[go: up one dir, main page]

JP4099305B2 - トイレ洗浄用固形剤 - Google Patents

トイレ洗浄用固形剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4099305B2
JP4099305B2 JP2000008169A JP2000008169A JP4099305B2 JP 4099305 B2 JP4099305 B2 JP 4099305B2 JP 2000008169 A JP2000008169 A JP 2000008169A JP 2000008169 A JP2000008169 A JP 2000008169A JP 4099305 B2 JP4099305 B2 JP 4099305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
poe
weight
red
solid agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001200291A (ja
Inventor
道明 橋本
由行 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2000008169A priority Critical patent/JP4099305B2/ja
Publication of JP2001200291A publication Critical patent/JP2001200291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099305B2 publication Critical patent/JP4099305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防汚・除菌効果に優れたトイレ洗浄用固形剤に関する。
【0002】
【従来技術】
従来よりトイレ洗浄用固形剤としては、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤などの界面活性剤やプロテアーゼ、リパーゼなどの酵素及びキレート剤を配合したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところがこれらのトイレ洗浄用固形剤は、その防汚・除菌効果が十分とはいえず改良の余地があった。
このような状況を踏まえ、従来のものに比べて防汚・除菌効果に優れたトイレ洗浄用固形剤を提供することを本発明の目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討した結果、下記の水洗トイレ便器の防汚、除菌用固形剤によって上記の課題を満足することを見いだし本発明に至った。
(1) 有効成分として、フッ素化アルキル(C 13 〜C 10 21 )エステル付加重合物を0.01〜10重量%、塩化ベンザルコニウム(アルキル基が12〜16)を0.01〜10重量%配合し、水洗トイレ貯水タンク内に投入するか又は水洗トイレ貯水タンク内外に設置する収納体に収納して用い、流水下での便器内の防汚効果が得られることを特徴とする水洗トイレ便器の防汚、除菌用固形剤
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のトイレ洗浄用固形剤に用いるフッ素系両親媒性物質は、極性および無極性溶媒のいずれにもなじむ性質をもち分子内にフッ素原子を有する物質であり、該物質としては、界面活性作用を有するものが適しており、アニオンタイプ、ノニオンタイプ、カチオンタイプ及び両性タイプのものが挙げられる。
これらの中でもノニオンタイプ又はアニオンタイプのものが好ましく、例えばフッ素化アルキルPOE(ポリオキシエチレン)エステル、フッ素化アルキル親水性基含有オリゴマー、フッ素化アルキルエステル付加重合物等が示される。
またこれらの中でもフッ素化アルキルエステル付加重合物がより好ましく、そのパーフルオロアルキル基(Cn2n+1)としてはC613〜C1021が例示できる。
本発明のトイレ洗浄用固形組成物では、上記のフッ素系両親媒性物質を0.01〜50重量%、好ましくは0.01〜10重量%配合することができる。
【0006】
本発明において用いられる殺菌剤(抗菌剤、除菌剤)としては、トリクロサン等のフェノール系殺菌剤、トリクロロカルバニリド等のカーバニリド系殺菌剤、ジンクピリチオン等のピリジン系殺菌剤、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム等のカチオン系殺菌剤、トリアルキルトリアミン等のアミン系殺菌剤が挙げられる。カチオン系殺菌剤としては、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム等で例示される4級アンモニウム塩が好ましく、製剤中での安定性及び除菌効力を考慮すれば特にアルキル基が12〜16の塩化ベンザルコニウムが好ましい。塩化ベンザルコニウムは、光に対して安定な製剤化が可能であり、また通常使用される色素との反応も認められず、重金属(亜鉛、銀等)の排出がなく、浄化槽菌に対して悪影響を及ぼさないという利点がある。
本発明のトイレ洗浄用固形組成物では、上記の殺菌剤を0.01〜50重量%、好ましくは0.01〜10重量%配合することができる。
【0007】
また本発明では発明の効果を妨げない限り、当該分野における公知の一般的な界面活性剤、香料、色素等の各種成分を配合することができる。その具体例を以下に示す。
界面活性剤として、アニオンタイプとしては、例えば、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘニン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸;カリウム、ナトリウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノメチルプロパノールアミン酸等の塩;エーテルカルボン酸の上記アルカリ塩;高級アルキルスルホン酸塩等が挙げられる。
【0008】
ノニオンタイプとしては、例えば、POEオクチルドデシルアルコール、POE−2−デシルテトラデシルアルコール等のPOE分岐アルキルエーテル;POEオレイルアルコールエーテル、POEベヘニルアルコールエーテル、POEステアリルアルコールエーテル、POEセチルアルコールエーテル等のPOEアルキルエーテル;ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート等のソルビタンエステル;POEソルビタンモノオレート、POEソルビタンモノイソステアレート、POEソルビタンモノラウレート等のPOEソルビタンエステル;グリセリルモノオレート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノミリステート等のグリセリン脂肪酸エステル;POEグリセリルモノオレート、POEグリセリルモノステアレート、POEグリセリルモノミリステート等のPOEグリセリン脂肪酸エステル;POEジヒドロコレステロールエステル、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油イソステアレート等のPOE硬化ヒマシ油脂肪酸エステル;POEノニルフェニルエーテル、POEオクチルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル;エチレングリコール・プロピレングリコールブロックポリマー、グリセリルイソステアリルエーテル、グリセリルミリスチルエーテル等のグリセリルエーテル;POEグリセリルイソステアリルエーテル、POEグリセリルミリスチルエーテル等のPOEグリセリルエーテル;ジグリセリルモノステアレート、デカグリセリルデカステアレート、デカグリセリルペンタンイソステアレート、デカグリセリルデカイソステアレート、ジグリセリンジイソステアレート等のポリグリセリン脂肪酸エステルが挙げられる。
【0009】
カチオンタイプとしては、例えば、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド、ジミリスチルジメチルアンモニウムクロライド、ステアリルベンジルジメチルアンモニウムクロライド、ジミリスチルジメチルアンモニウムメチルサルフェート等が挙げられる。
【0010】
両性タイプとしては、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒロドキシエチルイミダゾリニウムベタイン等が挙げられる。
アミノ酸タイプとしては、例えば、ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0011】
これらの界面活性剤は、組成物中に1〜99重量%、好ましくは70〜85重量%配合することができる。
【0012】
香料としては、例えば、レモン、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、ラベンダー、ローズマリー、ジャスミン、ローズ、ペパーミント、ユーカリ等から抽出した精油;リモネン、リナロール、リナロールアセテート、ボルネオール、シトラール、シトロネラール、メントール、シネオール等の香料が挙げられる。
これらは単独または組合わせて用いることができ、組成物中に1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%配合することができる。
【0013】
色素としては水溶性の法定色素が好ましく、例えば、赤色2号、赤色3号、赤色102号、赤色104号の(1)、赤色105号の(1)、赤色106号、黄色4号、黄色5号、青色1号、青色2号、緑色3号、赤色201号、赤色205号、赤色213号、赤色214号、赤色219号、赤色227号、赤色230号の(1)、赤色230号の(2)、赤色231号、赤色232号、橙色207号、黄色202号の(2)、黄色203号、緑色205号、青色202号、青色203号、青色205号、褐色201号、赤色401号、赤色205号、赤色503号、赤色504号、赤色506号、橙色402号、黄色402号、黄色403号の(1)、黄色406号、黄色407号、緑色401号、緑色402号、紫色401号、黒色401号などが挙げられる。
これらは単独または組合わせて所望の色調として用いることができ、組成物中に1〜20重量%、好ましくは5〜10重量%配合することができる。
【0014】
さらに目的に応じて、酸性成分、pH調整剤、酵素、キレート化剤等を配合してもよい。
酸性成分としては、例えば、蓚酸等の有機酸:スルファミン酸等の無機酸:重フッ化アンモニウム等の酸性塩:メタリン酸塩、オルトリン酸塩等のリン酸塩が挙げられる。
【0015】
pH調整剤としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カルシウム、ケイ酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸、酢酸、酢酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム等が挙げられる。
酵素としては、例えば、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ、セルラーゼ、リゾチーム等が挙げられる。
キレート化剤としては、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、グルコン酸ソーダ等が挙げられる。
【0016】
この他にも、無機塩類等の比重調節剤、シリコーンオイル等の消泡剤、過炭酸ソーダ、過炭酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム等の過酸化物等を配合してもよい。
【0017】
本発明のトイレ洗浄用固形剤は、立方体、直方体、円柱、円盤型、多角体等の形状とすることができる。水洗トイレ貯水タンク内に投入して用いる場合には、タンク内底部に接置、固着しやすいように、少なくとも1面が平面であること好ましい。
固型剤の形態としてはこの他にもイルカ等の動物や葉、花等の植物等の形態としてもよい。
【0018】
また上記の形態とした固型剤を水溶性の包材で包んでもよく、このような包材としては、例えば、メチルセルロース、ピドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体;可溶性デンプン、デンプングリコール誘導体等のデンプン誘導体;ペクチン、カラギーナン、グアガム、キサンタンガム等の天然多糖類;ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール等の合成増粘ゲル化剤が挙げられる。
上記の使用形態の他にも本発明の固型剤は、水洗トイレ貯水タンク内外に設置する収納体(例えばプラスチック、金属、陶磁器、これらを組み合わせた構造のもの、例えばフタを陶磁器として受け皿等をプラスチックとした手洗部設置容器など)に収納して用いることもできる。
【0019】
【実施例】
以下に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0020】
(供試処方)
60重量%の非イオン界面活性剤(POE・POPブロックポリマー、POEアルキルエーテル、POEアルキルエステル)、5重量%の色素(青色1号)、0.1重量%のフッ素系両親媒性物質(C613〜C1021のフッ素化アルキル付加重合物)、1重量%の表1に示す各種の殺菌剤の一つおよび香料及び無機塩を加えて100重量%としたトイレ洗浄用製剤(5cm×5cm×1.5cm)を各々、調製した。
【0021】
(除菌効力試験)
実使用濃度(20ppm)に調整した各殺菌剤配合製剤水溶液10mlに供試菌 (Staphylococcus auresus) 0.1mlを入れ、24時間常温放置した。その水溶液を(株)佐久間製作所ミクロプランターを用いSDCLP培地に接種し、36℃、1日間培養後、菌の生育度合いを確認した。その結果は表1のとおりである。表1において〇は除菌効力のあった製剤、×は除菌効力のなかった製剤を示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004099305
【0023】
前記の除菌効力試験で効果が認められたもののうち、表1の No.1〜5の製剤について、持続溶解性、製剤色の確認、光安定性を下記のとおり試験した。
【0024】
上記の5つの製剤をフラッシング装置(1時間インターバル、流水3L、フラッシング期間:32日)にかけ、持続時間、溶解期間、溶解状態と形状の変化を確認した。
(製剤色の確認)
前記の5つの製剤の色調を目視で確認、及び水に溶解させたときの液色を確認した。
(光安定性)
前記の5つの製剤をブリスター包装し、サンテスターを用い、連続36時間紫外線の照射を行い製剤の状態を目視で確認した。
【0025】
それらの結果は表2のとおりである。表2において、溶解性、製剤色、光安定性の優れたものを〇で示し、劣るものを×で示した。
【0026】
【表2】
Figure 0004099305
【0027】
以上のとおり、本発明のトイレ洗浄用固形剤は製剤上の問題は認められなかった。(製剤No.4の塩化セチルピリジニウムを殺菌剤とした場合には、光を照射すると製剤に若干、変色があったが、特に問題にはならない程度であった。)
【0028】
(実使用条件での防汚効果)
前記の除菌効力試験で効果が認められたもののうち、表1の No.1〜5の製剤について、実使用での防汚効果について評価を行った。
便器のタンク内に供試製剤90gを投入し、2時間インターバルで連続的に流水を行い、4ケ月間使用した。4ケ月後の便器内の汚れの状態を、殺菌剤(除菌剤)とフッ素系両親媒性物質を配合しているもの、フッ素系両親媒性物質のみを配合しているもの、両者のいずれも配合しないもの、及び水のみを流水したものについて下記の評価基準で比較評価を行った。
◎ 高い防汚効果あり
〇 防汚効果あり
△ 若干効果あり
× 効果なし
評価結果を表3に示す。
【0029】
【表3】
Figure 0004099305
【0030】
(結果の考察)
フッ素系両親媒性物質及び特定の殺菌剤を添加することにより、フッ素系両親媒性物質のみ及び添加していないものに比べ汚れの付着が少なかった。このように、フッ素系両親媒性物質及び特定の殺菌剤を配合することにより、相乗的な働きで汚れを防止する効果が認められた。
【0031】
【発明の効果】
本発明のトイレ洗浄用固形剤は、フッ素系両親媒性物質及び特定の殺菌剤を配合したものであり、トイレ便器内やトイレ貯水タンク内に付着した汚垢の除去及び防汚効果、そして除菌効果に優れる。そして、フッ素系両親媒性物質とカチオン系殺菌剤、特に塩化ベンザルコニウムを用いることによりその効果はさらに顕著になる。

Claims (1)

  1. 有効成分として、フッ素化アルキル(C 13 〜C 10 21 )エステル付加重合物を0.01〜10重量%、塩化ベンザルコニウム(アルキル基が12〜16)を0.01〜10重量%配合し、水洗トイレ貯水タンク内に投入するか又は水洗トイレ貯水タンク内外に設置する収納体に収納して用い、流水下での便器内の防汚効果が得られることを特徴とする水洗トイレ便器の防汚、除菌用固形剤
JP2000008169A 2000-01-17 2000-01-17 トイレ洗浄用固形剤 Expired - Fee Related JP4099305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008169A JP4099305B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 トイレ洗浄用固形剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008169A JP4099305B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 トイレ洗浄用固形剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200291A JP2001200291A (ja) 2001-07-24
JP4099305B2 true JP4099305B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18536484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008169A Expired - Fee Related JP4099305B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 トイレ洗浄用固形剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4099305B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727949B2 (en) * 2005-03-04 2010-06-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for thermostatic chambers
JP5076591B2 (ja) * 2007-03-29 2012-11-21 日油株式会社 尿石付着防止剤
WO2018145165A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Zhongshan Newtour Housechem Co. Ltd Lavatory cleansing block
JP2024091104A (ja) * 2022-12-23 2024-07-04 小林製薬株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001200291A (ja) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003245498B2 (en) Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant
US5403587A (en) Disinfectant and sanitizing compositions based on essential oils
JP5615708B2 (ja) 抗微生物組成物を含む製剤
US8865196B2 (en) Antimicrobial compositions
CN101461368A (zh) 具有消毒杀菌功能的喷涂物
JP5926482B2 (ja) バイオフィルム除去剤、および、バイオフィルム除去用組成物
AU736807B2 (en) Cleaning compositions
US5985929A (en) Cold chemical sterilant
JP2002154907A (ja) 排水口用防虫除菌剤
JP4099305B2 (ja) トイレ洗浄用固形剤
AU2003271928B2 (en) Surface treatment
JP2000144177A (ja) トイレ洗浄用固形剤
JPH06256792A (ja) 抗菌性薬用洗浄剤
CN104093315A (zh) 抗微生物组合物
JP2002154908A (ja) 排水口用除菌剤
JP2002088313A (ja) トイレ用固形コーティング剤および撥水コーティング方法
JP2012072266A (ja) バイオフィルム除去剤、および、バイオフィルム除去用組成物
JP2002154902A (ja) 排水口用除菌剤
JPH11181478A (ja) 洗浄剤用組成物及び該洗浄剤用組成物による洗浄剤
KR20030044553A (ko) 살균 및 소취기능을 갖는 습윤 와이프
MXPA99003437A (en) Detergents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees