JP2006271667A - 電気炊飯器 - Google Patents
電気炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006271667A JP2006271667A JP2005094732A JP2005094732A JP2006271667A JP 2006271667 A JP2006271667 A JP 2006271667A JP 2005094732 A JP2005094732 A JP 2005094732A JP 2005094732 A JP2005094732 A JP 2005094732A JP 2006271667 A JP2006271667 A JP 2006271667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice cooking
- rice
- water absorption
- cooking
- steaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 262
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 262
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 262
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 222
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 101
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 78
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 74
- 238000010025 steaming Methods 0.000 claims description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
【解決手段】 電気炊飯器において、標準炊飯モードでは、省エネ炊飯コースでの炊飯制御を実行する一方、選択炊飯モードでは、前記省エネ炊飯コース以外の炊飯制御を実行するように構成して、標準炊飯モードでの炊飯制御中における消費電力を可及的に低減できるようにしている。
【選択図】 図3
Description
図4および図5には、本願発明の第1の実施の形態にかかる電気炊飯器における炊飯制御時のフローチャートおよびタイムチャートが示されている。
図7および図8には、本願発明の第2の実施の形態にかかる電気炊飯器における炊飯制御時のフローチャートおよびタイムチャートが示されている。
通電の吸水工程が実行され、ステップS4において通電の炊上げ工程が実行され、ステップS5において簡易蒸らし工程が実行され、ステップS6において保温工程が実行される。この場合、図8のタイムチャートに示すように、蒸らし工程は省略され、IHコイルCへの通電は停止される。なお、保温ヒータ、肩ヒータを通電状態とすることもできる。つまり、簡易蒸らし工程としては、蒸らし工程を省略したものが採用される。従って、図8に点線で示す従来の炊飯特性曲線における蒸らし工程において内鍋温度を蒸らし温度に保持するための電力制御が必要なくなる。
図9および図10には、本願発明の第3の実施の形態にかかる電気炊飯器における炊飯制御時のフローチャートおよびタイムチャートが示されている。
図12には、本願発明の第4の実施の形態にかかる電気炊飯器における蒸らし制御時のタイムチャートが示されている。
図13には、本願発明の第5の実施の形態にかかる電気炊飯器における蒸らし制御時のタイムチャートが示されている。
図14は、電気炊飯器における予約炊飯時のタイムチャートであり、(イ)は従来のもの、(ロ)および(ハ)は本願発明の第6の実施の形態にかかるものである。
図15は、電気炊飯器における予約炊飯時のタイムチャートであり、(イ)は従来のもの、(ロ)、(ハ)および(ニ)は本願発明の第7の実施の形態にかかるものである。
2は蓋体
3は内鍋
21は液晶表示装置
32はマイクロコンピュータ(マイコン)
C1,C2,C3は加熱手段(メインIHコイル)
H1は保温ヒータ
Claims (6)
- 米と水とを収容する内鍋を取出自在に収納する炊飯器本体と、前記内鍋を加熱する加熱手段と、前記内鍋の温度を検出する温度センサーと、標準炊飯モードと選択炊飯モードとを択一的に実行するマイコン機能とを備えた電気炊飯器であって、前記標準炊飯モードでは、省エネ炊飯コースでの炊飯制御を実行する一方、前記選択炊飯モードでは、前記省エネ炊飯コース以外の炊飯制御を実行するように構成したことを特徴とする電気炊飯器。
- 前記省エネ炊飯コースでの炊飯制御とは、吸水時の消費電力を所定値以下に制限する簡易吸水工程、通常の炊上げ工程および通常の蒸らし工程の順で炊飯実行するものとしたことを特徴とする請求項1記載の電気炊飯器。
- 前記省エネ炊飯コースでの炊飯制御とは、通常の吸水工程、通常の炊上げ工程および蒸らし時の消費電力を所定値以下に制限する簡易蒸らし工程の順で炊飯実行するものとしたことを特徴とする請求項1記載の電気炊飯器。
- 前記省エネ炊飯コースでの炊飯制御とは、吸水時の消費電力を所定値以下に制限する簡易吸水工程、通常の炊上げ工程および蒸らし時の消費電力を所定値以下に制限する簡易蒸らし工程の順で炊飯実行するものとしたことを特徴とする請求項1記載の電気炊飯器。
- 前記簡易吸水工程とは、吸水工程を省略するものとしたことを特徴とする請求項2および4のいずれか一項記載の電気炊飯器。
- 前記簡易蒸らし工程とは、蒸らし工程を省略するものとしたことを特徴とする請求項3および4のいずれか一項記載の電気炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094732A JP2006271667A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電気炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094732A JP2006271667A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電気炊飯器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008110125A Division JP4466761B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 電気炊飯器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006271667A true JP2006271667A (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=37206984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005094732A Pending JP2006271667A (ja) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | 電気炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006271667A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101816508A (zh) * | 2010-02-11 | 2010-09-01 | 美的集团有限公司 | 一种能显示用电量的电饭煲及其控制方法 |
JP2017012271A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器 |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005094732A patent/JP2006271667A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101816508A (zh) * | 2010-02-11 | 2010-09-01 | 美的集团有限公司 | 一种能显示用电量的电饭煲及其控制方法 |
JP2017012271A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008259741A (ja) | 電気調理器 | |
JP5233095B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5463626B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5050441B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4151668B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4821517B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2006271667A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4466761B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4973741B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4066958B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3558042B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4577081B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH08187169A (ja) | 電気調理器 | |
JP2009178362A (ja) | 調理器具 | |
JP4066957B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3772844B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2650624B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5494683B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3941793B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4372801B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2010088478A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2004173961A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2011189036A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2011139793A (ja) | 電気調理器 | |
JP3977755B2 (ja) | 電気炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061211 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080219 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080610 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |