JP4128170B2 - 電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス - Google Patents
電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4128170B2 JP4128170B2 JP2004319052A JP2004319052A JP4128170B2 JP 4128170 B2 JP4128170 B2 JP 4128170B2 JP 2004319052 A JP2004319052 A JP 2004319052A JP 2004319052 A JP2004319052 A JP 2004319052A JP 4128170 B2 JP4128170 B2 JP 4128170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- module
- voltage
- power transmission
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 338
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 33
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 33
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 33
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- 230000010356 wave oscillation Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。
本発明の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。図7は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の第3の実施形態について、図面を参照して説明する。図10は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1、第2の実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の第4の実施形態について、図面を参照して説明する。図11は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1、第2、及び第3の実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の第5の実施形態について、図面を参照して説明する。図16は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1〜第4の各実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本発明の第6の実施形態について、図面を参照して説明する。図17は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1〜第5の各実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
料金算定システム123に対して当該使用電力量に応じた請求すべき料金を算定する指示を与え、料金算定システム121はこの指示を受けて当該使用電力量に応じた請求すべき料金を算定する(STEP16)。料金算定システム123は、請求すべき料金を算定すると、料金請求システム124に対して当該料金の請求指示を行い、料金請求システム124は、利用者が指定した所定の口座から所定の日時に引き落とす指示を金融機関に対して行う(STEP17)。
本発明の第7の実施形態について、図面を参照して説明する。図22は、本実施形態における電力供給システムの概念図である。尚、第1〜第6の各実施形態と同一の部分については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
2、2a、2b 送電モジュール
3、3b 受電モジュール
4 コード
5、5b 電子機器
6 コード
7 分電盤
11、11a 送電部
12、12a 受電部
13 嵌合部
14 嵌合用凹部
15 嵌合用凸部
21 スイッチング素子
22、22a、22b、22c 電力用1次側コイル
23 送電制御IC
24 スイッチング制御回路
25 トランス
26 整流回路
27 平滑回路
28 搬送波発振回路
29 信号用1次側コイル
30 復調回路
31 送電可否判定回路
32 送電可否判定回路
33 スイッチング素子
34 発光ダイオード
41、41a、41b、41c 電力用2次側コイル
42 信号用2次側コイル
43 整流回路
44 平滑回路
45 受電制御IC
46 クロック抽出回路
47 変調回路
48 パワーオンリセット回路
49 電圧クランプ回路
51 磁石
52 磁石
53 吸盤
54 表面処理が施された受電モジュールの表面
61 ACコンセントプラグ
62 シール用部材で構成される表面
64 コード
65 ACコンセントプラグ
71 送電装置
72 コード
73 ACコンセントプラグ
74 受電装置
75 コード
76 送電パッド
77 スタンド
78 スタンド
79 スタンド台
80 スタンド台
81 吸盤
82 吸盤
83 受電モジュール
90 太陽光発電システム
91 太陽光発電パネル
92 パワーコンディショナー
93 コード
94 蓄電池
100 屋外受電スポット
101 送電制御装置
103 送電パッド
104 電力量計
105 アンテナ
106 カード挿入口
107 キー入力部
108 表示モニタ
109 カード
110 ネットワーク回線
120 管理システム
121 サーバ
122 認証システム
123 料金算定システム
124 料金請求システム
131 送電シート
132 太陽電池パネル
133 受電パッド
134 コード
141 送電スイッチ制御部
142 受電スイッチ制御部
143 電圧測定部
901 電力供給用ACコンセント
902 ACコンセント差込口
903 ACコンセントプラグ
904 コード
905 電子機器
906 雨避けフード
907 屋外用の電力供給用ACコンセント
908 ACコンセント差込口
S11、S12、S13 スイッチング素子
S21、S22、S23 スイッチング素子
L1、L2 ライン
Claims (16)
- 電力を送電する電力用1次側コイルと、信号を送受信する信号用1次側コイルと、前記信号用1次側コイルから与えられる信号に基づいて送電が可能かどうかを判定する送電可否判定部と、前記送電可否判定部からの信号を受けて前記電力用1次側コイルの両端に電圧を印加するかしないかの切換を行う第1のスイッチング素子と、を密閉した内部に備えると第1のモジュールと、
前記電力用1次側コイルと磁気結合が形成されて電力を受電する電力用2次側コイルと、前記信号用1次側コイルと磁気結合が形成されて信号を送受信する信号用2次側コイルと、を密閉した内部に備える第2のモジュールと、を有し、
前記第1のモジュールに商用電圧が供給された状態で、電気的に電子機器を接続した前記第2のモジュールを前記第1のモジュールに近接すると、前記第1のモジュール上に前記第2のモジュールが近接された旨の情報が前記第2のモジュールから前記信号用2次側コイルと前記信号用1次側コイルとを介して前記送電可否判定部に与えられるとともに、前記送電可否判定部が前記第1のスイッチング素子に対して所定の信号を与えることで、前記電力用1次側コイルに前記商用電圧が供給されて、前記電力用1次側コイルと前記電力用2次側コイルとで形成される磁気結合によって前記電力用2次側コイル両端に電圧が誘起され、当該誘起された電圧が前記電子機器に与えられて前記電子機器が利用可能状態となる電力供給システムであって、
前記第1のモジュールが、前記電力用1次側コイルを複数個備えるとともに、該複数個の電力用1次側コイルの内の一つのコイルを選択する第1のコイル選択部を有し、
前記第2のモジュールが、前記第1のコイル選択部が選択した前記電力用1次側コイルと前記電力用2次側コイルとで形成される磁気結合によって前記電力用2次側コイルの両端に誘起される電圧を測定する電圧測定部を有し、
前記電圧測定部が測定した電圧が商用電圧に最も近い値を示す場合の前記第1のコイル選択部が選択した前記電力用1次側コイルと前記電力用2次側コイルとで形成される磁気結合によって前記電力用2次側コイルの両端に誘起される電圧が前記電子機器に与えられることを特徴とする電力供給システム。 - 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールの内の少なくとも一つのモジュールの外部表面に防水処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。
- 前記第2のモジュールが、前記電力用2次側コイルを複数個備えるとともに、該複数個の電力用2次側コイルの内の一つのコイルを選択する第2のコイル選択部を有し、
前記電圧測定部が測定した電圧が商用電圧に最も近い値を示す場合の前記第1のコイル選択部が選択した前記電力用1次側コイルと前記第2のコイル選択部が選択した前記電力用2次側コイルとで形成される磁気結合によって前記第2のコイル選択部が選択した前記電力用2次側コイルの両端に誘起される電圧が前記電子機器に与えられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力供給システム。 - 商用電圧が供給される商用コンセントを有し、
前記第1のモジュールが前記商用コンセントの差込口に差し込むためのコンセントプラグを備えるとともに、当該コンセントプラグを前記商用コンセントに差し込むことで、前記商用電圧が前記商用コンセントから供給されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電力供給システム。 - 太陽光を受光すると光電変換によってDC電圧を発生する太陽光発電パネルと、前記太陽光発電パネルで発生したDC電圧を商用電圧に変換する電圧変換部とを有し、
前記第1のモジュールが前記電圧変換部から前記商用電圧が供給されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールが、前記太陽光発電パネルと前記電圧変換部とを備えることを特徴とする請求項5に記載の電力供給システム。
- 風を受けて回転するブレードと、前記ブレードの回転を一定の回転数に引き上げる増速機と、前記増速機によって引き上げられた回転数で回転することで発電する発電機と、前記発電機の出力を商用電圧に変換するための制御トランスとを有し、
前記第1のモジュールが前記制御トランスから前記商用電圧が供給されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電力供給システム。 - 前記電子機器が、前記第2のモジュールを当該電子機器内部に備えることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の電力供給システム。
- 前記電子機器の外部表面が滑らかであり、防水処理が施されていることを特徴とする請求項8に記載の電力供給システム。
- 壁を隔てて隣接した第1の空間と第2の空間を有し、
前記第1の空間に、前記壁に近接させて前記第1のモジュールを設置し、
前記第2の空間に、前記壁に近接させて前記第2のモジュールを設置し、
前記第1のモジュールに商用電圧が供給されると、前記壁を隔てて前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとで磁気結合が形成されることで前記第2のモジュールに電圧が誘起されて、前記電子機器が前記第2の空間内で利用可能状態となることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとが近接した状態を保持するための状態保持手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の電力供給システム。
- 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールの内、いずれか一方が他の凸部と嵌合される嵌合用凹部を備えるとともに、他方が他の凹部と嵌合される嵌合用凸部を備え、
前記嵌合用凹部と前記嵌合用凸部とが嵌合されることで前記状態保持手段が形成されることを特徴とする請求項11に記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールが、該第1のモジュール内部に第1の磁石を備え、
前記第2のモジュールが、該第2のモジュール内部に第2の磁石を備え、
前記第1の磁石と前記第2の磁石とが引き合うことで前記状態保持手段が形成されることを特徴とする請求項11に記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールの内、いずれか一方が内部に磁石を備えるとともに、他方が内部に強磁性体を備え、
前記磁石と前記強磁性体とが引き合うことで前記状態保持手段が形成されることを特徴とする請求項11に記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールの内、いずれか一方が他の表面に吸着する吸盤を備えるとともに、他方が前記吸盤が吸着する程度に表面処理が施された表面を有し、
前記吸盤が前記表面に吸着することで前記状態保持手段が形成されることを特徴とする請求項11に記載の電力供給システム。 - 前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとが、他の表面に吸着する吸盤を備えるとともに、前記壁が前記吸盤が吸着する程度に表面処理が施された表面を有し、
前記吸盤が前記表面に吸着することで、前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとが近接した状態を保持するための状態保持手段が形成されることを特徴とする請求項10に記載の電力供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004319052A JP4128170B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004319052A JP4128170B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136045A JP2006136045A (ja) | 2006-05-25 |
JP4128170B2 true JP4128170B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=36729068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004319052A Expired - Fee Related JP4128170B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4128170B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2920061A1 (fr) * | 2007-08-17 | 2009-02-20 | Patrick Camurati | Procede et dispositif de transport, distribution et gestion de l'energie electrique par couplage longitudinal a distance en champ proche entre dipoles electriques |
US8729734B2 (en) * | 2007-11-16 | 2014-05-20 | Qualcomm Incorporated | Wireless power bridge |
JP5255268B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2013-08-07 | パナソニック株式会社 | 非接触給電アダプタ |
JP2009159675A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電用パネル |
JP5314277B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2013-10-16 | パナソニック株式会社 | 非接触給電機能付き浴槽 |
JP2009159686A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電アダプタ |
JP4858429B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2012-01-18 | パナソニック電工株式会社 | 洗面台 |
JP2009159683A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電機能付き建造物、および非接触給電アウトレット |
JP5334470B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-11-06 | 三井造船株式会社 | 非接触式の船舶用給電システム、船舶及び船舶への給電方法 |
US8963486B2 (en) * | 2009-02-13 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless power from renewable energy |
JP2010246348A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Fujitsu Ten Ltd | 受電装置、及び送電装置 |
JP5681947B2 (ja) * | 2009-08-13 | 2015-03-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線電力伝送装置、ならびに無線電力伝送装置を備える発電装置および発電システム |
WO2011027627A1 (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | シャープ株式会社 | 非接触給電装置用延長コード |
US8482160B2 (en) * | 2009-09-16 | 2013-07-09 | L & P Property Management Company | Inductively coupled power module and circuit |
JP5838324B2 (ja) | 2010-05-03 | 2016-01-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発電装置、発電システム、および無線電力伝送装置 |
EP2590299A4 (en) | 2010-06-30 | 2018-01-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric power generator and electric power generating system |
JP5987213B2 (ja) | 2010-10-08 | 2016-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線電力伝送装置、ならびに無線電力伝送装置を備える発電装置 |
CN102598472B (zh) | 2010-10-08 | 2016-08-31 | 松下知识产权经营株式会社 | 发电系统及发电单元 |
WO2012094822A1 (zh) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | 海尔集团公司 | 一种用于无线电力传输设备的支架调整装置 |
US9077209B2 (en) | 2011-01-20 | 2015-07-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power generation system, power generating module, module fixing device and method for installing power generation system |
JP2012165635A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Tdk Corp | ワイヤレス受電装置およびワイヤレス電力伝送システム |
JP6279198B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2018-02-14 | 積水化学工業株式会社 | 屋根構造、建築物 |
DE102011118564A1 (de) * | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Grossenbacher System Ag | Kontaktlose Stromversorgung und Signalübertragung durch Verkleidungselement für Gebäudeteile |
JP5885570B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | 無線電力伝送システム、無線電力伝送装置、無線電力伝送方法、無線電力伝送装置の制御方法、プログラム。 |
JP6120240B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2017-04-26 | 株式会社Ihi | 密閉空間用の非接触電力伝送装置 |
JP2014135797A (ja) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Ihi Corp | 非接触給電システム |
JP2014176155A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Hitachi Maxell Ltd | 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送方法 |
CN106025720B (zh) * | 2016-05-18 | 2018-07-13 | 潘小秋 | 办公用隔空插座 |
NO20170364A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-08-06 | Arne Veidung Innovation As | Adapter assembly for contactless transfer of electrical power |
JP2018033312A (ja) * | 2017-10-31 | 2018-03-01 | 株式会社ヘッズ | 耐水型非接触供給装置 |
CN110571583A (zh) * | 2019-09-30 | 2019-12-13 | 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 | 一种安全隔离型可分离式三防检修插座箱 |
-
2004
- 2004-11-02 JP JP2004319052A patent/JP4128170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006136045A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4128170B2 (ja) | 電力供給システム及びこれを用いた電力供給サービス | |
US10110075B2 (en) | System and method for selecting power transmitters across a wireless power coupling | |
US10680469B2 (en) | System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions | |
CN102835003B (zh) | 非接触供电系统 | |
KR100426643B1 (ko) | 배터리 충전장치 | |
JP5756925B2 (ja) | 電気機器に設けられた受電装置 | |
US20150214752A1 (en) | Wireless power outlet | |
KR101208320B1 (ko) | 공동주택용 전기자동차 충전 시스템 및 이 시스템을 이용한 전기자동차 충전 방법 | |
JP2005110409A (ja) | 電力供給システム | |
CN104242420A (zh) | 无线功率装置的封装和细节 | |
JP2014003877A (ja) | 給電装置、アダプタ、受電装置、および給電方法 | |
TW201411980A (zh) | 雙向無線電力傳輸之系統與方法 | |
WO2021082907A1 (zh) | 无线充电系统、充电线缆、电子设备及其无线充电方法 | |
JP4858429B2 (ja) | 洗面台 | |
JP2009159683A (ja) | 非接触給電機能付き建造物、および非接触給電アウトレット | |
CN106253386A (zh) | 用于公路及露天环境铺设的光储式电动汽车无线供电系统 | |
JP6094204B2 (ja) | ワイヤレス電力伝送システム | |
JP2009159684A (ja) | 非接触給電機能付き浴槽 | |
CN106230132A (zh) | 具有金属物体检测功能的多线圈无线充电系统 | |
JP2003018757A (ja) | 無接点型充電装置 | |
KR20130037548A (ko) | 벽체 매립형 무접점 충전 장치 및 이를 구비한 홈네트워크 시스템 | |
JP2011180738A (ja) | 電力計測装置並びに電力計測システム | |
US11979201B2 (en) | System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions | |
KR100845814B1 (ko) | 수동식 충전 무선 광마우스 | |
KR101804409B1 (ko) | 무선 전력 송신기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |