターンどうしを所望の位置に重ね合わせながら露光するが、この重ね合わせのために、マスク上に設けられたアライメントマークの検出と、感光基板とほぼ同一平面内に配置された基準マーク若しくは感光基板上に設けられたアライメントマークの検出を行い、マスクと感光基板とを位置決めする必要がある。
【0005】
上記の如きステップアンドスキャン方式の装置でマスクと感光基板とを位置決めするため、それぞれのアライメントマークを投影光学系を介して検出しようとしても、露光中にマスクや感光基板の中央部に投影光学系が存在する場合に、マスクと感光基板それぞれのアライメントマークを投影光学系を介して同時に検出し、位置決めすることができない。このため、マスクと感光基板それぞれのアライメントマークを独立して設けられた検出系で検出し、位置決めする必要がある。このため、アライメントマークの検出系が重複して構成が複雑になるほか、各検出系による検出時間の相違による誤差の拡大や、検出系それぞれの安定性が異なることによるパターンの位置決め(重ね合わせ)精度の悪化等の問題が生じた。
【0006】
本発明は上記問題点に鑑み、簡易な構成で、高精度なパターンの重ね合わせ精度を達成することが可能なアライメントマーク検出系を備えた走査型露光装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題点解決のため、請求項1に記載の発明では、光源(1)からの光束をマスク(10)のパタ−ン領域(10a)内の複数の部分領域(11a〜11d)のそれぞれに照明する複数の照明光学系(L1〜L5)と、所定の方向(Y方向)に沿って複数配列されるとともに、複数の照明光学系によって照明された前記複数の部分領域それぞれのほぼ等倍の正立像(13a〜13d)を基板(14)上に投影する複数の投影光学系(12a〜12d)と、マスクを載置して移動するマスクステージと、基板を載置して移動する基板ステージ(15)と、前記マスク上の複数の第1のアライメントマーク(21、23)と、前記基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマーク(22、24)とを、前記複数の投影光学系のうちの両端の投影光学系(12a、12e)のそれぞれを介してほぼ同時に検出するマーク検出手段(20)とを備え、マーク検出手段の検出結果に基づいてマスクと基板とを位置決めした状態で、マスクと基板とを投影光学系に対して、所定の方向とほぼ直交する方向(X方向)に走査することによって、パタ−ン領域の像を基板上に露光している。
請求項2記載の走査型露光装置は、複数の第2のアライメントマーク(22、24)は、基板あるいは基板ステージに設けられる。
請求項3記載の走査型露光装置は、マーク検出手段は、基板に対して非感光性の光束を照射し、第2のアライメントマークを検出している。
請求項4記載の走査型露光装置は、マスクステージの直交する方向の位置を測定するマスク側位置測定装置と、基板ステージの直交する方向の位置を測定する基板側位置測定装置(17)と、を備えている。
請求項5記載の走査型露光装置は、マスク(10)と基板(14)とを走査方向(X方向)に走査して、マスクのパタ−ンを基板に露光する走査型露光装置において、走査方向とほぼ直交する方向(Y方向)に沿って配置され、マスク(10)のパタ−ン領域(10a)内の複数の部分領域(11a〜11d)それぞれの正立像を基板に投影する複数の投影光学系(12a〜12d)と、基板を載置して走査方向に移動する基板ステージ(15)と、複数の投影光学系のうち、ほぼ直交する方向における一方の端に配置された第1投影光学系(12a)に対応して設けられる第1マーク検出手段(20a)と、複数の投影光学系のうち、ほぼ直交する方向における他方の端に配置される第2投影光学系(12e)に対応して設けられる第2マーク検出手段(20b)とを備え、前記第1マーク検出手段及び前記第2マーク検出手段のそれぞれは、前記マスクに設けられた複数の第1のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第1のアライメントマーク(23c、23d)と、前記基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第2のアライメントマーク(24c、24d)とを前記第1投影光学系及び前記第2投影光学系を介して別々に検出する
請求項6記載の走査型露光装置は、マスクを載置して走査方向に移動するマスクステージと、マスクステージの走査方向の位置を測定するマスク側位置測定装置と、基板ステージの走査方向の位置を測定する基板側位置測定装置(17)と、を備えている。
【0008】
【作用】
請求項1に記載の発明は、マスク上の複数の第1のアライメントマークと、基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマークとを、複数の投影光学系のうちの両端の投影光学系のそれぞれを介してほぼ同時に検出するマーク検出手段を設けたので、マスク上の複数の第1のアライメントマークと基板ステージの複数の第2のアライメントマークとをほぼ同時に検出することができ、マーク検出手段の構成が簡単になるほか、基板ステージの位置座標とマスクステージの位置座標とを明確に対応付けることが可能となる。
請求項5に記載の発明は、マスクに設けられた複数の第1のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第1のアライメントマークと、基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第2のアライメントマークとを、第1投影光学系及び前記第2投影光学系を介して、第1マーク検出手段及び前記第2マーク検出手段のそれぞれが別々に検出するので、高精度なパターンの重ね合せ精度を達成することができる。
【0009】
【実施例】
図1は、本発明の実施例による走査型露光装置の概略的な構成を示す図である。超高圧水銀ランプ等の光源1から射出した光束は、楕円鏡2で反射された後にダイクロイックミラー3に入射する。このダイクロイックミラー3は露光に必要な波長の光束を反射し、その他の波長の光束を透過する。ダイクロイックミラー3で反射された光束は、光軸AX1に対して進退可能に配置されたシャッター4によって投影光学系側への照射を選択的に制限される。シャッター4が開放されることによって、光束は波長選択フィルター5に入射し、投影光学系12aが転写を行うのに適した波長(通常は、g,h,i線のうち少なくとも1つの帯域)の光束となる。また、この光束の強度分布は光軸近傍が最も高く、周辺になると低下するガウス分布状になるため、少なくとも投影光学系12aの投影領域13a内で強度を均一にする必要がある。このため、フライアイレンズ6とコンデンサーレンズ8によって光束の強度を均一化する。尚、ミラー7は配列上の折り曲げミラーである。強度を均一化された光束は、視野絞り9を介してマスク10のパターン面上に照射される。この視野絞り9は感光基板(以下、単に基板とする)14上の投影領域13aを制限する開口を有する。
【0010】
光源1から視野絞り9までの構成を投影光学系12aに対する照明光学系L1とし、本実施例では上記と同様の構成の照明光学系L2〜L5を設けてそれぞれからの光束を投影光学系12b〜12eのそれぞれに供給する。
複数の照明光学系L1〜L5のそれぞれから射出された光束はマスク10上の異なる部分領域(照明領域)11a〜11eをそれぞれ照明する。マスクを透過した複数の光束は、それぞれ異なる投影光学系12a〜12eを介してプレート14上の異なる投影領域13a〜13eにマスク10の照明領域11a〜11eのパターン像を結像する。この場合、投影光学系12a〜12eはいずれも正立等倍実結像(正立正像)とする。
【0011】
ところで基板14上の投影領域13a〜13eは、図3に示すようにY方向に沿って、隣合う領域どうし(例えば、13aと13b,13bと13c)が図のX方向に所定量変位するように、且つ隣合う領域の端部どうし(破線で示す範囲)がY方向に重複する(隣合う端部のY方向の位置が重複する)ように配置される。よって、上記複数の投影光学系12a〜12eも各投影領域13a〜13eの配置に応じてX方向に所定量変位するとともにY方向に重複して配置されている。また、複数の照明光学系L1〜L5の配置は、マスク10上の照明領域が上記投影領域13a〜13eと同様の配置となるように配置される。そして、マスク10と基板14とを同期して、投影光学系12a〜12eに対してX方向に走査することによって、マスク上のパターン領域10aの全面を基板上の露光領域14aに転写する。
【0012】
基板14は基板ステージ15に載置されており、基板ステージ15は一次元の走査露光を行うべく走査方向(X方向)に長いストロークを持った駆動装置16を有している。さらに、走査方向については高分解能及び高精度の位置測定装置(例えばレーザ干渉計)17を有する。また、マスク10は不図示のマスクステージにより支持され、このマスクステージも基板ステージ15と同様に、駆動装置とステージの走査方向の位置を検出する位置測定装置とを有する。また、基板ステージ15上の所定位置には、基板14の表面(マスクのパターンの投影面)とほぼ同一の平面内に、基準マーク22が配置される。図3は基板ステージの上面図であり、基準マーク22は、基板ステージ15上の基板14を載置する範囲の外側の所定位置に固定される。
【0013】
図2はマスク10の上面図であり、マスク10のうち基板14に転写される範囲(照明領域であり、パターンが描画されている領域)は10aによって示される。マスク10には、上記転写範囲10a外にアライメントマーク21が、また転写範囲10a内にアライメントマーク23が設けられている。
マスク上方には、図1及び図4に示すように、アライメント検出系20が配置され、このアライメント検出系によってマスク上のアライメントマーク21及び23を検出するとともに、投影光学系12a,12eを介して基準マーク22及び基板14上に形成されたアライメントマーク24を検出する。即ち、アライメント光学系20から射出された照明光を反射鏡25を介してマスク10上に照射するとともに、複数配列した投影光学系のうちの両端部の光学系12a,12eを介して基板14上を照明する。基板14からの反射光は投影光学系12a,12e及び反射鏡25を介して、またマスク10からの反射光は反射鏡25を介してそれぞれアライメント検出系20に入射する。アライメント検出系20は、マスク10及び基板14からの反射光に基づいて各アライメントマークの位置を検出する。
【0014】
次に、本発明によるマスクのパターン領域と基板上に露光された像との重ね合わせ動作(マスクと基板との位置決め動作)について説明する。図1においてマスク10は不図示のマスクローダによってマスクステージ上に搬送され、吸着等によってマスクステージ上に固定される。アライメント検出系20は、照明光学系L1〜L5、投影光学系12a〜12eが固定されているコラム(不図示)に配設されている。このアライメント検出系によってマスク上のアライメントマーク21もしくは23を検出し、その検出結果に基づいて不図示の駆動装置によって図のX,Y及びZ軸周りの回転方向(θ方向)の各方向にマスクステージを駆動することによって、所定の位置にマスクを位置決めする。このとき、検出するマスク上のアライメントマークとして、図2における転写範囲10a内の、例えば23c,23dを検出することにより、マスクの位置情報(X,Y方向のシフト及びθ方向のローテーション)を得ることができる。尚、このアライメント検出系20は、例えば顕微鏡光学系とITVカメラ若しくはCCDカメラを備え、アライメントマークを含む範囲の画像を撮像し、画像処理によってマークの位置を求める構成のものである。
【0015】
図5はアライメント検出系20によってアライメントマーク21又は23を撮像した画像を示す図である。30は撮像範囲を、また31はアライメント検出系内に設けられた指標マークを表し、指標マーク31に対するアライメントマーク21又は23の位置を求めることにより、マスクの位置を検出し、制御する。
尚、大型のマスクの場合、パターンの描画精度(設計位置に対する描画位置のずれ)は小型のマスク並に高くできないため、またマスクを支持した際の自重による撓み等の変形が生じることから、マスク上の複数箇所で上記アライメントを行った方が高い位置決め精度を得ることができる。このため、図2に示すようにアライメントマーク21aと21b、23aと23b、23cと23d、23eと23f、21cと21dを順次検出し、この検出結果を統計処理することによってマスクの位置を制御する。また、アライメント検出系の安定性を確保するため、及び基板14上で高精度にパターンを重ね合わせる(マスクのパターンと基板のパターンとを高精度に重ね合わせる)ため、アライメント検出系20によって投影光学系21a,12eを介して基板ステージ15上の基準マーク22を検出する。
【0016】
図6は基準マーク22をアライメント検出系20によって撮像した画像を示す図である。基準マーク22に対して指標マーク31の位置を管理することによって、アライメント検出系を基板ステージの位置基準に対してキャリブレーションする(アライメント検出系の検出基準である指標マーク31の位置を基板ステージの位置基準に対して一定の位置に位置決めする)ことが可能となる。さらに、基板ステージ上の基準マーク22とマスク上のアライメントマーク21又は23とをアライメント検出系20によって同時に検出することにより、基板ステージの位置座標とマスクステージの位置座標とを明確に対応付けることが可能となる。このため、露光装置における各構成の位置関係の長期的な安定性が確保される。尚、このとき本実施例の露光装置はアライメント検出系内に指標マーク31を備えているので、マスクアライメント、キャリブレーション、及び各座標の対応付けの各動作を同時に行うことも可能である。
【0017】
図6において、アライメント検出系20のキャリブレーション動作の場合は、マスクのアライメントマーク21又は23は特に検出しなくともよい。
前工程でアライメントマークが形成された基板14は、不図示の基板搬送系によってプレートステージ15上に設置される。この基板14とマスク10の重ね合わせを行うために、基板上のアライメントマーク24とマスクの転写範囲10a内に設けられたアライメントマーク23とを投影光学系12を介してアライメント検出系20によって検出し、両マークの位置が所望の関係になるように基板ステージを不図示の駆動系よってX,Y,θの各方向に制御する。さらに、基板14が種々の工程を経ることによって生じる変形を考慮して高精度の重ね合わせを行うため、図3に示す基板14上の複数のアライメントマーク24a〜24fのそれぞれを、投影光学系12を介して、図2に示すマスク上の複数のアライメントマーク23a〜23fの対応するものと同時に検出することが望ましい。尚、投影光学系12の図のX方向における転写範囲は基板14の転写領域に比べて狭い。そのため、X方向に離れたアライメントマーク(例えば24aと24c)を検出するためには、マスク及び基板を装置の走査機構16によって駆動しながら順次検出するようにすればよい。
【0018】
投影光学系12が基板14の感光波長に対してのみ転写性能(結像性能)が最良となるように設計されている場合には、アライメント(アライメントマークの検出)のための検出光も感光波長とし、図4における反射鏡25をハーフミラーとして照明光学系L1〜L5からの光束をアライメントに用いる。若しくはアライメント検出系20内に設けられた光源より自己落射によって感光波長の光束をマスク又は基板上に照明し、アライメントマークを検出するようにすればよい。ところで、感光波長の光束をアライメントマークの検出に用いると、基板14のマーク近傍が露光され、以後のアライメントマークが破壊されることがある。この場合は、投影光学系12を非感光波長の光束に対しても転写性能を保つように設計し、この非感光波長の光束をアライメントに使用することが望ましい。また、この場合は反射鏡25をダイクロイックミラーとし、照明光学系からの感光波長の光束を透過し、アライメント検出系20からの非感光波長の光束を反射する構成をとることができる。このとき、反射鏡25が実際の転写露光時に悪影響を及ぼす場合には、反射鏡25を、若しくは反射鏡25とアライメント検出系20とを転写範囲外へ退避するようにすればよい。
【0019】
尚、重ね合わせの動作は、マスクを基準として基板(基板ステージ)を制御してもよいし、基板を基準としてマスク(マスクステージ)を制御してもよい。また、アライメントマークの検出は、基板へのマスクパターンの転写露光に先立って事前に行い、マスクと基板との位置決め(重ね合わせ)動作を行ってもよいし、転写露光(走査露光)を行いながらアライメントマークの検出を行い、この検出データを基に露光中に逐次マスクと基板とを制御するようにしても構わない。
【0020】
また、基板の転写領域の中央部にアライメントマークを配置することは望ましくなく、基板上にデバイスを有効に作製するため、一般的に基板14上のアライメントマーク24a〜24fは基板端部に沿って配置する方が有利である。本発明の露光装置では、投影光学系の配置されているY方向に関して最も外側の投影光学系12a,12eをアライメントマークの検出の際に使用するため、基板14の端部に配置されたアライメントマークを有効に検出することが可能となる。
【0021】
また、アライメント光学系20として、レーザビームをアライメントマークに照射し、アライメントマークから得られる反射光(回折光)を光電検出することによりアライメントマークの位置を検出する構成のものであってもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載の発明では、マスク上の複数の第1のアライメントマークと基板ステージの複数の第2のアライメントマークとをほぼ同時に検出でき、かつ、基板ステージの位置座標とマスクステージの位置座標とを明確に対応付けることが可能となる。
請求項5に記載の発明では、高精度なパターンの重ね合せ精度を達成することが可能な走査型露光装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による走査型露光装置の概略的な構成を示す図
【図2】本発明の走査型露光装置に用いるマスクの上面図
【図3】本発明の走査型露光装置の基板ステージを示す図
【図4】本発明の走査型露光装置のアライメント検出系の配置を示す図
【図5】アライメント検出系によって撮像した画像を示す図
【図6】基準マークをアライメント検出系によって撮像した画像を示す図
【符号の説明】
1 光源
10 マスク
10a パターン領域
11a〜11d 照明領域
12a〜12d 投影光学系
13a〜13d 投影像
14 感光基板
20 アライメント検出系
21,22,23 アライメントマーク
24 基準マーク
L1〜L5 照明光学系

Claims (6)

  1. 光源からの光束マスクのパタ−ン領域内の複数の部分領域のそれぞれに照明する複数の照明光学系と、
    所定の方向に沿って複数配列されるとともに、前記複数の照明光学系によって照明された前記複数の部分領域それぞれのほぼ等倍の正立像を基板上に投影する複数の投影光学系と、
    前記マスクを載置して移動するマスクステージと、
    前記基板を載置して移動する基板ステージと、
    前記マスク上の複数の第1のアライメントマークと、前記基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマークとを、前記複数の投影光学系のうちの両端の投影光学系のそれぞれを介してほぼ同時に検出するマーク検出手段とを備え、
    前記マーク検出手段の検出結果に基づいて前記マスクと前記基板とを位置決めした状態で、前記マスクと前記基板とを前記投影光学系に対して、前記所定の方向とほぼ直交する方向に走査することによって、前記パタ−ン領域の像を前記基板上に露光することを特徴とする走査型露光装置。
  2. 前記複数の第2のアライメントマークは、前記基板あるいは前記基板ステージに設けられることを特徴とする請求項1に記載の走査型露光装置。
  3. 前記マーク検出手段は、前記基板に対して非感光性の光束を照射し、前記第2のアライメントマークを検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の走査型露光装置。
  4. 前記マスクステージの前記直交する方向の位置を測定するマスク側位置測定装置と、
    前記基板ステージの前記直交する方向の位置を測定する基板側位置測定装置と、を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の走査型露光装置。
  5. マスクと基板とを走査方向に走査して、前記マスクのパタ−ンを前記基板に露光する走査型露光装置において、
    前記走査方向とほぼ直交する方向に沿って配置され、前記マスクのパタ−ン領域内の複数の部分領域それぞれの正立像を前記基板に投影する複数の投影光学系と、
    前記基板を載置して前記走査方向に移動する基板ステージと、
    前記複数の投影光学系のうち、前記ほぼ直交する方向における一方の端に配置された第1投影光学系に対応して設けられる第1マーク検出手段と、
    前記複数の投影光学系のうち、前記ほぼ直交する方向における他方の端に配置される第2投影光学系に対応して設けられる第2マーク検出手段とを備え、
    前記第1マーク検出手段及び前記第2マーク検出手段のそれぞれは、前記マスクに設けられた複数の第1のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第1のアライメントマークと、前記基板の表面とほぼ同一の平面内に設けられた複数の第2のアライメントマークのうち、互いに異なる位置に配置された第2のアライメントマークとを、前記第1投影光学系及び前記第2投影光学系を介して別々に検出することを特徴とする走査型露光装置。
  6. 前記マスクを載置して前記走査方向に移動するマスクステージと、
    前記マスクステージの前記走査方向の位置を測定するマスク側位置測定装置と、
    前記基板ステージの前記走査方向の位置を測定する基板側位置測定装置と、を備えたことを特徴とする請求項5に記載の走査型露光装置。
JP05421095A 1995-03-14 1995-03-14 走査型露光装置 Expired - Lifetime JP4132095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05421095A JP4132095B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 走査型露光装置
US08/615,853 US5715037A (en) 1995-03-14 1996-03-12 Scanning exposure apparatus
KR1019960007155A KR100420443B1 (ko) 1995-03-14 1996-03-13 주사형노광장치
US08/853,389 US5920378A (en) 1995-03-14 1997-05-09 Projection exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05421095A JP4132095B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 走査型露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250399A JPH08250399A (ja) 1996-09-27
JP4132095B2 true JP4132095B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=12964198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05421095A Expired - Lifetime JP4132095B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 走査型露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5715037A (ja)
JP (1) JP4132095B2 (ja)
KR (1) KR100420443B1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920378A (en) * 1995-03-14 1999-07-06 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
KR100468234B1 (ko) * 1996-05-08 2005-06-22 가부시키가이샤 니콘 노광방법,노광장치및디스크
US6239861B1 (en) * 1996-11-19 2001-05-29 Nikon Corporation Exposure method and scanning type exposure apparatus
IL130137A (en) * 1996-11-28 2003-07-06 Nikon Corp Exposure apparatus and an exposure method
JPH10209039A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Nikon Corp 投影露光方法及び投影露光装置
JPH10223525A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nikon Corp 露光装置のフォーカス制御方法
JP4029130B2 (ja) * 1997-06-03 2008-01-09 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP3466893B2 (ja) * 1997-11-10 2003-11-17 キヤノン株式会社 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
DE19757074A1 (de) 1997-12-20 1999-06-24 Zeiss Carl Fa Projektionsbelichtungsanlage und Belichtungsverfahren
TW396395B (en) * 1998-01-07 2000-07-01 Nikon Corp Exposure method and scanning-type aligner
JP4211150B2 (ja) 1998-08-20 2009-01-21 株式会社ニコン レーザ干渉計及び露光装置
JP2000091192A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Nikon Corp 露光装置
US6188147B1 (en) 1998-10-02 2001-02-13 Nikon Corporation Wedge and transverse magnet arrays
US6147421A (en) * 1998-11-16 2000-11-14 Nikon Corporation Platform positionable in at least three degrees of freedom by interaction with coils
US6208045B1 (en) 1998-11-16 2001-03-27 Nikon Corporation Electric motors and positioning devices having moving magnet arrays and six degrees of freedom
US6104108A (en) * 1998-12-22 2000-08-15 Nikon Corporation Wedge magnet array for linear motor
TW447009B (en) * 1999-02-12 2001-07-21 Nippon Kogaku Kk Scanning exposure method and scanning type exposure device
US6114781A (en) * 1999-02-26 2000-09-05 Nikon Corporation Cooling system for a linear or planar motor
US6144119A (en) * 1999-06-18 2000-11-07 Nikon Corporation Planar electric motor with dual coil and magnet arrays
US6163091A (en) * 1999-07-06 2000-12-19 Nikon Corporation Linear motor with commutation coil
EP1107064A3 (en) * 1999-12-06 2004-12-29 Olympus Optical Co., Ltd. Exposure apparatus
US6445093B1 (en) 2000-06-26 2002-09-03 Nikon Corporation Planar motor with linear coil arrays
US6452292B1 (en) 2000-06-26 2002-09-17 Nikon Corporation Planar motor with linear coil arrays
US7561270B2 (en) 2000-08-24 2009-07-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
US7289212B2 (en) * 2000-08-24 2007-10-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufacturing thereby
TW527526B (en) * 2000-08-24 2003-04-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2002252157A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp マスク作製用部材およびその製造方法ならびにマスクおよびその製造方法ならびに露光方法ならびに半導体装置の製造方法
TWI234189B (en) * 2002-09-13 2005-06-11 Asml Netherlands Bv A method of aligning a substrate, a computer readable medium, a device manufacturing method and a device manufactured thereby
JP2005311145A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Canon Inc 露光装置、露光方法、デバイス製造方法、パターン形成装置および位置合わせ方法
KR100729263B1 (ko) * 2005-07-14 2007-06-15 삼성전자주식회사 기판 노광 장치
JP4984810B2 (ja) * 2006-02-16 2012-07-25 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びフォトマスク
WO2007094198A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置、露光方法、ディスプレイの製造方法、マスク及びマスクの製造方法
KR101435124B1 (ko) * 2008-04-29 2014-08-29 삼성전자 주식회사 노광 장치의 정렬 방법, 이를 이용한 감광막의 노광 방법및 감광막의 노광 방법을 수행하기 위한 노광 장치
JP5534549B2 (ja) * 2009-03-13 2014-07-02 株式会社ニコン 転写装置、転写方法、及びデバイス製造方法
JP2015170815A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 キヤノン株式会社 インプリント装置、アライメント方法及び物品の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3109852B2 (ja) * 1991-04-16 2000-11-20 キヤノン株式会社 投影露光装置
JP3339149B2 (ja) * 1993-12-08 2002-10-28 株式会社ニコン 走査型露光装置ならびに露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08250399A (ja) 1996-09-27
KR100420443B1 (ko) 2004-06-04
KR970066719A (ko) 1997-10-13
US5715037A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132095B2 (ja) 走査型露光装置
JP3339149B2 (ja) 走査型露光装置ならびに露光方法
JP3224041B2 (ja) 露光方法及び装置
KR101605567B1 (ko) 노광방법, 노광장치 및 디바이스 제조방법
JP3682395B2 (ja) 走査型露光装置および走査露光方法
JP2001296667A (ja) 走査露光方法および走査型露光装置並びにマスク
JPH1063011A (ja) 走査型露光装置及び走査露光方法
JP3303386B2 (ja) 投影露光装置及び方法
US6617097B2 (en) Exposure method
JP7529252B2 (ja) 投影露光装置及び投影露光方法
JP2005116779A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2004246025A (ja) 露光方法及び露光装置
JPH08339959A (ja) 位置合わせ方法
JP5064862B2 (ja) アライメントマーク測定方法および装置並びに描画方法および装置
JPH1064782A (ja) 走査型露光装置
JPH09312251A (ja) 投影露光装置
JP3326446B2 (ja) 露光方法及び装置、リソグラフィ方法、マーク焼き付け装置、及びプロキシミティ露光装置
JP2004342803A (ja) 露光装置及び露光方法
JPH07106230A (ja) プロキシミティ露光装置
JP4807100B2 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2002231613A (ja) 露光方法及び装置並びにマスク及びその製造方法
JPH0756183A (ja) 位置合わせ方法
JP2000298353A (ja) 走査露光方法および走査型露光装置
JP3634032B2 (ja) 投影露光装置及び露光方法
JPH1027746A (ja) 位置合わせ方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term