JP4114296B2 - 金属の腐食防止剤及び洗浄液 - Google Patents
金属の腐食防止剤及び洗浄液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4114296B2 JP4114296B2 JP2000003568A JP2000003568A JP4114296B2 JP 4114296 B2 JP4114296 B2 JP 4114296B2 JP 2000003568 A JP2000003568 A JP 2000003568A JP 2000003568 A JP2000003568 A JP 2000003568A JP 4114296 B2 JP4114296 B2 JP 4114296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- cleaning liquid
- corrosion inhibitor
- semiconductor device
- corrosion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 61
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 45
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 44
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 title description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 17
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 8
- -1 aliphatic alcohol compound Chemical class 0.000 claims description 7
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N monothioglycerol Chemical compound OCC(O)CS PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940035024 thioglycerol Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 4
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SHLSSLVZXJBVHE-UHFFFAOYSA-N 3-sulfanylpropan-1-ol Chemical compound OCCCS SHLSSLVZXJBVHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWXZXCZBMQPOBF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzimidazole Chemical compound CC1=CC=C2N=CNC2=C1 RWXZXCZBMQPOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属の腐食防止剤及び洗浄液に関する。更に詳しくは、本発明は、半導体デバイスなどの洗浄に用いられる金属腐食防止剤及び洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来半導体デバイスの配線形成は、配線となる金属をシリコンウエハー上に成膜し、リソグラフィー工程とドライエッチング工程を経ることで配線を形成し、配線間を絶縁膜で埋めるという方法が一般的であった。ところが近年、特殊な研磨剤と研磨用パッドを用いた化学的機械研磨方法(ケミカルメカニカルポリッシング、以下CMPと略記することがある)が開発され、このCMPを用いたダマシン方法による配線形成法が注目されるようになってきた。この方法は、最初に絶縁膜を形成し、その後リソグラフィー工程とドライエッチング工程により配線溝を形成し、その後金属を成膜することで溝内に金属を埋め込み、その後CMPにより溝以外の金属膜を研磨除去するというものである。
【0003】
しかしながら、このCMPによる金属配線形成では、金属の研磨を行った後の研磨剤や研磨によって発生する研磨屑や、研磨剤や研磨パッド等に含まれる金属不純物等が、ウエハー表面や裏面に多数付着するため、研磨後の表面を洗浄する必要がある。
【0004】
一般的にウエハー表面の粒子を除去するためには、一度表面から離れた粒子を再付着させないことが重要であるので、アルカリ性溶液で洗浄を行うことが望ましい。また、金属不純物を除去するためには、金属の溶解力の強い酸性溶液で行うことが望ましい。
【0005】
しかしながら、金属はアルカリ溶液や酸性溶液には容易に腐食されることが知られており、通常これらの溶液で金属配線が露出しているウエハー表面を洗浄した場合、洗浄後の金属表面が腐食により侵食され、配線抵抗が増大したり、断線を引き起こしてしまうといった問題が発生する。
【0006】
また、金属を腐食させないための腐食防止剤としては、たとえばベンゾトリアゾールや5−メチルベンズイミダゾールといった芳香族炭化水素類の化合物が知られており、これらの腐食防止剤添加による試みも検討されている。しかしながら、近年環境中に放出されている多種多様な化学物質の、人の健康や生態系に与える影響について検討が進められており、金属の腐食防止剤としても、従来以上に水環境を経由して人の健康や生態系に有害な影響を与える恐れが少ないものが求められていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来以上に水環境を経由して人の健康や生態系に有害な影響を与える恐れが少ない金属の腐食防止剤、及び該腐食防止剤を主成分とする半導体デバイスなどの洗浄に好適な洗浄液を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記したような問題点がない金属腐食防止剤について鋭意検討を重ねた結果、メルカプト基が結合している炭素と水酸基が結合している炭素とが隣接して結合している化合物が、金属腐食性を有さず、半導体デバイスなどの洗浄に好適であり、しかも従来以上に水環境を経由して人の健康や生態系に有害な影響を与える恐れが少ないことを見いだし、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、〔1〕分子内に少なくとも1つのメルカプト基を含む化合物であり、化合物を構成する炭素数が2以上であり、メルカプト基が結合している炭素と水酸基が結合している炭素とが隣接して結合している脂肪族アルコール系化合物を含有してなる、銅又は銅を含む合金の腐食防止剤に係るものである。
【0009】
また、本発明は、〔2〕上記の腐食防止剤を含有してなる洗浄液に係るものである。
さらに、本発明は、〔3〕半導体デバイスを前記〔2〕記載の洗浄液で洗浄する半導体デバイスの洗浄方法に係るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の腐食防止剤は、分子内に少なくとも1つのメルカプト基を含む脂肪族アルコール系化合物からなる。該脂肪族アルコール系化合物は、炭素数が2以上であり、メルカプト基が結合している炭素と水酸基と結合している炭素が隣接して結合していること、すなわち該両炭素が直接結合していることが、良好な腐食防止効果を発揮するため必要である。該脂肪族アルコール系化合物の好ましい具体例としては、2−メルカプトエタノール又はチオグリセロールをあげることができる。
【0011】
本発明の腐食防止剤は、金属の腐食を防止するものであるが、該金属としては銅又は銅を含む合金をあげることができる。
【0012】
本発明の腐食防止剤は、洗浄液に含有させることにより、腐食性を有さない洗浄液を提供することができる。ここで洗浄液としては、半導体デバイス用の洗浄液をあげることができる。特に、銅配線を有する半導体デバイス用の洗浄液として用いることにより、本発明の特徴を十分に発揮することができる。洗浄液としては、アルカリ性溶液又は酸性溶液のいずれも使用できる。
【0013】
洗浄液中における腐食防止剤の濃度は、0.0001〜10重量%が好ましく、更に好ましくは0.001〜1重量%である。該濃度が低すぎると十分な腐食防止効果を得ることができない場合があり、一方該濃度が高すぎると、腐食防止効果の更なる向上は発現できず、メルカプト基を含む化合物特有の臭気により、洗浄液の取扱いが困難になる場合がある。
【0014】
洗浄液を得るには、洗浄液に本発明の腐食防止剤を添加して攪拌し、腐食防止剤を溶解させればよい。
【0015】
本発明の洗浄液を用いる方法は、特に制限はなく、通常の洗浄法を用いることができる。
【0016】
上記腐食防止剤を添加する洗浄液としては、ウエハー上の微粒子除去性に有効であるが、銅配線の腐食が発生しやすいアルカリ性溶液や、ウエハー上の金属不純物除去性に有効であるが、同じく銅配線の腐食が発生しやすい酸性溶液中に添加することが望ましい。
【0017】
アルカリ性溶液としては特に制限はなく、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム、水酸化アンモニウムといった無機化合物の水溶液や、水酸化テトラメチルアンモニウムやコリンといった有機化合物の水溶液を用いることができる。中でも、半導体デバイス用として、金属不純物や微粒子を除去、精製された水酸化アンモニウムや水酸化テトラメチルアンモニウム、コリンといった化合物の水溶液を用いることが好ましい。
【0018】
酸性溶液としても特に制限はなく、塩酸やフッ酸、硫酸や硝酸のような無機系の酸性溶液や、シュウ酸、クエン酸、マロン酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸といった有機系の酸性溶液を用いることができる。中でも、半導体デバイス用として、金属不純物や微粒子を除去、精製された塩酸、フッ酸、硫酸、硝酸、シュウ酸、クエン酸といった酸性の水溶液を用いることが好ましい。
【0019】
また、これら腐食防止剤を添加したアルカリ性溶液や酸性溶液は、そのまま使用する他に、腐食抑制剤の性能を妨害しないその他の薬液と混合して使用してもよい。中でも、半導体デバイス用として精製された、過酸化水素水、フッ化アンモニウム等と混合して使用しても良い。
【0020】
上記腐食防止剤を添加した洗浄液によるウエハーの洗浄には、ウエハーを洗浄液に直接浸漬することによる浸漬洗浄法や、浸漬洗浄法に超音波照射を併用した方法、洗浄液をウエハー表面に吹きかけながらブラシにより洗浄するブラシ洗浄法や、ブラシ洗浄と超音波照射を併用する方法等を用いることができる。洗浄する際に洗浄液を加熱することもできる。
【0021】
【実施例】
本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1、2及び比較例1〜5
0.1重量%のアンモニア水を洗浄液とし、表1に記載した本発明の腐食防止剤を所定量添加し、本発明の腐食防止効果をもつ洗浄液とした。比較として、腐食防止剤を添加しないままの洗浄液、本発明の腐食防止剤に化学構造的に類似の化合物を添加した洗浄液、及び芳香族炭化水素類の腐食防止剤としてベンゾトリアゾールを添加した洗浄液をそれぞれ調製した。この洗浄液中に、スパッタ法によりCu膜10000Åを成膜したシリコンウエハーを試験片として30分間浸漬し、浸漬前後のCu膜の膜厚を測定し、膜厚変化量から溶解速度を算出し、腐食防止効果を判定した。また、浸漬前後の表面を電子顕微鏡で観察し、Cu膜表面の状態状態を観察した。なお、膜厚の測定にはナプソン社製のシート抵抗測定装置を用い、シート抵抗値の値より膜厚換算する方法を用いた。
【0022】
結果を表1に示す。表1より、本発明の腐食防止剤が、アルカリ溶液による銅腐食防止に極めて有効であることが確認され、また、ベンゾトリアゾールのような芳香族化合物ではないことから、従来以上に水環境を経由して人の健康や生態系に有害な影響を与える恐れが少ない。
【0023】
実施例3、4及び比較例6、7
0.1重量%のフッ酸水溶液、又は1重量%の塩酸水溶液を洗浄液とし、表2に記載した本発明の腐食防止剤を所定量添加し、本発明の腐食防止効果をもつ洗浄液とした。比較として、腐食防止剤を添加しないままの洗浄液を調製した。この洗浄液中に、スパッタ法によりCu膜10000Åを成膜したシリコンウエハーを試験片として30分間浸漬し、浸漬前後のCu膜の膜厚を測定し、膜厚変化量から溶解速度を算出し、腐食防止効果を判定した。また、浸漬前後の表面を電子顕微鏡で観察し、Cu膜表面の表面状態を観察した。結果を表2に示す。表2より、本発明腐食防止剤が、酸性溶液による銅腐食防止に極めて有効であることが確認される。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
・腐食防止剤
*1:チオグリセロール SHCH2CH(OH)CH2(OH)
*2:2−メルカプトエタノール SHCH2CH2(OH)
*3:グリセロール OHCH2CH(OH)CH2(OH)
*4:チオグリコール酸 SHCH2COOH
*5:ベンゾトリアゾール C6H5N3
*6:3―メルカプト1―プロパノール SHCH2CH2CH2OH
・洗浄液
*7:0.1重量%フッ酸
*8:1重量%塩酸
・表面状態
○:変化なし
×:表面荒れ
【0027】
【発明の効果】
本発明により、従来以上に水環境を経由して人の健康や生態系に有害な影響を与える恐れが少ない金属の腐食防止剤、及び該腐食防止剤を主成分とする半導体デバイスなどの洗浄に好適な洗浄液を提供することができる。
Claims (9)
- 分子内に少なくとも1つのメルカプト基を含む化合物であり、化合物を構成する炭素数が2以上であり、メルカプト基が結合している炭素と水酸基が結合している炭素とが隣接して結合している、脂肪族アルコール系化合物を含有してなる銅又は銅を含む合金の腐食防止剤。
- 脂肪族アルコール系化合物が2−メルカプトエタノール又はチオグリセロールである請求項1記載の腐食防止剤。
- 請求項1または2に記載の腐食防止剤を含有してなる洗浄液。
- 半導体デバイスの洗浄に用いる請求項3記載の洗浄液。
- 銅配線を有する半導体デバイスの洗浄に用いる請求項3記載の洗浄液。
- 洗浄液がアルカリ性溶液である請求項3〜5のいずれかに記載の洗浄液。
- 洗浄液が酸性溶液である請求項3〜5のいずれかに記載の洗浄液。
- 半導体デバイスを請求項3〜7のいずれかに記載の洗浄液で洗浄する半導体デバイスの洗浄方法。
- 銅配線を有する半導体デバイスを請求項3〜5のいずれかに記載の洗浄液で洗浄する半導体デバイスの洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000003568A JP4114296B2 (ja) | 1999-01-20 | 2000-01-12 | 金属の腐食防止剤及び洗浄液 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174099 | 1999-01-20 | ||
JP11-11740 | 1999-01-20 | ||
JP2000003568A JP4114296B2 (ja) | 1999-01-20 | 2000-01-12 | 金属の腐食防止剤及び洗浄液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000273663A JP2000273663A (ja) | 2000-10-03 |
JP4114296B2 true JP4114296B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=26347248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000003568A Expired - Lifetime JP4114296B2 (ja) | 1999-01-20 | 2000-01-12 | 金属の腐食防止剤及び洗浄液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4114296B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5058405B2 (ja) * | 2000-02-04 | 2012-10-24 | 東友ファインケム株式会社 | 電子部品洗浄液 |
JP3403187B2 (ja) | 2001-08-03 | 2003-05-06 | 東京応化工業株式会社 | ホトレジスト用剥離液 |
AU2002327300A1 (en) * | 2002-08-19 | 2004-03-03 | Merk-Kanto Advanced Chemical Ltd. | Remover solution |
JP3692449B2 (ja) * | 2002-11-12 | 2005-09-07 | 栗田工業株式会社 | 原油常圧蒸留装置における塩化水素発生防止剤および塩化水素発生防止方法 |
CN101065837A (zh) | 2004-03-30 | 2007-10-31 | 巴斯福股份公司 | 用于去除蚀刻后残留物的水溶液 |
JP4810928B2 (ja) * | 2004-08-18 | 2011-11-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 洗浄液および洗浄法。 |
JP4557222B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2010-10-06 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
KR101264420B1 (ko) | 2005-12-14 | 2013-05-14 | 동우 화인켐 주식회사 | 금속용 세정제 |
JP5232381B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2013-07-10 | 株式会社ネオス | ノンリンス型水溶性洗浄剤組成物 |
JP5814112B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-11-17 | 東京応化工業株式会社 | 洗浄液、及び防食剤 |
TWI565836B (zh) | 2011-12-28 | 2017-01-11 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Cleaning solution and anti-corrosion agent |
JP6444105B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2018-12-26 | 株式会社日本触媒 | ポリカルボン酸水溶液用の金属腐食抑制剤、金属腐食抑制剤水溶液組成物、および、ポリカルボン酸水溶液の金属腐食抑制方法 |
CN107210215B (zh) * | 2015-02-12 | 2022-01-11 | 富士胶片株式会社 | Iii-v族元素抗氧化液、处理液、氧化物去除液及去除方法、半导体基板处理液及制造方法 |
JP6682593B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-15 | 株式会社Adeka | 自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物及び自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法 |
-
2000
- 2000-01-12 JP JP2000003568A patent/JP4114296B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000273663A (ja) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6200947B1 (en) | Metal-corrosion inhibitor and cleaning liquid | |
JP4114296B2 (ja) | 金属の腐食防止剤及び洗浄液 | |
TWI507521B (zh) | 銅鈍化之後段化學機械拋光清洗組成物及利用該組成物之方法 | |
JP4550838B2 (ja) | 化学機械平坦化の後洗浄用の改良されたアルカリ化学製品 | |
TWI617705B (zh) | 銅腐蝕抑制系統 | |
CN1918698B (zh) | 半导体装置用基板的洗涤液及洗涤方法 | |
TWI302950B (en) | Cleaning solution and method of cleanimg board of semiconductor device | |
JP5379441B2 (ja) | 基板処理用アルカリ性水溶液組成物 | |
KR100533194B1 (ko) | 세정액 | |
TW200400257A (en) | Post-CMP washing liquid composition | |
JP2007526647A (ja) | Cmp後洗浄用の改善された酸性化学剤 | |
TW200903605A (en) | Substrate cleaning solution for semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
WO2002094462A1 (fr) | Procede de nettoyage de la surface d'un substrat | |
JP2009055020A (ja) | 後cmp洗浄用改良アルカリ薬品 | |
JP2010518242A (ja) | エッチング残留物を除去するための、過酸化物によって活性化されたオキソメタレートベース調合物 | |
JP2003129089A (ja) | 洗浄用組成物 | |
JP2003289060A (ja) | 半導体デバイス用基板の洗浄液および洗浄方法 | |
JP5852624B2 (ja) | 洗浄剤組成物及びそれを用いる洗浄方法 | |
CN112997278A (zh) | 钌除去用组合物 | |
JP3435698B2 (ja) | 半導体基板の洗浄液 | |
KR101572639B1 (ko) | Cmp 후 세정액 조성물 | |
JP2005260213A (ja) | 半導体デバイス用基板洗浄液及び洗浄方法 | |
JP3165801B2 (ja) | 洗浄液 | |
JP2001026890A (ja) | 金属の腐食防止剤及びこれを含む洗浄液組成物およびこれを用いる洗浄方法 | |
JP3160238B2 (ja) | 半導体デバイス製造プロセス用および液晶デバイス製造プロセス用洗浄剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070816 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4114296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |