JP4102842B1 - 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム - Google Patents
欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4102842B1 JP4102842B1 JP2006327105A JP2006327105A JP4102842B1 JP 4102842 B1 JP4102842 B1 JP 4102842B1 JP 2006327105 A JP2006327105 A JP 2006327105A JP 2006327105 A JP2006327105 A JP 2006327105A JP 4102842 B1 JP4102842 B1 JP 4102842B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- images
- image
- inspection target
- divided
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims abstract description 140
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 141
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 77
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 35
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 14
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 12
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 57
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 26
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000011953 bioanalysis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N21/95607—Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B81C99/0035—Testing
- B81C99/005—Test apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30148—Semiconductor; IC; Wafer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】欠陥検出装置100は、ウェハ1の各ダイ30に形成されたプロテインチップ35を、各ダイが複数に分割された分割領域71毎に、かつ、複数の異なる焦点位置において、それぞれ撮像して、各分割領域71を識別するIDとともに各分割領域71毎かつ各焦点位置毎の検査対象画像として保存し、対応するIDを有する各検査対象画像の各画素毎の平均輝度値を算出して各分割領域71毎及び各焦点位置毎のモデル画像を作成し、各モデル画像と各検査対象画像との差分を差分画像として抽出した後、各差分画像から所定面積以上のBlobを欠陥として抽出し、抽出されたBlobの特徴量を基に欠陥の種類を分別する。
【選択図】 図6
Description
同図に示すように、欠陥検出装置100は、例えばシリコン製の半導体ウェハ1(以下、単にウェハ1とも称する)を保持するウェハテーブル2と、当該ウェハテーブル2を同図X方向、Y方向及びZ方向へ移動させるためのXYZステージ3と、ウェハ1を上方から撮像するCCDカメラ6と、このCCDカメラ6による撮像時にウェハ1を照明する光源7と、これら各部の動作を制御するとともに後述する画像処理を行う画像処理用PC(Personal Computer)10とを有する。
同図に示すように、画像処理用PC10は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、入出力インタフェース24、HDD(Hard Disk Drive)25、表示部26及び操作入力部27を有し、各部は内部バス28で相互に電気的に接続されている。
図3は、ウェハ1の上面図である。同図に示すように、ウェハ1上には、例えば88個の半導体チップ30(以下、単にチップ30またはダイ30とも称する)がグリッド状に形成されている。もちろんダイ30の数は88個に限られるものではない。
まずウェハ1の一方面にCVD(Chemical Vapor Deposition)法によりシリコン酸化膜等の薄膜53を形成する。次に、ウェハ1の他方面にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ技術により不要な部分を除去し、レジストパターンをマスクとしてエッチングを行う。これにより、ウェハ1に、薄膜53を残して複数の凹部50を形成する。そして、この各凹部50の薄膜53にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ技術により孔55の部分を除去し、レジストパターンをマスクとしてエッチングを行う。これにより、上記図5に示したような、多数の孔55が形成された薄膜53を有する複数の凹部50で構成されるプロテインチップ35を形成することができる。
同図に示すように、まず、画像処理用PC10のCPU21は、HDD25から上記検査対象画像の複製をRAM23へ読み出し(ステップ61)、当該検査対象画像に対してガウスぼかし処理を施す(ステップ62)。なお、ぼかしの設定値は例えば半径15〜16ピクセル程度に設定されるが、この設定値に限られるものではない。
3…XYZステージ
4…モータ
5…エンコーダ
6…CCDカメラ
7…光源
10…画像処理用PC
14…レンズ
21…CPU
22…ROM
23…RAM
24…入出力インタフェース
25…HDD
26…表示部
27…操作入力部
30…ダイ(半導体チップ、チップ)
35…プロテインチップ
40…検査対象画像
45…モデル画像
50…凹部
51…上面
52…底面
53、91…薄膜
60…差分画像
65…Blob抽出画像
71…第1分割領域
72…第2分割領域
81…割れ
82…異物
84…ノイズ
90…電子ビーム照射プレート
92…プレート
95…窓孔
100…欠陥検出装置
Claims (15)
- 半導体ウェハ上の複数のダイにそれぞれ形成された微小構造体の、前記各ダイの垂直方向における高さを測定する測定手段と、
前記測定された高さに応じて、前記高さ方向における少なくとも2つの異なる第1の焦点位置及び第2の焦点位置を決定する決定手段と、
前記微小構造体を、前記各ダイの領域が複数に分割された分割領域毎に、かつ、前記決定された第1の焦点位置及び第2の焦点位置において、それぞれ撮像する撮像手段と、
前記撮像された各分割領域毎の前記第1及び第2の焦点位置の画像を、前記各ダイ内における前記各分割領域の位置を識別する識別情報とそれぞれ対応付けて第1及び第2の検査対象画像として記憶する記憶手段と、
前記各第1及び第2の検査対象画像のうち、前記各ダイ間で前記識別情報が対応する各分割領域の各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ平均化した各平均画像を第1及び第2のモデル画像として前記識別情報毎にそれぞれ作成するモデル画像作成手段と、
前記作成された各第1及び第2のモデル画像と、当該各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像との差分をそれぞれ第1及び第2の差分画像として抽出することで、前記第1及び第2の焦点位置における前記微小構造体の欠陥を検出する検出手段と
を具備することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記モデル画像作成手段は、前記識別情報が対応する各検査対象画像を構成する画素毎にそれぞれ輝度値の平均値を算出する手段を有することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記撮像手段は、前記各ダイ間で対応する識別情報を有する各分割領域の前記微小構造体を連続して撮像することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記撮像手段は、一の前記ダイ内の全ての分割領域の微小構造体を撮像した後、当該一の前記ダイに隣接する他の前記ダイの各分割領域の微小構造体を撮像することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記第1及び第2の差分画像を一の画像として合成した合成差分画像を生成して出力する手段を更に具備する
ことを特徴とする欠陥検査装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記微小構造体は、試薬及び当該試薬と交差反応する抗体を導入するための薄膜状の底面を有する複数の凹部と、前記抗体と反応しない前記試薬を排出するために前記各凹部の底面に複数設けられた孔とを有する、スクリーニング検査用の容器であることを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項6に記載の欠陥検出装置であって、
前記モデル画像作成手段は、前記各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像の平均化に先立って、当該各第1及び第2の検査対象画像中の前記容器の各凹部の形状を基に各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ位置合わせする手段を有することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項6に記載の欠陥検出装置であって、
前記容器は前記底面から所定距離を置いて上面を有し、
前記第2の焦点位置は、第3の焦点位置と、当該第3の焦点位置とは異なる第4の焦点位置とからなり、
前記撮像手段は、前記容器の前記上面を前記第1の焦点位置とし、前記底面を前記第3の焦点位置とし、前記上面と前記底面との間の所定位置を前記第4の焦点位置として前記容器をそれぞれ撮像する
ことを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項1に記載の欠陥検出装置であって、
前記微小構造体は、複数の電子ビームを照射するための複数の窓孔を有するプレート部材と、当該各窓孔を覆うように設けられた薄膜とを有する電子ビーム照射プレートであることを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項9に記載の欠陥検出装置であって、
前記モデル画像作成手段は、前記各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像の平均化に先立って、当該各第1及び第2の検査対象画像中の前記電子ビーム照射プレートの各窓孔の形状を基に各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ位置合わせする手段を有することを特徴とする欠陥検出装置。 - 請求項9に記載の欠陥検出装置であって、
前記電子ビーム照射プレートは、前記薄膜が設けられる側の上面と、当該上面に所定距離を置いて対向する底面を有し、
前記撮像手段は、前記上面を前記第1の焦点位置とし、前記底面を第2の焦点位置として前記電子ビーム照射プレートをそれぞれ撮像する
ことを特徴とする欠陥検出装置。 - 半導体ウェハ上の複数のダイにそれぞれ形成された微小構造体の、前記各ダイの垂直方向における高さを測定するステップと、
前記測定された高さに応じて、前記高さ方向における少なくとも2つの異なる第1の焦点位置及び第2の焦点位置を決定するステップと、
前記微小構造体を、前記各ダイの領域が複数に分割された分割領域毎に、かつ、前記決定された第1の焦点位置及び第2の焦点位置において、それぞれ撮像するステップと、
前記撮像された各分割領域毎の前記第1及び第2の焦点位置の画像を、前記各ダイ内における前記各分割領域の位置を識別する識別情報とそれぞれ対応付けて第1及び第2の検査対象画像として記憶するステップと、
前記各第1及び第2の検査対象画像のうち、前記各ダイ間で前記識別情報が対応する各分割領域の各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ平均化した各平均画像を第1及び第2のモデル画像として前記識別情報毎にそれぞれ作成するステップと、
前記作成された各第1及び第2のモデル画像と、当該各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像との差分をそれぞれ第1及び第2の差分画像として抽出することで、前記第1及び第2の焦点位置における前記微小構造体の欠陥を検出するステップと
を具備することを特徴とする欠陥検出方法。 - 半導体ウェハ上の複数のダイにそれぞれ形成された微小構造体の、前記各ダイの垂直方向において測定された高さに応じて、前記高さ方向における少なくとも2つの異なる第1の焦点位置及び第2の焦点位置を決定する決定手段と、
前記微小構造体が、前記各ダイの領域が複数に分割された分割領域毎に、かつ、前記決定された第1の焦点位置及び第2の焦点位置において、それぞれ撮像された各分割領域毎の前記第1及び第2の焦点位置の画像を、前記各ダイ内における前記各分割領域の位置を識別する識別情報とそれぞれ対応付けて第1及び第2の検査対象画像として記憶する記憶手段と、
前記各第1及び第2の検査対象画像のうち、前記各ダイ間で前記識別情報が対応する各分割領域の各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ平均化した各平均画像を第1及び第2のモデル画像として前記識別情報毎にそれぞれ作成するモデル画像作成手段と、
前記作成された各第1及び第2のモデル画像と、当該各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像との差分をそれぞれ第1及び第2の差分画像として抽出することで、前記第1及び第2の焦点位置における前記微小構造体の欠陥を検出する検出手段と
を具備することを特徴とする情報処理装置。 - 半導体ウェハ上の複数のダイにそれぞれ形成された微小構造体の、前記各ダイの垂直方向において測定された高さに応じて、前記高さ方向における少なくとも2つの異なる第1の焦点位置及び第2の焦点位置を決定するステップと、
前記微小構造体が、前記各ダイの領域が複数に分割された分割領域毎に、かつ、前記決定された第1の焦点位置及び第2の焦点位置において、それぞれ撮像された各分割領域毎の前記第1及び第2の焦点位置の画像を、前記各ダイ内における前記各分割領域の位置を識別する識別情報とそれぞれ対応付けて第1及び第2の検査対象画像として記憶するステップと、
前記各第1及び第2の検査対象画像のうち、前記各ダイ間で前記識別情報が対応する各分割領域の各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ平均化した各平均画像を第1及び第2のモデル画像として前記識別情報毎にそれぞれ作成するステップと、
前記作成された各第1及び第2のモデル画像と、当該各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像との差分をそれぞれ第1及び第2の差分画像として抽出することで、前記第1及び第2の焦点位置における前記微小構造体の欠陥を検出するステップと
を具備することを特徴とする情報処理方法。 - 情報処理装置に、
半導体ウェハ上の複数のダイにそれぞれ形成された微小構造体の、前記各ダイの垂直方向において測定された高さに応じて、前記高さ方向における少なくとも2つの異なる第1の焦点位置及び第2の焦点位置を決定するステップと、
前記微小構造体が、前記各ダイの領域が複数に分割された分割領域毎に、かつ、前記決定された第1の焦点位置及び第2の焦点位置において、それぞれ撮像された各分割領域毎の前記第1及び第2の焦点位置の画像を、前記各ダイ内における前記各分割領域の位置を識別する識別情報とそれぞれ対応付けて第1及び第2の検査対象画像として記憶するステップと、
前記各第1及び第2の検査対象画像のうち、前記各ダイ間で前記識別情報が対応する各分割領域の各第1及び第2の検査対象画像をそれぞれ平均化した各平均画像を第1及び第2のモデル画像として前記識別情報毎にそれぞれ作成するステップと、
前記作成された各第1及び第2のモデル画像と、当該各第1及び第2のモデル画像に前記識別情報が対応する前記各第1及び第2の検査対象画像との差分をそれぞれ第1及び第2の差分画像として抽出することで、前記第1及び第2の焦点位置における前記微小構造体の欠陥を検出するステップと
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327105A JP4102842B1 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
PCT/JP2007/001337 WO2008068896A1 (ja) | 2006-12-04 | 2007-11-30 | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
KR1020097011578A KR100924986B1 (ko) | 2006-12-04 | 2007-11-30 | 결함 검출 장치, 결함 검출 방법, 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 그 프로그램 |
DE112007002949T DE112007002949T5 (de) | 2006-12-04 | 2007-11-30 | Fehlerdetektionsvorrichtung, Fehlerdetektionsverfahren, Informationsverarbeitungsvorrichtung, Informationsverarbeitungsverfahren und Programm |
US12/516,445 US7783104B2 (en) | 2006-12-04 | 2007-11-30 | Defect detecting apparatus, defect detecting method, information processing apparatus, information processing method, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327105A JP4102842B1 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4102842B1 true JP4102842B1 (ja) | 2008-06-18 |
JP2008139203A JP2008139203A (ja) | 2008-06-19 |
Family
ID=39491812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327105A Expired - Fee Related JP4102842B1 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7783104B2 (ja) |
JP (1) | JP4102842B1 (ja) |
KR (1) | KR100924986B1 (ja) |
DE (1) | DE112007002949T5 (ja) |
WO (1) | WO2008068896A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8611636B1 (en) * | 2009-01-05 | 2013-12-17 | Cognex Corporation | High speed method of aligning components having a plurality of non-uniformly spaced features |
JP5500871B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2014-05-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置 |
US8913127B2 (en) * | 2009-06-01 | 2014-12-16 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Calibration of imaging device for biological/chemical samples |
US9671357B2 (en) * | 2009-12-10 | 2017-06-06 | Emhardt Glass S.A. | System and method for monitoring hot glass containers to enhance their quality and control the forming process |
WO2012006221A1 (en) * | 2010-07-03 | 2012-01-12 | Rudolph Technologies, Inc. | Scratch detection method and apparatus |
US8810646B2 (en) * | 2010-10-12 | 2014-08-19 | Kla-Tencor Corporation | Focus offset contamination inspection |
CN102455168A (zh) * | 2010-10-28 | 2012-05-16 | 致茂电子(苏州)有限公司 | 光棒检测机台及其检测方法 |
US10102619B1 (en) | 2011-03-28 | 2018-10-16 | Hermes Microvision, Inc. | Inspection method and system |
KR101306289B1 (ko) * | 2011-09-15 | 2013-09-09 | (주) 인텍플러스 | 평판 패널 검사방법 |
JP2013123812A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Canon Inc | 検査装置、検査方法、コンピュータプログラム |
DE102012101242A1 (de) * | 2012-02-16 | 2013-08-22 | Hseb Dresden Gmbh | Inspektionsverfahren |
JP5832345B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2015-12-16 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 検査装置および検査方法 |
US10330608B2 (en) | 2012-05-11 | 2019-06-25 | Kla-Tencor Corporation | Systems and methods for wafer surface feature detection, classification and quantification with wafer geometry metrology tools |
US8823930B2 (en) * | 2012-08-07 | 2014-09-02 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Apparatus and method for inspecting an object |
DE102012217633A1 (de) * | 2012-09-27 | 2014-03-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines optoelektronischen Bauteils auf Risse |
TW201430336A (zh) * | 2013-01-23 | 2014-08-01 | Huang Tian Xing | 缺陷檢測方法、裝置及系統 |
JP2015025758A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | Hoya株式会社 | 基板検査方法、基板製造方法および基板検査装置 |
JP6134249B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2017-05-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | 画像取得装置及び画像取得装置の画像取得方法 |
JP6154291B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2017-06-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 画像取得装置及び画像取得装置の画像取得方法 |
JP6427332B2 (ja) * | 2014-04-08 | 2018-11-21 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定機 |
US9816939B2 (en) * | 2014-07-22 | 2017-11-14 | Kla-Tencor Corp. | Virtual inspection systems with multiple modes |
CN104568986A (zh) * | 2015-01-26 | 2015-04-29 | 中国科学院半导体研究所 | 基于surf算法的遥控器面板印刷缺陷自动检测方法 |
JP6864267B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2021-04-28 | 日本電気株式会社 | 照合システム、照合装置、照合方法及びプログラム |
EP3086175B1 (en) | 2015-04-22 | 2022-01-26 | IMEC vzw | Method for hotspot detection and ranking of a lithographic mask |
JP6897042B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-06-30 | 日本電気株式会社 | 画像検査装置、画像検査方法および画像検査プログラム |
JP6356845B1 (ja) | 2017-02-13 | 2018-07-11 | ファナック株式会社 | 検査システムの動作プログラムを生成する装置および方法 |
US10648925B2 (en) * | 2017-06-05 | 2020-05-12 | Kla-Tencor Corporation | Repeater defect detection |
US10872794B2 (en) * | 2017-06-20 | 2020-12-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Automatic in-line inspection system |
CN110998655B (zh) * | 2017-07-25 | 2023-10-20 | 富士胶片株式会社 | 损伤图创建方法、损伤图创建装置、损伤图创建系统及记录介质 |
JP6979296B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2021-12-08 | 株式会社ディスコ | 切削方法 |
JP7214432B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2023-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、生産システム、物品の製造方法 |
CN114450711A (zh) * | 2019-10-02 | 2022-05-06 | 柯尼卡美能达株式会社 | 工件的表面缺陷检测装置及检测方法、工件的表面检查系统以及程序 |
CN112288724B (zh) * | 2020-10-30 | 2023-10-20 | 北京市商汤科技开发有限公司 | 缺陷检测方法及装置、电子设备和存储介质 |
JP7604190B2 (ja) * | 2020-11-25 | 2024-12-23 | キヤノン株式会社 | 検査システム、管理装置、検査方法、プログラム、記録媒体および物品の製造方法 |
CN112595729B (zh) * | 2021-03-03 | 2021-06-04 | 惠州高视科技有限公司 | 一种Mini-LED晶圆快速检测系统及方法 |
CN113394141B (zh) * | 2021-08-18 | 2021-10-29 | 湖南省计量检测研究院 | 一种芯片结构缺陷的质量评估系统及方法 |
CN114608458B (zh) * | 2022-03-02 | 2023-11-03 | 通富微电子股份有限公司 | 装片胶厚度检测装置及方法 |
JP2024000809A (ja) * | 2022-06-21 | 2024-01-09 | キオクシア株式会社 | 検査装置、テンプレートの製造方法、及び検査方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69208413T2 (de) | 1991-08-22 | 1996-11-14 | Kla Instr Corp | Gerät zur automatischen Prüfung von Photomaske |
US5563702A (en) | 1991-08-22 | 1996-10-08 | Kla Instruments Corporation | Automated photomask inspection apparatus and method |
JP3257010B2 (ja) * | 1992-01-07 | 2002-02-18 | 株式会社日立製作所 | パターン検査方法及び装置 |
JPH06213820A (ja) * | 1993-01-14 | 1994-08-05 | Toshiba Corp | 異物判別方法 |
JPH06308040A (ja) * | 1993-04-22 | 1994-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 異物検査装置 |
US5864394A (en) * | 1994-06-20 | 1999-01-26 | Kla-Tencor Corporation | Surface inspection system |
JPH1173513A (ja) | 1997-06-25 | 1999-03-16 | Matsushita Electric Works Ltd | パターン検査方法及びその装置 |
JP3333721B2 (ja) * | 1997-09-05 | 2002-10-15 | 技術研究組合医療福祉機器研究所 | 領域検出装置 |
US6282309B1 (en) * | 1998-05-29 | 2001-08-28 | Kla-Tencor Corporation | Enhanced sensitivity automated photomask inspection system |
JP2000180377A (ja) | 1998-12-21 | 2000-06-30 | Sharp Corp | 欠陥・異物検査装置 |
IL130465A0 (en) * | 1999-06-14 | 2000-06-01 | Prolaser Ltd | Method and apparatus for measuring power of an optical element for its mapping |
JP4175748B2 (ja) * | 1999-09-20 | 2008-11-05 | 大日本スクリーン製造株式会社 | パターン検査装置 |
JP4014379B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2007-11-28 | 株式会社日立製作所 | 欠陥レビュー装置及び方法 |
US7155052B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-12-26 | Tokyo Seimitsu (Israel) Ltd | Method for pattern inspection |
WO2004017707A2 (en) * | 2002-08-20 | 2004-03-04 | Precision Automation, Inc. | Apparatus and method of processing materials |
JP3668215B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2005-07-06 | 株式会社東芝 | パターン検査装置 |
JP4230184B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-02-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | ウェーハ検査装置およびウェーハ検査方法 |
JP4046161B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2008-02-13 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 | 標本画像データ処理方法及び標本検査システム |
JP2004317190A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Neomax Co Ltd | 高速凹凸判定可能な表面検査方法及び表面検査システム |
US7068363B2 (en) | 2003-06-06 | 2006-06-27 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Systems for inspection of patterned or unpatterned wafers and other specimen |
JP4351522B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2009-10-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法 |
JP2005265661A (ja) | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Ovit:Kk | 画像処理方法およびその装置 |
JP2006100707A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 素子製造装置 |
US7583821B2 (en) * | 2004-12-21 | 2009-09-01 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Apparatus for classifying a material by analyzing the material's surface, and related systems and method |
JP2006242900A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Mitsubishi Chemicals Corp | センサユニット及び反応場セルユニット並びに分析装置 |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006327105A patent/JP4102842B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-30 KR KR1020097011578A patent/KR100924986B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-30 US US12/516,445 patent/US7783104B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-30 DE DE112007002949T patent/DE112007002949T5/de not_active Ceased
- 2007-11-30 WO PCT/JP2007/001337 patent/WO2008068896A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100924986B1 (ko) | 2009-11-04 |
JP2008139203A (ja) | 2008-06-19 |
DE112007002949T5 (de) | 2009-11-05 |
US20100067780A1 (en) | 2010-03-18 |
US7783104B2 (en) | 2010-08-24 |
WO2008068896A1 (ja) | 2008-06-12 |
KR20090077980A (ko) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4102842B1 (ja) | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム | |
JP4065893B1 (ja) | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム | |
JP2008139201A (ja) | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム | |
JP5228490B2 (ja) | 画像解析によって欠陥検査を行う欠陥検査装置 | |
JP2022176404A (ja) | 欠陥良否判定方法及び装置 | |
US20150379707A1 (en) | Mask inspection apparatus, mask evaluation method and mask evaluation system | |
US20150029324A1 (en) | Substrate inspection method, substrate manufacturing method and substrate inspection device | |
CN114270179A (zh) | 缺陷部识别装置及缺陷部识别方法 | |
CN108458972B (zh) | 光箱结构及应用其的光学检测设备 | |
JP2011112431A (ja) | カラーフィルタ表裏欠陥の分別方法、及び分別装置 | |
JP4617970B2 (ja) | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 | |
US20150030230A1 (en) | Substrate inspection method, substrate manufacturing method and substrate inspection device | |
JP2000283929A (ja) | 配線パターン検査方法及びその装置 | |
CN113966527B (zh) | 激光修复方法、激光修复装置 | |
JP2005214980A (ja) | ウエハのマクロ検査方法および自動ウエハマクロ検査装置 | |
JP2009079915A (ja) | 微小寸法測定方法および測定装置 | |
JP2005098970A (ja) | 異物識別方法及び異物識別装置 | |
JP2012154895A (ja) | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 | |
TWI686673B (zh) | 檢查方法 | |
JP5531405B2 (ja) | 周期性パターンのムラ検査方法及び検査装置 | |
JP2008268055A (ja) | 異物検査装置及び異物検査方法 | |
KR102449421B1 (ko) | Euv 마스크 검사 방법 | |
JP2008139088A (ja) | 外観検査方法 | |
US8331647B2 (en) | Method of determining defect size of pattern used to evaluate defect detection sensitivity and method of creating sensitivity table | |
JPH04142055A (ja) | 半導体ウェーハの外観検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |