JP4085111B2 - 情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路 - Google Patents
情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4085111B2 JP4085111B2 JP2005506807A JP2005506807A JP4085111B2 JP 4085111 B2 JP4085111 B2 JP 4085111B2 JP 2005506807 A JP2005506807 A JP 2005506807A JP 2005506807 A JP2005506807 A JP 2005506807A JP 4085111 B2 JP4085111 B2 JP 4085111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- control unit
- information
- recorded
- drive control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1883—Methods for assignment of alternate areas for defective areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
しかし、情報記録システムは、DVD−RWディスクが有するリードイン領域(ドライブ制御ユニットによって管理される領域)に代替領域を割り付けることができないために、ドライブ制御ユニットが欠陥管理を行うことができない。したがって、システム制御ユニットが欠陥管理を行う。その結果、システム制御ユニットとドライブ制御ユニットとの間でコマンドの受け渡し回数が増加し、データ記録時のパフォーマンスが低下する。
本発明の実施の形態1では、代替領域が割り付けられていない光ディスクを対象として説明する。
本発明の実施の形態2では、スペアリングテーブルが記録された光ディスクを対象として説明する。
Claims (20)
- ドライブ制御ユニットとシステム制御ユニットとを備えたシステムによって、ボリューム空間を有する記録媒体に情報を記録する情報記録方法であって、前記ボリューム空間には、専有領域が割り付けられており、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域には、代替領域が割り付けられており、
前記情報記録方法は、
(a)前記システム制御ユニットが、前記ボリューム空間の空き領域に割り付けられた代替領域の位置を示す位置情報を前記ドライブ制御ユニットに通知するステップと、
(b)前記ドライブ制御ユニットが、前記位置情報に基づいて、前記ボリューム空間内の欠陥領域に記録されるべき情報を前記代替領域内の領域に記録するステップと、
(c)前記ドライブ制御ユニットが、前記欠陥領域に記録されるべき情報が前記代替領域内の領域に記録されていることを示す代替情報を生成し、前記ドライブ制御ユニットが、前記代替情報を前記システム制御ユニットに通知するステップと、
(d)前記システム制御ユニットが、前記代替情報に基づいて、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーするように、前記ドライブ制御ユニットにコピー指示するステップと、
(e)前記ドライブ制御ユニットが、前記コピー指示に従って、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーするステップと、
(f)前記システム制御ユニットが、前記代替情報を変更し、前記システム制御ユニットが、前記変更された代替情報に基づいて前記記録媒体に記録されている情報を管理する管理情報を変更するように、前記ドライブ制御ユニットに変更指示するステップと、
(g)前記ドライブ制御ユニットが、前記変更指示に従って、前記管理情報を変更するステップと、
(h)前記ドライブ制御ユニットが、前記コピーの後に、前記代替領域内の領域を開放するステップと
を包含する、情報記録方法。 - 前記代替領域は、前記システム制御ユニットによって割り付けられたものである、請求項1に記載の情報記録方法。
- 前記管理情報は、前記記録媒体に記録されているファイルを管理するファイル管理情報である、請求項1に記載の情報記録方法。
- 前記ファイル管理情報はエクステント毎にテーブル形式で前記エクステントの位置情報を記録し、前記エクステントは、ファイルが記録された連続領域である、請求項3に記載の情報記録方法。
- 前記代替領域は、前記ボリューム空間のうち欠陥領域の少ない領域として前記システム制御ユニットによって選択された領域である、請求項2に記載の情報記録方法。
- 前記記録媒体には、前記ドライブ制御ユニットが管理する欠陥管理リストが記録されており、
前記ドライブ制御ユニットは、欠陥領域の位置を示す位置情報を前記欠陥管理リストに登録するステップをさらに包含する、請求項1に記載の情報記録方法。 - 前記管理情報は、前記代替情報を記録するためのスペアリングテーブルである、請求項1に記載の情報記録方法。
- 前記ステップ(a)を実行した後、前記記録媒体を前記スペアリングテーブルが未記録である記録媒体と同じにするために、前記システム制御ユニットが、前記ドライブ制御ユニットがパーティションマップを修正するように修正指示を前記ドライブ制御ユニットに行うステップと、
前記ドライブ制御ユニットが、前記修正指示に従って、前記パーティションマップを修正するステップと
をさらに包含する、請求項7に記載の情報記録方法。 - 前記記録媒体には、前記ドライブ制御ユニットが管理する欠陥管理リストが記録されており、
前記ドライブ制御ユニットは、前記情報を記録した場合に検出された欠陥領域の位置を示す位置情報を前記欠陥管理リストに登録するステップをさらに包含する、請求項7に記載の情報記録方法。 - ボリューム空間を有する記録媒体に情報を記録するシステムであって、前記ボリューム空間には、専有領域が割り付けられており、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域には、代替領域が割り付けられており、
前記システムは、ドライブ制御ユニットとシステム制御ユニットとを備え、
前記システム制御ユニットは、
(a)前記ボリューム空間の空き領域に割り付けられた代替領域の位置を示す位置情報を前記ドライブ制御ユニットに通知する手段を備え、
前記ドライブ制御ユニットは、
(b)前記位置情報に基づいて、前記ボリューム空間内の欠陥領域に記録されるべき情報を前記代替領域内の領域に記録する手段と、
(c)前記欠陥領域に記録されるべき情報が前記代替領域内の領域に記録されていることを示す代替情報を生成し、前記代替情報を前記システム制御ユニットに通知する手段と
を備え、
前記システム制御ユニットは、
(d)前記代替情報に基づいて、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーするように、前記ドライブ制御ユニットにコピー指示する手段をさらに備え、
前記ドライブ制御ユニットは、
(e)前記コピー指示に従って、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーする手段をさらに備え、
前記システム制御ユニットは、
(f)前記代替情報を変更し、前記変更された代替情報に基づいて前記記録媒体に記録されている情報を管理する管理情報を変更するように、前記ドライブ制御ユニットに変更指示する手段をさらに備え、
前記ドライブ制御ユニットは、
(g)前記変更指示に従って、前記管理情報を変更する手段と、
(h)前記コピーの後に、前記代替領域内の領域を開放する手段と
をさらに備えている、システム。 - 前記システム制御ユニットは、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域に前記代替領域を割り付ける手段をさらに備えている、請求項10に記載のシステム。
- 前記管理情報は、前記記録媒体に記録されているファイルを管理するファイル管理情報である、請求項10に記載のシステム。
- 前記管理情報は、前記代替情報を記録するためのスペアリングテーブルである、請求項10に記載のシステム。
- システム制御ユニットからの通知を受け取るように構成されたドライブ制御ユニットによって、ボリューム空間を有する記録媒体に情報を記録する情報記録方法であって、前記ボリューム空間には、専有領域が割り付けられており、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域には、代替領域が割り付けられており、
前記情報記録方法は、
(a)前記ドライブ制御ユニットが、前記ボリューム空間の空き領域に割り付けられた代替領域の位置を示す位置情報であって、前記システム制御ユニットによって通知された位置情報に基づいて、前記ボリューム空間内の欠陥領域に記録されるべき情報を前記代替領域内の領域に記録するステップと、
(b)前記ドライブ制御ユニットが、前記欠陥領域に記録されるべき情報が前記代替領域内の領域に記録されていることを示す代替情報を生成し、前記代替情報を前記システム制御ユニットに通知するステップと、
(c)前記ドライブ制御ユニットが、前記システム制御ユニットによって通知されたコピー指示に従って、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーするステップと、
(d)前記ドライブ制御ユニットが、前記システム制御ユニットによって通知された変更指示に従って、前記記録媒体に記録されている情報を管理する管理情報を変更するステップと、
(e)前記ドライブ制御ユニットが、前記コピーの後に、前記代替領域内の領域を開放するステップと
を包含する、情報記録方法。 - 前記管理情報は、前記記録媒体に記録されているファイルを管理するファイル管理情報である、請求項14に記載の情報記録方法。
- 前記管理情報は、前記代替情報を記録するためのスペアリングテーブルである、請求項14に記載の情報記録方法。
- ボリューム空間を有する記録媒体に情報を記録するドライブ制御ユニットであって、前記ボリューム空間には、専有領域が割り付けられており、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域には、代替領域が割り付けられており、
前記ドライブ制御ユニットは、システム制御ユニットからの通知を受け取るように構成されており、
前記ドライブ制御ユニットは、
(a)前記ボリューム空間の空き領域に割り付けられた代替領域の位置を示す位置情報であって、前記システム制御ユニットによって通知された位置情報に基づいて、前記ボリューム空間内の欠陥領域に記録されるべき情報を前記代替領域内の領域に記録する手段と、
(b)前記欠陥領域に記録されるべき情報が前記代替領域内の領域に記録されていることを示す代替情報を生成し、前記代替情報を前記システム制御ユニットに通知する手段と、
(c)前記システム制御ユニットによって通知されたコピー指示に従って、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーする手段と、
(d)前記システム制御ユニットによって通知された変更指示に従って、前記記録媒体に記録されている情報を管理する管理情報を変更する手段と、
(e)前記コピーの後に、前記代替領域内の領域を開放する手段と
を備えた、ドライブ制御ユニット。 - 前記管理情報は、前記記録媒体に記録されているファイルを管理するファイル管理情報である、請求項17に記載のドライブ制御ユニット。
- 前記管理情報は、前記代替情報を記録するためのスペアリングテーブルである、請求項17に記載のドライブ制御ユニット。
- ボリューム空間を有する記録媒体への情報の記録を制御する半導体集積回路であって、前記ボリューム空間には、専有領域が割り付けられており、前記専有領域の近くの前記ボリューム空間の空き領域には、代替領域が割り付けられており、
前記半導体集積回路は、システム制御ユニットからの通知を受け取るように構成されており、
前記半導体集積回路は、
(a)前記ボリューム空間の空き領域に割り付けられた代替領域の位置を示す位置情報であって、前記システム制御ユニットによって通知された位置情報に基づいて、前記ボリューム空間内の欠陥領域に記録されるべき情報を前記代替領域内の領域に記録することを制御する手段と、
(b)前記欠陥領域に記録されるべき情報が前記代替領域内の領域に記録されていること を示す代替情報を生成し、前記代替情報を前記システム制御ユニットに通知することを制御する手段と、
(c)前記システム制御ユニットによって通知されたコピー指示に従って、前記代替領域内の領域に記録されている情報を前記ボリューム空間内の前記欠陥領域以外の領域であって前記専有領域内の領域にコピーすることを制御する手段と、
(d)前記システム制御ユニットによって通知された変更指示に従って、前記記録媒体に記録されている情報を管理する管理情報を変更することを制御する手段と、
(e)前記コピーの後に、前記代替領域内の領域を開放することを制御する手段と
を備えた、半導体集積回路。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003159240 | 2003-06-04 | ||
JP2003159239 | 2003-06-04 | ||
JP2003159239 | 2003-06-04 | ||
JP2003159240 | 2003-06-04 | ||
PCT/JP2004/007920 WO2004109691A1 (ja) | 2003-06-04 | 2004-06-01 | 情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004109691A1 JPWO2004109691A1 (ja) | 2006-07-20 |
JP4085111B2 true JP4085111B2 (ja) | 2008-05-14 |
Family
ID=33513378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005506807A Expired - Fee Related JP4085111B2 (ja) | 2003-06-04 | 2004-06-01 | 情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7492683B2 (ja) |
JP (1) | JP4085111B2 (ja) |
TW (1) | TW200506845A (ja) |
WO (1) | WO2004109691A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009225244A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置およびプログラム |
WO2009122743A1 (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | パナソニック株式会社 | アクセス装置、情報記録装置、情報記録システム、ファイル管理方法、およびプログラム |
JP2014052551A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Sharp Corp | メモリ制御装置、携帯端末、メモリ制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US9323569B2 (en) * | 2014-09-10 | 2016-04-26 | Amazon Technologies, Inc. | Scalable log-based transaction management |
US9519674B2 (en) * | 2014-09-10 | 2016-12-13 | Amazon Technologies, Inc. | Stateless datastore-independent transactions |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02137171A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-05-25 | Nec Corp | ディスク装置 |
JPH03113874A (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-15 | Canon Inc | 情報記録再生装置 |
JPH0836846A (ja) | 1994-07-27 | 1996-02-06 | Ricoh Co Ltd | 情報記録再生装置及び情報記録再生システム |
US6292625B1 (en) | 1996-09-30 | 2001-09-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording/reproducing method suitable for recording/reproducing AV data on/from disc, recorder and reproducer for the method, information recording disc and information processing system |
KR100274400B1 (ko) * | 1998-05-09 | 2000-12-15 | 구자홍 | 차등구획된 여유영역을 갖는 광기록매체의 제조방법,기록/재생방법 및 그 장치 |
WO2000016329A1 (fr) * | 1998-09-14 | 2000-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Support, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede de reproduction d'informations |
JP3376297B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2003-02-10 | 株式会社東芝 | 情報記憶媒体上の欠陥領域に対する代替領域設定システム |
KR100421845B1 (ko) * | 1998-09-26 | 2004-04-17 | 엘지전자 주식회사 | 광기록매체및광기록매체의결함영역관리방법 |
JP4438172B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2010-03-24 | ソニー株式会社 | データ記録装置及びデータ記録方法 |
-
2004
- 2004-06-01 WO PCT/JP2004/007920 patent/WO2004109691A1/ja active Application Filing
- 2004-06-01 JP JP2005506807A patent/JP4085111B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-01 US US10/558,780 patent/US7492683B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-04 TW TW093116260A patent/TW200506845A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7492683B2 (en) | 2009-02-17 |
WO2004109691A1 (ja) | 2004-12-16 |
TW200506845A (en) | 2005-02-16 |
US20070028153A1 (en) | 2007-02-01 |
JPWO2004109691A1 (ja) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3206657B2 (ja) | 交替処理方法および情報記録再生装置 | |
KR100495968B1 (ko) | 정보 기록 매체, 정보 기록 방법 및 정보 기록/재생 시스템 | |
JP4989711B2 (ja) | ドライブ装置 | |
EP1843331B1 (en) | Information storage apparatus that writes data in unrecorded regions of a recording medium | |
JP2000293948A (ja) | 情報記録媒体、情報記録方法および情報記録再生システム | |
JP5128131B2 (ja) | 追記形ディスクに対するデータ記録/再生 | |
JP4085111B2 (ja) | 情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路 | |
JP5128130B2 (ja) | 追記形ディスクに対するデータ疑似書換え | |
CN1957416B (zh) | 记录装置、主机装置、驱动装置、记录方法、再生装置、再生方法 | |
US7821896B2 (en) | Data recording/reproduction for write-once discs | |
US7823032B2 (en) | Data recording/reproduction for write-once discs | |
JPH11306545A (ja) | Av用光ディスクおよびその記録方法 | |
JP2000132917A (ja) | 情報記録媒体の欠陥を管理する方法、その装置及び情報記録媒体 | |
JP2006331642A (ja) | 情報記録媒体、情報記録方法および情報記録再生システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |