JP4107023B2 - 液晶パネルの検査装置 - Google Patents
液晶パネルの検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107023B2 JP4107023B2 JP2002264518A JP2002264518A JP4107023B2 JP 4107023 B2 JP4107023 B2 JP 4107023B2 JP 2002264518 A JP2002264518 A JP 2002264518A JP 2002264518 A JP2002264518 A JP 2002264518A JP 4107023 B2 JP4107023 B2 JP 4107023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- inspection
- filter
- holding means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 111
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 103
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 45
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 27
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶パネルの検査装置に関し、特に投写型表示装置等のライトバルブに用いられる液晶パネルの検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶パネルは、製造工程において、TFT(Thin Film Transistor)素子等のスイッチング素子の不良や液晶層への異物の混入等による点欠陥等の発生状況の検査が行われる。
【0003】
この種の検査を行うための検査装置として、例えば本出願人による特許文献1には、液晶パネルに検査光を照射するランプと、液晶パネルの透過光をスクリーン上に投影する投影光学系とを有し、液晶パネルを所定の検査パターンで駆動した際のスクリーン上の輝度分布をCCDカメラで撮像し、その撮像結果から液晶パネル上の点欠陥等を自動検出する技術が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−174398号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような液晶パネルの点欠陥等の検査に際し、液晶パネルの検査精度や歩留まりの向上等を図るためには、投写型表示装置等の液晶装置が液晶パネルに要求する諸元に応じて、検査基準や検査方法等を適宜変更することが望ましい。
【0006】
また、検査装置においては、各種液晶パネルに対して汎用性を有することが望ましい。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、検査対象とする液晶パネルの種類や、液晶パネルに要求される諸元等に応じた適切な検査を行うことのできる液晶パネルの検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る液晶パネルの検査装置は、検査光路上に液晶パネルを保持するパネル保持手段を交換可能に装着するパネル保持手段装着部と、上記液晶パネルに所定の表示信号を伝達する信号伝達手段を交換可能に装着する信号伝達手段装着部とを備えたことを特徴とする。
【0009】
このような構成によれば、検査対象とする液晶パネルに応じて、パネル保持手段装着部及び信号伝達手段装着部に装着するパネル保持手段及び信号伝達手段を交換することにより、種々の液晶パネルを検査対象とすることができ汎用性が向上する。
【0010】
本発明に係る液晶パネルの検査装置は、液晶パネルの検査光路上に、任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持するフィルタ保持手段を備えたことを特徴とする。
【0011】
このような構成によれば、検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持することにより、検査光の特性を任意に制御することができる。
【0012】
上記フィルタ保持手段は、液晶パネルの入射側の検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持することを特徴とする。
【0013】
このような構成によれば、液晶パネルの入射側の検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持することにより、液晶パネルに入射する検査光の特性を任意に制御することができる。
【0014】
上記フィルタ保持手段は、液晶パネルの出射側の検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持することを特徴とする。
【0015】
このような構成によれば、液晶パネルの出射側の検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持することにより、液晶パネルから出射後の検査光の特性を任意に制御することができる。
【0016】
上記フィルタ手段は、検査光のコントラストを強調するコントラスト強調フィルタであることを特徴とする。
【0017】
このような構成によれば、検査光のコントラストを強調することができる。
【0018】
上記フィルタ手段は、所定の波長領域の検査光のみを透過する光学フィルタであることを特徴とする。
【0019】
このような構成によれば、検査光を所定の波長領域の検査光に制限することができる。
【0020】
上記フィルタ手段は、検査光の光量を調節する光量調節フィルタであることを特徴とする。
【0021】
このような構成によれば、検査光の光量を調整することができる。
【0022】
本発明に係る液晶パネルの検査装置は、検査光路上に保持された液晶パネルの温度を調節する温度調節手段を備えたことを特徴とする。
【0023】
このような構成によれば、温度調節手段で液晶パネルの温度調節を行うことにより、所定の温度条件下で液晶パネルの検査を行うことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図面は本発明の実施の一形態に係わり、図1は液晶パネルの検査装置の概略構成図、図2は各液晶パネルモジュールに対応させてステージ及びプローブユニットを各装着部に装着した状態を示す説明図、図3は温度調節装置の概略構成図、図4はフィルタ挿脱機構部の変形例を示す概略構成図、図5は温度調節装置の変形例を示す概略構成図である。
【0025】
図1において、符号1は液晶パネルの検査装置を示す。ここで、本実施の形態では、モジュール化された液晶パネル、すなわち、FPC(フレキシブルプリント基板)101等が取り付けられ防塵ガラス(図示せず)等とともにケース内に収容された液晶パネル(液晶パネルモジュール)100の点欠陥等を検査する検査装置の一例について説明する。
【0026】
検査装置1は、検査光路を構成する検査光学系5と、検査光路上に液晶パネルモジュール100を保持するパネル保持手段としてのステージ6と、ステージ6によって検査光路上に保持された液晶パネルモジュール100に所定の検査パターンで駆動するための検査信号を伝達する信号伝達手段としてのプローブユニット7と、検査光路上に任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持するフィルタ保持手段としてのフィルタ挿脱機構部8と、検査光路上に保持された液晶パネルモジュール100を加熱或いは冷却して液晶パネルモジュール100の温度調節を行う温度調節手段としての温度調節装置9とを筐体2内に有して要部が構成されている。
【0027】
検査光学系5は、筐体2の下部で白色光等の検査光を水平方向に出射する光源としてのランプ15と、このランプ15から出射された検査光を鉛直方向上方に反射する第1の反射鏡16と、第1の反射鏡16で反射された鉛直方向の検査光を筐体2の上部で水平方向に反射する第2の反射鏡17と、第1,第2の反射鏡16,17の間の検査光路上に介装された投射レンズ18とを有して構成され、第2の反射鏡17で反射後の検査光が、筐体2に開口された投射口19から出射されて図示しないスクリーンに投影されるようになっている。
【0028】
ステージ6は、ステージ動作機構部25(後述する)を介して筐体2内に水平に支持される矩形の板状部材で構成され、ステージ6の上面には検査対象となる液晶パネルモジュール100を載置するための凹部20が形成されている。
【0029】
この場合、凹部20は、液晶パネルモジュール100の外観形状に略沿う形状をなし、さらに、図示しないピン等の位置決め部材を要部に有することにより、載置された液晶パネルモジュール100を所定に位置決めした状態で水平に保持するようになっている。
【0030】
また、ステージ6には、凹部20に載置された液晶パネルモジュール100の表示部(図示せず)に検査光を導くための開口部21が開口されている。
【0031】
また、ステージ6の基部には、当該ステージ6をステージ動作機構部25に着脱自在に装着するためのフランジ部23が設けられている。
【0032】
ステージ動作機構部25は、筐体2内に水平に固設されたエアシリンダ26を有して構成されている。エアシリンダ26には、図示しない空気圧制御装置が接続されており、この空気圧制御装置から供給される作動空気圧によって、エアシリンダ26のピストンロッド27が筐体2内を水平方向に伸縮移動するようになっている。
【0033】
また、ピストンロッド27の先端には、パネル保持手段装着部としてのステージ装着部28が固設されており、このステージ装着部28に、フランジ部23を介してステージ6が装脱自在に締結固定されている。
【0034】
この場合、ステージ6は、図1に実線で示すように、ピストンロッド27が収縮位置にあるとき、第1の反射鏡16と投射レンズ18との間に挿入されて液晶パネルモジュール100の表示部を検査光路上に保持し、一方で、図1に2点鎖線で示すように、ピストンロッド27が伸長位置にあるとき液晶パネルモジュール100の表示部を検査光路から退避させるよう、各部の諸元が設定されている。なお、図示のように、検査開始前や検査終了後等におけるピストンロッド27の伸長時には、ステージ6が筐体2に設けられた開閉窓29を押し開けることで、液晶パネルモジュール100が筐体2の外部に露呈されて交換可能となる。
【0035】
プローブユニット7は、プローブ動作機構部33(後述する)を介して筐体2内に支持されるもので、液晶パネルモジュール100のFPC101上に配列された各端子(図示せず)に対応する複数のプローブ30を有して構成されている。
【0036】
そして、プローブユニット7は、各プローブ30がFPC101上の各端子と電気的に接続された際に、パネル駆動装置32で生成された所定の駆動信号を液晶パネルモジュール100に伝達するようになっている。
【0037】
プローブ動作機構部33は、筐体2内に垂直に固設されたエアシリンダ34を有して構成されている。エアシリンダ34には、図示しない空気圧制御装置が接続されており、この空気圧制御装置から供給される作動空気圧によって、エアシリンダ34のピストンロッド35が筐体2内を垂直方向に伸縮移動するようになっている。
【0038】
また、ピストンロッド35の先端には、信号伝達手段装着部としてのプローブユニット装着部36が固設されており、このプローブユニット装着部36に、プローブユニット7が装脱自在に締結固定されている。
【0039】
この場合、プローブユニット7は、各プローブ30が検査光路上に保持された液晶パネルモジュール100のFPC101上の各端子に夫々対向され、且つ、ピストンロッド35が伸長位置(下降位置)にあるときFPC101上の各端子に各プローブ30が電気的に接続されるとともに(図1参照)、ピストンロッド35が収縮位置(上昇位置)にあるとき各端子から各プローブ30が離間されるよう(図示せず)、各部の諸元が設定されている。
【0040】
ここで、検査装置1は、他の液晶パネルモジュール等の検査にも適用可能とすべく、ステージ6及びプローブユニット7が、他の各種液晶パネルモジュール等に対応したステージ及びプローブユニットと交換可能に構成されている。
【0041】
例えば図2に示すように、検査装置1を他の液晶パネルモジュール110にも適用すべく、ステージ装着部28及びプローブユニット装着部36には、ステージ6及びプローブユニット7に代えて、液晶パネルモジュール110に対応して各部の諸元が設定されたステージ115及びプローブユニット116が装着可能となっている。また、図示しないが、例えば、モジュール化される前の液晶パネルに対応して各部の諸元が設定されたステージ及びプローブユニットを、ステージ装着部28及びプローブユニット装着部36に装着することも可能である。
【0042】
すなわち、ステージ装着部28及びプローブユニット装着部36は、検査対象となる液晶パネルモジュール等に応じて夫々設定された各種ステージ及びプローブユニットが装着可能に構成されている。換言すれば、例えばステージ6,115及びプローブユニット7,116等の各液晶パネルモジュール等に対応する各ステージ及びプローブユニットには、ステージ装着部28及びプローブユニット装着部36に夫々適合する接合部が形成されている。
【0043】
フィルタ挿脱機構部8は、例えば投射レンズ18と第2の反射鏡17との間の検査光路上(すなわち、液晶パネルモジュール100の出射側の検査光路上)に任意のフィルタ手段40を選択的に挿入して保持するためのもので、検査光路に平行となるよう筐体2内に立設された軸部41と、軸部41に夫々回動自在に軸支された複数(本実施の形態では4枚)のトレイ42とを有して構成されている。
【0044】
各トレイ42の上面にはフィルタ手段40を載置して保持するための凹部43が設けられ、さらに各凹部43の底部には、各凹部43に夫々載置されたフィルタ手段40に検査光を導くための開口部44が設けられている。
【0045】
フィルタ挿脱機構部8は、通常時には、各トレイ42を検査光路からの退避位置に保持するようになっており、作業者等によって所定のトレイ42が選択されて退避位置から所定の回動角だけ回動されることにより、当該トレイに保持したフィルタ手段40を検査光路に露呈するようになっている。
【0046】
本実施の形態において、各トレイ42には、フィルタ手段40として、例えば、液晶パネルモジュール100から出射された検査光のコントラストを強調するコントラスト強調フィルタとしての視角補償フィルタや、緑(G),青(B),赤(R)等の所定の波長領域の検査光のみを透過する光学フィルタ、光量調節フィルタとしてのND(neutral density)フィルタ等が載置される。ここで、各フィルタ手段40は、検査対象である液晶パネルモジュールを実際に搭載する液晶プロジェクター装置の各種フィルタやダイクロイックミラー等に相当する光学特性を有することが望ましい。
【0047】
温度調節装置9は、検査光路上に保持された液晶パネルモジュール100に温風或いは冷風を送風することにより液晶パネルモジュール100の温度調節を行うもので、図3に示すように、ブロア装置45と、このブロア装置45の駆動制御を行う制御部46と、液晶パネルモジュール100の近傍でステージ6に埋設された温度センサ47とを有して構成されている。
【0048】
制御部46には温度設定等を行うための図示しないコントロールパネルが設けられており、制御部46は、温度センサ47からの検出温度に基づいて、ブロア装置45から送風する温風或いは冷風の風量及びその温度をフィードバック制御することで、液晶パネルモジュール100を所望の設定温度に制御するようになっている。
【0049】
次に、上述の構成による検査装置1の作用について説明する。
【0050】
先ず、作業者は、図示しない空気圧制御装置を介してエアシリンダ26を動作させてステージ6を検査光路からの退避位置まで移動させる。そして、この状態で、ステージ6の凹部20上に検査対象となる液晶パネルモジュール100を位置決めして載置する。
【0051】
その後、作業者は、空気圧制御装置を介してエアシリンダ26を動作させ、ステージ6を第1の反射鏡16と投射レンズ18との間の挿入位置まで移動させる。これにより、ステージ6上に載置された液晶パネルモジュール100の表示部が検査光路上に所定に保持される。
【0052】
その後、作業者は、空気圧制御装置を介してエアシリンダ34を動作させることでプローブユニット7を下降させ、当該プローブユニット7のプローブ30を、液晶パネルモジュール100のFPC101上に配列された各端子に電気的に接続させる。
【0053】
その後、作業者は、パネル駆動装置32を動作させ、所定の駆動信号を液晶パネルモジュール100に印加する。これにより、図示しないスクリーン上には、所定の検査画像が投影される。
【0054】
その際、作業者は、フィルタ挿脱機構部8の各トレイ42を選択的に液晶パネルモジュール100の出射側の検査光路上に移動させて、液晶パネルモジュール100からの出射光に各フィルタ手段40を作用させることにより、検査光の特性が任意に制御された検査画像を観察することができる。
【0055】
例えば、検査光路上に視角補償フィルタを挿入することにより、コントラストが強調された検査画像を観察することができ、点欠陥の検出等を容易なものとすることができる。
【0056】
また、検査光路上に所定の光学フィルタを挿入することにより、G,B,R等の各色の波長領域に制限された検査画像を観察することができ、実際の液晶プロジェクター装置等の各色光路に最適な条件下での検査を行うことができる。
【0057】
また、NDフィルタを検査光路上に挿脱すれば、高い照度が必要なパネルの輝点検査と高い照度を必要としないそれ以外の検査とをランプ15の出射光量を変化させることなく行うことができる。
【0058】
また、各フィルタ手段40の挿脱位置を、投射レンズ18の出射側に設定することにより、フィルタ手段40の挿脱による光路長の増減に起因する焦点位置のズレを投射レンズ18の僅かなフォーカス移動のみで補正することができる。
【0059】
また、作業者は、温度調節装置9を作動させて、液晶パネルモジュール100の温度管理を行うことで、実際の液晶プロジェクター装置等が使用され得る所定の高温条件下或いは低温条件下での検査画像を観察することができる。
【0060】
また、新規の液晶パネルモジュールの開発時や生産時等において、ステージ装着部28及びプローブユニット装着部36に、新規の液晶パネルモジュール等に対応したステージ及びプローブユニットを装着すれば、液晶パネルモジュール100とは異なる新規の液晶パネルモジュール等の点欠陥等を検査することができ、汎用性が向上する。
【0061】
ここで、検査装置1に用いられるフィルタ保持手段としては、上述のフィルタ挿脱機構部8に代えて、例えば図4に示すフィルタ挿脱機構部50を採用することも可能である。具体的に説明すると、フィルタ挿脱機構部50は、筐体2内に水平に配設された板状のステージ51と、ステージ51を水平動作可能に支持するステージ動作機構部52とを有して構成されている。ステージ51の上面には、フィルタ手段40を任意に載置可能な一対の凹部53がステージ51の水平移動方向に沿って連なって形成され、各凹部53の底部には開口部54が設けられている。ここで、各凹部53は、ステージ動作機構部52が所定に水平動作されることによって、検査光路上に挿入されるようになっている。このような構成によれば、各凹部53に任意のフィルタ手段40を載置することにより、上述のフィルタ挿脱機構部8と同様、所定に変調された各検査光による検査画像の観察を行うことができる。
【0062】
また、検査装置1に用いられるフィルタ保持手段としては、上述のフィルタ挿脱機構部8に代えて、例えば図1に2点鎖線で示すように、フィルタ手段40を保持するための複数の溝部56を備えたフィルタ支持台55を、第2の反射鏡17の後段(反射側)に配設することも可能である。
【0063】
さらに、検査装置1に、上述の各フィルタ挿脱機構部8,50やフィルタ支持台55を所定に組み合わせて配置することも可能である。
【0064】
また、各フィルタ挿脱機構部8,50やフィルタ支持台55の配設位置を上述の各配設位置から変更することも可能である。この場合、フィルタ挿脱機構部8,50やフィルタ支持台55を液晶パネルモジュール100の入射側に対応させて配設し、例えばステージ6と第1の反射鏡16との間の検査光路上に各フィルタ手段40を挿入可能な構成とすれば、液晶パネルモジュール100に入射される検査光を所定に制限することができる。
【0065】
また、検査装置1に用いられる温度調節手段としては、上述の温度調節装置9に代えて、例えば図5に示す温度調節装置60を採用することも可能である。具体的に説明すると、温度調節装置60は、ステージ6を加熱或いは冷却することにより液晶パネルモジュール100の温度調節を行うもので、気体或いは液体からなる流体を所定の温度に加熱或いは冷却する温度制御部61と、加熱或いは冷却された流体をステージ6内に導く流路62と、流路62の中途に介装されたポンプ63と、液晶パネルモジュール100の近傍でステージ6に埋設された温度センサ64とを有して構成されている。温度制御部61には温度設定等を行うための図示しないコントロールパネルが設けられており、温度制御部61は、温度センサ64からの検出温度に基づいて、流体温度をフィードバック制御することで、ステージ6を介して液晶パネルモジュール100を所望の設定温度に制御するようになっている。このような構成によれば、温度調節装置9と同様、所定の温度条件下での検査画像の観察を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 液晶パネルの検査装置の概略構成図
【図2】 各液晶パネルモジュールに対応させてステージ及びプローブユニットを各装着部に装着した状態を示す説明図
【図3】 温度調節装置の概略構成図
【図4】 フィルタ挿脱機構部の変形例を示す概略構成図
【図5】 温度調節装置の変形例を示す概略構成図
【符号の説明】
1…検査装置
6…ステージ(パネル保持手段)
7…プローブユニット(信号伝達手段)
8…フィルタ挿脱機構部(フィルタ保持手段)
9…温度調節装置(温度調節手段)
28…ステージ装着部(パネル保持手段装着部)
36…プローブユニット装着部(信号伝達手段装着部)
40…フィルタ手段(コントラスト強調フィルタ、光学フィルタ、光量調節フィルタ)
50…フィルタ挿脱機構部(フィルタ保持手段)
55…フィルタ支持台(フィルタ保持手段)
60…温度調節装置(温度調節手段)
100…液晶パネルモジュール(液晶パネル)
110…液晶パネルモジュール(液晶パネル)
115…ステージ(パネル保持手段)
116…プローブユニット(信号伝達手段)
Claims (6)
- 検査光路上に液晶パネルを保持するパネル保持手段を交換可能に装着するパネル保持手段装着部と、
上記液晶パネルに所定の表示信号を伝達する信号伝達手段を交換可能に装着する信号伝達手段装着部と、
上記パネル保持手段と上記パネル保持手段装着部と上記信号伝達手段と上記信号伝達手段装着部とを収容する筐体と、を備え、
上記パネル保持手段には、上記パネル保持手段装着部に上記パネル保持手段を片持ち状に支持させた状態で装着するフランジ部が設けられ、
上記パネル保持手段装着部は、上記検査光路と交差する方向に伸縮自在に設けられたステージ動作機構部の先端部に形成され、
上記筐体には、上記ステージ動作機構部の伸長方向に対応して開閉窓が設けられ、
上記開閉窓は、上記ステージ動作機構部の伸長時に上記パネル保持手段と上記パネル保持手段装着部を上記筐体の外部に露呈可能に構成されていることを特徴とする液晶パネルの検査装置。 - 液晶パネルの検査光路上に、任意のフィルタ手段を選択的に挿入して保持するフィルタ保持手段を備え、
上記フィルタ保持手段は、上記検査光路と平行に設けられた軸部と、上記軸部に夫々回転自在に軸支された複数のトレイと、を有して構成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶パネルの検査装置。 - 上記フィルタ手段は、検査光のコントラストを強調するコントラスト強調フィルタであることを特徴とする請求項2記載の液晶パネルの検査装置。
- 上記フィルタ手段は、所定の波長領域の検査光のみを透過する光学フィルタであることを特徴とする請求項2記載の液晶パネルの検査装置。
- 上記フィルタ手段は、検査光の光量を調節する光量調節フィルタであることを特徴とする請求項2記載の液晶パネルの検査装置。
- 上記パネル保持手段には、上記液晶パネルの形状に沿って形成され、上記液晶パネルを位置決めした状態で保持する凹部が形成され、
上記信号伝達手段装着部は、上記液晶パネルに近接および離間する方向に伸縮自在に設けられたプローブ動作機構部の先端部に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の液晶パネルの検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002264518A JP4107023B2 (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | 液晶パネルの検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002264518A JP4107023B2 (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | 液晶パネルの検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004101942A JP2004101942A (ja) | 2004-04-02 |
JP4107023B2 true JP4107023B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=32263938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002264518A Expired - Fee Related JP4107023B2 (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | 液晶パネルの検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107023B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100778138B1 (ko) * | 2006-12-20 | 2007-11-21 | 참앤씨(주) | 평판디스플레이 패널의 검사 장치 |
-
2002
- 2002-09-10 JP JP2002264518A patent/JP4107023B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004101942A (ja) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE40296E1 (en) | Projection type liquid crystal projector | |
TWI567374B (zh) | 缺陷觀察裝置及包含所述缺陷觀察裝置的雷射加工設備 | |
JP2003270155A (ja) | 基板保持装置及び検査装置 | |
JP4107023B2 (ja) | 液晶パネルの検査装置 | |
JP4107020B2 (ja) | 液晶パネルの検査装置 | |
JP2008039957A (ja) | プロジェクタ | |
JP2004101298A (ja) | 液晶パネルの検査装置及びその検査方法 | |
JP2008209564A (ja) | 電気光学装置の検査装置及び検査方法 | |
JP2007093673A (ja) | 電気光学装置の検査装置及び検査方法 | |
JP3225656B2 (ja) | 液晶パネルの検査方法及び検査装置 | |
JP2007264248A (ja) | 液晶パネルの検査装置 | |
JP4094731B2 (ja) | 液晶パネルの画素欠陥修正方法及び画素欠陥修正装置 | |
CN105911725A (zh) | 显示面板修复装置 | |
JP2006171065A (ja) | 電気光学装置の検査装置及びその検査方法 | |
JP2003337106A (ja) | マクロ検査装置 | |
JP3407341B2 (ja) | 表示デバイス検査装置 | |
KR102432396B1 (ko) | 차트부 교체 기능을 갖는 카메라 모듈 검사 장치 및 이를 사용한 카메라 모듈 검사 장치용 차트부 교체 방법 | |
JP2004094140A (ja) | 液晶パネル検査装置 | |
KR101027473B1 (ko) | 기판 검사 장치 | |
KR0130866B1 (ko) | 인쇄 회로 기판 검사용 시각 인식장치 | |
JP2002040385A (ja) | パターン修正装置 | |
JP3519297B2 (ja) | 表示装置の欠陥修正装置 | |
JP2005257480A (ja) | 電気光学装置の検査装置及び検査方法 | |
TWI673478B (zh) | 色光光學檢測設備及方法 | |
JP2001091919A (ja) | 表示装置の欠陥修正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |