JP4066958B2 - 電気炊飯器 - Google Patents
電気炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4066958B2 JP4066958B2 JP2004014571A JP2004014571A JP4066958B2 JP 4066958 B2 JP4066958 B2 JP 4066958B2 JP 2004014571 A JP2004014571 A JP 2004014571A JP 2004014571 A JP2004014571 A JP 2004014571A JP 4066958 B2 JP4066958 B2 JP 4066958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservation
- saving mode
- mode
- energy saving
- rice cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 86
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 86
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 85
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
58はバックアップ電源、59は音声報知を行うスピーカである。
(I) 省エネモード制御I(図5参照)
ステップS1において予約キー36による予約炊飯がセットされ、ステップS2において予約セットが完了したことが確認されると、ステップS3においてマイコン51からの指令を受けた主電源遮断装置46により主電源がOFFされ、ステップS4において省エネモード中であることが液晶表示装置43に表示される。この液晶表示は、図6に示すように、停電と区別できるように「通電中」と表示してもよく、図7に示すように、「通電」、「停電」のいずれかを表示することにより停電と区別できるようにしてもよく、図8に示すように、省エネモードであることを「待機電力ゼロ」として表示するようにしてもよい。
(II) 省エネモード制御II(図9参照)
この制御は、省エネモード中において蓋体2が開閉操作されたときのものであり、ステップS1において蓋体2の開閉が蓋開閉センサー57により検知されたか否かの判定がなされ、ここで否定判定された場合、ステップS2においてキー操作が有ったか否か(いずれかのキーが操作されたか否か)の判定がなされる。該判定は、予約が解除されたか否かを判定する。
(III) 省エネモード制御III(図10参照)
この制御は、省エネモード中において蓋体2の開閉、内鍋3の着脱あるいは本体の移動等により振動が発生したときのものであり、ステップS1において振動検知センサー57により振動が検知されたか否かの判定がなされ、ここで否定判定された場合、ステップS2においてキー操作が有ったか否か(いずれかのキーが操作されたか否か)の判定がなされる。該判定は、予約が解除されたか否かを判定する。
(IV) 省エネモード制御IV(図11参照)
この制御は、省エネモード中において停電が発生した場合のものであり、ステップS1においてコンセントが抜かれて停電が発生し、ステップS2においてコンセントが差し込まれて電源が復帰したことが確認されると、ステップS3において省エネモードに復帰され、ステップS4において省エネモード内部設定がなされる。
(V) 省エネモード制御V(図12参照)
この制御は、省エネモード中において停電が発生した場合のものであり、ステップS1においてコンセントが抜かれて停電が発生し、ステップS2においてコンセントが差し込まれて電源が復帰したことが確認されると、ステップS3において通常モードに復帰される。ついで、ステップS4において所定時間(例えば、1分)が経過したことが確認されると、ステップS5において省エネモードに復帰され、ステップS6において省エネモード内部設定がなされる。
(VI) 省エネモード制御VI(図13参照)
ステップS1において予約キー36による予約炊飯がセットされ、ステップS2において予約セットが完了したことが確認されると、ステップS3において省エネタイマのカウントが開始され、ステップS4においてタイマがカウントアップした(例えば、30秒が経過した)と判定されると、省エネモードに移行することがスピーカ59により音声報知され、ステップS6においてマイコン51からの指令を受けた主電源遮断装置46により主電源がOFFされ、ステップS7において省エネモード中であることが液晶表示装置43に表示される。この液晶表示は、前述したと同様な手法により行われる(図6、図7および図8参照)。
2は蓋体
3は内鍋
10は温度センサー
11は加熱手段(メインIHコイル)
14A,14Bは加熱手段(サブIHコイル)
36は予約キー
43は液晶表示装置
51はマイクロコンピュータ(マイコン)
57は蓋開閉センサー(振動検知センサー)
58はバックアップ電源
Claims (2)
- 米と水とを収容する内鍋を取出自在に収納する炊飯器本体と、前記内鍋を加熱する加熱手段と、前記内鍋の温度を検出する温度センサーと、マイコン機能と、停電時にマイコン機能を動作させるべくバックアップするバックアップ電源とを備え、予約セット後所定時間経過後に炊飯を開始する予約モードを選択できるように構成した電気炊飯器であって、前記予約モードが選択された場合には、予約モード選択操作後から炊飯を開始するまでの間、主電源をOFFし、前記バックアップ電源による省エネモードに移行させるように構成するとともに、該省エネモード中に停電が発生した場合には、電源復帰後において省エネモードを継続するように構成したことを特徴とする電気炊飯器。
- 米と水とを収容する内鍋を取出自在に収納する炊飯器本体と、前記内鍋を加熱する加熱手段と、前記内鍋の温度を検出する温度センサーと、マイコン機能と、停電時にマイコン機能を動作させるべくバックアップするバックアップ電源とを備え、予約セット後所定時間経過後に炊飯を開始する予約モードを選択できるように構成した電気炊飯器であって、前記予約モードが選択された場合には、予約モード選択操作後から炊飯を開始するまでの間、主電源をOFFし、前記バックアップ電源による省エネモードに移行させるように構成するとともに、該省エネモード中に停電が発生した場合には、電源復帰後に通常モードに復帰し、その後省エネモードに移行するように構成したことを特徴とする電気炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014571A JP4066958B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 電気炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004014571A JP4066958B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 電気炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204921A JP2005204921A (ja) | 2005-08-04 |
JP4066958B2 true JP4066958B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=34900323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004014571A Expired - Fee Related JP4066958B2 (ja) | 2004-01-22 | 2004-01-22 | 電気炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4066958B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009131430A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Panasonic Corp | 炊飯器 |
JP5447078B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-03-19 | パナソニック株式会社 | 炊飯器 |
JP2012235813A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気加熱器具 |
WO2014001951A1 (en) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Koninklijke Philips N.V. | Cooker |
JP2014136032A (ja) * | 2013-01-17 | 2014-07-28 | Hitachi Appliances Inc | 炊飯器 |
JP6259993B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2018-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
-
2004
- 2004-01-22 JP JP2004014571A patent/JP4066958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005204921A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008259741A (ja) | 電気調理器 | |
JP4066958B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5463626B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4151668B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4036084B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4066957B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH08187169A (ja) | 電気調理器 | |
JP5598102B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2009178362A (ja) | 調理器具 | |
JP2004248795A (ja) | 電気圧力鍋 | |
JP3772844B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2011206120A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3599040B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4466761B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4973741B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4372801B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2006271667A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2004173961A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4314222B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010088478A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3627713B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2010005284A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3147823B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2012040292A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3511979B2 (ja) | 電気炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4066958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |