[go: up one dir, main page]

JP4111337B2 - 符号分割マルチアクセス2000ネットワーク内で負荷を共用するための通信システムおよび方法 - Google Patents

符号分割マルチアクセス2000ネットワーク内で負荷を共用するための通信システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4111337B2
JP4111337B2 JP2003514841A JP2003514841A JP4111337B2 JP 4111337 B2 JP4111337 B2 JP 4111337B2 JP 2003514841 A JP2003514841 A JP 2003514841A JP 2003514841 A JP2003514841 A JP 2003514841A JP 4111337 B2 JP4111337 B2 JP 4111337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
mobile terminals
drc
base station
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003514841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508588A5 (ja
JP2005508588A (ja
Inventor
リー、ボー
クランスモ、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2005508588A publication Critical patent/JP2005508588A/ja
Publication of JP2005508588A5 publication Critical patent/JP2005508588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111337B2 publication Critical patent/JP4111337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/122Avoiding congestion; Recovering from congestion by diverting traffic away from congested entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般的に符号分割マルチアクセス(CDMA)ネットワークに関し、より詳細には、CDMA2000ネットワーク内で負荷をシェア(分担)すること(load sharing)に関する。
高データレート(HDR)は、もともとは無線インターネットプロトコル(IP)接続性に対して次第に大きくなる要求を高スペクトル効率で満たすよう、専用パケットデータアプリケーションのために開発された技術である。音声の送信は低データレートでよいが、厳密な遅延およびジッター条件を維持しなければならない。他方、パケットデータ伝送を行うには厳格性の低い遅延およびジッター条件でバースト状の高データレートが一般に必要である。HDR方式は、音声ネットワークから高速データを分離し、パケットデータ条件を最適に、かつ独立して満たすことができるようにする方式である。
2000年5月にCDMA開発グループ(CDG)は1x評価フェーズ1:すなわち改善のための若干の条件を有するデータ専用(1xEv DOまたは1xEVフェーズ1)としてHDRを受け入れた。HDR基地局が、1xEv DOネットワーク内ではスタンドアローンノードであるか、または音声基地局内に統合されているかに関係なく、HDR基地局はパケットデータだけに割り当てられた1.25MHZ搬送波で運用される。
HDR基地局は更に共用される単一の時間分割多重化(TDM)前方向リンクを使用しており、このリンクではどんな場合でも単一のターミナルに対してしかサービスを行わない。前方向リンクスループットレートはすべてのHDR移動ターミナルによってシェアされる。ある移動ターミナルはそのデータレート制御(DRC)をセクタに向け、チャンネル条件に従い(例えば、チャンネルの搬送波対妨害波(C/I)比に基づき)前方向データレートをリクエストすることにより、基地局のサービスをするセクタ(すなわちセル)を選択する。
HDR基地局におけるマルチユーザースケジューラは、各移動ターミナルに実際のデータレートを付与する責任を果たす。このHDR基地局内のマルチユーザースケジューラはDRCを同じセクタにポイントしているすべての移動ターミナルに対してスループットレートを「公正に」分配する。しかしながら、各移動ターミナルのデータスルーレートは他の移動ターミナルの数および他の移動ターミナルのスループットレートに対する相対的なものである。移動局は自らのセクタおよび隣接するセクタ内のトラヒック量については知らないので、この結果、大きな負荷がかかるセクタもあれば、小さい負荷しかかからないセクタも生じ得る。
これまでの負荷シェア方法では、一人以上の加入者のハンドオフをするのにネットワークは別のセクタまたはセルを選択しなければならない。例えば、本明細書で参考例として援用するPCT特許出願第WO97/44925号では、負荷スレッショルドを越えるとネットワークはチャンネル割り当てにより移動ターミナルを別のセルに向ける。別の例として、本書で参考例として援用するPCT出願第WO96/38011号では、基地局のそのときのセクタに対し負荷スレッショルドを越えた負荷がかかる状態となったとき、移動ターミナルは基地局の別のセクタに負荷を移す。
しかしながら、CDMA2000ネットワークでは別のセクタまたは別のHDR基地局に対するハンドオフはネットワークによって開始されない。その代わりに、CDMA2000ネットワークでは、移動ターミナル自身によって「仮想的」ハンドオフが実行される。「仮想的」なる用語は移動ターミナルが選択したそのときのセクタのチャンネル状態が移動ターミナルにとってもはや満足できなくなったときに、移動ターミナル自身が自らのDRCを新しいセクタにポイントすることによって別のセクタを選択するという意味である。旧セクタ内の待ちデータは新しいセクタによって検索されるか、またはフラッシングされ、新しいセクタに再送信される。従って、ネットワークが負荷状態に基づき、CDMA2000ネットワーク内で別のセクタまたはHDR基地局へのハンドオフを開始させる現在の機構はない。
本明細書ではCDMA2000ネットワーク内で負荷をシェアするときの通信システムおよび方法が開示されている。1つのセクタのキューサイズと所定のスレッショルドとが比較される。このキューサイズが所定のスレッショルドを越えている場合、そのセクタに向かってポイントされたデータレート制御(DRC)を有する1つ以上の移動ターミナルがそのセクタを使用することを中止するように選択される。ネットワークはそのDRCがもはや有効でない旨を選択された移動ターミナルに通知するメッセージを選択された移動ターミナルに送信する。これに応答し、選択された移動ターミナルはそのセクタに向けられたDRCのポイントを停止する。この結果、選択された移動ターミナルのデータセッションが中止される。データセッションを続行するために選択された移動ターミナルの各々は別のセクタへの「仮想的」ハンドオフを開始できる。
本発明の重要なサンプル実施例を示し、参考例として本明細書の一部とする添付図面を参照しながら、開示する発明について説明する。
特に実施例を参照しながら、本願の多数の革新的内容について説明する。しかしながら、この種の実施例は本書の革新的な内容の多数の好ましい使用の数例しか示すにすぎないと解釈すべきである。一般に本願の明細書に記載される説明は必ずしも請求項に記載の種々の発明を限定するものではない。更に、一部の説明が、一部の発明の特徴に適用できても、別の発明の特徴には適用できないことがある。
図1は符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)のネットワーク100を示す。このCDMA2000ネットワーク100はユーザー当たり2Mbpsまでのデータレートをサポートしており、より高度(higher order)の変調方式および高データレート(HDR)基地局120を使用してかかる高データレートをサポートしている。基地局120は1台以上のトランシーバを介し、移動ターミナル130とネットワーク100との間のRFインターフェース(搬送波115)となっていると理解すべきである。HDR基地局120は、HDR基地局120によるサービスを受ける各セクタ110(またはセル)に対するHDRアプリケーションのために別個の1.25MHZデータ専用(DO)キャリア115を発生する。別の基地局またはキャリア(図示せず)が音声アプリケーションのための音声キャリアを発生する。
HDR移動ターミナル130はDO移動ターミナルでもよいし、音声サービスとデータサービスとの双方を利用できるデュアルモードの移動ターミナルでもよい。データセッションに関与するためにHDR移動ターミナル130はDOキャリア115に接続し、DO高速データサービスを利用する。データセッションはHDR移動ターミナル130とインターネット180との間ですべてのデータパケットをルーティングするパケットデータサービスノード(PDSN)160によって制御される。PDSN160はHDR基地局120の基地局コントローラ(BSC)150とインターフェースするパケット制御機能(PCF)(図示せず)への直接接続部を有する。BSC150はHDR基地局120の運用、維持および統括、無線リソースのスピーチ符号化、レート適応化および取り扱いの役割を果たす。BSC150は別個のノードでもよいし、また1つ以上のHDR基地局120と同じ位置にあってもよいと理解すべきである。
各HDR基地局120は3つのセクタ115(またはセル)にサービスしている状態に示されている。しかしながら、各HDR基地局120は単一のセル(以下、オムニセルと称す)にしかサービスできないと理解すべきである。ネットワーク100は多数のHDR基地局120を含むことができ、各基地局は1つ以上のセクタ115にサービスする。この場合、HDR移動ターミナル130は同じHDR基地局120のセクタ115の間、または異なるHDR基地局120のセクタ115の間のハンドオフが可能である。各セクタ115(またはセル)に対し、HDR基地局120は更にシェアされた、単一の時間分割多重(TDM)前方向リンクを使用し、このリンクではある瞬間に単一のHDR移動ターミナル130にしかサービスできない。前方向リンクスループットレートはすべてのHDR移動ターミナル130によってシェアされる。1つのHDR移動ターミナル130はそのデータレート制御(DRC)をセクタ115にポイントさせ、チャンネル状態に従い(すなわちチャンネルのキャリア対妨害波(C/I)比に基づき)、前方向データレートをリクエストすることによってHDR基地局120のサービスセクタ115(またはセル)を選択する。
HDR基地局120におけるマルチユーザースケジューラは、各移動ターミナル130に実際のデータレートを付与する責任を果たす。このHDR基地局120内のマルチユーザースケジューラはDRCを同じセクタ115にポイントしているすべての移動ターミナル130に対してスループットレートを「公正に」分配する。しかしながら、各移動ターミナル130のデータスルーレートは他の移動ターミナル130の数および他の移動ターミナル130のスループットレートに対する相対的なものである。HDR移動局130は自らのセクタおよび隣接するセクタ内のトラヒック量については知らないので、この結果、大きな負荷がかかるセクタもあれば、小さい負荷しかかからないセクタも生じ得る。
次に図2A〜2Eを参照する。これら図は本発明の実施例に係わるCDMA2000ネットワーク100のための負荷シェア方法の一例を示す。図2Aは多数のHDR移動ターミナル130(MT−A、MT−B、MT−CおよびMT−D)にサービスするHDR基地局120を示し、各ターミナルはHDR基地局120の1つのセクタ115(セクタ1)でポイントされるDCR135を有する。CDMA2000ネットワーク100のデフォルトの前方向トラヒックチャンネル媒体アクセス制御(MAC)プロトコルは、HDR基地局120が送信し、HDR移動ターミナル130が前方向トラヒックチャンネルを受信するのに必要とされる手順を定めている。このプロトコルは3つの次のステートのうちの1つで作動する。
(1)非作動ステート:このステートではHDR移動ターミナル130には前方向トラヒックチャンネルは割り当てられない。
(2)可変レートステート:このステートではHDR基地局120はHDR移動ターミナルのDCR135の値の関数である可変レートで前方向トラヒックチャンネルをHDR移動ターミナル130へ送信する。
(3)固定レートステート:このステートではHDR基地局120は特定のレートで特定のセクタ115からHDR移動ターミナル130へ前方向トラヒックチャンネルを送信する。
可変レートステートでは、HDR移動ターミナル130はそのDRC135をHDR基地局120のセクタ115にポイントさせる。このDRC135はHDR移動ターミナル130によりHDR基地局120へ送信され、このDRCはDRCカバーインデックスおよびDRC値を含む。HDR移動ターミナル130はDRCカバーインデックスを使用し、HDR移動ターミナル130が望む送信セクタ115を指定する。固定レートステートではHDR移動ターミナル130により送られるメッセージ(固定モードリクエスト)でメッセージ内にDRCカバーインデックスおよびデータレートが特定される(すなわち固定モードではHDR移動ターミナルは可変レートモードに対して使用されるDRCチャンネル送信の代わりにメッセージを使用して、そのDRCをポイントする。
DRCカバーは「ゼロカバー」と称される「ゼロ」にセットされるか、または好ましいセクタ115のDRCカバーにセットされる。DRCの値は可変レートモードまたは固定レートモードのためにリクエストされた送信レートを指定する。一般にHDR移動ターミナル130はHDR移動ターミナル130がそのDRC135をポイントしているセクタ115に対してチャンネル状態が許容する最大の望ましい値にDRC値をセットする。HDR移動ターミナルのための最大スルプットレートはそのセクタ115上のHDR移動ターミナル130の数およびそのセクタ115上のその他のHDR移動ターミナル130のスループットレートに応じて決まる。
HDR移動ターミナル130がリクエストされたレートを指定する特定のセクタ115に向けて、そのDRC135を一旦ポイントすると、HDR基地局120はリクエストされたデータレートで前方向トラヒックチャンネル上でHDR移動ターミナル130へデータパケットを送信する。既に説明したように、前方向トラヒックチャンネル上の送信は時間分割多重化される。特定の時間において、前方向トラヒックチャンネルは送信されたりされなかったりし、送信されている場合には単一のHDR移動ターミナル130へアドレスが向けられる。前方向トラヒックチャンネル上で送信する際にHDR基地局120はデータパケットのための目標HDR移動ターミナル130を識別するのに、特定のHDR移動ターミナル130に関連するMACインデックスを使用する。
各HDR移動ターミナル130は図2Aに示されるように前方向リンク送信のために自己のデータレート(DRC値)を指定するが、HDR移動ターミナルMT−A、MT−B、MT−CおよびMT−Dがいずれもそれぞれのリクエストされたレートを指定するセクタ1へ、それらのDRC135をポイントし、HDR基地局120の他のいずれのセクタ115(例えばセクタ2および3)も、これらセクタ115に向けてDRC135をポイントするHDR移動ターミナル130を有していない場合、その結果としてセクタ1は平均的な低データスループットレートで過負荷状態となり、一方、セクタ2および3は過小負荷状態に留まることがある。
HDR基地局120のうちのセクタ115(または隣接するHDR基地局120のセクタ115)の間で負荷をバランスさせるために、負荷シェアリング機構が必要とされる。図2Bは本発明の一実施例に係わる負荷シェア方法の一例を示している。HDR基地局120の各セクタ115はDRC135をセクタ115にポイントするHDR移動ターミナル130へ送信されるのを待機しているデータパケットのキュー(待ち行列)125を維持する。前方向トラヒックチャンネルは時間分割多重化され、特定のHDR移動ターミナル130は1つのタイムスロットでしかデータパケットを受信しないので、特定のHDR移動ターミナル130のために受信された各データパケットはその特定のHDR移動ターミナル130に割り当てられたタイムスロットが到着するまで、HDR基地局120でキュー(待ち行列)状態となっていなければならない。リクエストされたデータレートに応じてHDR移動ターミナル130の前方向リンクチャンネルを構成するのに、特定のHDR移動ターミナル130に多数のタイムスロットを割り当てることができることに留意されたい。
各セクタ115のキューサイズ128はBSC150内のオーバーヘッドメッセージハンドラー155へ周期的にレポートされる。各ベンダーはベンダーがHDR基地局120を実現する方法に基づき、異なるようにキューサイズ128を測定してよい。例えばキューサイズ128は送信されるのを待っているデータパケットの数として測定してもよいし、またキューサイズはそのセクタ115に向けてポイントされたDRC135を有するHDR移動ターミナル130の数だけに基づいて定めてもよい。
オーバーヘッドメッセージハンドラー155は特定セクタ115のキューサイズ128とそのセクタ115のための所定のスレッショルド140とを比較する。セクタ115のためのスレッショルド140を越えている場合、移動ターミナル(MT)選択ロジック158は種々のファクタを分析し、そのセクタ115の使用を中止するために1つ以上のHDR移動ターミナル130を選択する。かかるファクタとして、HDR移動ターミナル130の各々に対するキューサイズと、HDR移動ターミナル130のアクティブなセットのサイズ(例えば利用できる他のセクタ115の数)と、HDR移動ターミナル130の各々のリクエストされたレートと、HDR移動ターミナル130の各々がそれらのDRC135をそのセクタ115に向けてポイントした順序と、前方向リンク上でHDR移動ターミナル130の各々が受けたC/I比と、HDR移動ターミナル130の各々の位置(すなわち全地球測位システム(GPS)受信機または他のタイプの測位システムによって決定されるようなHDR移動ターミナル130の各々の緯度および経度)と、HDR移動ターミナル130のタイプ(例えばDOまたはデュアルモードのいずれか)とを挙げることができる。例えばセクタ115に接続されており、ほとんどキューデータを有しないか、全くキューデータを有しないHDR移動ターミナル130を、まずDRC135をセクタ115にポイントさせないように選択してもよい。
図2Bおよび2Cに示されるように、BSC150はDRC135をセクタ115にポイントすることを、選択されたHDR移動ターミナル130が停止すべきことを示すメッセージを、BSC150は選択されたHDR移動ターミナル130の各々へ送信する。このメッセージ145はHDR基地局120の前方向リンクの制御チャンネル118上で送信することが好ましい。各制御チャンネルパケットはゼロまたはそれ以上のHDR移動ターミナル130のためのゼロまたはそれ以上の制御パケットを含む。制御パケットは制御チャンネル118を通してセクタ115内のHDR移動ターミナル130へ一斉送信されるメッセージ145を含む。
制御パケットに含まれるあるタイプのメッセージ145はオーバーヘッドメッセージである。CDMA2000のネットワーク100内のオーバーヘッドメッセージはQuickConfigメッセージ145と、SectorParametersメッセージを含む。QuickConfigメッセージ145はオーバーヘッドメッセージの内容の変化を表示し、頻繁に変化する情報を提供するのに使用される。SectorParametersメッセージはセクタ固有の情報をHDR移動ターミナル130へ送るのに使用される。
図2Dに示されるように、QuickConfigメッセージ145はフィールド148の各々に対する多数のフィールド148および設定149を含む。メッセージIDフィールドはそのメッセージがQuickConfigメッセージであることを示す。カラーコードおよびセクタIDフィールドはQuickConfigメッセージ145を送信するセクタ115のカラーコードおよびIDを表示する。セクタシグネチャーフィールドは送信される次のSectorParametersメッセージのセクタシグネチャーフィールドの値にセットされる。同じように、アクセスシグネチャーフィールドはAccessParametersメッセージからのアクセスシグネチャーパラメータの値にセットされ、AccessParametersメッセージは前方向リンクのアクセスチャンネル(図示せず)で送信される。リダイレクトフィールドはネットワーク100がセクタ115から離れるようにすべてのHDR移動ターミナル130をリダイレクトしているかどうかを表示するのに使用される。
RPCカウントフィールドはセクタ115がサポートする逆パワー制御(RPC)チャンネルの最大数にセットされる。各RPCカウントの発生に対し(すなわち各HDR移動ターミナルに対し)、ネットワーク100がMACIndexが割り当てられたHDR移動ターミナル130からの有効なDRC135を受信した場合、DRCロックフィールドは「1」にセットされる。DRCロックフィールドの各発生nはMACIndex64−n(すなわちこのフィールドの発生1はMACIndex63に対応する)に関連している。そうでない場合、DRCロックフィールドは「0」にセットされる。同様に、RPCカウントの各発生nに対しMACIndex64−nに関連する前方向トラヒックチャンネルが有効であれば、前方向トラヒックチャンネル有効フィールドは「1」にセットされる。保留されたフィールドは6ビットを含み、通常ゼロにセットされる。
図2Cおよび2Dの例では、選択されたHDR移動ターミナル130はMT−Aである。MT−Aのアクティブな組は2つ以上のセクタ115を含み、これらセクタには1つ以上のHDR基地局120(そのうちの1つしか示されていない)によってサービスをすることができる。DRC135をセクタ1にポイントしないことをMT−Aに通知するために、HDR基地局120は変更されたQuickConfigメッセージ145をMT−Aへ送信する。この変更されたQuickConfigメッセージ145では、MT−Aに関連したRPCカウントにおけるDRCロックフィールドにおけるビットは「0」にセットされ、この値はそのDRC135をセクタ1にポイントすることを停止するよう、MT−Aに命令する。更に、保留されたフィールドをゼロにセットする代わりに、保留されたフィールドはMT−AのMACIndexにセットされ、このメッセージと通常の固定レートのメッセージとを区別する。
QuickConfigメッセージ145の受信時に保留フィールド内のMACIndexによって指定されたHDR移動ターミナル130(MT−A)はそのカバーインデックスを「0」、すなわち「ゼロカバー」に更新し、この値はHDR移動ターミナル130が自分のDRC135を任意のセクタ115にポイントしないことを表示する。しかしながら、ネットワークのパースペクティブからMT−AがそのDRC135を別のセクタ115にポイントさせるまで、MT−Aはまだセクタ1に接続されたままである。MT−Aのための新しい着信データパケットはHDR基地局120によってキュー(待ち行列状態)とされ、これらパケットは後でネットワーク100により送信される。そのときにHDR基地局120内にあるキュー状態のデータパケットはフラッシングされるか、後でネットワーク100により再送信されるか、または(MT−Aが新セクタ115に接続されている場合には)新セクタ115に転送される。
図2Eは図2Cおよび2Dを参照してこれまで説明したように、QuickConfigメッセージ145の送信後のHDR移動ターミナルMT−A、MT−B、MT−CおよびMT−Dのステータスを示す。これから理解できるように、MT−B、MT−CおよびMT−Dはいずれもまだセクタ1に向かってポイントされた自らのDRC135を有している。しかしながら、MT−Aはセクタ1に向かってポイントされた自分のDRC135を有していない。その代わりにMT−AのDRC135はどのセクタ115にもポイントされていない。
次に図3を参照する。この図には負荷シェア方法を実行するためのステップの例が示されている。BSC内のオーバーヘッドメッセージハンドラーへ1つのセクタのキューサイズが一旦送られると(ステップ300)、このキューサイズとそのセクタに対する所定のスレッショルドとが比較される(ステップ310)。キューサイズがスレッショルドよりも大であれば、DRC135をセクタに向けてポイントしないように、1つ以上のHDR移動ターミナルが選択される(ステップ320)。選択されたHDR移動ターミナルのすべてが送られ、DRCロックビットを有する変更されたQuickConfigメッセージが「0」にセットされる(ステップ330)。この変更されたQuickConfigメッセージの受信に応答し、選択されたHDR移動ターミナルのすべてがそれらのDRCカバーインデックスを「0」に変更する(ステップ340)。
新しいHDR移動ターミナルがこれらのDRCをセクタにポイントした場合(ステップ350)、これら新しいHDR移動ターミナルも「0」にセットされたDRCロックビットを有するQuickConfigメッセージを受信し(ステップ330)、従ってそれらのDRCカバーインデックスを更新する(ステップ340)。タイマーの終了後(ステップ360)、またはBSCによるリクエストの後で、HDR基地局はセットされるのキューサイズをBSC内のオーバーヘッドメッセージハンドラーへもう1回送信する(ステップ300)。
選択されたHDR移動ターミナルが変更されたQuickConfigメッセージを受信すると、HDR移動ターミナルのためのデータセッションが中断される(前方向トラヒックチャンネルではもうデータパケットが送信されないからである)。データセッションを続けるには、HDR移動ターミナルは同じHDR基地局または異なるHDR基地局の別のセクタに向けてDRCをポイントしなければならない。
図4に示されるように、MT−Aは自分のDRC135を別のセクタ115(ここではセクタ2)にポイントすることにより、そのデータセッションを続行できる。MT−Aは(MT−Aの選択時に検討された1つのファクタであった可能性がある)セクタ1のエッジの近くにあるので、セクタ2のC/I比はMT−Aがリクエストしたデータレートをサポートするのに十分なレベルにあり得る。セクタ2に接続するために、MT−Aは自分のDRC135をセクタ2に向けてポイントし、MT−Aが必要とし、セクタ2が許容する最高データレートをリクエストすることにより「仮想的」ハンドオフを実行する。セクタ1内のキューデータはセクタ2によって検索されるか、またはフラッシングされ(図1に示されている)PDSNによりセクタ2へ再送信されるかのいずれかである。
図5にはかかる「仮想的」ハンドオフを実行するためのステップ例が示されている。上記のように、HDR移動ターミナルMT−Aがセクタ1からの「0」にセットされたDRCロックビットを有するQuickConfigメッセージを受信すると(ステップ500)、MT−Aは隣接するセクタのチャンネル状態をチェックする(ステップ510)。隣接するセクタのいずれかがMT−Aのためのデータセッションをサポートするのに許容できるチャンネル状態を有している場合(ステップ520)、MT−Aは最良のチャンネル状態を有するセクタ(例えばセクタ2)を選択し(ステップ530)、自分のDRCをそのセクタにポイントする(ステップ540)。上記のように旧セクタ内のキューデータは新セクタによって検索されるか、またはフラッシングされて新しいセクタに再送信されるかのいずれかである。しかしながら、どのセクタも許容できるチャンネル状態を有していない場合(ステップ520)、MT−Aはもう1回そのDRCをセクタ1にポイントすることにより、セクタ1に接続されたままである(ステップ550)。
HDR移動ターミナルはセクタを選択するので、HDR移動ターミナルに変更されたQuickConfigメッセージが送られたとしても、HDR移動ターミナルがそのDRCカバーインデックスをA0”に更新しなければ、HDR移動ターミナルはそのセクタに接続されたままである。上記負荷シェア方法は1つのセクタ上での平均スループットレートを高めようとする。従って、MT−Aがセクタ1に接続されたままである場合、MT−Aが経験するスループットレートはリクエストされたスループットレートよりも低くなる可能性がある。
当業者であれば理解できるように、本願に記載した革新的原理は広範な用途で変形し、変更することができる。従って、特許される要旨の範囲はこれまで説明した特定の例だけに限定されるものではなく、むしろ特許請求の範囲によって定められるものである。
高データレート(HDR)基地局を実現する符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)ネットワークのブロック図である。 本発明の実施例に係わる多数のHDR移動ターミナルに対してサービスを行うHDR基地局のブロック図である。 本発明の実施例に係わる負荷シェア方法の例を示すブロック図である。 図2Bの負荷シェア方法の完了後の移動ターミナルへのメッセージの送信を示すブロック図である。 図2Cに示されたメッセージ内のフィールドの各々の設定を示す。 図2Cおよび2Dに示されたメッセージの送信後の、図2BのHDR基地局およびHDR移動ターミナルを示すブロック図である。 本発明の実施例に係わる負荷シェア方法を実行するためのステップ例を示すフローチャートである。 図2B−2Eの負荷シェア方法が完了した後の、「仮想的」ハンドオフを示すブロック図である。 図4に示された「仮想的」ハンドオフを実行するためのステップ例を示すフローチャートである。

Claims (26)

  1. 符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)ネットワーク内の通信システムであって、前記CDMA2000ネットワークがセクタにサービスする基地局を有し、前記基地局が1つ以上の移動ターミナルに関連するデータセッションに関係するデータパケットを内部に記憶するためのキューを更に有し、前記移動ターミナルのそれぞれのデータレート制御(DRC)が前記セクタに向けてポイントされており、前記キューがあるサイズを有し、前記通信システムが、
    前記セクタに関連する前記1つ以上の移動ターミナルに送信されるべき前記キュー内に記憶されたデータパケットの量を表す前記キューサイズを受信し、前記キューサイズと所定のスレッショルドとを比較するようになっているオーバーヘッドメッセージハンドラーと、
    前記キューサイズが前記所定のスレッショルドを越えたときに前記移動ターミナルの1つ以上を選択するための手段と、
    選択された前記1つ以上の移動ターミナルにそれぞれのメッセージを送信する手段とを備え、前記メッセージが前記それぞれのDRCを前記セクタに向けてポイントしないことを、選択された前記1つ以上の移動ターミナルに命令するようになっている通信システム。
  2. 前記基地局に接続された基地局コントローラを更に備え、前記オーバーヘッドメッセージハンドラーが前記基地局コントローラ内にある、請求項1記載の通信システム。
  3. 前記メッセージがQuickConfigメッセージである、請求項1記載の通信システム。
  4. 前記各QuickConfigメッセージがDRCロックフィールドを含み、前記それぞれの選択された移動ターミナルのうちの前記DRCが有効でないことを表示するゼロにセットされたビットを、前記DRCロックフィールドが有する、請求項3記載の通信システム。
  5. 前記各QuickConfigメッセージが保留されたフィールドを含み、前記保留されたフィールドが前記それぞれの選択された移動ターミナルに関連したMACIndexにセットされた1つ以上のビットを有する、請求項4記載の通信システム。
  6. 前記移動ターミナルを選択するための前記手段が、前記選択された1つ以上の移動ターミナルを選択し、前記それぞれのデータセッションのために前記セクタを使用するのを中止するのに1つ以上のファクタを分析するようになっている移動ターミナル選択ロジックを含む、請求項1記載の通信システム。
  7. 前記選択された1つ以上の移動ターミナルが前記メッセージの受信に応答し、それらのDRCカバーインデックスを0にセットする、請求項1記載の通信システム。
  8. 前記選択された1つ以上の移動ターミナルがそれぞれのDRCを隣接するセクタに向けてポイントすることにより、前記基地局の1つ以上の隣接セクタへの仮想的ハンドオフを実行する、請求項1記載の通信システム。
  9. 前記基地局が前記1つ以上の移動ターミナルに対してデータサービスしかできないデータ専用キャリアを有する高データレート(HDR)基地局である、請求項1記載の通信システム。
  10. セクタにサービスする基地局を備え、前記基地局が更に1つ以上の移動ターミナルに関連するデータセッションに関係するデータパケットを内部に記憶するためのキューを更に有し、前記移動ターミナルのそれぞれのデータレート制御(DRC)が前記セクタに向けてポイントされるようになっており、前記キューがあるサイズを有し、
    更に内部に前記セクタのための所定のスレッショルドを記憶するための基地局コントローラを備え、該基地局コントローラが前記基地局からの前記キューサイズを受信し、このキューサイズと所定のスレッショルドとを比較するようになっており、前記キューサイズとは前記1つ以上の移動ターミナルに送信されるべき前記キュー内に記憶されたデータパ ケットの量を表すものであり、前記キューサイズが前記所定のスレッショルドを越えたときに前記基地局コントローラが更に前記移動ターミナルのうちの1つ以上を選択し、それぞれのメッセージを選択された前記1つ以上の移動ターミナルへ送信し、それぞれのDRCを前記セクタに向けてポイントさせないように前記選択された1つ以上の移動ターミナルに命令するようになっている、符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)内で負荷をシェアするための通信システム。
  11. 前記メッセージがQuickConfigメッセージである、請求項10記載の通信システム。
  12. 前記各QuickConfigメッセージがDRCロックフィールドを含み、前記それぞれの選択された移動ターミナルのうちの前記DRCが有効でないことを表示するゼロにセットされたビットを、前記DRCロックフィールドが有する、請求項11記載の通信システム。
  13. 前記各QuickConfigメッセージが保留されたフィールドを含み、前記保留されたフィールドが前記それぞれの選択された移動ターミナルに関連したMACIndexにセットされた1つ以上のビットを有する、請求項12記載の通信システム。
  14. 前記選択された1つ以上の移動ターミナルが前記メッセージの受信に応答し、それらのDRCカバーインデックスを0にセットする、請求項10記載の通信システム。
  15. 前記選択された1つ以上の移動ターミナルがそれぞれのDRCを隣接するセクタに向けてポイントすることにより、前記基地局の1つ以上の隣接セクタへの仮想的ハンドオフを実行する、請求項10記載の通信システム。
  16. 前記基地局が前記1つ以上の移動ターミナルに対してデータサービスしかできないデータ専用キャリアを有する高データレート(HDR)基地局である、請求項10記載の通信システム。
  17. 前記基地局コントローラに関連したセクタのための所定のスレッショルドを備え、前記セクタが内部に1つ以上の移動ターミナルを有し、各ターミナルがそれぞれのデータセッションのために前記セクタに向けてそれぞれのデータレート制御(DRC)をポイントし、前記セクタがこのセクタに関連したキューを有し、前記キューが前記データセッションに関連したデータパケットを記憶し、前記キューがあるサイズを有し、該キューサイズとは前記セクタに関連する前記1つ以上の移動ターミナルに送信されるべき前記キュー内に記憶されたデータパケットの量を表すものであり
    前記キューサイズを受信し、このキューサイズと前記所定のスレッショルドとを比較するようになっているオーバーヘッドメッセージハンドラーと、
    前記キューサイズが前記所定のスレッショルドを越えたときに前記移動ターミナルのうちの1つ以上を選択し、前記選択された1つ以上の移動ターミナルに対し、前記基地局コントローラがそれぞれのメッセージを送信させるようになっている選択ロジックとを備え、前記メッセージがそれぞれのDRCを前記セクタに向けてポイントしないように、前記選択された1つ以上の移動ターミナルに命令するようになっている、符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)ネットワーク内の基地局コントローラ。
  18. 前記メッセージがQuickConfigメッセージである、請求項17記載の基地局コントローラ。
  19. 前記各QuickConfigメッセージがDRCロックフィールドを含み、前記それぞれの選択された移動ターミナルのうちの前記DRCが有効でないことを表示するゼロにセットされたビットを、前記DRCロックフィールドが有する、請求項18記載の基地局コントローラ。
  20. 前記各QuickConfigメッセージが保留されたフィールドを含み、前記保留されたフィールドが前記それぞれの選択された移動ターミナルに関連したMACIndexにセットされた1つ以上のビットを有する、請求項19記載の基地局コントローラ。
  21. 符号分割マルチアクセス2000(CDMA2000)ネットワーク内で負荷をシェアするための方法であって、
    前記CDMA2000ネットワークのうちのセクタのための所定のスレッショルドを記憶する工程を備え、前記セクタが1つ以上の移動ターミナルに関連するデータセッションに関係するデータパケットを記憶するためのセクタに関連するキューを有し、前記1つ以上の移動ターミナルのそれぞれのデータレート制御(DRC)が前記セクタに向けてポイントされ、前記キューがあるサイズを有し、該キューサイズとは前記1つ以上の移動ターミナルに送信されるべき前記キュー内に記憶されたデータパケットの量を表すものであり
    前記キューサイズと前記所定のスレッショルドとを比較する工程と、
    前記キューサイズが前記所定のスレッショルドを越えた場合に、それぞれのメッセージを前記移動ターミナルのうちの前記1つ以上の選択されたターミナルに送信し、それぞれのDRCを前記セクタに向けてポイントしないことを前記選択された1つ以上の移動ターミナルに命令する工程とを更に備えた、負荷をシェアするための方法。
  22. 前記各メッセージがQuickConfigメッセージであり、前記メッセージを送信する前記工程が、
    前記それぞれの選択された移動ターミナルの前記DRCが有効でないことを表示する0に前記QuickConfigメッセージのDRCロックフィールドのビットをセットする工程を更に含む、請求項21記載の方法。
  23. 前記メッセージを送信する前記工程が、
    前記各QuickConfigメッセージの保留されたフィールドの1つ以上のビットを前記選択されたそれぞれの移動ターミナルに関連するMACIndexにセットする工程を更に含む、請求項22記載の方法。
  24. 前記メッセージの受信に応答し、前記選択された1つ以上の移動ターミナルの各々のDRCカバーインデックスを0にセットする工程を更に含む、請求項21記載の方法。
  25. それぞれのDRCを前記1つ以上の隣接するセクタに向けてポイントすることにより、前記選択された1つ以上の移動ターミナルによる1つ以上の隣接するセクタへの仮想的ハンドオフを実行する工程を更に含む、請求項21記載の方法。
  26. 前記メッセージを送信する前記工程が、
    前記選択された1つ以上の移動ターミナルを選択し、前記それぞれのデータセッションのために前記セクタを使用することを中止するように、1つ以上のファクタを分析する工程を更に含む、請求項21記載の方法。
JP2003514841A 2001-07-19 2002-07-18 符号分割マルチアクセス2000ネットワーク内で負荷を共用するための通信システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4111337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/909,192 US6842619B2 (en) 2001-07-19 2001-07-19 Telecommunications system and method for load sharing within a code division multiple access 2000 network
PCT/US2002/023018 WO2003009633A1 (en) 2001-07-19 2002-07-18 Telecommunication system and method for load sharing within a code division multiple access 2000 network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508588A JP2005508588A (ja) 2005-03-31
JP2005508588A5 JP2005508588A5 (ja) 2006-01-05
JP4111337B2 true JP4111337B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=25426781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514841A Expired - Fee Related JP4111337B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-18 符号分割マルチアクセス2000ネットワーク内で負荷を共用するための通信システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6842619B2 (ja)
JP (1) JP4111337B2 (ja)
CN (1) CN1303842C (ja)
WO (1) WO2003009633A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092722B1 (en) * 2001-07-26 2006-08-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for establishing mobile station active set based on mobile station location
US6768905B2 (en) * 2001-08-03 2004-07-27 M/A-Com Private Radio Systems, Inc. Method and processor for determining loading of a telecommunications system and applications of the system-loading determination
US7460515B1 (en) * 2001-08-10 2008-12-02 Nortel Networks Limited Access control by call type
US6937863B1 (en) * 2001-08-15 2005-08-30 Kathrein-Werke Kg System and method for dynamically adjusting cell sectorization
US7043253B2 (en) * 2001-12-26 2006-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Load balancing in a mobile telecommunications network
US7711363B2 (en) * 2002-01-08 2010-05-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling communications of data from multiple base stations to a mobile station in a communication system
JP2006512870A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 エスケーテレコム カンパニー リミテッド 1xEV−DOシステムから1Xシステムへの転換を1xEV−DOシステムに通知する方法およびシステム
JP2006512868A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 エスケーテレコム カンパニー リミテッド 1xev−doシステムの障害時に1xシステムに呼接続を切換える方法及びハイブリッド端末機
CN1276672C (zh) * 2003-05-16 2006-09-20 株式会社Ntt都科摩 分组通讯系统、基站和移动站
JP4427415B2 (ja) * 2004-08-05 2010-03-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ハンドオフ制御方法、無線制御局及び無線基地局
CN100388857C (zh) * 2004-08-18 2008-05-14 华为技术有限公司 在无线蜂窝网络叠加覆盖区实现负荷分担的方法
US20060099946A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Burgess John K Method of improving mobility management capabilities at registration zone, packet zone, and color code borders in a wireless communications system
US7292856B2 (en) * 2004-12-22 2007-11-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible forward-link and reverse-link handoffs
US8363604B2 (en) 2005-02-01 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling a transmission data rate based on feedback relating to channel conditions
US7742444B2 (en) * 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US7796552B2 (en) * 2005-05-05 2010-09-14 Qualcomm Incorporated Using assignment messages for efficient signaling of handoff
US8254360B2 (en) * 2005-06-16 2012-08-28 Qualcomm Incorporated OFDMA control channel interlacing
US7983674B2 (en) * 2005-06-16 2011-07-19 Qualcomm Incorporated Serving base station selection in a wireless communication system
US8750908B2 (en) * 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9055552B2 (en) * 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8838115B2 (en) * 2005-07-20 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for expanded data rate control indices in a wireless communication system
ATE475237T1 (de) 2005-08-16 2010-08-15 Qualcomm Inc Verfahren und systeme für die adaptive serverauswahl in der drahtlosen kommunikation
EP1760954B1 (en) * 2005-08-30 2008-05-28 NTT DoCoMo, Inc. Scheduler for controlling a transmitter/receiver, base station for a mobile communications network, methods and computer programs for operating the same
FI20055469A0 (fi) * 2005-09-02 2005-09-02 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely radioresurssien hallintaan
US20070086371A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Controlled multi-user packet detection for a wireless packet data channel
US20070147226A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Aamod Khandekar Method and apparatus for achieving flexible bandwidth using variable guard bands
US20070097935A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Alexei Gorokhov In-band rate control for an orthogonal frequency division multiple access communication system
US8923211B2 (en) 2005-10-27 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of processing an access grant block in wireless communication systems
US20090207790A1 (en) * 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
CN100433925C (zh) * 2005-11-29 2008-11-12 华为技术有限公司 一种虚拟软切换的方法
JP4639145B2 (ja) * 2005-12-05 2011-02-23 株式会社日立製作所 通信方法及び通信システム
US7555298B2 (en) * 2005-12-29 2009-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Queue prediction to reduce virtual handoff latency
CN100397950C (zh) * 2006-01-23 2008-06-25 华为技术有限公司 一种虚拟软切换方法
CN100403848C (zh) * 2006-01-23 2008-07-16 华为技术有限公司 一种虚拟软切换方法
US7746784B2 (en) * 2006-03-23 2010-06-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for improving traffic distribution in load-balancing networks
CN101589576B (zh) * 2007-01-19 2015-05-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 允许发现无线设备的装置和方法
US8260335B2 (en) * 2007-03-21 2012-09-04 Alcatel Lucent Method of constructing a QuickConfig message in a 1xEvolution Data Only (1xEV-DO) communication network and method of reducing call and handoff failure rates in the 1xEV-DO network without introducing additional call setup latencies
US7885239B1 (en) * 2007-06-12 2011-02-08 Sprint Spectrum L.P. Multi-sector rate control
US20090005102A1 (en) * 2007-06-30 2009-01-01 Suman Das Method and Apparatus for Dynamically Adjusting Base Station Transmit Power
US8195204B1 (en) 2007-07-25 2012-06-05 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for scanning sectors in order of distance from mobile station
US7881263B1 (en) 2007-07-31 2011-02-01 Sprint Spectrum L.P. Method for use of azimuth and bearing data to select a serving sector for a mobile station
KR101345121B1 (ko) * 2007-09-07 2013-12-26 삼성전자주식회사 스테이션 동작 모드 제어 방법 및 그 시스템
US8737295B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Sector identification using sector parameters signatures
US8902867B2 (en) 2007-11-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Favoring access points in wireless communications
US8848656B2 (en) 2007-11-16 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Utilizing broadcast signals to convey restricted association information
US9603062B2 (en) 2007-11-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Classifying access points using pilot identifiers
JP5178284B2 (ja) * 2008-04-07 2013-04-10 株式会社日立製作所 基地局制御装置及びアクセス規制方法
US9094979B2 (en) * 2008-05-16 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Load balancing in a wireless communication system
US8588773B2 (en) 2008-08-04 2013-11-19 Qualcomm Incorporated System and method for cell search and selection in a wireless communication system
KR101555061B1 (ko) * 2008-08-22 2015-09-23 엘지전자 주식회사 이종 네트워크간 셀 재탐색 수행 방법
US8077650B2 (en) * 2008-09-30 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Methods of announcing a call and transmitting application data to an access terminal in a wireless communications system
US9270423B2 (en) 2008-10-22 2016-02-23 Zte (Usa) Inc. Reverse link acknowledgment signaling
US8923125B2 (en) * 2008-10-24 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Wireless network resource adaptation
KR101221167B1 (ko) 2008-12-16 2013-01-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치
US8254930B1 (en) 2009-02-18 2012-08-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for changing a media session codec before handoff in a wireless network
US9374306B1 (en) 2009-03-04 2016-06-21 Sprint Spectrum L.P. Using packet-transport metrics for setting DRCLocks
US9467938B1 (en) * 2009-04-29 2016-10-11 Sprint Spectrum L.P. Using DRCLocks for conducting call admission control
US9713067B2 (en) * 2009-05-08 2017-07-18 Zte (Usa) Inc. Reverse link signaling techniques for wireless communication systems
US8310929B1 (en) 2009-06-04 2012-11-13 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling data rates based on backhaul capacity
CN102026283A (zh) 2009-09-22 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 负荷调整因子的通知、drc指向判决及切换判决方法与装置
US8363564B1 (en) 2010-03-25 2013-01-29 Sprint Spectrum L.P. EVDO coverage modification based on backhaul capacity
US8515434B1 (en) 2010-04-08 2013-08-20 Sprint Spectrum L.P. Methods and devices for limiting access to femtocell radio access networks
US8478275B1 (en) 2010-08-05 2013-07-02 Sprint Spectrum L.P. Conditional assignment of connection identifiers to help avoid communication errors
CN102215548B (zh) * 2011-06-15 2017-10-03 南京中兴软件有限责任公司 负荷信息的发送方法及装置、终端接入扇区的方法及装置
US8670425B1 (en) 2011-08-09 2014-03-11 Sprint Spectrum L.P. Use of past duration of stay as trigger to scan for wireless coverage
JP6069325B2 (ja) * 2011-09-19 2017-02-01 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. セルを共有する複数のリモート無線ユニットのためのリソース割り当て方法及び装置
US9379992B2 (en) * 2013-12-25 2016-06-28 Cavium, Inc. Method and an apparatus for virtualization of a quality-of-service
CN106301679B (zh) * 2015-06-10 2020-10-23 华为技术有限公司 业务速率的调整方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649293A (en) 1995-05-25 1997-07-15 Motorola, Inc. Method for assigning subscribers between narrowbeam sectors
US5796722A (en) 1996-05-17 1998-08-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic load balancing using handoff
FI964707A (fi) * 1996-11-26 1998-05-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
DE69826898T2 (de) * 1998-12-18 2005-10-13 Nokia Corp. Verfahren zur verkehrsbelastungssteuerung in einem telekommunikationsnetzwerk
US6205129B1 (en) * 1999-01-15 2001-03-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for variable and fixed forward link rate control in a mobile radio communications system
CN1172453C (zh) * 1999-03-12 2004-10-20 高通股份有限公司 通信系统反向链路功率控制信道上的功率分配方法和设备
DE69900938T2 (de) * 1999-04-30 2003-01-16 Alcatel, Paris Weiches Übergabeverfahren für CDMA unter Verwendung von Rückkanal Messdaten
US6678257B1 (en) * 2000-09-25 2004-01-13 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for allocation of power to base station channels
JP2002171572A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 無線基地局、パケット中継装置並びに無線通信システム
US6741862B2 (en) * 2001-02-07 2004-05-25 Airvana, Inc. Enhanced reverse-link rate control in wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003009633A1 (en) 2003-01-30
CN1555665A (zh) 2004-12-15
JP2005508588A (ja) 2005-03-31
CN1303842C (zh) 2007-03-07
US20030017831A1 (en) 2003-01-23
US6842619B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111337B2 (ja) 符号分割マルチアクセス2000ネットワーク内で負荷を共用するための通信システムおよび方法
JP4387792B2 (ja) 高データレートネットワークにおけるデータ伝送に基づく仮想ソフトハンドオーバのためのシステム及び方法
JP4904051B2 (ja) 共用無線チャネル上の負荷分散
US7602722B2 (en) Mobile assisted fast scheduling for the reverse link
JP4853732B2 (ja) 移動体通信システム及びその通信制御方法
JP3943028B2 (ja) 移動通信システムで逆方向リンクの送信制御方法
US6895235B2 (en) Adaptive load and coverage management system and method
EP0975186B1 (en) Burst-level resource allocation in cellular systems
US20050215265A1 (en) Method and system for load balancing in a wireless communication system
JP2001251658A (ja) ハンドオーバ制御方法及びシステム
CA2544945A1 (en) Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (wlans)
CA2404523C (en) Transmitting packet data
JP2010268523A (ja) フレーム送信間隔
EP2137999B1 (en) Method of constructing a quickconfig message in a 1xevolution data only (1xev-do) communication network and method of reducing call and handoff failure rates in the 1xev-do network without introducing additional call setup latencies
AU2004306342B2 (en) System and method for dynamic allocation and simultaneous operation of forward packet data and supplemental channels in EV-DV network
EP1540979B1 (en) A method for providing telecommunications services, related system and information technology product
US8139525B1 (en) Carrier selection based on type of packet flow
US9072009B1 (en) Carrier selection based on probable mobility of packet flow
Kramling et al. Interaction of power control and link adaptation for capacity enhancement and QoS assistance
EP2182759B1 (en) Method and equipment for improving radio network communications
Luo et al. Radio Resource Management in Heterogeneous Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees