[go: up one dir, main page]

JPH1063011A - 走査型露光装置及び走査露光方法 - Google Patents

走査型露光装置及び走査露光方法

Info

Publication number
JPH1063011A
JPH1063011A JP8214504A JP21450496A JPH1063011A JP H1063011 A JPH1063011 A JP H1063011A JP 8214504 A JP8214504 A JP 8214504A JP 21450496 A JP21450496 A JP 21450496A JP H1063011 A JPH1063011 A JP H1063011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
scanning
substrate
alignment
photosensitive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214504A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsutsugu Hanazaki
哲嗣 花崎
Kei Nara
圭 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8214504A priority Critical patent/JPH1063011A/ja
Publication of JPH1063011A publication Critical patent/JPH1063011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最後のアライメントマークの検出位置から走
査ステージの走査を可能とし走査型露光装置のスループ
ットの向上を図る。 【解決手段】 スルー・ザ・マスク(TTM)アライメ
ント系とともにオフアクシスアライメント系を設置し、
オフアクシスアライメント系を用いて行われる最終アラ
イメント位置を走査開始位置と一致させる。走査型露光
装置にマスク10と感光基板14をロードしたのち
(b)、往路走査の途中でTTMアライメント系27
a,27bを用いたマスクマーク23a〜23dと基板
マーク24a〜24dの検出を行い(c,d)、最後の
基板マーク23e,24fの検出をオフアクシスアライ
メント系31a,31bを用いて行う(e)。その最終
アライメント位置から直ちに復路走査を開始して走査露
光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスや
液晶表示デバイス製造用の走査型露光装置及び走査露光
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体デバイスや液晶表示デ
バイスをリソグラフィ技術を用いて製造する際に、フォ
トマスク又はレチクル(以下、マスクという)のパター
ン像を投影光学系を介してフォトレジスト等の感光剤が
塗布された半導体ウエハやガラスプレート等の感光基板
上に投影露光する露光装置が用いられている。最近で
は、半導体デバイスや液晶表示デバイスの大面積化が進
んでおり、それに伴って露光装置においても大面積のパ
ターンを感光基板上に投影露光することが望まれてい
る。
【0003】そこで、マスクと感光基板を投影光学系に
対して同期して走査することにより、投影光学系の有効
露光フィールドより広い範囲のショット領域への露光が
可能な走査型露光装置が開発されている。走査型露光装
置としては、1枚のマスクのパターンの全体を等倍で1
枚の感光基板の全面に逐次投影露光するアライナーと、
感光基板上の各ショット領域への露光を縮小投影でかつ
走査露光方式で行い、各ショット間の移動をステッピン
グ方式で行うステップ・アンド・スキャン方式のものが
知られている。
【0004】図10は、従来の走査型露光装置の一例の
概略図である。マスクMK及び感光基板PTはコの字型
の走査ステージSS上に一体的に固定されており、走査
ステージSSはモータ等の駆動手段DRによってベース
BS上を、照明光学系IL及び投影光学系PLに対して
一定の方向に同期走査される。図10においては、走査
ステージSSの走査方向をX方向、投影光学系PLの光
軸に平行な方向をZ方向とし、X方向とZ方向に平行な
方向をY方向とした。照明光学系ILから射出された露
光光はスリット状の照明領域IAによってマスクMK上
のパターンを照明し、その照明領域IAは投影光学系P
Lによって感光基板PT上に等倍の正立像として投影さ
れる。また、マスクMKの上方位置にはマスクMKに形
成されたマスクアライメントマーク(以下、マスクマー
クという)MMと感光基板PTに形成された基板アライ
メントマーク(以下、基板マークという)PMを検出す
るアライメント系ALが設けられている。
【0005】走査型露光装置では、走査露光に先立って
マスクMKと感光基板PTが露光開始位置に搬送される
際に、マスクMKに形成されたマスクマークMMと感光
基板PTに形成された基板マークPMをアライメント系
ALによって検出して、マスクMKと感光基板PTの相
対的な位置関係を検出する。そして、その情報に基づい
てマスクMKと感光基板PTの位置合わせ(アライメン
ト)を行った後、走査露光を実行する。図11により、
従来の走査型露光装置による走査露光の一連の動作につ
いて説明する。
【0006】走査型露光装置の走査ステージSSは初期
設定時、図11(a)に略示するように、投影光学系P
Lから外れた位置に停止されている。この位置に停止さ
れている走査ステージSSに対して搬送系よりマスクM
K及び感光基板PTを載置して固定し、図11(b),
(c)に矢印で示すように−X方向に向けて、露光のた
めの走査開始位置への搬送を開始する。この走査ステー
ジSSの移動によってマスクMK及び感光基板PTは同
期走査(往路走査)され、各アライメントマークの位置
において走査ステージSSを一旦停止させ、アライメン
ト系ALを用いてマスクマークMK及び基板マークPM
を検出してマスクMKと感光基板PTの相対的な位置ず
れを計測する。
【0007】アライメントマーク位置の計測が終了する
と、+X方向への走査(復路走査)によってマスクパタ
ーンを感光基板4に露光するために、図11(d)に示
すように、マスク3及び感光基板4が投影光学系2に対
して完全に離れた走査開始位置まで走査ステージSSを
移動して停止させる。その後、復路方向すなわち+X方
向への走査ステージSSの走査を開始し、マスクMK上
に形成されたパターンの像を感光基板PTへ逐次投影露
光する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】アライメント系により
マスクマークと基板マークの位置ずれを測定し、そのの
ち走査露光を行う従来の走査型露光装置は、図11
(c)の位置において最後のアライメントマークを検出
した後に、走査ステージSSを図11(d)に示される
走査開始位置まで移動させる動作が必要であった。これ
は、感光基板の場所的な露光むらを無くするために走査
露光は走査ステージSSの走査速度が一定の状態で開始
しなければなさず、走査ステージSSの走査開始からマ
スクMKのパターン領域の先端部が照明領域IAに入る
露光開始までの間に走査ステージSSの助走が必要とさ
れるからである。
【0009】本発明はこのような従来技術に鑑みてなさ
れたもので、最後のアライメントマークの検出位置から
走査ステージの走査を可能とすることで、走査型露光装
置のスループットの向上を図ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、走査
開始位置で最終アライメントを行うことができるよう
に、マスク及び投影光学系を介して基板アライメントマ
ークを検出することのできるスルー・ザ・マスク(TT
M)アライメント系とともに、オフアクシスアライメン
ト系を設置することによって前記目的を達成する。
【0011】TTMアライメント系に加えてオフアクシ
スアライメント系を備えることで、オフアクシスアライ
メント系を用いて行われる最終アライメント位置をマス
ク及び感光基板の走査開始位置と一致させることが可能
となる。オフアクシスアライメント系による最終アライ
メント位置と走査開始位置とを一致させた場合には、走
査型露光装置にマスクと感光基板をロードした後、往路
走査の途中でTTMアライメント系を用いたマスクアラ
イメントマーク(マスクマーク)と基板アライメントマ
ーク(基板マーク)の検出を行い、少なくとも最後の基
板マークの検出をオフアクシスアライメント系を用いて
行うことで、その最終アライメント位置から直ちに復路
走査を開始して走査露光を行うことができる。
【0012】すなわち、本発明による走査型露光装置
は、マスク(10)上のパターンを所定形状の照明領域
で照明する照明光学系(L1〜L5)と、マスク(1
0)上のパターンを透過した光束を感光基板(14)上
に投影する投影光学系(12)と、照明領域に対してマ
スク(10)及び感光基板(14)を同期して走査する
走査手段(16,40)と、マスク(10)及び投影光
学系(12)を介して感光基板(14)に形成された基
板アライメントマーク(24a〜24f)を検出するこ
とのできる第1のアライメント系(20a,20b)
と、投影光学系(12)の軸外から基板アライメントマ
ーク(24a〜24f)を検出することのできる第2の
アライメント系(30a,30b)とを備え、第2のア
ライメント系(30a,30b)は、走査手段(16,
40)による露光走査開始位置で基板アライメントマー
ク(24a〜24f)を検出することを特徴とする。
【0013】一例として、投影光学系(12)はマスク
(10)上のパターンを実質的に等倍かつ正立正像で感
光基板上に投影する光学系とすることができ、マスク
(10)と感光基板(14)とは走査ステージ(40)
上に一体的に保持することができる。
【0014】また、本発明は、マスク(10)と感光基
板(14)とをアライメントした後、マスク(10)と
感光基板(14)とを投影光学系(12)に対して第1
の方向に同期して走査することにより、マスク(10)
のパターンを感光基板(14)上に投影露光する走査露
光方法において、マスク(10)と感光基板(14)を
第1の方向と逆方向である第2の方向に同期して移動さ
せながら、マスク(10)に形成されたマスクアライメ
ントマーク(23a〜23f)と感光基板(14)に形
成された基板アライメントマーク(24a〜24f)を
第1のアライメント系(20a,20b)で同時に検出
する第1のステップ(S7,S8)と、投影光学系(1
2)の視野から離れた位置に観察視野を有する第2のア
ライメント系(30a,30b)の視野内に基板アライ
メントマーク(24a〜24f)が位置する状態でマス
ク(10)及び感光基板(14)を静止させ、第2のア
ライメント系(30a,30b)で基板アライメントマ
ーク(24a〜24f)を検出する第2のステップ(S
12)と、第1のステップ及び第2のステップで得られ
たマスク(10)及び感光基板(14)の位置データに
基づいてマスク(10)と感光基板(14)とをアライ
メントする第3のステップ(S12)と、第2のステッ
プにおける静止位置から、第1の方向にマスク(10)
及び感光基板(14)を同期して走査することによって
マスク(10)のパターンを感光基板(14)上に投影
露光する第4のステップ(S13)とを含むことを特徴
とする。
【0015】本発明によると、最終アライメント位置が
走査開始位置であるため、従来必要であった最終アライ
メント位置からさらに走査開始位置までマスク及び感光
基板を移動させる動作を省略することができ、走査露光
のスループットを向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明による走査型露光
装置の一例を示す略図である。ここでは、投影光学系と
してマスク上のパターンを実質的に等倍かつ正立正像で
感光基板上に投影する光学系を採用し、コの字型の走査
ステージ上にマスクと感光基板を一体的に保持して同期
走査する走査型露光装置を例にとって説明するが、本発
明はこれ以外にも例えばマスクのパターンを倒立の縮小
像として感光基板上に投影し、マスクと感光基板を投影
光学系に対して逆方向に走査するタイプの走査型露光装
置に対しても適用可能である。
【0017】マスク10はマスクホルダー41に保持さ
れ、感光基板14は基板ホルダー15に保持されてい
る。マスクホルダー41と基板ホルダー15は走査ステ
ージ40に固定されており、走査ステージ40はX方向
に長いストロークを持った駆動装置16によってベース
42上を一定の方向または逆方向に移動可能となってい
る。また、走査ステージ40のX方向の位置を計測する
ためのレーザ干渉計17が設けられている。なお、図1
において、投影光学系12の光軸方向をZ方向、Z方向
に垂直な方向でマスク10及び感光基板14を載置した
走査ステージ40の移動方向をX方向、Z方向及びX方
向に垂直な方向をY方向とした。マスクホルダー41
は、マスクホルダー駆動装置45a,45b,45cの
駆動によってX方向、Y方向及び回転方向(θ方向)に
調整可能になっている。図1では図示しない照明光学系
からの露光光で照明されたマスク10のパターン像は、
投影光学系12によって感光基板14上に等倍の正立像
として投影される。
【0018】アライメント系としては、マスク10の上
方位置に設けられ、マスク10及び投影光学系12を介
して感光基板14に形成された基板マークを検出するこ
とのできるTTM(スルー・ザ・マスク)アライメント
系20a,20bと、投影光学系12の軸外から基板マ
ークを検出することのできオフアクシスアライメント系
30a,30bとが備えられている。図1では不図示の
照明光学系、投影光学系12、TTMアライメント系2
0a,20b、及びオフアクシスアライメント系30
a,30bは、不図示の露光装置本体部に固定されてい
る。
【0019】露光装置は制御系50を有し、制御系50
には固定ディスク等の記憶装置51が接続されている。
レーザ干渉計17、TTMアライメント系20a,20
b、及びオフアクシスアライメント系30a,30bか
らの検出信号は制御系50に供給され、検出データは記
憶装置51に記憶される。また、制御系50は、記憶装
置51に記憶されたアライメント用のデータに基づいて
マスクホルダー駆動装置45a,45b,45cを駆動
することにより、マスク10と感光基板14とのアライ
メントを行い、さらに駆動装置16を制御して走査ステ
ージ40を一定速度で駆動制御する。
【0020】図2は、図1に略示した走査型露光装置の
照明光学系、マスク、投影光学系及び感光基板の関係を
示す概略図である。超高圧水銀ランプ等の光源1から射
出した光束は、楕円鏡2で反射された後にダイクロイッ
クミラー3に入射する。このダイクロイックミラー3は
露光に必要な波長の光束を反射し、その他の波長の光束
を透過する。ダイクロイックミラー3で反射された光束
は、光軸AX1に対して進退可能に配置されたシャッタ
ー4によって投影光学系側への入射を許容もしくは阻止
される。シャッター4を開放することによって、光源1
からの光束は波長選択フィルター5に入射し、投影光学
系12aが転写を行うのに適した波長(通常は、g,
h,i線のうち少なくとも1つの帯域)の光束となる。
【0021】また、この光束の強度は光軸近傍が最も強
く、周辺に近づくに従って強度が低下するガウス分布を
なすため、フライアイインテグレータ6とコンデンサー
レンズ8によって光束の強度分布を均一化する。ミラー
7は光学系をコンパクトにするための折り曲げミラーで
ある。均一な強度分布とされた光束は、ミラー7で反射
された後、視野絞り9を介してマスク10のパターン面
上に照射される。視野絞り9はレジストを塗布したガラ
スプレート等の感光基板14上の投影領域13aを制限
する開口を有する。
【0022】光源1から視野絞り9までの構成を投影光
学系12aに対する照明光学系L1とし、この例では照
明光学系L1と同様の構成を有する照明光学系L2〜L
5を設けて、各照明光学系からの光束を投影光学系12
b〜12eのそれぞれに供給する。複数の照明光学系L
1〜L5のそれぞれから射出された光束は、マスク10
上の異なる部分領域(照明領域)11a〜11eをそれ
ぞれ照明する。マスク10を透過した複数の光束は、各
照明光学系L1〜L5に対応する投影光学系12a〜1
2eを介して感光基板14上の異なる投影領域13a〜
13eにマスク10の照明領域11a〜11eのパター
ン像を結像する。投影光学系12a〜12eはいずれも
正立等倍実結像(正立正像)光学系である。
【0023】図3は、基板ホルダー15上に保持された
感光基板14の上面図である。感光基板14上の投影領
域13a〜13eは、図3に示すように、Y方向に隣り
合う領域どうし(例えば、13aと13b、13bと1
3c)がX方向に所定量変位するように、且つ隣り合う
領域の端部どうしが破線で示すようにY方向に重複する
ように配置される。よって、複数の投影光学系12a〜
12eも、各投影領域13a〜13eの配置に対応して
X方向に所定量変位するとともにY方向に重複して配置
されている。また、複数の照明光学系L1〜L5は、マ
スク10上の照明領域11a〜11eが上記投影領域1
3a〜13eと同様の配置となるように配置されてい
る。
【0024】したがって、マスク10と感光基板14と
を同期して投影光学系12a〜12eに対してX方向に
走査することによって、マスク上のパターン領域10a
の全面を感光基板14上の露光領域14aに転写するこ
とができる。感光基板14上には露光領域14aの外側
にアライメントマーク(基板マーク)24a〜24fが
設けられている。また、基板ホルダー15上の感光基板
14を載置する範囲の外側の所定位置には、感光基板1
4の表面とほぼ同一の平面内に、基準マーク22a〜2
2dが配置されている。
【0025】図4はマスク10の上面図であり、マスク
10のうち感光基板14に転写される範囲(照明領域で
あり、パターンが描画されている領域)は10aによっ
て示される。マスク10には、上記転写範囲10aの外
側に基板ホルダー15上の基準マーク22a〜22dに
対応したアライメントマーク21a〜21d、及び感光
基板14の基板マークに対応したアライメントマーク
(マスクマーク)23a〜23fが設けられている。
【0026】マスク10の上方には、図1に示すよう
に、TTMアライメント系20a,20bが配置され、
このTTMアライメント系20a,20bによってマス
ク10上のアライメントマーク21a〜21d及びマス
クマーク23a〜23fを検出するとともに、投影光学
系12a,12eを介して基板ホルダー15上に設けら
れた基準マーク22a〜22d及び感光基板14上に形
成された基板マーク24a〜24fを検出する。即ち、
TTMアライメント系20a,20bから射出された照
明光を反射鏡25a,25bを介してマスク10上に照
射するとともに、複数配列した投影光学系のうちの両端
部の光学系12a,12eを介して感光基板14上に照
射する。
【0027】感光基板14上に形成された基板マーク2
4a〜24fからの反射光は投影光学系12a,12e
及び反射鏡25a,25bを介して、またマスク10上
に形成されたマスクマーク23a〜23fからの反射光
は反射鏡25a,25bを介して、それぞれアライメン
ト系20a,20bに入射する。TTMアライメント系
20a,20bは、マスク10及び感光基板14からの
反射光に基づいて各アライメントマークの位置を検出す
る。
【0028】図5は、TTMアライメント系20a,2
0bが検出器としてCCDカメラを備え、画像処理によ
ってマークの位置を求めるタイプのものであるとき、ア
ライメントマーク21又は23を撮像した画像を示す説
明図である。27はアライメント系の観察視野を、28
はTTMアライメント系20a,20b内に設けられた
指標マークを表し、指標マーク28に対するアライメン
トマーク21又は23の位置を求めることにより、マス
ク10の位置を検出し、制御する。また、TTMアライ
メント系20a,20bの安定性を確保するため、及び
オフアクシスアライメント系30a,30bとのキャリ
ブレーションのため、基板ホルダー15上の基準マーク
22を検出する。
【0029】図6は、基準マーク22又は基板マーク2
4をTTMアライメント系20a,20bによって撮像
した画像を示す図である。基準マーク22に対して指標
マーク28の位置を管理することによって、TTMアラ
イメント系20a,20bを基板ホルダー15の位置基
準に対してキャリブレーションすることが可能になる。
同様に、オフアクシスアライメント系30a,30bで
基準マーク22を検出することによって、オフアクシス
アライメント系30a,30bをキャリブレーションす
ることができる。さらに、基板ホルダー15上の基準マ
ーク22とマスク10上のアライメントマーク21又は
23をTTMアライメント系20a,20bによって同
時に検出することにより、基板ホルダー15の位置座標
とマスクホルダー41の位置座標とを明確に対応づける
ことが可能となる。
【0030】次に、図7、図8、図9を用いて、マスク
マーク23a〜23fと基板マーク24a〜24fの検
出データからマスク10と感光基板14とをアライメン
トして走査露光する方法について説明する。ここでは説
明を簡単にするために、図3に示した6個の基板マーク
24a〜24fと図4に示した6個のマスクマーク23
a〜23fを用いてマスク10と感光基板14のアライ
メントを行う例について説明する。図7は、マスク10
をローディングして最初に行われる走査露光の際の走査
ステージ40の往路走査の説明図であり、図8は2回目
以降の走査露光の際の走査ステージ40の往路走査の説
明図である。また、図9は制御系50による走査ステー
ジ40の往路走査における処理シーケンスを説明するフ
ローチャートである。
【0031】最初に、図7と図9とにより、マスク10
のローディング工程を含む走査ステージ40の往路走査
について説明する。図7には、マスク10、照明光学系
L1〜L5による照明領域11a〜11e、TTMアラ
イメント系20a,20bの観察視野27a,27b、
及びオフアクシスアライメント系30a,30bの観察
視野31a,31bの相対位置関係が示されている。
【0032】図7(a)は、走査ステージ40が初期位
置(走査終了位置)にある状態を示し、この状態では走
査ステージ40上のマスク10は照明光学系L1〜L5
の照明領域11a〜11eから完全に外れており、感光
基板14は投影光学系12の投影領域13a〜13eか
ら完全に外れている。なお、仮想線10’で示されてい
るのは走査開始位置にあるマスクである。したがって、
走査露光時にマスク10(及び感光基板14)は、仮想
線10’で示される走査開始位置から実線で示されてい
る走査終了位置までX方向に走査(復路走査)される。
【0033】始めに図9のステップ1において、走査ス
テージ40を図7(b)に示すローディング位置に移動
し、ステップ2からステップ3に進んで、図示しないマ
スクローダによりマスクホルダー41上にマスク10を
ローディングする。そして、TTMアライメント系20
a,20bの観察視野27a,27b内にマスク10の
マスクマーク23a,23bが位置するようにマスクホ
ルダー駆動装置45a,45b,45cを駆動し、TT
Mアライメント系20a,20bで検出されたマスクマ
ーク23a,23bの位置を記憶装置51に記憶する。
【0034】次に、ステップ4に進み、感光基板14の
ローディングに備えて、図7(c)に示すようにマスク
ホルダー駆動装置45a,45b,45cを用いてマス
ク10の位置をマスクマーク23a,23bがTTMア
ライメント系20a,20bの観察視野27a,27b
の外に出るようにずらす。そして、ステップ5で、図示
しない感光基板ローダによって感光基板14を走査ステ
ージ40の基板ホルダー15にローディングし、TTM
アライメント系20a,20bに対する基板マーク24
a,24bのずれ量を計測する。
【0035】次に、ステップ6に進み、図7(d)に示
すように、マスクホルダー41を図7(c)で移動させ
た方向と逆方向に同じ量だけ駆動させて、マスク10を
図7(b)の状態に戻す。この状態で、ステップ7に進
み、TTMアライメント系20a,20bを用いてマス
クマーク23aとそれに対応する基板マーク24aのマ
ーク間距離、及びマスクマーク23bとそれに対応する
基板マーク24bのマーク間距離をそれぞれ計測する。
計測結果は、記憶装置51に記憶される。
【0036】ステップ8では、図7(e)に示すよう
に、走査ステージ40をX方向のマーク間距離分だけ−
X方向に移動したのち停止させ、ステップ7と同様にT
TMアライメント系20a,20bを用いて、マスクマ
ーク23cとそれに対応する基板マーク24cのマーク
間距離、及びマスクマーク23dとそれに対応する基板
マーク24dのマーク間距離をそれぞれ計測する。走査
ステージ40の駆動及びアライメントマーク位置での停
止は、記憶装置51に予め記憶されているアライメント
マーク位置のデータに基づいて、制御系50から駆動装
置16に指令を出すことにより行われる。計測結果は、
同様に記憶装置51に記憶される。
【0037】その後、ステップ9からステップ10に進
み、図7(f)に示すように、走査ステージ40を再び
X方向のマーク間距離の分だけ−X方向に移動し、TT
Mアライメント系20a,20bを用いて、マスクマー
ク23eとそれに対応する基板マーク24eのマーク間
距離、及びマスクマーク23fとそれに対応する基板マ
ーク24fのマーク間距離をそれぞれ計測する。計測結
果は、記憶装置51に記憶される。
【0038】こうして記憶装置51には、マスク10に
形成されたマスクマーク23a〜23fの座標位置、及
びそのマスクマーク23a〜23fと感光基板14に形
成された基板マーク24a〜24fのずれ量が記憶され
る。
【0039】次いで、ステップ11に進み、走査ステー
ジ40を図7(g)に示す走査開始位置まで移動する。
走査開始位置では、マスク10は照明光学系による照明
領域11a〜11eから完全に離れ、感光基板14は投
影光学系12による投影領域13a〜13eから完全に
離れている。この走査開始位置への移動の間に、制御系
50は、記憶装置51に記憶されている各マスクマーク
と基板マークの位置ずれ量及びその座標データから、最
小自乗法を用いた演算等によりマスク10と感光基板1
4とを最良の状態でアライメントさせるために必要なマ
スク10の移動量及び回転量を求め、マスクホルダー駆
動装置45a,45b,45cを制御してマスクホルダ
ー41を駆動することで、マスク10と感光基板14の
アライメント補正を行う。
【0040】アライメント補正が終了すると、ステップ
13に進み、制御系50は駆動装置16を制御して走査
ステージ40を一定速度でX方向に駆動し、マスク10
上に形成されたパターンの像を感光基板14に逐次投影
露光する走査露光を行う。一定速度での走査ステージ4
0の駆動は、レーザ干渉計17から供給される走査ステ
ージ40のX座標データの微分値をサンプリングし、こ
の微分値が設定速度に対応する一定値になるように制御
系50で駆動装置16を制御することにより行われる。
次いで、制御系50は、図7(a)に示された走査終了
位置で走査ステージ40を停止させることで1回の走査
露光が終了する。
【0041】続いて、図8及び図9を参照して、2回目
以降の走査露光の際の往路走査について説明する。図8
(a)は、前記ステップ13の走査露光が完了して走査
ステージ40が走査終了位置にある状態を示す。次に、
図9のステップ1により走査ステージ40を図8(b)
に示すローディング位置に移動する。今回はマスク交換
を行わないのでステップ2からステップ4に進み、続く
感光基板14のローディングに備えてマスク10の位置
をずらす。そして、ステップ5で、図示しない感光基板
ローダによって感光基板14を走査ステージ40の基板
ホルダー15にローディングし、TTMアライメント系
20a,20bに対する基板マーク24a,24bのず
れ量を計測する。
【0042】次に、ステップ6に進み、図8(c)に示
すようにマスク10の位置を元に戻し、ステップ7でT
TMアライメント系20a,20bを用いてマスクマー
ク23aとそれに対応する基板マーク24aのマーク間
距離、及びマスクマーク23bとそれに対応する基板マ
ーク24bのマーク間距離をそれぞれ計測する。計測結
果は、記憶装置51に記憶される。
【0043】ステップ8では、図8(d)に示すよう
に、走査ステージ40をX方向のマーク間距離分だけ−
X方向に移動したのち停止させ、ステップ7と同様にT
TMアライメント系20a,20bを用いて、マスクマ
ーク23cとそれに対応する基板マーク24cのマーク
間距離、及びマスクマーク23dとそれに対応する基板
マーク24dのマーク間距離をそれぞれ計測する。計測
結果は、同様に記憶装置51に記憶される。
【0044】その後、ステップ9からステップ12に進
み、図8(e)に示すように、基板マーク24e,24
fがオフアクシスアライメント系30a,30bの観察
視野31a,31b内に入るように走査ステージ40を
−X方向に移動し、オフアクシスアライメント系30
a,30bを用いて基板マーク24e,24fの位置を
計測する。走査ステージ40の駆動及び基板マーク位置
での停止は、記憶装置51に予め記憶されている基板マ
ーク位置のデータに基づいて制御系50により行われ
る。図8(e)から明らかなように、ステップ12にお
ける走査ステージ40の停止位置は、走査露光のための
走査開始位置でもある。計測結果は、記憶装置51に記
憶される。
【0045】こうして記憶装置51には、往路走査で計
測されたマスクマークと基板マークの対(23a,24
a),(23b,24b),(23c,24c),(2
3d,24d)のずれ量、及び基板マーク24e,24
fの計測値が記憶されている。今回の往路走査ではマス
クマーク23e,23fの位置データは取得しなかっ
た。しかし、マスク10はマスクホルダー41に真空吸
着保持されていてその移動量は極めて小さいため、マス
クマーク23e,23fの座標値としては、TTMアラ
イメント系20a,20bによって前回計測した座標
値、又は今回計測したマスクマーク23a〜23dの計
測値から求められるマスクの変形もしくは位置変動デー
タに基づいて計算される座標値を使用する。
【0046】制御系50は、記憶装置51に記憶されて
いる計測された又は計算された各マスクマークと基板マ
ークの位置ずれ量及びその座標データから、最小自乗法
を用いた演算等により、マスク10と感光基板14とを
最良の状態でアライメントさせるために必要なマスク1
0の移動量及び回転量を求める。そして、マスクホルダ
ー駆動装置45a,45b,45cを制御してマスクス
テージ41を駆動することで、マスク10と感光基板1
4のアライメント補正を行う。
【0047】アライメント補正が終了すると、ステップ
13に進み、制御系50は駆動装置16を制御して走査
ステージ40を一定速度でX方向に駆動し、マスク10
上に形成されたパターンの像を感光基板14に逐次投影
露光する走査露光を行い、図8(a)に示された走査終
了位置で走査ステージ40を停止させることで2回の走
査露光が終了する。3回目以降の走査露光は、2回目の
走査露光と全く同様に行われる。
【0048】図9のフローチャートのステップ10及び
ステップ11とステップ12との比較から明らかなよう
に、また図8(d)と図8(e)の間に図7(f)に相
当する工程が無いことから明らかなように、本発明によ
ると、2回目以降の走査露光のとき、複数組あるアライ
メントマークのうち、従来最後に計測していたアライメ
ントマークを計測せずに走査開始位置に走査ステージ4
0を移動させ、そこで基板マークを計測することができ
る。これにより感光基板14のプロセスによる非線形変
形の検出能力を損なうことなく走査ステージ40の加減
速一回分のスループット向上を図ることができる。
【0049】以上では説明の便宜上、マスクマーク23
a〜23fの数を6個、基板マーク24a〜24fの数
を6個とした。しかし、本発明の適用に当たってアライ
メントマークの数に特に制限があるわけではなく、本発
明がここで説明した例に限定されるものではないのは勿
論である。また、オフアクシスアライメント系30a,
30bで基板マーク24a〜24fを計測するのは走査
ステージ40が走査開始位置にある時だけに限られるわ
けではなく、走査ステージ40が走査開始位置に到る前
の段階でのアライメント計測にオフアクシスアライメン
ト系30a,30bを使用することもできる。
【0050】また、ここではTTMアライメント系20
a,20bとして、CCDカメラ等の撮像手段で撮像し
たアライメントマークの画像を処理する方式の例を説明
したが、TTMアライメント系はレーザビームをアライ
メントマークに照射し、アライメントマークから得られ
る反射光(回折光)を光電検出することによりアライメ
ントマークの位置を検出する方式のものであってもよ
い。
【0051】なお、TTMアライメント系20a,20
bは、投影光学系12を介して基板マーク24a〜24
fを検出するものであるため、投影光学系12による色
収差を避けるために照明光として露光光と同じ波長の単
一波長光を用いる必要がある。このように単一波長光を
アライメント光として用いると、干渉の影響でアライメ
ント信号が得られない場合がある。一方、オフアクシス
アライメント系30a,30bは、投影光学系12を介
すことなく基板マーク24a〜24fを検出するため、
アライメント光の波長に対する制限が無い。したがっ
て、オフアクシスアライメント系30a,30bの照明
光源として波長帯域の広いハロゲンランプ等を用いる
と、干渉による影響を受けることなく安定してアライメ
ントマークを検出できるという効果もある。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、走査開始
位置においてアライメントマークの計測を行うため、従
来の方式に比較して往路走査時にマスク及び感光基板を
停止させる回数を減らすことができ、走査型露光装置の
スループットを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による走査型露光装置の一例を示す略
図。
【図2】図1に略示した走査型露光装置の照明光学系、
マスク、投影光学系及び感光基板の関係を示す概略図。
【図3】基板ホルダー上に保持された感光基板の上面
図。
【図4】マスクの上面図。
【図5】画像処理型のTTMアライメント系によって撮
像されたマスク上のアライメントマークの説明図。
【図6】画像処理型のTTMアライメント系によって撮
像された感光基板上のアライメントマークの説明図。
【図7】マスクをローディングして最初に行われる走査
露光の際の往路走査の説明図。
【図8】2回目以降の走査露光の際の往路走査の説明
図。
【図9】往路走査における制御系50の処理シーケンス
を説明するフローチャート。
【図10】従来の走査型露光装置の一例の概略図。
【図11】従来の走査型露光装置による走査露光の動作
を説明する図であり、(a)は初期位置、(b),
(c)は往路走査中、(d)は走査開始位置にある走査
ステージを示す図。
【符号の説明】
1…光源、2…楕円鏡、3…ダイクロイックミラー、4
…シャッター、5…波長選択フィルター、6…フライア
イインテグレータ、7…ミラー、9…視野絞り、10…
マスク、11a〜11e…照明領域、12,12a〜1
2e…投影光学系、13a〜13e…投影領域、14…
感光基板、15…基板ホルダー、16…駆動装置、17
…レーザ干渉計、20a,20b…TTMアライメント
系、22a〜22d…基準マーク、23a〜23f…マ
スクマーク、24a〜24f…基板マーク、27a,2
7b…TTMアライメント系の観察視野、28…指標マ
ーク、30a,30b…オフアクシスアライメント系、
31a,31b…オフアクシスアライメント系の観察視
野、40…走査ステージ、41…マスクホルダー、42
…ベース、45a,45b,45c…マスクホルダー駆
動装置、50…制御系、51…記憶装置、AL…アライ
メント系、DR…駆動手段、IA…照明領域、L1〜L
5…照明光学系、MK…マスク、MM…マスクマーク、
PL…投影光学系、PM…基板マーク、PT…感光基
板、SS…走査ステージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスク上のパターンを所定形状の照明領
    域で照明する照明光学系と、 前記マスク上のパターンを透過した光束を感光基板上に
    投影する投影光学系と、 前記照明領域に対して前記マスク及び前記感光基板を同
    期して走査する走査手段と、 前記マスク及び前記投影光学系を介して前記感光基板に
    形成された基板アライメントマークを検出することので
    きる第1のアライメント系と、 前記投影光学系の軸外から前記基板アライメントマーク
    を検出することのできる第2のアライメント系とを備
    え、 前記第2のアライメント系は、前記走査手段による露光
    走査開始位置で前記基板アライメントマークを検出する
    ことを特徴とする走査型露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の走査型露光装置におい
    て、 前記投影光学系は前記マスク上のパターンを実質的に等
    倍かつ正立正像で前記感光基板上に投影し、 前記マスクと前記感光基板とは一体的に保持されている
    ことを特徴とする走査型露光装置。
  3. 【請求項3】 マスクと感光基板とをアライメントした
    後、前記マスクと前記感光基板とを投影光学系に対して
    第1の方向に同期して走査することにより、前記マスク
    のパターンを前記感光基板上に投影露光する走査露光方
    法において、 前記マスクと前記感光基板を前記第1の方向と逆方向で
    ある第2の方向に同期して移動させながら、前記マスク
    に形成されたマスクアライメントマークと前記感光基板
    に形成された基板アライメントマークを第1のアライメ
    ント系で同時に検出する第1のステップと、 前記投影光学系の視野から離れた位置に観察視野を有す
    る第2のアライメント系の視野内に基板アライメントマ
    ークが位置する状態で前記マスク及び感光基板を静止さ
    せ、前記第2のアライメント系で前記基板アライメント
    マークを検出する第2のステップと、 前記第1のステップ及び第2のステップで得られた前記
    マスク及び前記感光基板の位置データに基づいて前記マ
    スクと感光基板をアライメントする第3のステップと、 前記第2のステップにおける静止位置から、前記第1の
    方向に前記マスク及び前記感光基板を同期して走査する
    ことによって前記マスクのパターンを前記感光基板上に
    投影露光する第4のステップとを含むことを特徴とする
    走査露光方法。
JP8214504A 1996-08-14 1996-08-14 走査型露光装置及び走査露光方法 Pending JPH1063011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214504A JPH1063011A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 走査型露光装置及び走査露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214504A JPH1063011A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 走査型露光装置及び走査露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063011A true JPH1063011A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16656816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214504A Pending JPH1063011A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 走査型露光装置及び走査露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063011A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101086A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2006301301A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 搬送誤差計測方法、校正方法、描画方法、露光描画方法、描画装置及び露光描画装置
WO2010113525A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US7839485B2 (en) 2006-01-19 2010-11-23 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8400614B2 (en) 2005-12-28 2013-03-19 Nikon Corporation Pattern formation method and pattern formation apparatus, exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
US8937710B2 (en) 2006-08-31 2015-01-20 Nikon Corporation Exposure method and apparatus compensating measuring error of encoder due to grating section and displacement of movable body in Z direction
US9329060B2 (en) 2006-02-21 2016-05-03 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US9377698B2 (en) 2006-09-01 2016-06-28 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US9690214B2 (en) 2006-02-21 2017-06-27 Nikon Corporation Pattern forming apparatus and pattern forming method, movable body drive system and movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US9857697B2 (en) 2006-02-21 2018-01-02 Nikon Corporation Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method, and device manufacturing method
US9874822B2 (en) 2006-09-01 2018-01-23 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US9958792B2 (en) 2006-08-31 2018-05-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US10067428B2 (en) 2006-08-31 2018-09-04 Nikon Corporation Movable body drive system and movable body drive method, pattern formation apparatus and method, exposure apparatus and method, device manufacturing method, and decision-making method

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101086A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2006301301A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 搬送誤差計測方法、校正方法、描画方法、露光描画方法、描画装置及び露光描画装置
US8400614B2 (en) 2005-12-28 2013-03-19 Nikon Corporation Pattern formation method and pattern formation apparatus, exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
US10185227B2 (en) 2006-01-19 2019-01-22 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10133195B2 (en) 2006-01-19 2018-11-20 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US7839485B2 (en) 2006-01-19 2010-11-23 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10185228B2 (en) 2006-01-19 2019-01-22 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10203613B2 (en) 2006-01-19 2019-02-12 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10345121B2 (en) 2006-02-21 2019-07-09 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US9329060B2 (en) 2006-02-21 2016-05-03 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US10234773B2 (en) 2006-02-21 2019-03-19 Nikon Corporation Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method, and device manufacturing method
US9690214B2 (en) 2006-02-21 2017-06-27 Nikon Corporation Pattern forming apparatus and pattern forming method, movable body drive system and movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US9989859B2 (en) 2006-02-21 2018-06-05 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US10139738B2 (en) 2006-02-21 2018-11-27 Nikon Corporation Pattern forming apparatus and pattern forming method, movable body drive system and movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US10409173B2 (en) 2006-02-21 2019-09-10 Nikon Corporation Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method, and device manufacturing method
US9857697B2 (en) 2006-02-21 2018-01-02 Nikon Corporation Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method, and device manufacturing method
US10132658B2 (en) 2006-02-21 2018-11-20 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US10088759B2 (en) 2006-02-21 2018-10-02 Nikon Corporation Pattern forming apparatus and pattern forming method, movable body drive system and movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US10088343B2 (en) 2006-02-21 2018-10-02 Nikon Corporation Measuring apparatus and method, processing apparatus and method, pattern forming apparatus and method, exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US10012913B2 (en) 2006-02-21 2018-07-03 Nikon Corporation Pattern forming apparatus and pattern forming method, movable body drive system and movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US10162274B2 (en) 2006-08-31 2018-12-25 Nikon Corporation Movable body drive method and system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus for driving movable body based on measurement value of encoder and information on flatness of scale, and device manufacturing method
US9983486B2 (en) 2006-08-31 2018-05-29 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US10067428B2 (en) 2006-08-31 2018-09-04 Nikon Corporation Movable body drive system and movable body drive method, pattern formation apparatus and method, exposure apparatus and method, device manufacturing method, and decision-making method
US10073359B2 (en) 2006-08-31 2018-09-11 Nikon Corporation Movable body drive system and movable body drive method, pattern formation apparatus and method, exposure apparatus and method, device manufacturing method, and decision-making method
US10353302B2 (en) 2006-08-31 2019-07-16 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US9958792B2 (en) 2006-08-31 2018-05-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US10101673B2 (en) 2006-08-31 2018-10-16 Nikon Corporation Movable body drive method and system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus for driving movable body based on measurement value of encoder and information on flatness of scale, and device manufacturing method
US10353301B2 (en) 2006-08-31 2019-07-16 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US10338482B2 (en) 2006-08-31 2019-07-02 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US8937710B2 (en) 2006-08-31 2015-01-20 Nikon Corporation Exposure method and apparatus compensating measuring error of encoder due to grating section and displacement of movable body in Z direction
US8947639B2 (en) 2006-08-31 2015-02-03 Nikon Corporation Exposure method and apparatus measuring position of movable body based on information on flatness of encoder grating section
US9625834B2 (en) 2006-09-01 2017-04-18 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US9377698B2 (en) 2006-09-01 2016-06-28 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US10197924B2 (en) 2006-09-01 2019-02-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US9740114B2 (en) 2006-09-01 2017-08-22 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US9760021B2 (en) 2006-09-01 2017-09-12 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US10289012B2 (en) 2006-09-01 2019-05-14 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US10289010B2 (en) 2006-09-01 2019-05-14 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US9846374B2 (en) 2006-09-01 2017-12-19 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
US9874822B2 (en) 2006-09-01 2018-01-23 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US9971253B2 (en) 2006-09-01 2018-05-15 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and calibration method
JP5429283B2 (ja) * 2009-04-03 2014-02-26 株式会社ニコン 露光装置、及びデバイス製造方法
WO2010113525A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966201A (en) Mark for position detection, and mark detecting method and apparatus
KR100420443B1 (ko) 주사형노광장치
EP0756206B1 (en) Scanning exposure apparatus and exposure method using the same
JP2003282420A (ja) 露光方法及び装置
JPH0922863A (ja) 走査露光装置及び方法並びにそれを用いたデバイス製造方法
JP3880155B2 (ja) 位置決め方法及び位置決め装置
JPH1063011A (ja) 走査型露光装置及び走査露光方法
JP2007250947A (ja) 露光装置および像面検出方法
US5981116A (en) Alignment in a projection exposure method
KR20040090734A (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
JP3710321B2 (ja) 露光量制御方法、露光装置およびデバイス製造方法
JPH10189443A (ja) 位置検出用マーク、マーク検出方法及びその装置並びに露光装置
WO1999050893A1 (fr) Procede d'exposition et systeme d'exposition
JP3518826B2 (ja) 面位置検出方法及び装置並びに露光装置
JP2000349014A (ja) 重ね合わせ測定装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法
JP2001274058A (ja) マーク検出方法、並びに露光方法及び露光装置
JP3428825B2 (ja) 面位置検出方法および面位置検出装置
JP2004328014A (ja) 投影露光装置、及び該投影露光装置を用いたパターン形成方法
JPH10172900A (ja) 露光装置
JPH08339959A (ja) 位置合わせ方法
JP2005175383A (ja) 露光装置、アライメント方法、及び、デバイスの製造方法
JPH1064808A (ja) マスクの位置合わせ方法及び投影露光方法
JP3326446B2 (ja) 露光方法及び装置、リソグラフィ方法、マーク焼き付け装置、及びプロキシミティ露光装置
JP2004259815A (ja) 露光方法
JPH06177009A (ja) 投影露光装置